人狼議事


19 【minus apple 〜 僕の心臓は僕を壊す】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/25(Sat) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

― →橋 ―
[橋に向かって駆けたのは僕を含めて7人。
 皆間に合い、向かうべき塔のある土地へ。

 最後に渡って来たスティーブン先生が
 次の土地をふむと同時だろうか?
 橋が上がりきったのは。]

 ―――………映画、みたいですね

[僕は…きっと、ソフィアの腕を
 掴んでいたのだろうけれど
 痛む傷と、熱でぼんやりする頭で呟いた]

(2) 2010/09/25(Sat) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

 友達……ですか?

[セシルの声に、浮かぶのは死んでしまった人
 ……ノックスやリンダの姿がふと浮かんで。]

 ……また、会いたい。人、でしょうか……

[例えば、退院して、帰宅して、卒業して
 離職して、死に別れて]
[答えて暫くしてから
 僕は、僕がセシルに答えて、いいのかな、と
 ラルフを今でも殺したいから……
 彼から視線を逸らした]

(5) 2010/09/25(Sat) 00時半頃

ベネットは、スティーブン先生の声にすいませんとわび、それから手を上げた

2010/09/25(Sat) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

 あの…怪我も、なんですが
 イアン君が……昨日から咳が

[聞こえる咳に、昨日はその後
 イアンは倒れてしまったこともあり
 僕はスティーブン先生に声をかける]

(7) 2010/09/25(Sat) 00時半頃

ベネットは、かってに申告して良かっただろうかと、イアンをすまなさ下に見つつ

2010/09/25(Sat) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

[声が聞こえた先、腕のほう。
 そちらを振り向けば……]

 ソフィア……そうですか……よかった……

[ソフィアの様子が、常のものに僕は感じて。
 見上げる彼女の頭を、一度、二度撫でる。

 ……そのときは、なんとなく、
 世界は現実感を取り戻したような、気がした]

(13) 2010/09/25(Sat) 00時半頃

ベネットは、自身の背中も惨事なのだが、現実感乏しくて忘れてしまっている

2010/09/25(Sat) 00時半頃


【鳴】 本屋 ベネット

 いいえ……こちらこそ、
 無理やり捕らえて、すいません

[よかった、いつもの、ソフィアだ。]
[ぼくは、こちらでも聞こえる声にまず、そう思い喜んで]
[よかった、聞こえる。][世界が、何処か遠いから
 感覚も、遠くなっていないか、と思ってたけれど]

 ……よかった……本当に……

(=1) 2010/09/25(Sat) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ナユタの視線に気づく
 ……その深い色の瞳をぼんやりと、
 何も言わず見詰返す。

 ラルフとともに、空にいた、ナユタを。]

[イアンの視線には、先に
 どうすべきか聞いたほうがよかったかなと
 驚く様子に、少し肩を竦めて

 ただ、咳が止まったようなら
 ……よかった、と、目を細める
 もう、僕の背は人を背負えそうにないから]

[あ、そうだ、背中、怪我してるんだった……と
 そこまで思ってようやく思い出した]

(25) 2010/09/25(Sat) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ……や、僕、今までスティーブン先生に
 治療で変なこと、されたこと、ないですよ。

 ……でも、ありがとうございます
 
[頭を撫でている時の、嬉しそうなようすと
 今の張り切る様子に、僕は笑みを零す。
 そして、ついさっき、思い出した傷……
 手榴弾の爆風による、
 背中の火傷と裂傷を先生に申告して]

[皆は、あれは平気だったのかと、
 タフさにちょっと驚いた]

(29) 2010/09/25(Sat) 01時頃

ベネットは、ヨハネとペラジーのやり取りに目を細めて。どちらの肩も持たず見ている

2010/09/25(Sat) 01時頃


【鳴】 本屋 ベネット

[そして、よかった][二度目のその呼び方に目を細める]

 ……また、お兄ちゃんって、呼んでくれるんですね。

[それ以上が言葉にならず、
 僕はソフィアを軽く抱きしめて
 嬉しくて、視界が滲みそうだった]

(=3) 2010/09/25(Sat) 01時頃

ベネットは、ソフィアを緩く抱きしめた

2010/09/25(Sat) 01時頃


ベネットは、イアンの視線に気づいて、こてんと首を傾げた。

2010/09/25(Sat) 01時頃


【人】 本屋 ベネット

 ……はい、お願いします。

[背面がぼろぼろになった服は脱ぐ必要もないかなと
 スティーブン先生の声に後ろを向いてその背を晒す。

 次、眠るときはうつ伏せで寝ないと、と
 身体をひねるだけで痛い背中の治療を受けた
 ……消毒されれば、染みて小さく呻いたけど]

(36) 2010/09/25(Sat) 01時頃

ベネットは、ソフィアがあわあわする様子を不思議そうにしながら、治療を受けつつまわされる腕に微笑んだ

2010/09/25(Sat) 01時頃


ベネットは、ペラジーの声にノックスの荷物を花畑においていたことに気づいてショックを受ける

2010/09/25(Sat) 01時頃


【鳴】 本屋 ベネット

 へ?あ、いやいやいや、逆です

 呼んでくれて嬉しいんです。
 ……もう、呼んでもらえないのかなって、思ってたんで

[あわあわする様子に、言い方が誤解を与えたかと
 僕もあわあわして。嬉しくて、あまり言葉が出なかった
 先程の言葉につけたして。]

 ……はい、これからも、お兄ちゃん、でいます。
 大事な、妹だから。

[その言葉が、本当に嬉しかった。
 ――……とても、とても、嬉しかった。]

 ……一緒に、生きましょうね……

[これからも、この子を守れるように
 僕に出来ることはなんだろうか?]

(=5) 2010/09/25(Sat) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

 あてられましたか?先生。
 可愛いでしょ?大事な妹なんです。

[治療を終えて、背が包帯やガーゼでで覆われる。
 治療を終えた先生の言葉に、僕は照れもなく、
 緩くソフィアを抱きしめたまま笑って]

[ただ、セシルと、ナユタと、イアンのやりとりは
 ……>>41に頷いた。
 そう言う意味では、引きずりおろしてくれた
 セシルには、とても感謝、していた]

(42) 2010/09/25(Sat) 01時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/25(Sat) 01時頃


ベネットは、イアンが一人離れる様子に目を伏せる…一人で殺させてしまった罪悪感に。

2010/09/25(Sat) 01時半頃


【鳴】 本屋 ベネット

 ね、生きましょうね……本当に。
 どんなことがあっても……。

[何が在るか、わからないけれど
 腕の中の存在の感情が……やはりとても嬉しくて。

 今日も、明日も……ソフィアと一緒にいたいから
 まだ、頑張れる、と思えて。]

[この子が、残酷な目に会わないように。
 神様ではなく、トニーとノックスに祈った]

(=7) 2010/09/25(Sat) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ……そう、ですかね…………?

[先生の言葉には不思議そうに僕は見て
 続いた言葉にはこくりと頷いた。
 ここに、血がつながっていない、家族愛が在るように]

[腕の中でほっとしてくれているソフィアの頭を
 また、撫で撫でと撫でて。
 伝わる感情と、そこにある現実感に目を細める]

(49) 2010/09/25(Sat) 01時半頃

ベネットは、ナユタとセシルの言い合いにはゆるく首を横に振って……

2010/09/25(Sat) 01時半頃


【人】 本屋 ベネット

[後で……][謝らなきゃ]
     [怒らなきゃ][一人で][あんなに心が痛いのに]

[ラルフを殺めたことを][僕にはない理由][ゾロ目だから]
[だったら、手を止めなければ良かった。]
[ぞろ目だったら心は痛くないのか?]
[とても痛みを僕は感じた]

 ………――

[ソフィアにはあの痛みを味あわせないですんだ。
 ……イアンにも味わって欲しく、なかったよ。
 ピートのことを考えれば
 ……遅い、のかもしれないけど]

(52) 2010/09/25(Sat) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ………………………そうですね……

[ソフィアの呟きに、
 殺したかった僕自身のエゴも含め頷く。]

 ……ノックス君は……
 どうして、欲しかったんですかね……
 そんなことより、飯を食え、ですかね?

[セシルとナユタのやり取りは
 ラルフ、その人に殺意しかもてない僕には
 よくわからない話で、ただ、ノックスは
 僕とイアンのラルフへの殺意を、
 ―――――――――………どう思うかな、と思った]

(54) 2010/09/25(Sat) 01時半頃

【鳴】 本屋 ベネット

[感じる不安に……僕自身も
 そうなったらどうすべきか……思案する。
 僕の命、自体は構わないけれど……
 ソフィアに殺されてしまったら、
 ……一人残る、この子はどうなってしまうのだろう?]

[懸命に心配かけまいとする様子に
 そのことは思及できなかったけれど]

[頑張るその様子に、僕は応援するように
 彼女の心が安らぐように、何度もその頭をなでて]

(=9) 2010/09/25(Sat) 02時頃

【人】 本屋 ベネット

[ソフィアが語るノックスの話は
 なんだか妙に具体的で……特に
 畑の件では小さく笑ってしまって。]

 そうですね、いつだったか、
 お互い説教されましたけど……あれの再来ですかね

[ちょっと、黒歴史開いて遠い目したけれど]

 ……そして、時折、軽口叩いて笑ってくれたら
 笑わせられるようなことできたら、いいです、ね

[ソフィアが目線を上げる。
 ああ、そういえば、よく似た色がそこにあるんだと
 そう思うと、橋を渡る時は
 べったり絵の具を塗ったかのように見えた空も
 今は、よく澄んだ、青の色に見えて*僕は頷いた*]

(58) 2010/09/25(Sat) 02時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/25(Sat) 02時頃


【秘】 本屋 ベネット → 研修生 キリシマ

/*
先行移動面白そうなので挙手しちゃいますノシノシ
*/

(-5) 2010/09/25(Sat) 10時頃

ベネットは、セシルとナユタの言い争いが一段落?ついたようで、そろそろいきませんか?と首を傾げる

2010/09/25(Sat) 10時頃


【人】 本屋 ベネット

 セシル君、何処に行くんですか?
 スティーブン先生もお年で体力がきついようですし
 何か食事なども探したほうがいいと思いますよ?
 水もなしに行くのですか?

[すぐそこにある灯台に。
 そう言う話が出た時、だろうか?
 セシルが塔に向かって歩き始めたので
 僕は彼に声をかけて
 ……もう、皆は灯台に向かっただろうか]

(65) 2010/09/25(Sat) 10時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/25(Sat) 10時頃


ベネットは、燈台守のコートとかないかなと、ぼろぼろの服で思った

2010/09/25(Sat) 10時頃


【人】 本屋 ベネット

― 【五日目:昼間】→灯台 ―

 ええ。それと、休息も……昂ぶった気持ちでは
 着く頃には体力、なくなってしまいます、よ? 

[セシルが塔から灯台へ意識を向けなおしてくれれば
 僕は安堵して……ソフィアや皆と灯台へ向かう]

[灯台は蔦に侵食されはじめてはいたが
 建造物としての機能はまだ損傷はなく。
 堅く閉じた戸を押せば、蝶番の軋む音を立てて。]

[もう、人が来なくなってどのくらい経つのだろう?
 埃臭さを感じながらも
 小さな窓から入る光で薄暗い室内を僕は見渡した]

(70) 2010/09/25(Sat) 10時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 【五日目:昼間】→灯台 ―
[スティーブン先生が片眉を上げるのを
 僕は涼しい顔でやり過ごす
 …ご自身でおっしゃってましたし(>>@0
 たまには意趣返しですと]

 ……持ち歩けそうな食事と水と

[服][僕は灯台に入れば家捜しを始めた]

(71) 2010/09/25(Sat) 10時半頃

ベネットは、単独行動になると、時折ぼんやりし、気がつくと頭を振って手を動かすのを再会する

2010/09/25(Sat) 10時半頃


【人】 本屋 ベネット

― 【五日目:昼間】灯台 ―

 ――………っ

[うん……あんまり伝わらないほうが
 いい感情ってありますよね……
 先生の視線に首を横に振ってから
 灯台のライフラインを確認する。]

[埃のつもり具合から、期待してはいなかったが
 ライフラインは動いておらず
 僕は戸棚から缶詰{6}を見つけた後
 灯台守の居室へと向かう]

(74) 2010/09/25(Sat) 11時頃

ベネットは、缶詰6個を卓上に置いてから居室へと

2010/09/25(Sat) 11時頃


ベネットは、ライフラインは死亡しているのに水や食事が出てきた後、ヨハネ>>73を聞いて…ああ、用意されたものなのか、と納得した

2010/09/25(Sat) 11時頃


【人】 本屋 ベネット

― 【五日目:昼間】灯台 ―
[ヨハネと先生の会話を聞いていて
 ふと、今まで掴めなかったドクトルの印象が
 ある、一点に集約、される、そんな気がして]
[倫理観が怪しく、なんだか高慢で、気分屋?遊びがすきで……]

 ……ドクトル先生って…子供……?

[と、ぽつり、呟いた]
[先生がカートに座るのを見ると、
 こちらは見た目が……とはちらり]
[ヨハネが首を傾げるのには
 知らない方がいいことがあるよねと
 口にはせず苦笑だけをかえした]

(77) 2010/09/25(Sat) 11時半頃

ベネットは、ヨハネが瞬く様子がなんとなく微笑ましい?と言うのでしょうか?ともかく目を細めた

2010/09/25(Sat) 11時半頃


【人】 本屋 ベネット

― 【五日目:昼間】灯台 ―
[僕はクローゼットを開き、使えそうな服を探しながら
 (燈台守のコート1〜2 シャツ3〜4 ベスト 5〜6){2}
 ヨハネと先生の会話をやはり聞く]

[先生のばつの悪そうな表情には
 勝手に読み取る罪悪感と知った内容に
 こちらも、目線を合わせずらくて伏せて]

[僕らの年齢と同じくらい一緒にいる同期。
 夜明け前の会話とあわせて
 二人の付き合いの長さと深さを知る]

 ……確かに、天才の方は、一般的な概念では
 図り得ないところがある…とは。

[だから、天才なのか][けれど、天才なのか]

 ……先生からは……
 ドクトル先生はどういう人……に見えるんですか?

(79) 2010/09/25(Sat) 12時頃

【人】 本屋 ベネット


[付き合いの長く深い先生からも
 図りえない奇才で、天才、なのだろうか?それとも…?]

(80) 2010/09/25(Sat) 12時頃

ベネットは、ヨハネのその様子に「……ふふ」と、また笑みを零した

2010/09/25(Sat) 12時頃


ベネットは、積もった埃を入り口ではたいてからコートを羽織る

2010/09/25(Sat) 12時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/25(Sat) 12時頃


ベネットは、ヨハネが口を紡ぐ様子には、あっとおもって……すいません、と頭を下げる

2010/09/25(Sat) 12時頃


【人】 本屋 ベネット

― 【五日目:昼間】灯台 ―
[イタヅラが過ぎないか
 ……ヨハネの言葉には僕も同意して頷く
 ただ、彼が僕の質問で、彼自身の問いを閉じてしまうのを見て
 申し訳なくて一言謝罪を述べて。]
[怪訝な表情には、やっぱり笑んでしまうのだけれど。]

[燈台守のコートは、僕より体格のいい人だったのだろう。
 少し大きく膝よりも長い。それをワンピースの上から着たのは
 素肌コ−トはちょっとと言う思考から]

[僕は先生の言葉に頷く。
 心が、流れ込んでると言っても、それは断片で総てではない
 心が流れ込んでこない、なら、尚更。
 ……価値観が大きく違うなら、なおのこと]

(85) 2010/09/25(Sat) 12時頃

【人】 本屋 ベネット

 ……そう、なんですか……

[けれど、続いた言葉には
 ……僕は、どう、答えていいかわからなくて
 ”じゃあ、これからは”とか
”そんなことないですよ”
 なんて、簡単にフォローの言葉を口にも出来ない。

 途切れた言葉には尚更……言葉にならない
 言語化できない、”何か”
 その感触に……僕は目を伏せた。]

 ……本当、悪趣味、ですね……
 でも、下には、着ていますよ

[変わった話題の矛先に苦笑して。
 ただ、常より力ない笑みに、強く言い返すことも出来ず
 羽織ったコートの裾を摘み、
 下に覗くワンピースを示してみせた]

(86) 2010/09/25(Sat) 12時頃

ベネットは、セシルの声にラルフの話になりそうなら席を辞すべきか迷う

2010/09/25(Sat) 12時半頃


ベネットは、ヨハネの感想には少し嬉しそうにした

2010/09/25(Sat) 12時半頃


ベネットは、席を自走か迷っていたところに咳が聞こえて、椅子から立ち上がった

2010/09/25(Sat) 12時半頃


【人】 本屋 ベネット

― 【五日目:昼間】灯台:→奥の部屋 ―
 
 ……様子、見てきますね。

[セシルがノックスのことを知ろうとはしないだろう同様に
 僕もラルフのことはあまり聞いてて
 ……気持ちのいい話題ではなかったから

 聞こえた咳が気になったのもあり、
 先生から水を受け取ると
 それを切っ掛けとして席を立った]
[咳の音を聞いてすすんだ先には部屋が一つ
 その中で……赤い本を手に取るイアンの姿があった]

 ――……咳止め、飲んでいないんですか?
 先生から、水も頂いてきましたよ。

[驚かせないうように、声をかけながら
 僕は水を持って部屋の戸口に立った]

(90) 2010/09/25(Sat) 12時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 【五日目:昼間】灯台:奥の部屋 ―

 ……お邪魔、ですかね。
 その本は……と、尋ねても?

[赤い本を手に、何か思いふける様子に
 僕はゆるく首を傾げて。

 咳止めが一錠減っているのを見れば笑い返す。
 ”なら、じきに、おさまりますね”と。]

(93) 2010/09/25(Sat) 13時頃

【人】 本屋 ベネット

― 【五日目:昼間】灯台:奥の部屋 ―

[僕はいつもと、違う様子の笑顔で
こちらを見るイアンに目を細めてから言葉に頷くき
 少し中身の減った水が入ったボトルを手渡す。]

 ……そうですね、本は……そう言った類の本は特に
 重くて、嵩張りますから。

[あのこ……眼鏡の女性、ケイトのこと。
 爆発云々は知らなかったから、
……ああ、そうだったのか、と頷いて]

 ええ……他の皆さんは、あちらに。
 今は、ラルフの話題だったので……逃げてしまいました。

[口実にしてしまって、すみません
 ……と、僕は口にしながら
 彼が示した、その本。の、表紙をみた。]

(99) 2010/09/25(Sat) 13時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(5人 0促)

ベネット
17回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび