人狼議事


13 とある村のアルフレッドさん家

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 御者 バーナバス

おっと、村長に後戻りを禁止された把握。
あの日にはもう戻れない…さようならッ!!!
何も知らずに笑いあった日々……!!!

こういうことか。

あとはテッドはドM
なるほど?

(23) 2010/06/07(Mon) 08時半頃

御者 バーナバスは、本屋 ベネットいってらっしゃい。

2010/06/07(Mon) 08時半頃


御者 バーナバスは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 08時半頃


御者 バーナバスは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 15時頃


【人】 御者 バーナバス

弓いいよな、弓。
しかし、リアルタイムの弓RPとか難易度高そう。
間が空く戦いの仕方って、難しそうだ。
飛び道具なら、まだ銃の方が楽そうだと思えるのはアクション度合いの差だろうな。

>>43
剣を振るときに足を踏み出している村長を想像すると、物凄い微笑ましさにニヤニヤした。まだいねえけど、これだけ言っておこうかと思ってな!

精神グロの話は、是非とも聞きたいと思っていたところ。
綺麗なグロ話も面白い。

メアリー>>34に、なるほどとしつつイメージはソフィアの言いたい方向が何となく分かる気分。>>30

(53) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 御者 バーナバス

んぢゃ、妖精オレオレ。とか、妖精騙り。>>46
やりたかっただけだ、気にするな。

村長は自分の好みを分析したいのか?>>42
障害を設けたがる、のは書き手だもんな。
そういった進行の筋をどう分類するか、となるとヨアヒムの言う通りかな…。

すれ違い、すれ違い、幾重も壁を乗り越え…!!
ってのも、あるあるある。

脱出のカタルシス>>49っつーと、こっちだろうかな。

(56) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 御者 バーナバス

おー。

しかし俺は、セシルが残っていて嬉しいぜ。
結局昨日は話せてないもんなあ。

(58) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 御者 バーナバス

>>57
なーるほど、なあ。そういう発散の仕方は面白い。
なんだろう。感情移入が比較的豊かである=イタコとしたとして、イタコってのも悪くないよね。とか、そんな話を思い出した俺。

ドラマや映画なんかで泣けるものは確かにあるし、すっきり。というか、良いものを観た時の満足感、というものはあるよなあ。そういうことに近いかな。

(60) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 御者 バーナバス

セシルは演奏が忙しいのか、売れっ子ならば仕方がないな。
無理しないといい。奏者の本分は演奏だろう。


>>43
村長の遠距離の読みあいが気になり過ぎる。
面白そうだなあ。

物凄く色々状況を妄想してしまった。

(61) 2010/06/07(Mon) 16時頃

【人】 御者 バーナバス

むしろ、ゆるゆると居る。にしておこうと思った。

>>62 村長
さどくて結構。俺はテッドと違うしなー。
言いたいことは分かる、身体の動きは少なくとも脳内再生するからな。とはいえ微笑ましいは撤回せんよ(にやり)

>>63 ヨア
ああ、俺もそう思う。

うんうん、そうだな。
気分もすっきりデトックスはなるほどだ。
イタコって言葉は、その「後に残すかも…」感が忌避の要因か。感情移入までは良いとして、要はその後の処理だろうな。

(67) 2010/06/07(Mon) 16時頃

【人】 御者 バーナバス

おおー。こんなところにぺったんこの妖精が。

[モニカを眺めて台詞棒読み。]

>>65
そうだな、手練の村長。
遠隔物理戦だけは、やったことがないのだった。
機会があればやりたいものと思いつつ、銃だの弓だの調べないとな。というレベル。

(69) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

御者 バーナバスは、長老の孫 マーゴの料理に喜んだ。

2010/06/07(Mon) 16時半頃


御者 バーナバスは、(04)(03)をかけてみる。

2010/06/07(Mon) 16時半頃


【人】 御者 バーナバス

マーゴの飯すげえな。
深海魚はもう食われたか…

[なむなむ手を合わせて、タイ米茶碗を手に取った。]

タイ米、見ないけど良く調達したなあ。
鮪トロロでいただきます。

(71) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

村長行ってらっしゃい。
サイモンは喰われ放題把握した。

>>72
その努力は毎度ながら偉いな、村長。
今度の村長選も、その勢いで頑張ってくれ。


そら、ネクタイ曲がったぞ?

[笑って、締め直したネクタイを指差した。]

そうだな、恥ずかしい遠隔戦練習の相手でも募るかな…。
精鋭にだって不得手はあるんだぜ。[言い訳した]

(74) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

>>73
うん、そうだな。

俺も、適度に感情移入出来る程度が楽しいんじゃねえかと思う。なんか、イタコとか云々聞くたびに、感情移入の度合いと傾向だとか分類って面白いなと思って眺めてる。

関係ねえけど、ちなみに俺はスイッチ派(?)
モニター前から外れたら消えちまうけど、モニター前では感情をトレースして極力のせてみたい。

ってな話も面白いなあと思ってみたり。与太話だが。

(76) 2010/06/07(Mon) 17時頃

【人】 御者 バーナバス

ヨアヒムの話が、すげえ有難い。>>77
いい猫だな、猫なのか?ねこなのか……?

[じっと見た]

なるほど。いや、実際のところイタコイタコって良く聞くし、どうもマイナスイメージなのは了解するが、どこが問題視されてんのかなとかボンヤリ思ってたんだよな。
入れ込み過ぎて境界がなくなるのか?とか、PC感情をPLにまで拡大すればそりゃ問題だが、実際そこまで区別ないってどんだけいるんだ?とか。

あー。
バトルRPの話で出てきた「ばーりや」を思い出すけど、自分のキャラ!に拘るあまり、周囲が見えなきゃそりゃあ問題視されちまうな。

(79) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

【人】 御者 バーナバス

あ。
スイッチは今勝手に俺が言った言葉だから気にすんなよ、ヒロシ。

[笑って手をひらり。>>78

マリオネットもそうか、良く聞くな!!
2分出来ない中間地点って、結構広くあるよなあとも思えるところ。

(80) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

【人】 御者 バーナバス

つい人が居ると喋ってしまう。

俺のイタコイメージもそっちかな。>>81
程が重要、というところだろうなあ。
恋愛中身狙いは良く分からんが!!

セシルの分離型も面白い。
その第三の立場が面白い。>>82

第三は魂の判断というところか。
双方の思考があった上で判断、ってところが面白いな。

(84) 2010/06/07(Mon) 18時頃

御者 バーナバスは、賭場の主 ヨアヒム猫に手を振った。またな。

2010/06/07(Mon) 18時頃


御者 バーナバスは、長老の孫 マーゴ好きに使って構わんよw

2010/06/07(Mon) 18時半頃


【人】 御者 バーナバス

相当離れ気味ですまん。

感情を重ねる人間は、フィクションの登場人物に感情を重ねるのに似た作業を行っているのではないかな。セシルの遊び方>>83とは、そういったタイプは話との距離が違いそうだ。
善し悪しはなくだな。

切換え型=直感的、とは限らん気がするなあ。>>86
とまで考えて、細分化してタイプ分けするのも些か不毛かと手が止まる。やはりこいつは、茶飲み話の類だなw

どう動いたか分からない、は不思議なところ。
それこそイタコ系かと思わんでもない。面白いな…。

俺は、PCの思考(この状況でどう思いどう考える人間か)を考えた後で、観客のPLが判断を下す(だがここは、こう動いた方が良いetc)という動き方。

PLの思考、までは思ってないな。
敢えていうなら、判断と等しいもの。

(92) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 御者 バーナバス

マーゴは鳩打ちお疲れさまだぜ。

例示の方法は良く分かる。
割と普通…に思うのは、理解出来ると思うからか。


どうもさっきからな、イタコさんの話をしつつな。
肝心のイタコさんがここにはいない気しかしてなくてだなwww
「そんなもんか、なるほど」にしかなってないのが、すまないところ。

(96) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス

>>91
銃はいいよな。銃はいい。
良く思い出したら、一度だけ銃ぶっ放して戦闘したことあったな。そういや。

銃 VS 銃は、やってみたいぜ。
すげえ下手かと思うが、やれるなら試したいところ。

(98) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス


ん。あ?
レティーシャ、すまんな。

[ずるい、の言葉には黙ってニヤと笑って、>>88
名前の話に顔を向けた。>>93

改名か…。
いいか、レティーシャ。この名前は、俺の爺さんの爺さんのはとこの姉さんの孫の義兄さんの叔父さんから受け継いだ、それはそれは由緒ある名前でな。あだやおろそか、改名などをするわけにはいかん。

[重々しく頷いた]

(99) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス

まあ、だからそうだな。
バナとでも呼んどきゃどうだ。




[訴える少女に片目を瞑った。>>93


あ、しかしだな。
ナスはいかんぞ、ナスは。
バナナもいかん。

(100) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス

うわあ……そりゃ、確かにないな。

[メアリーを花で慰めようと試みた。>>94
しかし花は彼女の売り物だ!!]

好意的に解釈すると、その中身のRPが好きだとか。
実際、絡んでて楽しい方は存在するからなあ。
狙って恋愛RPを振りたいとは思わんが。


他の理由?分からん……


>>97 マーゴ
うん、実は俺も途中辺りをまるっと読んでいないw
何となく、今日喋ってた辺りにはいなそうだなあ。
実際の立場から!って聞けると、また面白いのだろうがね。

いってらっしゃい。
俺も酒でも調達してくる**

(101) 2010/06/07(Mon) 19時頃

御者 バーナバスは、刺客 ヒロシとすれ違ったな・・・!

2010/06/07(Mon) 19時頃


【人】 御者 バーナバス

>>102 ヒロシ

興醒めかも知れん話をするとだな。
俺は単純に、「共通する遊びに名前をつけて盛り上がる、もうひとつの遊び」じゃないかと思わんでもない、この分類とやら。

ごちゃっと人がいて、コミュニティが存在して、諸々ある個性を行動パターンで分類してラベリングする。という、良く見られる動きかなと。

とはいえ、その話の過程で自分にはない行動パターンを知って理解し得る、というのはやはり面白く思えてるのさ。

(103) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 御者 バーナバス

ただいま、と言いたいがちと今日は眠い。

>>108ソフィア
おー、ありがとう!!!

ソフィアとやりあうなら、武器も場所もソフィアの好きなようにしていいと言うつもりだった。遠隔物理ということなら、俺も嬉しい。練習感漂うこと請合いだがな!

(201) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

>>112 ヒロシ
着ぐるみ型か、面白い言い回しだな。
そしてその感覚は、どうも共感するw


ベネットの会話が興味深い。>>123
見る限り、別に気にしなくていいんじゃねえのと思うところだな。

特に>>134とかな、切欠は兎も角最終的にRPで惚れました。なら、それはそれでいいんじゃねえの?

そして戦闘の決着方法>>151に頷いて読んでいたら、>>161で妙な納得。納得することかどうかというところかも知れないんだが、俺もダイスチャットの出身でなあ。やってみたら面白いだろうと思うぜ。

おー。銃撃戦の経験者か!へええ。

(202) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

>>162レティ
バナバナ……売られてゆーくーよー。
俺は悲しいぜ、レティーシア嬢ちゃんよ。

バナちゃん、とか愛を込めて呼んでくれてもいい。
それ以上の省略は駄目絶対な。性別変わっちまうし。

あ、差し入れありがとうな。

(203) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

と、読みきってレスを打ったところで眠い。

悪い、ソフィア。
今日は俺が持たないようだ。

そして案外経験者多いな銃撃戦。
さすがは精鋭仲間だ、マーゴ。

(207) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

ソフィアも眠いか、助かる!!!>>205

銃撃戦で熱いのは、やっぱ倉庫とか港とか障害物の多いところじゃねえのってイメージがある。ベタだけど。
弓になると自然の障害物…ってなるのは、やはりイメージと得物の大きさの問題かな。

(208) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:バーナバス 解除する

犠牲者 (8人)

バーナバス
4回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび