人狼議事


159 戦国 BATTLE ROYAL

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 森番 ガストン

― 関ノ原 北方面 ―

[後退する山芭軍を追うさなか、不意に周囲の様相が一変した。>>26
届くは神楽か催馬楽か。妙なる音色に香が燻る。

旅装束の女に気をつけろと言われたが、現われたのは揃いの単衣に煌めく扇を翳した舞妓たちだ。
まして、その娘子隊の先頭に咲き出たるはいっそう目を惹く若紫の振り袖姿。
扇で顔は隠されていても、その動きは檜舞台を滑るごとく、いかにも上品な所作である。]


 こはいかなる仕掛けよ。


[鼻白む森の兵らに「おおきにおこしやす」と、真綿のような都訛りを朧朧と響かせるその声には、聞き覚えがあった。]

(38) 2015/05/19(Tue) 18時半頃

【人】 森番 ガストン

[齢80の老女が戦の陣頭指揮を執るなど、桜どころか優曇華の花ほどに希有な光景である、が、番瓦衛門を狼狽させたのはそのことではなかった。]


 櫻媛様──


[実は八重とは、番瓦衛門がまだ十歳にもならない頃、まだ「嵐丸」という幼名で呼ばれていた時分に会っている。]

(39) 2015/05/19(Tue) 19時頃

【人】 森番 ガストン

[何かの冠婚葬祭に父が招かれ、その伴をした時だ。
いつもと違う枕に寝付かれずグズっていた子供を慰めるため、八重は手指で影絵を作って見せてくれた。

蟹、兎、狐、鷹──障子に投射された影の生き生きとした動きもさりながら、それを生み出す白い指の嫋やかな艶かしさは子供心に強く焼きついた。
むろん、八重はその頃でも大年増をとっくに越えていたが、綺麗なひとだと憧れた。

さすがにあれから三十余年を過ぎて、ほろ苦い感情は諦めたものの、あの日の印象はいつまでも引きずっている。
さて、あちらは今、ここに立つのがあの時の嵐丸と思い出すかどうか。
多勢の客のひとりであったし、なによりこちらも様変わりが甚だしい。]


  …奇しき縁よ。
 

(40) 2015/05/19(Tue) 19時頃

【人】 森番 ガストン

[そんな感傷に浸る間もあらばこそ、熊狩りの号令一下、山芭の花嵐が森軍に襲い掛かる。
寄せて光るは神楽鈴か槍の穂先か。

桃源郷と惑った地が儚い花筏であったと察するも遅く、小熊たちは扇の波に分け入って、そのまま戻らぬ。
番瓦衛門を囲んだ蝶と蜂の群れもしなやかに翻り、刺し、風に舞う淡い花弁に朱を散らした。]


  月は船 星は白波 雲は海
   いかに漕ぐらん 桂男はただ一人して


[あの夜、八重から教わった今様が口をつく。
まさにその謡のごとく孤立無援かと自嘲気味な笑みが口角にのぼった。]

(41) 2015/05/19(Tue) 19時頃

【人】 森番 ガストン

[だが、やすやすと討ち取られるわけにはゆかぬ。]


  ぬおお…!


[危地に陥った大熊は自ら独楽のように回って、巨槌で全方位からの攻撃を防がんと試みる。

くるくるくるくる。ひとり円陣。
足を止めてはならぬ。山芭の花と伴に舞うを怠れば肝を喰われよう。

くるくるくるくる。世界が流れる。
頭がクラクラして、もはや自分がどちらの方向に進んでいるのかもわからぬ。]


    …ぐぬう、
 

(42) 2015/05/19(Tue) 19時頃

【人】 森番 ガストン

[と、そこに遠く法螺貝が吹き鳴らされた。

切なく尾をひく響きは西軍総大将の急を告げるものであったが、とっさにそこまではわからぬ。
ただ、周囲の歌舞音曲にはそぐわぬ不協和音であった。]


  ──うぬ、


[一瞬の乱調に活路を見出し、番瓦衛門は敵中突破を試みる。]

(43) 2015/05/19(Tue) 19時頃

【人】 森番 ガストン

[これまでとは軸を変え、槌を抱えたままの連続前転。
ゴロゴロとでんぐり返しで突進をかます。]


   轟 破 ・ 地 獄 車 !!


[馬も人も跳ね飛ばす勢いで巨躯は転がった。**]

(44) 2015/05/19(Tue) 19時頃

【独】 森番 ガストン

○ボタンをポチッとな。  (←無双発動

(-15) 2015/05/19(Tue) 19時頃

森番 ガストンは、メモを貼った。

2015/05/19(Tue) 19時頃


【独】 森番 ガストン

>>41は「梁塵秘抄」より

(-18) 2015/05/19(Tue) 19時頃

【独】 森番 ガストン

八重、艶やかじゃのう。うはうはする。
今更な縁故も受けていただけて感謝。

八重が明日の墓落ちなんで、独占申し訳なく、他の人ともバトルどうぞというつもりで逃げを打ったけど、メモ見ると不本意であったかな、すまぬ。
「逃がさぬ」と言われたら残り30時間かけて一騎打ち受けるつもりはあったのぜ。

と呟いて風呂なー

(-19) 2015/05/19(Tue) 20時半頃

【人】 森番 ガストン

― 関ノ原 北方面 ―

[勢い任せに山芭の軍を突破し、緩い上り坂で番瓦衛門の回転移動はようやく止まった。
クラクラする身体を手近な岩にもたれさせ、傷を確認する。

手の甲に桜の花弁がひとつ貼付いていた。
綺麗に両断されていた。]

(71) 2015/05/19(Tue) 21時半頃

【人】 森番 ガストン

[今もまざまざと思い出せる。
八霞流の舞いに乗って、老女は攻撃を繰り出してきた。
いささかもたじろがぬ美しさは加齢に損なわれることなく、剣呑な戦扇の研ぎ澄まされたエッジは拙い熊踊りを叱責するごとく、幾度度なく番瓦衛門の肌を掠めていった。
気を抜けば致命傷になる部位ばかり。
おそらく、手加減はしていなかったろう。
番瓦衛門は自身の鍛え抜かれた筋肉に救われたというところだ。]
 

 老いた櫻の精をああも舞わせる、
  そこまで惚れ抜かれている山芭の殿は果報者よ。


[遠いなあと空を仰ぐ。]

(72) 2015/05/19(Tue) 21時半頃

【人】 森番 ガストン

[一方、山芭軍が手負いの熊を去るにまかせた最大の理由は、西軍本陣から吹き鳴らされたあの法螺貝の音であろう。]


 何があったか、確かめねばならんな。


[疲労回復の丸薬を噛み潰し、瓢の南蛮酒で流し込む。
折しも通りかかった不運な侍から馬を分捕り、お天道さまの位置で方角を確認すると、戦場へ戻ってゆくのだった。]

(74) 2015/05/19(Tue) 21時半頃

森番 ガストンは、メモを貼った。

2015/05/19(Tue) 22時頃


【独】 森番 ガストン

中央付近が多角だなw こわいw

(-24) 2015/05/19(Tue) 22時頃

【人】 森番 ガストン

― 関ノ原 西本陣 ―

[北へ戻した森軍の幾ばくかは桜の波に呑まれた番瓦衛門らを探しに山芭軍に突っかかり、もろともに関ノ原の中央へと持って行かれた。>>68
残りの兵が伏せている北を通り、指示を残すと、番瓦衛門はわずかな手勢を引き連れて西本陣へ向かう。

そこで知らされたのは、西軍総大将の横死。]

 
 なんとな──
 

(84) 2015/05/19(Tue) 22時半頃

【人】 森番 ガストン

 
 で、退くのか?  退かぬよな。 
 和睦か?  できぬよな。 


 戦闘続行しかあるまい。  


  これで西軍も烏合の衆よ。
  改めて勝負といこうか。


[祭文の亡骸を確かめるでもなく、馬を換えただけで再び戦場へと駆けた。]

(90) 2015/05/19(Tue) 22時半頃

【人】 森番 ガストン

[目指すは黒方地道の紋。>>82

碧如とカチ合えば、仏僧と天主教徒の合作となるが加護はありや?>>81]

(93) 2015/05/19(Tue) 22時半頃

森番 ガストンは、メモを貼った。

2015/05/19(Tue) 22時半頃


【人】 森番 ガストン

[邪魔だとの宣のもと、僧兵を切り捨て進む敵将へと向かい、呼びかける。>>82]


 熊襲の侍大将・森 番瓦衛門である。
 ひと勝負、参らせい。
 

(94) 2015/05/19(Tue) 22時半頃

【人】 森番 ガストン

[僧兵の束ねと見える男が挑発めいた声を投げて来た。>>101
仲間を殺されて怒り心頭なのかもしれない。]


 仏に会うては仏を殺す類か、御坊。


[僧兵らが櫓を組むのを横目に見やる。]


 わしが前座を勤めるほどに、ゆるりと支度を整えられよ。
 戒名は要らぬとだけ言うておく。
 

(107) 2015/05/19(Tue) 23時半頃

【独】 森番 ガストン

ヘクターは設定メモによるとモンク(格闘僧侶)らしいが、櫓の上から何を仕掛けるつもりなのか楽しみである。
数珠指弾? 跳び蹴り?

(-29) 2015/05/19(Tue) 23時半頃

【人】 森番 ガストン

[馬首を返した敵将は土下富楽と名乗った。
兵を下がらせて一騎打ちの意図を示した土下に、番瓦衛門は目を細める。熊の笑いだ。]


 これは上々。
 良き博打相手よ。

 天下分けての戦いの醍醐味は、遠い国の猛者とやり会えることに尽きる。

   ──いざ。
 

[土下と直接の面識はないが、その分、先入観もなかった。
槌を担いで馬の腹を蹴る。]

(116) 2015/05/19(Tue) 23時半頃

【人】 森番 ガストン

[番瓦衛門の馬が駆け出すと同時、土下の黒馬も前へ飛び出す。
みるみる距離が縮まった。

土下の上背がふと沈み、光を尽く呑む漆黒の刃が走る。
その切っ先は下を向いたまま。
馬上から地表に届くとは見えなかったが、さにあらず。
巻き上げられた土塊が粒弾となって熊の毛皮を叩く。]


  ぬうッ!


[目つぶしは野武士の常套。
顔を伏せやり過ごすも、確かに生まれる隙。]

(128) 2015/05/20(Wed) 00時頃

【独】 森番 ガストン

うん、わしも初撃で馬なくすつもりだった。

土下と気が合うぜw

(-32) 2015/05/20(Wed) 00時半頃

【人】 森番 ガストン

[目を防御しても、近づく馬蹄の響きは聞いていた。
が、土煙が晴れた先、黒馬の背に土下の姿はない。]


  謀られた か、


[言いも終わらぬうち、死角から伸びた冷たい殺意が馬体を撫で斬りにする。]

(132) 2015/05/20(Wed) 00時半頃

【人】 森番 ガストン

 
  …うむッ!


[とっさに身を投げ出していなければ、膝から下を一緒にもっていかれたやも知れない。
ドウと倒れた馬から飛び退って、後ろ受け身をとった番瓦衛門は追撃に備えて大槌を盾のごとく正眼に構える。]


 風圧で斬るか。
 烏天狗の化身のようだな。
 

(134) 2015/05/20(Wed) 00時半頃

【人】 森番 ガストン


 だが、こちらも爪は長いぞ!


[大槌を叩きつけ地面を揺るがすのと、土下の動きと、どちらが先か。

続く攻撃はひたすら物理なのだけれど。*]

(135) 2015/05/20(Wed) 00時半頃

【人】 森番 ガストン

[土下は恐るべき使い手だ。
それでいて目つぶしに足狙いと、戦術はきわめて正当。

安心して命を賭けられる相手である。
これは好敵、そうでなくては面白みがないと、奇しくも土下と同じことを感じて気分は高揚した。

その身で確かめてみよとの言葉に諾と頷く。]


 よかろう、 渾身で死合うぞ。


[斬撃の構えをとる相手へ、手元をブラさんとの地響きを乗せて迫り、面積では刃を遥かに上回る大槌の質量をそのまま乱舞させた。]

(142) 2015/05/20(Wed) 01時頃

【独】 森番 ガストン

鷹船が来てくれるのか。光栄である。>>139
かつて背中を預けた相手が背後から迫るとかうま。

(-34) 2015/05/20(Wed) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ガストン 解除する

処刑者 (5人)

ガストン
17回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび