人狼議事


39 幻想第四次―銀河鉄道2―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【見】 薬屋 サイラス

[車掌の背中を見送って、程なく列車は駅へと滑り込む。
誰かのさいわいの為に、その身を灼き続ける蠍の火。
それは熱いのか、そうでもないのか、
窓越しに感じるのは、むしろやさしいあたたかさ。

食堂内に銀髪の彼の姿はもうないだろう、
紅の陽炎のようにゆらめくホームに視線をやる。]

 …… あ、

[紅の中に消えていく金髪の巻き毛を見たような気がして、
男は思わず声をあげて、腰を浮かせたのだけれど]

(@1) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【見】 薬屋 サイラス

[窓ガラスに手をついて、それきり。
多少腑に落ちないような表情ひとつして、
けれど何がひっかかるのかわからぬままに、
ゆるゆると首を左右に振った]

 ……そろそろ終点まで、
 駅も少なくなってきたな。

[煙草は咎められたので、
男は結局自分のために珈琲を落としながら、
飲みかけのエッグノックのカップを片付ける。]

(@3) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【見】 薬屋 サイラス

[蠍の火から遠ざかれば、窓硝子に映る色は
天の火の紅が徐々に橙から菫、鉱青へと移り変わっていく。
その先に輝く十字を見出すのはもう少し先のことだったか。

車掌の呟きを肯定するように、
男は小さくため息と呼べる息を吐く]

 ああ、
 あの小さくてうるさいの。
 帰ったんじゃなくて、降りたんだな。

 ……絵は描きあがったのかね。

[彼の前に珈琲を出しながらも、
軽口の調子の良さは常ほどではなくて]

(@5) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【見】 薬屋 サイラス


 いや、まあ、
 気になるってわけじゃないけど。
 一応、道具も運んでやったからな。

[車掌の問いに後ろ髪を掻きながら、
答える言葉を捜している気分になって、
それから、カップに口をつけつつ、小さく眉根を寄せた]

 ……なんつうか、まだ小さいよなあ。

[それがどうしたというのか、自問しつつも、
黒の婦人が自分と同じ言葉を発するに、そちらに目を向けた]

(@7) 2011/11/03(Thu) 01時頃

【見】 薬屋 サイラス


 いってらっしゃい。

[ひらり、と手を振り婦人を見送る。
その背後、夜の灯火のような小さな焔が、ふわり、と
後を追うように流れていくのが見えた、気がした。]

(@8) 2011/11/03(Thu) 01時頃

【見】 薬屋 サイラス

[乗務員など務まらない、
車掌の言葉に、男はぱちり瞬きする。
それは少しばかり意外な心境だったのだ]

 ……繋がり?

[誰かを案じた記憶などあっただろうか]

 そうか、
 だから気になったりすんのか。

[ながれる小さな焔も、時折響く鈴の音も、
ただの現象と片付けるには、目を耳をとどめてしまう。
降りた少女のことも、また]

(@10) 2011/11/03(Thu) 01時半頃

【見】 薬屋 サイラス


 ……今になって、
 縁なんてものが出来るってのは、
 なんか不思議な気分だな。

[男は憂うというよりも、
その感覚になにかむずがゆいような、
そんな表情でけれど恐らくそれを歓迎してた]

 まあひとつひとつ気にするって、
 俺より、アンタの方がよっぽど気にしてそうだけど。

[やっぱり車掌の肩を軽く叩いてみせるのだった]

(@11) 2011/11/03(Thu) 01時半頃

【見】 薬屋 サイラス

[>>@12 男は案外神妙に頷いた、言葉に納得していたのだ。
どれもこれも、余りにも些細な出来事で、けれど心にひっかかる。
彼らは皆、運命の岐路に立つ者たちなのだ、とふと思う。

その運命を、

あの小さな黄玉色の小瓶の中身で、
己は支配していたつもりになっていた。]

(@14) 2011/11/03(Thu) 02時頃

【見】 薬屋 サイラス


 医者の先生か……、
 考えてみりゃ間逆だな。

 人殺しの研究してたんだ。
 いかに効率よく証拠を残さず大量に人を殺すか、っていう。

[それは仕事であったけれど、いつしか仕事の領分を越えた。
やがて男は己の素晴らしい“作品”を試す誘惑に抗えず、
罪を犯し、新聞を賑わせ、相応たる刑に処された。]

 サイラス=クレメンツってのは、
 まあくだらないカスみたいな奴だったよ。

[今はしがない乗務員となった男は軽い調子で言い捨てる]

(@15) 2011/11/03(Thu) 02時頃

【見】 薬屋 サイラス

[カップの中に揺れる黒は石炭袋の闇のよう、
それは3次世界では暗黒星雲、といったか。
その闇の中で起こっていることを、3次世界の研究者は何と解説してただろう。]

 先生、あんたはいい奴だよ。
 なんせみんな生かしたいだなんて、
 馬鹿みたいなこと本気で悩んでんだからな。

[男の口から零れる言葉は、常の調子を取り戻して、
褒めているのだか揶揄してるのだか、わからないといった風]

 ……でも、まあ、

 アンタの気休めになんなら、
 俺もさいわいってのを一緒に祈ってやるかね。

[小さな呟きを聞き留めれば、
彼のカップに横からミルクを勝手に注いでやって、
悪ふざけのように小さく笑った]

(@16) 2011/11/03(Thu) 02時頃

【見】 薬屋 サイラス

[そして婦人と行かずに残り、
顔を赤らめたり、なにかぶつぶつ言ったり、
一人でひどく忙しそうな彼女のテーブルに赴く]

 さて、
 ……アンタはなんか食うか?
 食ってる場合かどうかはさておき。

[問いかけつつも答えは聞かず、
男はカウンターの中へと戻って。
やがて例のオムライスが供される頃、
彼女のめくるアルバムには1枚写真が増えていることだろう。

真冬の澄み渡った空と白いシーツの棚引く背景、
並んで映る二人の姿、片割れの手には煙草があった。
その時間は長くは続かないだろうことを予期させるけれど]

 いい写真だな。

[覗き込んで、しみじみと感想を零した*]

(@17) 2011/11/03(Thu) 02時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 02時半頃


【見】 薬屋 サイラス

[銀髪男を還した少女は、アルバムを眺めている。
その屈託ないのんびりした様子を見ていれば、
果たして彼女自身はどうするつもりなのか、と思う。
この幻想第4次にも不規則ながら時は流れ、旅の終わりは訪れるのだ。
その時、彼らはどうしているのか]

 それもまた、
 祈る しかないんだろうけどな。

[とある医者が非科学的だと断じた行為。
>>@18こんなところで非科学的なんて言葉を聞くのは、
なんともナンセンスだと思えば、男もきっと笑ってた。

カウンターからは、りん……と、陶器の鳴る音がする。]

(@27) 2011/11/03(Thu) 23時半頃

【見】 薬屋 サイラス

[食堂車に人が集ってくる、
グラスに注がれた菫星を黒衣の婦人に差し出して、
それから金髪巻き毛のスケッチブックを、こっそり捲った。
満天の星空をかける汽車、銀のススキ野。

その1枚の他に、男の目に映るもの。
それは3次世界で描かれたのだろう。
何枚も何枚も描かれた、構図さえも変わらぬ同じスケッチ。

男はなんとも複雑な顔をして、スケッチブックをそっと戻した。
ほんの些細な関わりは、余りにも魂の深い所に触れていて、
そしてまたほんの少し、車掌の言葉を理解したような、気分になる]

(@28) 2011/11/03(Thu) 23時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 23時半頃


【見】 薬屋 サイラス

[全てのもののさいわいを願う、
あの蠍の身を焼く火も、遠ざかり今は紅い点。
全天の中、星々さえもあんなに小さな輝きでしかない。

鉱青を流れゆく三角標、
彼らもまた蠍のような願いを持った者達だったのだろうか。

記憶の輪郭の曖昧なまま、
願いだの望みだのを持てたのか。

そんな不思議を思いながら差し出されたチップに、
黒衣の婦人の手元から顔を見上げる]

 少し多すぎるんじゃないか。

[男が何か言わずとも、婦人の足は止まったようだったけれど]

(@29) 2011/11/03(Thu) 23時半頃

【見】 薬屋 サイラス

[探し人も、待ち人も、男には縁の無い話。
自信なさげだった青年の長口上を耳にすれば、
揶揄するような軽い口笛ひとつ。

行儀が悪いと叱られただろうか。]

 あんまり欲張ると、
 しっぺ返しをくらったりもするからな。

[黒衣の婦人に銀を一枚戻しながら、薄く笑う。
たった一つの願いのために、
身を焼かれる続けるくらいには、運命は残酷だ。
叶う願いがあるのなら、叶わぬ願いもあるかもしれない]

(@30) 2011/11/04(Fri) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サイラス 解除する

舞台に (2人)

サイラス
3回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび