人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 21時頃


【人】 手伝い クラリッサ

―― 教会/集会所にて ――

[だまになった人々の背を見送って、クラリッサは立ち止まる。

集団の中にラディの姿があったことは気づいていたけれど、
多くの人々の中では、とても話しかける事は出来なかった。

同年代である彼女は、いつも傍にわんぱくな男の子が居たものだから、落ち着いて話すようになったのは、それぞれが大きくなってから。


 それでも少しだけ記憶の片隅にあるのは、

            幼き頃の彼女の笑い声――。


.

(140) 2015/05/11(Mon) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[ラディから目を離して、奥へと視線を移すと
厳かに鎮座する黒銀の男の姿が其処にあった。
しばしの間彼を見つめて。
視線を落として、末席に腰を落ち着ける。

花束なんて渡せる雰囲気ではない。
今は、とても。

採れたてのマーガレットの花は未だ瑞々しさを残しているのに、この場ではどこか場違いに思えた。]

(142) 2015/05/11(Mon) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[人々の声が次第に止むと黒銀の男の声は、
 静かにあたりに響き渡っていった。

 静かな波が砂浜へと、ゆっくりと波打っていくように。


 族長の言葉はクラリッサの座る末席でも、
 驚くぐらいによく聞こえた。>>#1>>#2>>#3

(143) 2015/05/11(Mon) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ



  なぜ、こんな事が――


[ほつりと落とした言葉は、誰かの耳に届いただろうか。
誰に問うたでもないその投げかけは、か細いものだった。

 長く耳にすることのなかった同胞の惨事。
 そんな知らせは聞きたくなかったと、少なからず思ってしまう。

 噂の真相を、確かめたくなかった。
 知りたくなかった。

 同胞が、人を襲ったなんて。

そっと瞼を閉じた、その暗闇の中で想う。

       童話の中でのお話なら良かったと――。]

(144) 2015/05/11(Mon) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[族長の言葉はどこか、願いにも似た響きを感じていたけれど。



 一族の手で、正す――? >#4>>#5



 不意に色を変えたその声に、顔を上げる。

次第に上がり始める、村人の声の中、耳に入った声は、メアリーの純粋な疑問の声だった。>>60

メアリー、それからマーゴへと視線は移る。

 ああ、こんな小さな子たちにまで。
      こんな想いをさせたくはなかったと。

再び瞼を閉じる頃には、花束を持つ手に力が篭もった。]

(146) 2015/05/11(Mon) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[話が終われば、三々五々に声は飛び散っていき、
中には冗談を交えたものまで飛び交い始めている。

空気が変わったことを、見計らって席を立つ。
向かうは族長の元。

仄暗い光を持つその背に声を掛け、引き止めたなら、祖父から預かった花束を小分けにして半分、彼に手渡した。]

  おじいちゃんから、これを。
  ――届けてくださいと。

  村が平和であるように、願っています。

[男は願っていた笑顔を見せることはなかったけれど。
それでも僅かに口角が上がったなら、小さく胸を撫で下ろした。*]

(148) 2015/05/11(Mon) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[くるりと振り返れば、中には早速帰路に着く人の姿も見え始めた。]

  いけない。スティーブン先生はっ…

[もう帰ってしまっただろうか。
 きょろきょろと視線を巡らせれば、白衣姿のスティーブンの姿と視線が合った。>>150

  スティ――…

[思わず呼び止めようと、少し大きな声を出したけれど、
こんなに沢山の人が残る中で、その行為は少し恥ずかしい。
言葉を遮り、ぱたぱたと小走りでスティーブンの元まで駆け寄る。
 傍らにはグレッグの姿が見えた。]

  スティーブン先生。すみません、お呼び止めして。
  今日、ご注文をお伺いするはずだったのに、
  診療所に行けずに……。

[寄り道していただなんてとても言えずに。
語尾は申し訳なさに小さくなっただろうか。]

(157) 2015/05/11(Mon) 23時頃

【人】 手伝い クラリッサ


  それと、これを――。
  いつものように診療所に飾ってください。

[出かけた頃よりかは幾分か小さくなった花束を、白衣の紳士へ向ける。
 それは何時しか習慣になったもの。
 彼が働く無機質な部屋に、少しでも彩りを与えられたならと。
 ほんの少しおせっかいにも思える花屋の行為だけれど。*]

(161) 2015/05/11(Mon) 23時頃

【人】 手伝い クラリッサ

―― 花屋にて/宿屋の主人の訪れ ――


  いらっしゃいませ
  ――今日はどんな花を、お探しですか?

[店の軒先で、とても熱心に花を選ぶ男性が来るようになったのは数カ月前のこと。
 宿屋の主人ということは母から聞いていた。
 
 毎月同じ日付に、どの花がオススメか。
 季節の花はどれか。
 その日一番綺麗な花はどれか。

 色々尋ねるその瞳はいつも真剣で。
 だから、出来るだけ彼の期待に応えようと
 共に悩んで花を選び、彼に託す。

 年頃のお嬢さんが居ると聞いたのは、それからまた少し後のこと。]

(177) 2015/05/11(Mon) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[大事そうに抱えて、柔和な笑みを浮かべて店を去っていく彼を見送りながら、いつしかその花束はどこへ向かうのだろうかということが気になった。

 宿の受付に飾るのか、小さなお嬢さんへのプレゼントなのか。
 愛する奥様へのプレゼントなのか、とか。

 けれど余計な詮索をしないのは接客をする上での掟だと、祖父から教わった。
 しかし、これだけ小さな村のこと。
 ましてやいろんな用事で訪れる花屋には、数多の情報が飛び交うもの。

 だから、
      ――奥様の訃報は自然と耳に入ってきた。]

(178) 2015/05/11(Mon) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[奥様が何故、亡くなったのかは噂なので分からない。
 
それでも、花を選ぶ時のルパートさんの表情は、
今も奥様を想っている事が分かるから、
別れの時を思い出してしまうような問いかけは出来なかった。

 ただ、一度だけ。
 父に会いに墓地を訪れた時、彼の姿を見たことがある。

 愛する女性が眠る前で
 アネモネの花束が添えられていた。

 そこに座り込んだまま、ずっと。ずっと。
 彼がその場で彼女に話しかける姿を――。*]

(179) 2015/05/11(Mon) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ


[スティーブン先生の元へ向かう途中、
ふと思い当たって共に連れ立ったベネットの姿を探した。

ちらと目が合ったなら>>158
先刻の会話を思いだして>>>0:321
無事渡せたことを伝えようとして片手を上げようとした。

だが、それは自分の勘違いかもしれないと恥じたなら、
胸の前できゅっと両手を合わせ拳を作り、
ベネットの居る方へ、照れくさそうに笑いながら
ほんの小さく手を振り揺らした。]

(207) 2015/05/12(Tue) 00時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[グレッグがスティーブン先生と並んで居るのを目に止めて、
 話の隙間に、グレッグへと顔を向ける]

  お話中ごめんなさい、グレッグ。
  少しだけ、お時間取らせて。

[申し訳なさそうに彼に謝罪を告げる。
 そして、スティーブンへと視線を戻すと、彼の指摘に>>165
 慌ただしい自身を顧みて、思わず俯く。
 おずおずと]
 
  でも、先生ももうお帰りでしょう?

[そう言葉を足しながら返事を待てば。
 彼の心配りに、表情が和らぐ。]

  いえ、お忙しいのですから、
  私の足を使ってくださっていいんです。

[だから、自然と微笑みも返すことが出来た。]

(208) 2015/05/12(Tue) 00時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[注文の花の名前を次々と告げられたなら、その後を追うように]

  サフラン、キキョウ、スイカズラ……

[慎重に注文を反復して指をたたむ。
4つめで止まったと共に小さな紙を渡されたなら、ほ、と小さく安堵を漏らした。
花の名前なら間違わないが、メモがあるとでは大違い。
ただ、読めるものと読めないものがあるのは、まだ自身が浅学だからではあるが……。]

  ありがとうございます。
  揃えば、お届けに上がります。

  こちらの代金はいつも頂いていませんから。
  水の差し替えだけは、日に一度してくださいね。
 
  それと、もしお休みが出来たなら、
  お店にも顔を見せてください。
  祖父がチェスの続きをと言っていましたから。

[そう笑ってメモを大事に仕舞う。]

(209) 2015/05/12(Tue) 00時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[お話が終われば、グレッグに向けて]

  ごめんなさい、グレッグ。おまたせしたわ。
  
[彼の気遣い>>164に、微笑みを浮かべて]

  ありがとう、グレッグ。あなたも…

[そうお返しの言葉を告げかけたけれど、
 彼の続きの言葉を聞いたなら、少し頬を膨らませて]

  ……こけませんっ。

[少しムキになってしまったのは、グレッグの気さくさからついと出るものでもあるのだけれど、実際、こけた経験があるからだということは内緒にしておきたい。*]

(210) 2015/05/12(Tue) 00時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 00時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

[扉へとグレッグと連れ立つスティーブン先生をお見送りして、ゆるりと辺りを見回してみると、随分と人もまばらになっていた。

振り向けば、そこには聖母の像が淡い笑みを湛えていて。
その足元でよく祈りを捧げていた女性を思い出す。]


  オーレリア……。


[ほつり。
 静かになった教会にその名を呼んだ。
この小さな村で暮らす、種族の違う女性の名を──。

彼女は今どうしているだろうか。
まもなく夜も耽る。
宿主がこぞってこの場所へ来ていたのなら、彼女はきっと宿の番でもしているのだろう。
久しぶりに、会いに行ってみようか。
会って、彼女と話したなら、この不安な気持ちも少しは拭えるだろうか。]

(229) 2015/05/12(Tue) 01時頃

クラリッサは、踵を返して、教会を後にする。外には赤く大きな夕日が地平線へと沈みかけていた。**

2015/05/12(Tue) 01時頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 01時頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 21時頃


【人】 手伝い クラリッサ

―― 教会→宿屋 ――

[いつしか辺りは暗くなっていた。
森の中には明かりはなく、月明かりだけが頼りになる。
時折、雲がその頼りさえ覆ったなら、森は一層暗く、どこかへと迷い込んでしまいそうな気がした。

森――。

赤いずきんの少々が狼に誘われた。
寄り道をしている間に大切な祖母を食べられてしまった少女は、まだ、その事を知らない。

さく、さくと自身が土を踏む音だけが響く。

ベネットから受けた問いかけを思い出したのはそんな時だった。]

  『あの童話の狼は――…
  僕らと同じなのかな?>>0:462


.

(363) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

―― 回想/教会前にて ――

[ベネットの問いかけに、少し考えて口にする。]

  そうは――…、思えません。
  私達は森ではなく村で。
  こうして、人と共に暮らして居るのですから。

  同じ村の人を、食べることはないでしょう?

  でも――


[そう、口にした後は願いにも似た想いを彼に告げた。]

(364) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【秘】 手伝い クラリッサ → 本屋 ベネット

  

  彼が一人でなければ
  物語の中の話は違っていたのかもしれません。
  お腹が空いて居たのなら
  パンを分けてと尋ねることを教えてくれる人が居たのなら……
 
  彼は孤独に森を彷徨っていたから
  人を信じられなくなってしまったのかも、しれません。


.

(-159) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[長々と連ねた言葉にはたと気づいて]

  ……あの、答えに、なっていたでしょうか?  

[彼の反応を伺うようにベネットを見上げたなら、
 彼から答えはあっただろうか。
 もしあったのなら、彼の答えに小さく笑って頷いただろう。]

(365) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

―― 再・宿屋へと向かう道 ――

[物語の先は、まだ知らない。
だから、狼の末路も分からない。]

[次第に木々の合間からぽつりぽつりと、家の灯りが見え始める。
そこに誰かが居ることを知らせるその灯りに、ほ、と小さく息を吐いた。
迷いこんでしまった迷路から抜け出せたような気がして。

その灯りの中に、宿屋の灯りも見えたなら足はそちらへと向かう。

――が、宿の前でメアリーの姿を見つけたなら]

  あら、メアリー。
  一人なの?

  もう暗くなるわ。家の中に居なくて大丈夫?

[そう声を彼女へ投げかけて、彼女の元へと近づいた。*]

(366) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[彼女の口から出たものは、謝罪と予想以上の拒絶。
昼間出会った時とは一転して、怯えを見せるメアリーに思わず、
伸ばしかけた手を引いた]

  驚かせてごめんなさい。
  姿が見えたものだから……

[今度は驚かせないように出来るだけそっと。
声も先程より注意深く、努めて柔らかく]

  私よ、クラリッサ。
  だから、安心して。怖くないわ。

[しばらくして。
 彼女の緊張が溶けたなら、そっと彼女の元へと歩み寄る。]

(368) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【独】 手伝い クラリッサ

/*
>>339>>350

わろたwww
かわいい。

(-174) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

【独】 手伝い クラリッサ

/*
スティーブン先生のタイムリーさにびっくりした…。

さて、占いと過去をねりねりしなければばばば
本当に、遅筆の上に設定だし遅くて申し訳ない。

(-175) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ


  きゃっ……

[胸に飛び込んできた小さな少女の勢いに瞬いて、その身体を受け止める。
華奢な身体は微かに震えていているのが伝われば、息を呑み、彼女を守るようにそっと背に腕を回す。]

ああ、やはり。

こんな小さな子に聞かせる話ではなかったのではないかと。
そんな思いが胸を過ぎる。]


  大丈夫、大丈夫よ。
  あなたは心配しなくていいわ。

[私達が、何とかするから──。
 
本当はそう言ってあげたいのだけれど。
喉に引っかかってその言葉は音にはならなかった。]

(415) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[上擦った声から漏れた言葉に、胸が熱くなって。
今だけでも彼女の母の代わりになれればと、ぎゅっと強く少女の身体を抱きしめる。
大丈夫、と何度も彼女の体の震えが収まるまで。]

[少女が少し落ち着きを取り戻したなら]

  貴方には優しいお父様とお兄さんが居るでしょう?
  オーレリアだっているわ。

[ゆっくりと身体を離す代わりに彼女の髪を撫でる。
 身体を離すのは少女の瞳がよくみえるように。]

(417) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ


  そうだ、ご飯はもう食べた?
  こういう時は、ご飯をたくさん食べて早く眠ってしまうの。
  
  眠ればすぐに朝が来て、
  おひさまを見れば怖さなんて忘れるわ。

  それでもまだ怖いのなら、今日はオーレリアにお願いして
  手をつないで眠って貰うといいわ。
  
[少女の大きな瞳を見つめ、目が合ったなら深く笑みを向ける。
その時だった。
彼女が綺麗な薔薇の銀細工を手にしていることに気づいたのは。*]

(418) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

  あら、綺麗な銀細工ね。
  誰かに貰ったの?

[尋ねれば少女は答えてくれただろうか。
 彼女の答えを聞いたなら。そう、綺麗ね。ともう一度その細工を褒め称えて居たなら、声が掛かる。>>407
その声の主がサイラスだと分かれば、馴染みのある顔に安堵を漏らしただろう。]

  ありがとう、サイラス。
  こんばんは、ジョスランさん。

  そうね、風邪を引いてはいけないから。
  彼女を送ってから、私も家に戻るわ。

[最後の一言には、くすりと笑って]

  もし、風邪を引いてしまったら、お薬の配達はお願いね。
  ──いってらっしゃい。
 
[見送る言葉は彼の隣に居たジョスランへも、告げたつもり。]

(429) 2015/05/13(Wed) 00時頃

【独】 手伝い クラリッサ

/*
占わなきゃ!ってばたばたしてましたけど、
占いパスできることに今気づきました!!!!

うーん、うーん。どうしようかな。

(-200) 2015/05/13(Wed) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[音のない呼びかけには、気づけない程に>>436
目の前の少女に意識は傾いていて。
それは彼女の父であるその人を見つけたなら>>441

  ルパートさん──…、

[少女の先刻の言葉>>397を思い出した。

 愛する妻のことを想う彼を想えば、何でもないと。
 少女のことを想えば、怖れているのだと。
 
 どちらも告げることは出来ずにただ口を閉じる。
 ただ、この状況を続ける訳にも行かなくて。]

  何でも、何でもないんです。
  私の用事に付き合ってくれていたんです。
  もう、帰らせますから──
  
[言葉では平静を装い、優しき父に微笑みを向ける。
小さな少女の肩を掴む手は優しく少し、力を増しただろう。]

(455) 2015/05/13(Wed) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:クラリッサ 解除する

生存者
(3人 0促)

クラリッサ
14回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび