人狼議事


229 観用少年

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 和算家 直円

[運動は不得手ではあるものの、
少年一人を持ち上げる程度の力はある。
>>1彼が背丈のわりには軽いのも手伝って、
布団へ少年を運ぶことに、何ら苦労はしなかっただろう。

馬が好きだ。
自分が乗ったことはないけれど、
それに乗った息子が、珍しく
きらきらとした笑顔をしていたのは、
何年前のことだったか。

彼の笑顔の理由は知らない。
馬から離れた彼は、いつものように
父親と顔を合わせようとはしなかったから。

見る景色が新鮮だったのか、或いは。
その答えを知ることは、決してないのだけれど。*]

(49) 2017/10/10(Tue) 21時半頃

【人】 和算家 直円

―次の日―

 よく、似合っているよ。

[皺だらけの着物では、格好がつかないから、と。
新しく仕立て直した着物を着た少年の姿に、
男は微笑んだ。
どこか落ち着かない様子に見えるけれど、
きっと、着るうちに慣れるだろう。

同じく、仕立て直した着物を纏った男は、
雪駄を履いて、扉を開く。
そこに在ったのは、一台のタクシー。

動物園では否が応にも歩くことになる。
楽しむ前に疲れるわけにはいくまいと、
男なりに考えた結果である。]

(50) 2017/10/10(Tue) 21時半頃

【人】 和算家 直円

[親子だとでも思ったのだろう。
「お父さんとお出かけかい?」
と話しかけてくる運転手と、少年を見比べて、
少年の答えがどうであれ、男は複雑な表情で、
二人を見比べたりもしただろう。

――こういう時のやり取りは、
大体、妻があしらってくれていたものだから。
男には、上手い受け答えの仕方が分からない。

とはいえ、それも長い時間でもなく。
一時間も走れば、目的の場所が見えてくる。
動物園と描かれたゲートの看板の向こうからは、
動物の鳴き声が聞こえてくるだろうか。]

(51) 2017/10/10(Tue) 21時半頃

【人】 和算家 直円

 何か、見たい動物はいるかい?

[大人一枚、子供一枚。
二枚のチケットのうち、一枚を彼に渡しながら、
男はそう問いかけただろうか。**]

(52) 2017/10/10(Tue) 21時半頃

和算家 直円は、メモを貼った。

2017/10/10(Tue) 21時半頃


【人】 和算家 直円

[浅く示された肯定>>65に、運転手はけらりと笑う。
けれども、沈黙もサービスのひとつという
人種だったらしいのが幸いか。
それ以上、少年に話しかけることはしなかったと思う。

着物という揃いの出で立ちもあって、
成程、親子に見えるのだろう。
……もしも、今。隣にいたのが“ ”なら、
さて、彼はどう言ったのだろう。
答えのない仮定に想いを馳せ、
男は車外を見遣る。

天気は悪くない。
とはいえ、風は、少し厚めの雲を運んできているらしい。
どうか、雨が降らないよう。
天候に対して男に出来るのは、内心で祈ることくらいだった。]

(153) 2017/10/11(Wed) 19時頃

【人】 和算家 直円

―動物園にて―

 馬は……少し奥の方らしいね。
 どうせなら、色々見ながら行くのが
 いいかもしれないね。

[もらったパンフレットを指でなぞる。
馬だとか、シマウマなどがいるらしい場所は、
園内の奥まった場所らしい。

中々に広い場所だ。まっすぐ向かうより、
多分、その方がいい、と。
しゃがんだ男は、パンフレットを少年にも見せる。]

(154) 2017/10/11(Wed) 19時頃

【人】 和算家 直円

 途中に、ライオンにパンダ、
 ゾウなんかもいるみたいだ。
 ……サルへの餌遣り体験もあるらしい。

[何にせよ、時間はたっぷりある。
百聞は一見に如かず、と。
少年の方を振り向いた。]

 人が多いからね。
 迷子にならないようにね。

[手を差し出す。その手は取られただろうか。
どちらにせよ、ふたり並んで
園内を回ることになっただろうか。*]

(155) 2017/10/11(Wed) 19時頃

【人】 和算家 直円

[金の鬣が揺れる。餌の時間だろうか。
肉を食いちぎる獣の様子に、
柵にかじりついた子供が歓声を上げている。
人混みの中に紛れつつ、
着物のふたりは、遠巻きにそれを見ていたと思う。

そうして、ふと、問いかけられた言葉>>184に、
男の表情は強張る。
人の波の中、子供の笑い声も、真似る声も、
どこか、遠い。]

(185) 2017/10/12(Thu) 00時頃

【人】 和算家 直円

 そう、だね。

[片方の手で握った、小さな手。
金属だとか、氷のように冷たいわけではない。
それでも、何故だろう。
その温度に、喩えようもない違和感を抱いた。]

 こういう場所に来たことはないけれど、
 ……そうだね。きっと、喜ぶんじゃあないかな。

[妻と、息子。
二人が出かける背を、窓から見送ることは多かったけれど、
その隣に並んだのは、ただの一度だけ。

馬に乗って、満面の笑みを浮かべていた姿を思い出す。
あの子がここにいたら、どんな顔をしていただろう。
そんな何でもないことですら、
確信を持って答えることも出来ないのだ。]

(186) 2017/10/12(Thu) 00時半頃

【人】 和算家 直円

[彷徨う視線を、檻の中の動物へと向ける。
餌を食べ終わったのだろうか。
鬣を揺らした獣は、満足そうに地面に伏せた。
腹が膨れたら寝てしまえ、というやつだろうか。]

 ……他の場所に行こうか。

[眠っているところを見るのも悪くはない。
けれど、時間は有限だ。
何となく、気まずい空気を振り払うように、
男は、次の場所に向って歩き出そうとするだろうか。**]

(187) 2017/10/12(Thu) 00時半頃

【人】 和算家 直円

[眠る肉食獣の姿に、彼>>200は何を思ったのか。
男にはうかがい知ることは出来ない。

けれど、後ろ髪引かれる様子もなく、
着いてきたであろう少年の言葉に、
男は思案気に顎に手を当てた。]

(221) 2017/10/12(Thu) 23時頃

【人】 和算家 直円

 砂糖は……思い浮かばないね。

[咄嗟に浮かんだのは、アリとカブトムシ。
どちらも檻の中にいるはずもない。]

 ただ、最近、パンダが生まれたらしいからね。
 運が良ければ、見られるかもしれない。

[けれども、後者なら。
生まれたばかりのパンダの赤ちゃんが
漸く、外に出てくるようになったらしい。

思い立ったがなんとやら。
パンフレットを確認したのち
少年の手を引いて、男は歩き出す。]

(222) 2017/10/12(Thu) 23時頃

【人】 和算家 直円

[どうやら、運が良かったらしい。
少し歩いた先には、檻の前に人だかりが出来ていた。

母親か、或いは、飼育員の手からか。
餌を強請る小さなパンダの姿を、
人混みの隙間から認めて。]

 見えるかい?

[子を肩に乗せる父親と、その背に乗る子。
人垣の中に散見される姿を一瞥して、
男は、本日幾度目かの、複雑な表情を浮かべたことだろう。**]

(223) 2017/10/12(Thu) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:直円 解除する

生存者
(11人 0促)

直円
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび