人狼議事


159 戦国 BATTLE ROYAL

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 三元道士 露蝶

/*
あらやだ。

(-3) 2015/05/18(Mon) 00時頃

【人】 三元道士 露蝶

もし、お嬢さん。

(21) 2015/05/18(Mon) 01時頃

【人】 三元道士 露蝶

こちらはじきに戰場になりますよ。

[それが、ほんの僅かな慈悲だった。
 大変哀れな、旅女。山笠を目深に被り、辺りを見渡す様子からするに、この女自身すでに密偵やもしれぬが、構わない。
 声をかけると同時に、銀が舞った。
 痺れ毒を仕込んだ含み針が、真っ直ぐに女の首元を突く。]

ふッ!

[忍の手合であれば、毒物ごときで落ちはせぬ。
 二本、三本。針は女の経絡を的確に撃ち抜いた。
 膝崩折れたのを確認して、女を抱え上げると再び山林へ消えた。]

(22) 2015/05/18(Mon) 01時頃

【人】 三元道士 露蝶

[装束の中、常は隠している髪を解く。
 背を流る黒。山笠に旅装束を借り受け、女自身は太く枝幹立派な樫に縛り付けておいた。
 誰かが見つけるも、よし。見つからぬなら、なおよし。
 唇に紅を引き、山道へ躍り出た。]

(24) 2015/05/18(Mon) 01時頃

三元道士 露蝶は、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 01時半頃


【人】 三元道士 露蝶

[見た目だけならば、変哲もない旅女。
 おろ、と戸惑い顕わに左右を伺えば、さて見つかるのは遅れてきた僧坊か、それとも西の軍勢何れかの家の殿雑兵か。
 それも構わず、辺りを不安げに見渡して、迷い女は山道に居る。

 西の一派、無論殿の殿は天下人その当人だろうと察して、ただ戦の人馬波を怯えて見送る、一人の女で在り続けた。
 途中誰かに出自問われようなら、病の弟を案じて薬を求めに来たが、迷い路の挙句戦に出食わしてしまったと、いけしゃあしゃあ演じるだろう。
 女子供は戦場では見逃されやすい。おそらくは、こんな女一人に構っている暇など、誰もないはずだ**]

(32) 2015/05/18(Mon) 05時頃

三元道士 露蝶は、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 05時頃


【独】 三元道士 露蝶

/*
時間がないからといって行動を詰めすぎて逆に難産になる一番残念な結果
・女を討ったのは変じて風間を欺くため(無意味とは気づいてない)
・降りたのは移動を怪しまれないため
・殿を待って後ろから刺すのは祭文キリングのため
単に一番後ろから行くなら変装しないでただ待って後ろから突っ込めばいいじゃんってなるから……風間狙いの筋も出しておかないとなんだかわかんないよねこれ……

(-10) 2015/05/18(Mon) 05時頃

【人】 三元道士 露蝶

――関ノ原へ――

[一歩、二歩。周りを駆けゆく馬脚に時折身を竦めつつ、今少し行けば山道は二股に分かれる。
 このまま下道を行けば開ける。それが群雄割拠の関ノ原だ。
 代わりに上に向かえば、また山深く野草薬草手に取るのには良い森になる。
 薬草摘みの女に扮したまま上に向かえば、森に守られ殿も見送れ、駆け下りるのにも悪くない。
 高みの見物、とばかりに、下道を駆ける馬を見ている。]

(……手練だったな)

[山笠の薄絹の奥、詰めた息を細く吐く。
 左肩に違和感がある。組みざま、こちらも針を打たれた。
 とうに抜いたが、この微かなぎこちなさとは、暫くの付き合いになりそうだった。]

(57) 2015/05/18(Mon) 21時半頃

【人】 三元道士 露蝶

[一方、手練であったが故に、おそらく風間が散らした手の者とも推測できた。
 それもあってか、然程特異な噂立ちはしていないように見える。
 狗神の忍は伝統的に殆どが男だ。くノ一として紛れてしまえば風間の目もある程度は避けられるかと思っての行動であったが、心配はないと読める。
 風間をおびき出せるか、それは風の導き次第だろう。
 あの女が見つかれば、或いは。

 木々に紛れ、樹上に上がる。戻り鷹の文に、薄く笑った。
 そのまま、野に放つ。里に帰るでも、後をついてくるでも好きにすればいい。]

(59) 2015/05/18(Mon) 21時半頃

【人】 三元道士 露蝶

(そろそろか)

[祭文の旗印を立てた騎馬が、途切れはじめる。高く、次の梢目掛け飛んだ。
 もう、多少の目は気にするまい。馬上で振り向くことほど、自殺行為はないからだ。
 がざ、ざわり。木の葉の影に揺れ、斜面を跳び、そうして関ノ原、僅かの岩陰に潜む。
 山笠と装束を捨てる。隠れることすら、ここに来れば違和。]

(60) 2015/05/18(Mon) 21時半頃

【人】 三元道士 露蝶

[課せられた任は、李家の探りと風間の討伐。
 風間が散る限りは、まだ仕事にならなかろう。とは言え姫夜叉と風間の頭を共に叩くは、流石に荷が重い。
 なれば。ふたつの任以外は放たれた蝶、己の私欲を満たすべく、祭文の懐に忍ぶべく、機を窺う。
 期せずして、文>>51待たずとも狙いは共にあったといえた。]

(62) 2015/05/18(Mon) 21時半頃

三元道士 露蝶は、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 22時頃


【人】 三元道士 露蝶

せいぜい、上に気を取られよ。

[鷹羽、波。無鉄砲に駆け来る騎馬隊は、あまりに見覚えのありすぎるそれ。岩陰を捨て、蹴り落とされた馬>>71を地に静かに降ろしてやる。
 その馬自身は駆らない。降り注ぐ槍雨をただ身を低くやり過ごし、祭文の軍勢懐に迫る。
 歯先で針を噛む。馬の脚先、痺れ毒を打ち込んでいく。]

(75) 2015/05/18(Mon) 22時半頃

【人】 三元道士 露蝶

[馬脚の影の中、影が踊る。
 袖に隠してある匕首で、落馬した兵の首を突き終わらせる。
 千騎の兵の中、ただ一人、紛れ。
 花柳藤の接敵にも気付けど、打ち込む手は休めない。
 彼奴輩の狙いが鷹船であり、祭文討ちの手を止めることならは、都合がいい。]

(91) 2015/05/19(Tue) 00時頃

【人】 三元道士 露蝶

[そも、露蝶自身狗神の血のものとして祭文を討つ野心があった。]

(92) 2015/05/19(Tue) 00時頃

【人】 三元道士 露蝶

[天下などに、興味はない。一介の忍である。
 しかして忍は、泰平の世には生きられぬ。
 天下、などと生ぬるい湯に浸かり夢を見る大将の目を覚まし、戦乱の世を今より尚混迷に叩き落としたい。
 それは悲願。戦のみにて生きる狗神の、生命の綱渡り。]

(93) 2015/05/19(Tue) 00時頃

【人】 三元道士 露蝶

[肉薄する。間近、当人自身も太刀構え戦場を庭とする天下の象徴に。
 近く崩れた馬、それを踏めば手の届く、位置に。]

(97) 2015/05/19(Tue) 00時頃

【独】 三元道士 露蝶

/* 1 時 更 新 だ っ た

(-32) 2015/05/19(Tue) 00時頃

【人】 三元道士 露蝶

[馬の尻を蹴り、高く跳ぶ。槍の雨が降ろうと、それを超えんとする高さ。
 狗神玖番此処に在りやと、高々と。爪先が狙うは、天下人の首後ろ。
 忍足袋に仕込んだ剃刀で、その首掻き切らんと"落ちてくる"。]

――存外鼻がいいな、風間。

[もう暫くかかると思っていた、と言外に告げる。
 総大将その男を叩き踏みつけながら、不遜さで自尊と自信を装い見下ろした。
 その実、もう暫くかかってほしいと望んでいたのは、まだ拭えぬ左の違和ゆえ。
 逃げ出す心算も敗北を喫する心算も毛頭ないが、内心小さく舌打ちをした。]

(118) 2015/05/19(Tue) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:露蝶 解除する

犠牲者 (5人)

露蝶
17回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび