人狼議事


173 冷たい校舎村 番外【突発R18 半身内】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/01(Sun) 00時頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

[そういえば、圏外なんだっけ。
そんなことを、ふと思い出す。

ポケットに入れた白いスマートフォンに手を伸ばして、電源ボタンを、ぽちり。
小さな画面に表示された、果物の絵をぼんやりと眺めて。

そうして、起動した矢先に、チャイム>>#0が鳴って。
ぶるり、携帯が震えた。]

(22) 2015/11/01(Sun) 01時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[舌打ち。圏外じゃないのかよ。内心で、委員長への悪態を吐く。
けれど、確かに。確かに画面の上には、『圏外』の文字が表示されていて。
メールのアイコンをタッチすれば、表示される、十数件の呪いのメール。それらは全部、差出人は元恋人の後輩の名前。
―――かと、思ったのだけれど。

一つだけ。差出人も、メールアドレスも表示されていないメール。
今しがた来たらしいそれを、深く考えることもなく、開いて。
その内容に、僅かに眉をひそめた。]

(23) 2015/11/01(Sun) 01時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

……遺書かよ。

[ぼそり。
机に突っ伏したまま呟いた言葉は、静かな教室に存外響いたかもしれない。
けれど、そうとしか思えない。仕方ないじゃないか。

私を見て。裏切り者。
そういった呪いのメールには慣れている。けど、これは、流石に。
なんというか、そういう範疇を超えているんじゃなかろうか。

そもそも、差出人もメールアドレスも、ナシ。そんなメールを送ることなんて、“出来る”のだろうか、と。
機械に弱くも強くもない、高校生並みの感想と共に、スマートフォンの画面を暗くして。
何やら騒がしいようなら、そちらに目線を向けただろうか。**]

(24) 2015/11/01(Sun) 01時半頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/01(Sun) 01時半頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

―回想:夏―

[雲一つない青空。茹だる様な暑さ。
校舎の裏手、そこに立ち尽くした俺は、ただ、目の前の元・彼女を見る。

じんじんと痛む頬に、手を添えることもせずに。
ただ、じっと。恨み言を吐き出す彼女を眺めてた。

一緒にいても、つまらないから。
これ以上なくオブラートに包んだその理由は、彼女のお気には召さなかったようです。
あ、唾飛んできた。]

(64) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[普段なら、テキトーに話を打ち切って、さっさとお別れするんだろうけど。
暑さのせいかな。あとは、未だに耳に残る、派手な女の咀嚼音。

ただ、なんとなく、苛々していたんだと思う。]

彼氏がなんでもしてくれると思ってんのかよ、アンタ。
俺の飯食うばっかだし、ヤるときだって、全部、俺任せだったじゃん。

[奴隷でも雇えば?とか、言った。嘲笑するわけでもなく、ただ、静かに、淡々と。
体重増えちゃった、って。俺の弁当を食いながら笑ってた女を見据えた。
そうすれば、ただでさえ真っ赤だった頬が、さらに赤くなって。

もう一発。
すがすがしいまでに乾いた音が、校舎の裏に響きました。]

(65) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[言い返せなくなると、大体殴ってくる。女って。だから、ある意味、それは終わりの合図だったんだろう。
ずんずん、効果音が付きそうなほど勇ましく去っていく背中の向こうに、また違う一つの影。

地味な彼女と、目が合う>>49。同じクラスの、クラスメイト。
名前、何て言ったかな。ああ、確か、藤舎。とうしゃ、って苗字。
インパクトのある苗字にかき消されて、下の名前は思い出せなかったけど。]

そんなに腫れてる?

[指さされた方向を、つられるように見て。
問うたのは、間抜けにも思われそうな言葉。

それに肯定か、或いは別の反応が返ってきたかはわからないけれど。
何にせよ、まっすぐな眼差しと目が合っていた時間は、そう多くはなかったと思う。]

(66) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[理由は、あんまり、タイプじゃなかったから。それだけ。
おざなりな感謝と、笑顔。そんなものだけ残して、その場を後にする。

保健室へと向かう道すがら、けたたましい蝉の鳴き声に混じって、背後から、どさり。ゴミ袋を置く音が聞こえた。そんな夏の記憶。*]

(67) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―現在:3-3教室―

[同意の言葉>>43に顔を上げれば、在ったのは、あの時のような眼差し。
責めるでもなく、困惑するでもなく。
静かに向けられたそれは、今度は、すぐに逸らされる。

何となく、鏡を思い出したのは、俺だけだろう。きっと。
期待も、哀れみも、同情もない。
ただ、在るものを見るだけの眼は、何となく、朝によく見るモノと似ている。気がした。]

メーリスか?これ。

[まぁ、そんなことをわざわざ言うつもりもないので。
だから、話を振ったのは、同じように、画面を見ていたクラスメイト一同に向けて。
メール、遺言、遺書。会話の端々に拾った単語。
きっと、皆のところにも同じようなものが来たんだろう。
なら、宛先は見当がつく。送信者はさっぱりだけど。]

(72) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

ひまわり。

[何にせよ、こんな教室で打ちひしがれていたところで、どうにもならないし。
だから、幼馴染の名前を呼んで、よっこらせ、と、立ち上がる。
教室の隅、少し後ろの彼女の席へと向かう。

きっと、彼女にも、同じメールが来ているだろうから。]

どう思う?

[尋ねたのは、送信者の思惑か、対処法か。どちらともとれるだろう言葉。
警察か、あとは、先生に連絡すべきなのだろうか、とか、そういうの。

しっかり者の幼馴染なら、きっと、“わかる”のだろう。
生憎、まともでない俺には、こういった時の対処法は分からない。**]

(73) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/01(Sun) 13時半頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

ん、行く。

[>>98頷く。だって、その方が確実だ。

いくら子供が知恵を絞ったところで、どうにもならないことはある。
なら、大人を。知恵のある方々に、助けを求めるのがいいんだろう。
だって、本物だったら、シャレにならない。正義感とかそんなのじゃないけど、気分は悪いし。

彼女の困惑とか、恐怖とか。感じ取りながらも、何かしようと思うことはなく。
ただ、彼女と連れ立って、教室を出ることにしただろうか。]

(116) 2015/11/01(Sun) 19時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―3F廊下―

[驚いた。流石に。
だって、廊下に広がる装飾や、食べ物の匂いや何やら。
そこに在ったのは、いつかの文化祭の光景だったのだから。

見回す。やっぱり、人はいない。
ドッキリにしては、余りにも無理があるし、いくらなんでも冗談がきつい。
と、思うんだけれど、どうなんだろうね。
最近のドッキリ企画って、手が込んでるらしいし。]

どこ行こう。
やっぱり、職員室?

[伺うように、一度、幼馴染を振り返って。
そうして、彼女の答えが得られれば、
文化祭の装飾が施された廊下を、そこに向かって進んでいくことになるだろうか。*]

(117) 2015/11/01(Sun) 19時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

―回想:お付き合い―

[いい子だったのに、何で続かないんだ、とか。
聞かれることは多い。割と。

大体、何でだろうな、なんて、適当な返事するんだけど。
さて、何でなんだろう。自分でもわからない。

そもそも、“恋愛”とか“お付き合い”に、何の意義があるんだろう。
確かに、好きだ、とか、大事、って言われると、嬉しい。

けど、それで終わり。そっから先に、何があるんだろう。
デートとか、ラブホとか。そんなことで、絆とやらは深まるんでしょうか。
少なくとも、俺から君への好感度は下がるばかりです。
めんどくさいし、かわいそうだし。

分からないまま、女の子たちを泣かせては、はっ倒されてる。
訳が分からないって?俺も、よくわからない。]

(-54) 2015/11/01(Sun) 21時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

[そもそも、普通、そんなに“お付き合い”をするものじゃないよ、と。
そう言われるかもしれないけれど、そんなの、よくわかりません。

だって、子供の時から、ずっと。
“そういうこと”のお陰で、俺は生まれたし、生き永らえることができてるのに。
今更、いけないことだって言われても、何をどうしていいのやら、ねぇ?*]

(-55) 2015/11/01(Sun) 21時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
落とそうと思ったけどちょっとおねんねさせておこ。
ふんわりとしすぎだし

(-56) 2015/11/01(Sun) 21時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―1F:職員室―

[保健室とか、事務室とか。
そういう場所を見たとしても、結局最後はここに来ることになっただろうか。

職員室。名前通り、先生の根城。
そこにもやっぱり、人の姿はない。

いや、先生だけじゃない。道中あった隣のクラスとか、後輩たちとか。
そういった人間の姿も、どこにもない。文化祭のときの催しだけが、教室を彩っていた。それだけ。]

(151) 2015/11/01(Sun) 22時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

……気味悪。

[やっぱり、休校みたいだ、とか。そんな言葉では片づけられない。
それは、がらんどうとした職員室の外。生徒たちが作り上げた、祭りの空間のこと。

俺らみたいなただの高校生に、ドッキリを仕掛けたところで、何も面白味はないでしょうに。

手に取った固定電話も、携帯と同じ。使い物になりはしない。
なら、どうするかって。そんなの、決まってる。]

(153) 2015/11/01(Sun) 22時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

帰ろう。

[電話も、メールも、外の装飾も。
どう考えたって、変じゃん。こんなの。

だから、幼馴染に声をかけて。
もし、彼女が何かに気を取られでもしているようなら、その手を掴んで、踵を返しただろうか。*]

(154) 2015/11/01(Sun) 22時頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/01(Sun) 22時半頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

―回想:お付き合い―

[普通、そんなに“お付き合い”をするものじゃないよ、と。
そう言われるけれど、そんなの、分かるわけがない。
何故、付き合うのかも、続かないのかも。
そもそも、それが普通じゃないのかも、全部。

付き合うのは、告白されたから。魅力を感じたから。
続かないのは、合わないから。飽きたから。
それ以上に、どんな答えを求められているのか、分からない。

だって、“そういうこと”のお陰で、生まれて、生きながらえている子供が、それを否定されたなら、
俺は一体、何で、こうやって生きているんだろう。

そして、この先、何をして、どうやって生きていけば良いんだろう。
生憎、俺は、その答えを持ち合わせておりません。*]

(190) 2015/11/02(Mon) 00時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―現在:廊下―

[別に、珍しいことじゃない。こうやって、手を引く事自体は。
ただ、その相手が、“彼女”でなく、“幼馴染み”なのは、いつ以来だろうか。

同じような背丈だった頃こそ、多少はそんなこともあった。
遊びに来た幼馴染みを家まで送り届ける時、
その手を引いて暗がりの中を歩いたんだっけ。

今も、それと同じ。
だから、何ら、気にすることは無い。

>>177彼女の手が、案外小さな事とか。
その感触が、案外柔らかな事とか。
その温度が、自分より少し高い事とか。

そんなことを気にすることは無い。
彼女は、“そういう”対象じゃあ、ありません。]

(192) 2015/11/02(Mon) 00時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[けれど、何でだろう。
何となく、後ろの幼馴染みの顔を見られない。

教室を出た時の記憶。
夢でも見ているのかな、と。
問いかけ>>173の答えに指さした頬―抓るより前から、痛みを訴えているそこは、未だに少し痛んだ。*]

(194) 2015/11/02(Mon) 00時頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
ひなこちゃんと地の文でなぐりあってる気分

(-68) 2015/11/02(Mon) 00時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
なんか息をするように付き合って女を泣かせてるから、何がダメなのかも分かってない陸君

#頭丸めろ

(-70) 2015/11/02(Mon) 00時半頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/02(Mon) 01時頃


樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/02(Mon) 01時頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

―2F:階段踊り場―

[階上を目指していた足が、止まる。

>>228振り向いて、幼馴染みを、彼女を見た俺は、
多分、何とも言えない顔をしてたと思う。

だって、“そういう”んじゃないでしょう、俺らって。
あくまで、ただの幼馴染み。
キスとか、セックスとか。
見も知らぬ男と彼女が、そんなことをしたとしても、俺には関係ない。

関係ない、はず、なんだけれど。
何でだろう。吐き気にも似た、気分の悪さが込み上げる。]

(271) 2015/11/02(Mon) 12時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

じゃあ、

[やけに、喉が乾く。
唾を飲む音が、鼓膜にまとわりついて、気持ちが悪い。]

どうして欲しい?
俺に、何をしろって言うの。

[突き放したい訳じゃない。
けれど、今までの関係の続け方も分からない。

細く、柔らかい手を握る力を強めて、向けたのは、困惑したような眼差しと問いかけ。

悲しきかな。“恋愛”をはき違えた野郎は、綺麗な恋の仕方も、愛の育み方も、彼女が求めている答えも分かりません。]

(273) 2015/11/02(Mon) 13時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[いつか、肩を並べて料理を作った時とは違う。
低くなった自分の声が、彼女の名を呼ぶこと。
彼女の頭が、自分の目線よりも低いこと。

そんな違いを、今更、思い知らされて。
静かで、淡々としていた眼差しが、頼りなく揺れただろうか。**]

(274) 2015/11/02(Mon) 13時頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/02(Mon) 13時頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

[人間の三大欲求は、食欲、睡眠欲、それから、性欲です。
生きるため、生存するためには、その欲求が不可欠だそうです。

けれど。
料理がうまくなりたい、とか、美味しいものを食べてほしい、とか。
ただ、傍にいてほしい、とか、どこにもいかないでほしい、とか。

欲求を満たすために成り立つとされるような願望が、
欲求そのもの自体を超えることが、果たしてあるのだろうか。

……なんて、哲学じみたところで、自分の中に答えなんてないんだろうけれど。]

(309) 2015/11/02(Mon) 21時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[>>283自分の手を握る、小さな手。
向けられる優しい眼差し、暖かな言葉に、ただただ、困惑するしかなかった。

だって、分からない。ホントに。
彼女に、自分が何を望んでいるのかも。それから、どうしたいのかも。

けれど、優しい眼差しに促されるままに、口を開いて。
ぽつぽつ、出てきた言葉は、何ともまぁ幼稚なものだった。]

ひまわりが、他の野郎と付き合ってるとか、考えたくない。
けど、俺が、キスしたりとか、そういうことしたいって、思うわけじゃなくて。

[多分、今までにないほど、頭の中がぐちゃぐちゃな気がする。
整理されないままの言葉は、うまく、幼馴染に伝えられただろうか。]

(310) 2015/11/02(Mon) 21時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

何したいか、って、言われたら、何というか。
前みたいに、チャーハン作ったりとか、
夜に、寝るとか、そんなんじゃなくて、
フツーに、一緒にいてほしい、って、そんなの。

でも、そんなのさ、“恋人”関係じゃ、ない、よな?

[数多の女子と付き合ってきた野郎の発言とは、到底思えない、幼稚な願い。
万一聞かれたりしたなら、腹を抱えて笑われそうだ。主に、元カノたちに。

ただ、デートして、キスして、寝て。
なあなあな関係になって、それから、どうでもよくなって。
サヨナラするだけの“恋愛”しか知らない野郎には、この感情の名前はよくわかりません。

だから、言い切ってから、大きく息を吐いて、
やけに熱っぽい顔を、空いた方の手で押さえて。

ただ、じっと。目の前の幼馴染が下す判定を、待っただろうか。**]

(313) 2015/11/02(Mon) 21時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
ひまわり可愛い……マジ天使……
から
あああやべぇてれくさい返したぞ!!!
ってなった矢先、いやな予感を察知して震えてる
死にそう

(-97) 2015/11/02(Mon) 21時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
陸君頭丸めよう???中の人流石に広げすぎて死にそうだよ????
数多の女の子を泣かせた責任の取り方わからないよ?????????

(-98) 2015/11/02(Mon) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リツ 解除する

犠牲者 (4人)

リツ
10回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび