人狼議事


169 きみがおとなになるまえに

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


調律師 ミケは、メモを貼った。

2015/09/21(Mon) 00時頃


【人】 調律師 ミケ

 勿論。
 君だから、いてほしいんですよ。

[不安げに揺れる眼差し>>189に返すのは、紛れもない肯定。
握られる手を、しっかりと握り返して、
そうして、少しだけ赤くなった頬を掻いて、少女に微笑んでみせただろうか。]

 えぇと、ですから。
 頼りないせんせいかもしれませんが、これからもついてきてくださいね?

[恋だとか、愛だとか、そんな陳腐な言葉では言い表せない程には、大切だと、そう思う。
それこそ、彼女のいない未来なんて、考えたくもない位には。

願わくば、ショコラにとってもそうあって欲しい、と。
そんなことを思ってしまうのは、卑怯で、狡いおとなだからだろうか。*]

(24) 2015/09/21(Mon) 10時半頃

【人】 調律師 ミケ

―いつかの話―

[色を違えた双眸のせいか、或いは、その時から“異常”に気付いていたのか。
親、と呼ばれる類の人間からもらったものは、多くはない。
罵倒と暴力、それくらいだろう。

ああ、最後に彼らにもらったもの。
“不慮の事故”による莫大な遺産には、多少感謝を覚えるべきか。

けれど、それだけだ。

自分の個性だとか、魅力だとか、秀でたものとか。
好きなものとか、愛するとか、愛されるとか。
そんなものを自覚させられることは、終ぞなかった。

それは、所属した修道院でも、変わることはなかったけれど。
彼女と出会ったあの日に、漸く、自分は――。**]

(25) 2015/09/21(Mon) 10時半頃

【人】 調律師 ミケ

 本を、いくつか借りに行こうかと思います。
 こんな大きな町ですから、蔵書にも期待出来そうですし。

[亜麻色を見下ろして、伺うような目線>>78には、そう答えを返すだろうか。

祈りを捧げることよりも、それよりも、知るべきものは多い。
その為の手段として、文字を読むのが、安心で、安全で、何より手っ取り早い、と。
他人を信用しきれない男は、そう思う。]

 ショコラが気に入るような本も、あるかもしれませんよ。

[付け足すように言って、笑う。
きらきらした、王子様とお姫様。
彼女の望むような、鮮やかな色合いの絵本が、少しでも置かれているといい。]

(88) 2015/09/21(Mon) 23時半頃

【人】 調律師 ミケ

[ああ、その帰りには、髪飾りの一つでも買って帰ろうか。
少女が好みそうな、鮮やかで、きらきらしたものを。

ショーを彼女に見せるつもりはない。
その埋め合わせと言うには、陳腐な、ただの自己満足だけれども。**]

(89) 2015/09/21(Mon) 23時半頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2015/09/21(Mon) 23時半頃


【人】 調律師 ミケ

―図書館―

[小難しい本の中に―大凡修道士向けとは呼べないような―庶民向けの娯楽本なども混ぜて。
そうして、適当な本をあさりながら、ふと、目に留まった一冊の本。

おとなとこどもが、共存する村についての伝承。
普段であれば、おとぎ話だ、と一笑に伏すだろう本のページを捲って。
軽く目を通しながら、息を吐く。

魅力的な話であれど、所詮、それは作り話。
何より、自分にとっての“楽園”は、ショコラがいる場所だ。
彼女が隣にいてくれるのであれば、きっと、その場所が自分にとっての幸せなのだろう、と。
そんなことを思うのだから、全く、どちらが保護者か分かりはしない。]

(116) 2015/09/22(Tue) 13時頃

【人】 調律師 ミケ


 どうですか?
 いい本は、見つかりましたか?

[ショコラも、気になる本を見つけただろうか。
その背に向かって、問いかける。

その腕に抱えられた『夢の世界』は、成程、少女にとっての“幸せ”となり得るような世界かもしれないけれど。
それでも、この手を離すつもりは、ない。*]

(117) 2015/09/22(Tue) 13時頃

【人】 調律師 ミケ

[白いドレスと、かぼちゃの馬車。
おひめさまの姿と、それを見つめる少女>>134を、暫し見つめて。

絵本と数冊の本を手にして、夕暮れの中、図書館を後にする。
旅人という肩書上、そんなに多くの本を借りられなかったのは、まあ、致し方ないか。]

(150) 2015/09/22(Tue) 22時頃

【人】 調律師 ミケ

[傾いてきた日の中、再び、街の中心部へ向かって歩く。]

 少し、寄りたい場所があるので、ついてきてもらえますか?

[その声をかけた先、少女から否定が返ってくることなど、まずないと知りながらも、問う。
少女の手を引いて向かうのは、街の雑貨屋。*]

(151) 2015/09/22(Tue) 22時頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2015/09/22(Tue) 22時頃


【人】 調律師 ミケ

―キネーン:中心部―

[目的の店を探すも、賑やかな人の波に阻まれて、なかなか思うようにはいかず。
それでも、人混みに流されてしまいそうな少女の手を、握りしめるのは忘れずに。

はてさて、どうすべきか。
途方に暮れたところで、聞こえてきた、よく通るこどもの声>>169
ショコラのものとは違うけれど、その呼称は、よく自分に向けられるものだったのもあって。

きっと、手を握った少女共々、その声に振り向いて。
この街で、ほぼ唯一の顔見知りの彼らに向かって、軽く手を振って見せただろうか。]

 ほら、ショコラ。
 お友達ですよ。

[ショコラは、手を引くまでもなく、気付いたか否か。
人混みで見えないようであれば、その小さな身体を持ち上げるくらいはしたかもしれない。]

(176) 2015/09/22(Tue) 23時半頃

【人】 調律師 ミケ

[何にせよ、丁度いいとも言えるタイミングであったから。
人混みをかき分けるようにして、彼らに歩み寄る。]

 こんにちは、奇遇ですね。
 お二方は、買い物か何かで?

[ショコラ共々、軽く頭を下げて。
人の好い笑みを彼らに向けただろうか。*]

(177) 2015/09/22(Tue) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ミケ 解除する

処刑者 (6人)

ミケ
4回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび