人狼議事


14 学校であった怖い話 1夜目

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 華道部 メアリー

[兄の側に寄り添って、ノックスの姿をした鬼を見守る。
パティとホリーの言い争う様子が耳に届けば、怯えたように兄の腕にしがみ付いた]

……………、あっ。

[ふと、顔を上げればオスカーの姿>>3:200が。
此処に来てからの会話を聞いていたので、流石に彼の名が「オスカー」だとは認識できていた]

ありがとう。

[腕を伸ばして、ハンカチを受け取る。彼が「視える」という言葉、嘘だとは思えなかった。そしてその告白をしたうえで、今、ハンカチを返してくれるということは]


…………。………ごめんなさい。

[目を伏せながら、呟いた言葉は小さく闇に溶けた]

(8) 2010/07/24(Sat) 18時頃

【人】 華道部 メアリー

[兄の背越しに、おこなわれるのは「鬼退治」
庇ってくれているのだと、見せないようにしてくれているのだと分かったから、その姿を覗きこもうとすることは無く。

ただ、兄の服の裾を掴み、静かにたたずむ]



さようなら。 さようなら。 …さようなら。

[その瞬間、目を閉じて呟いた]


たすけられなくてごめんなさい。

(9) 2010/07/24(Sat) 18時頃

【人】 華道部 メアリー

[チャイムの音と重なるようにして、背筋が凍るような風を感じた。
見開かれた少女の瞳。今度は遮りとなる兄の背は正面に無い。はっきりと網膜に焼きつけられる無数の手。むごたらしい腕と、其れに引きずり込まれる少年の最期]

………………ッ!?

[息をのむのと同時、渡されていたハンカチが手から滑り落ちる。ひらり、宙を舞い]


あ、あぁ…。

オスカー…、く、…

[再度彼に伸びようとした少女の腕は、しかし躊躇った後、兄の腕へと絡められた。
指先は小刻みに震えている]

(10) 2010/07/24(Sat) 18時頃

【人】 華道部 メアリー


…………ホリー、さん。

[崩れ落ちた少年の妹へ、立ちすくんだまま視線を送る。
そこには複雑な感情の入り混じった色があり]

セシルさんは、「鬼」は、偽物なのだと言いました。

こっくりさんは、「鬼」は、
本物の思考を写し取っていると言っていました。


どちらがほんとうなんでしょうね。


[おそらくは、どちらも本当なのだろう。
答えのない問いを発する少女の顔は、哀しげに歪んでいた]

(13) 2010/07/24(Sat) 21時頃

【人】 華道部 メアリー

私、どこかで期待していました。
これは全て夢なのではないかと。

私、期待していました。
そうでなくても、この先に何処か素敵な世界があるのだと。


[その場に居る者たちに語りかけるように。
或いは、独り言を言うように。
言葉を紡ぐ少女は、ふわふわと何処か不安定な様子で。けれど、その瞳に微かに意志の色が、揺らいだ]


怖かったんです。何もかもが。
今でも恐ろしいです。

[ハンカチを拾い上げると、丁寧に折りたたんでポケットに仕舞い]

でも、逃げる場所なんて、どこにもないんですね。

(14) 2010/07/24(Sat) 21時半頃

【人】 華道部 メアリー

[ゆっくりと歩き出す。出口の扉に手をかけて、躊躇なく開け放った]


……おにいちゃん。

[兄は携帯電話を手にしていただろうか。
緩やかにそちらを振り返り]

いなくならないでねって。
そばにいてねって。

我儘言って、ごめんなさい。

[泣き出しそうな顔でそれだけ告げると、一人で教官室を後にした]

(17) 2010/07/24(Sat) 21時半頃

【人】 華道部 メアリー

[――――兄の表情が険しくなるのには気づいていた。

だって、ラルフとは兄妹だったから]

(18) 2010/07/24(Sat) 21時半頃

【人】 華道部 メアリー

[暗がりの廊下を一人で歩く。ふらふらと、何処か覚束ない足取りで。

前方から、物音と何かの気配が近づいてくるのに気づいた。
思わず足を止めて顔を上げれば、首から上のない半透明の子供たちが楽しげにじゃれあっている]

………………っ。

[ごくりと唾を飲み込むと、その隣を息を潜めて通り過ぎようとした。「彼ら」は途中まで、メアリーのことなど気にかけもしていない様子だったが]


―――――――――!

[ひたり]

[出来るだけ横を見ないように、前だけを向いていた少女の腕に冷たい感触が走った。一人の子供が、引き留めるように腕を掴んできていたのだ。
其れを合図とするように、残りの子供たちも一斉に白い腕を差し伸ばしてくる]

(22) 2010/07/24(Sat) 22時頃

【人】 華道部 メアリー

『『かくれんぼ するもの このゆび とまれ ♪』』

[何処からか、子供たちの唱和する声が響く]

『『かくれんぼ するもの このゆび とまれ ♪』』

[無邪気な唄に合わせるように、首のない子供たちは差しだした手の人差指を突き出した]


ごめ、んね。 わたしは……

[ドサリ]

[言いかけた少女の声を遮るように、天井から物音が響く。
何事かと思い、反射的に頭上を見上げれば――――]

(23) 2010/07/24(Sat) 22時頃

【人】 華道部 メアリー

[ドサリ][ドサリ][ドサリ]

[更に天井から丸い物体が落ちてきた。暗闇の中、目を凝らしてみれば、それは子供の生首だった]


―――――…ひっ!?

[生首はどれもが痛々しく損傷していた。深い傷を負ったもの。両の目が潰れたもの。焼け爛れてしまったもの]

『みいつけた!』 『みいつけた!!』

『くすくす』 『くすくす』 『くすくす』

『あはははははははははははは!!!』

[生首から発せられる高い声の哄笑が、幾重にも重なり合ってこだまする]

(24) 2010/07/24(Sat) 22時頃

【人】 華道部 メアリー

[気づけばよろめきながらも駆けだしていた。
生首も身体の方も、追いかけてくることは無かった。ただ、置き去りにした声が背後から響くだけ]

『あはははは!』『あはは…』『はは……』

『ひっく、ひっく』『しくしく』『ぐすぐす』

『うええええん』『うええええん』

[笑い声は最後には、泣き声に代わっていた。
それを遠くに感じながら、少女も何故か泣いていた。驚いたのか、恐ろしかったのか、それとも。
涙が、止まらなかった]

(25) 2010/07/24(Sat) 22時頃

【人】 華道部 メアリー

―華道部 部室―

[メアリーが部活動に入ったのは、少しでも友達が欲しいからだった。
でも、駄目だった。
引っ込み思案で不器用な彼女は、何をやっても駄目。周囲からいつも呆れられていた。―――少なくとも、そうだと少女は思い込んでいた]


……………ッ、はっ。

[泣いたのと走ったのとで肩で息をしながら、部屋の中へと入る。
がらりと開く扉の音。最近では、それを聞くのすら憂鬱になっていたのだが]

あ、あった。

[部室の片隅、整理棚の中に置かれた花切り鋏]

(27) 2010/07/24(Sat) 22時半頃

【人】 華道部 メアリー

[何処か空気の冷えた室内に足を踏み入れ、整理棚の中へ腕を伸ばす。
少女の指先が鋏に届いた瞬間、四方八方でつぼの砕け散る音がした。欠片は四散し中空に浮かんだ後、勢いよく少女へと襲いかかる]


――――――〜〜〜…っっっ。

[避ける運動神経など、「メアリー」には無いだろう。
涙の跡の残る頬をこわばらせて、それでも真っ直ぐに闇を見つめていた]

[直後]


ザクリ

[と、嫌な音が響いた]

(28) 2010/07/24(Sat) 22時半頃

【人】 華道部 メアリー

―廊下―

[片手に花切り鋏を持ったまま、ゆらゆらと少女は歩く。
無傷だった。
正確には、髪留めのゴムが片方切れただけだった。一方の髪を垂らしたまま、壊れた髪止めは部室の床に転がったままである]


――――――――TRURURURURU…

[携帯電話の機質なコール音が廊下に響いた。
音に驚いてびくりと肩を震わせた後、そっと画面を確かめる。兄からのようだった]

(52) 2010/07/25(Sun) 01時頃

【人】 華道部 メアリー

…………おにいちゃん?

[ふだん使い慣れていない携帯電話。少しもたつきながら通話ボタンを押した]

お、驚いた。…どうしたの。

[首を傾ければ、解かれた髪がさらりと揺れる。
その不思議そうな何処かとぼけた声は、きっと今の状況にそぐわないであろうが、いつものメアリーと変わらぬもの]


私は大丈夫だよ、おにいちゃん。**

(58) 2010/07/25(Sun) 02時頃

【独】 華道部 メアリー

/*
本来なら、GJ狙いに行くべきなんだろうがなぁ。

うーん…。

(-18) 2010/07/25(Sun) 19時半頃

【人】 華道部 メアリー

[電話口で、兄は果たしてどんな言葉をくれたのか。
やがて意を決したように、少女は小さく息を吐いた]

――――――…ねえ、おにいちゃん。

もしも私が「鬼」だったら……。


おにいちゃんはわたしをころすのかな。

[プツリと唐突な音が耳先に響いた。ついで、廊下に転がり落ちるもう片方の髪飾り。長い髪を背に流しながら、暗闇の中一人少女は立ち尽くす]


もしも………。

もしも、おにいちゃんが「鬼」なら―――――…。

(65) 2010/07/25(Sun) 20時頃

【人】 華道部 メアリー

―廊下―

今? 今はね、……教官室に戻る所だよ。

[自分の場所を尋ねられて、素直に答える。廊下を進んで角を曲がれば、教官室はすぐそこだ。
花切り鋏を握る指先が、僅かに震えた]

うぅ……。

[小言を言われれば、しょんぼりとした声を零した。不自然なほどに、いつもの、兄妹の光景]

(72) 2010/07/25(Sun) 23時頃

【人】 華道部 メアリー

『俺は、もう一度「メアリー」に会いたいよ』

[その言葉>>66を聞いて、「私」は、嬉しかったのだろうか。…哀しかったのだろうか]

おにいちゃん。私は…。


―――――…わたしは、ここに、いるよ。

[冷めた声に返すのは、相手に見える筈もない微笑]

(73) 2010/07/25(Sun) 23時頃

【人】 華道部 メアリー

[遠い廊下の向こう側に、ぼんやりと零れる淡い光があった。テッドとパティの懐中電灯の明かりだろう]


……………?

[兄の電話の声が途切れる。だから、私も口をつぐんで息をのむ。
携帯電話を通して、漏れ聞こえてくる教官室の様子。剣を孕んだパティのホリーへと向けた言葉]


――――――…っ!

[その内容に、目を見開いた。
そしてほどけた髪を揺らしながら、気づけば教官室へと駆けだしていた]

(75) 2010/07/25(Sun) 23時頃

【人】 華道部 メアリー

[淡かった光が眩く変わるのは、単に光源に近づいているからではない。
テッドから懐中電灯の灯を向けられれば、怯んだように一度身を竦めるも、足を止めることは無い。小さな少女の影は、やがてはっきりと暗闇の中から映し出されるだろう]


あ、う……、せ、先輩。

一体何が、起こって、―――――…

[テッドの名前がすぐに浮かばず、微妙な呼びかけになってしまったのはともかく。
少しだけ彼と距離をあけて立ち止まると、息を切らしながらも青ざめた顔で問いかける。テッドの向こう側、教官室の方からは、パティ達の声が聞こえてくるのだろうか]

(78) 2010/07/26(Mon) 00時頃

【人】 華道部 メアリー

………………。

[兄が心配していたという言葉を聞けば、困ったような表情で教官室内を一瞥し、けれど視線はすぐに眼前の青年へ戻る]

あ、あった。たくさん。

[問いかけに、花切り鋏を両手で掲げて相手に見せつつ、片言の返事。
何も特別なことは無い、との声に、少しだけ複雑そうな顔をした。電話口でパティの物騒な言葉を聞いていたからだろう]

―――――――……あなた。

[誰が鬼かと言われれば、鋏の刃先を突き出すような恰好のまま]

あなたは、ちがうと、おもう。

[少女は鬼と思う相手ではなく、人と思う相手を答える]

先輩は、誰が鬼だと、思いますか。

(80) 2010/07/26(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:メアリー 解除する

生存者
(2人 12促)

メアリー
10回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi