人狼議事


134 幽冥異聞

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 調律師 ミケ

……おかしいとか奇妙とかで済めば、重畳じゃな……、

[龍の昇天を目にして、表情が引き攣って凍る]

……のう、イタチ。
龍神を退けるほどの相手が、あそこにはおるわけじゃが……、

……帰りたくならんか、ちと。

[冗談ではあったが、幾らかは本気の色が混じっていたかもしれない]

(4) 2014/10/01(Wed) 01時半頃

【人】 調律師 ミケ

……たわけが。

[嘆息して、曰く]

興味がないといえば嘘になるがな……好んで戦いたい相手ではない。

……第一じゃ。
神格の差で、龍に狐だのイタチだのが対抗できるわけがなかろうよ。

(7) 2014/10/01(Wed) 02時頃

【独】 調律師 ミケ

/*
睡眠不足が重なってめっちゃねむい。

しかし今回ろくに話に絡めてないのでがんばらんといかん。

(-5) 2014/10/01(Wed) 21時半頃

【人】 調律師 ミケ

……まあ、よいわ。
どのみち、往く以外に選択肢もない。
あそこに須佐之男でもおるんじゃろ、きっと。

[龍殺しの伝説を、吐き捨てて]

大神亀に、龍神か……次はなんじゃろな、まったく。
切支丹が曰くの天の御使いとやらが出てきても、もう驚かぬわ。

[呆れと驚きを綯い交ぜにしつつ、歩みは止めずに]

(20) 2014/10/01(Wed) 22時頃

【人】 調律師 ミケ

[声を掛けられれば、急ぐ足を止めて]

なんじゃ、お主……うん?

[イタチと知己のようであれば、つまるところ]

……ああ、先刻の娘か。
酷い有様じゃな。しかし……、

[無遠慮に、満身創痍の娘を眺めて]

……イタチよ、こやつ本当に"人"か?
このあたり、妖気神気が濃すぎて、よう判らんが……、

[訝しげに、鼻をひくつかせる]

(26) 2014/10/01(Wed) 22時半頃

【人】 調律師 ミケ

……ふむ、そうか。
妙なにおいがすると思ったが、気のせいじゃろかね。

[首を傾げながら、名乗りを聞いて]

ああ、賀茂の家人か。
仲間には、天日と呼ばれておる。
同族が、伏見のお山を預かっておるよ。

[そうして、覗いた"鍵"に]

それを持っておるということは、お主が今代の?

[――鍵は、然るべき者の掌中に。
その、然るべき者が眼前の娘かと]

(34) 2014/10/01(Wed) 23時頃

【人】 調律師 ミケ

さあ……どうじゃろね。
この声が届く範囲の者には、伝えたが。
お山には伝えたから、あちらでも動いたのやもしれんな。

[そうして、事情を耳にすれば]

ああ……要は、お家騒動か。
非常のごたごたに紛れて、本家を乗っ取ろうというやつじゃね。

救い難い性じゃの、人の。
権勢を得ても、それを振るう世が壊れてしまえば、何にもなるまいに。

(37) 2014/10/01(Wed) 23時半頃

【人】 調律師 ミケ

……ま、それが御三家の役目じゃろうからな。

[鍵を集めている、と聞いて。鷹揚に頷き、そして、ふっと首を傾げて]

うん? じゃが……、
……賀茂の鍵は盗まれたのではなかったのか?

[記憶(>>0:66)を辿って、訝しげに]

確か、あの小童がそう……あれも確か、賀茂の家人と名乗っておったと思うが……、

(38) 2014/10/01(Wed) 23時半頃

【人】 調律師 ミケ

人離れした陰陽師?

[記憶を辿って]

ああ……安倍家の、晴明か。
あれは、葛の葉が人と契って産んだ子じゃからな。半分こっち側じゃよ。
なんでか、一族の雌には、人と契るのが多いんじゃよな……。

[あまり理解は出来んと、肩を竦める]

(43) 2014/10/02(Thu) 00時頃

【人】 調律師 ミケ

……はん?

[志乃と名乗った娘の硬い表情に、眉根を吊り上げる]

いがみ合っておる場合か、たわけ。
本家分家の別はあろうが、同じ賀茂であろ。

都どころか、人の世さえ危ういというに。
千年の家名に恥ずかしくないのか、お主らは。

[嘆息して]

本来の当代、お主の父とやらを黄泉還らせて、話を付けさせたほうが早いやもしれんな。

(45) 2014/10/02(Thu) 00時頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2014/10/02(Thu) 01時半頃


【人】 調律師 ミケ

うむ?
まあ、実際に使うたことはないがな。
仲間が使うた話しは幾つか聞き知っておるし、齢千を越えた同族なら大概は心得ておるはずじゃよ。

[軽く、頷いて]

無闇と用いる術でもないし、対価も小さくはないがの……このたわけた騒ぎを収めるために必要ならば、な。

(50) 2014/10/02(Thu) 15時半頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2014/10/02(Thu) 15時半頃


【人】 調律師 ミケ

待っておれというてもな……、

[瞬く間、眼前から消えた娘の姿に]

……あれで真に人間か、イタチよ。

[呆れたように、呟いた。
転移の術など、自分でさえ及ばぬ領域だ]

(56) 2014/10/02(Thu) 21時頃

【人】 調律師 ミケ

随分と、早い行き帰りじゃな――、……?

[戻ってきた娘、志乃の腕のなか。
そこにあるものに訝しげに視線を向けて――絶句した。

冷たい唾を飲み込んで、ほんの僅か、あとじさる]

"それ"は……、禍津……!?

[ほとんど咄嗟に、太刀を抜いていた]

(57) 2014/10/02(Thu) 21時頃

【人】 調律師 ミケ

――伊耶那岐が、この秋津洲に遺した呪いか!
かの国産みの神が、黄泉より還りて祓い落とした穢れそのもの!!

それを……それを媒介に、新たな"剣"を鍛えるというか。

[ああ、それは、確かに世界は変わるだろう――!]

……そんなことをすればどうなるか判っておるのか!?
神代に閉じられた、黄泉比良坂が再び開くやもしれんのだぞ!?

(58) 2014/10/02(Thu) 21時頃

【人】 調律師 ミケ

――……っ、

[だが――恐らく、もう遅い。
こうまで、禍々しい気配を放っていれば]

よもや……もう、成りかけておるのか。
稲荷神の鍛えた名剣といえど……黄泉路を塞ぐには、些か以上に格が足りん。

[ここで、己が刀で斬ったとして。
それはただ、最後の扉を斬って開いてやるだけのこと。
覚醒を早めるだけの結果にしかならない。とすれば――まさか]

閉じるには、それと同格の……名剣ならぬ冥剣が要る……か。

[だが――剣を得るのに必要な鍵は。
その三つのうち二つは、眼前の"人であった何か"の元にある]

……あの、賀茂の小童。
地獄となるとは……まさしく、ではないか。

(59) 2014/10/02(Thu) 21時頃

【人】 調律師 ミケ

あ……阿呆はお主じゃ! このたわけ……ッ!!

[――冷や汗など、何千年ぶりか。
まだ人型を取れない野狐の頃、追われて以来か]

お主と"それ"が望む世界じゃと……?
そこで、その世で、人はどうなる……!!

[そう、吼えながらも。
また一歩――知らぬ間に、退がっていた]

(61) 2014/10/02(Thu) 21時半頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2014/10/02(Thu) 21時半頃


【人】 調律師 ミケ

……っ、待て!

[志乃が歩き出して初めて、呪縛が解けたよう]

――人は……人はな!
石を投げる悪童もおる、弓矢を手に追ってくる狩人もおる!

じゃが……、
罠を外してくれる小僧もおったし、撫でて餌をくれる娘もおった……!!

[――妖力を得る以前、遥かな昔。かつて、自分がただの狐であったころの記憶。

そう――人のおかげで、この歳まで生きてこられた。
人を恨み、人に助けられ、人に憧れ、人を助けて、人に崇められて。
人の世を見守り続けて、いつしか崇められ、神格さえ得ることができた。
今更、人と無縁に在ることなど、出来はしない。だから]

――……やらせはせん! やらせはせんぞ!!

[太刀を構え直し、そうしたところで]

(63) 2014/10/02(Thu) 22時頃

【人】 調律師 ミケ

――イタチ!
何をやっておる、その禍津を行かすでない――……おい?

[禍津がすり抜け際、なにを囁いたのか――]

(64) 2014/10/02(Thu) 22時頃

【独】 調律師 ミケ

/*
三千年以上前に罠とか弓とかあったのかしら。

まあいいの、雰囲気ということで。

(-17) 2014/10/02(Thu) 22時頃

【人】 調律師 ミケ

[鎌鼬と、向かい合って]

ふん……成る程、の。
道理で、あの大霊亀が……おかしいと、あそこで気付くべきじゃったな。

[ぎちりと噛み合わせ、剥いた歯からは鋭い犬歯が覗いて]

……こうと知っておればな……、

[知らぬ相手でもない、大霊亀。
あの最期の一撃。己が邪魔をしてしまった、あれに込められていたのが何か、今では判る。
人の世を、護るため。だからこそ、四方守護の霊亀もが動いていたのだと]

……まだまだ、私も小娘じゃね。

[はっと、失笑した。
しかし――さて。己以上の存在を相手にも、術は効くのだろうか]

(67) 2014/10/02(Thu) 22時半頃

【独】 調律師 ミケ

/*
ふむう。
どうするんだろ。

ぶっちゃけ志乃とイタチとの2対1で今日落ちるつもりで動いてたんだよな。
イタチの裏切り陣営っぽい見せ場作りも込みで。

(-18) 2014/10/02(Thu) 22時半頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2014/10/02(Thu) 23時頃


調律師 ミケは、メモを貼った。

2014/10/02(Thu) 23時頃


【人】 調律師 ミケ

イタチよ……誰に向かって、抜かしておる。

[大太刀を向け――妖気を迸らせる]

枷を外してやったとはいえ……忘れたか。

その枷をかけたのが、誰かを。

[無論、その当時と、状況も力量も違いはするが]

大人しくするのは、どちらじゃ。

[戦わずに済む可能性を、最低限、追いはして]

(74) 2014/10/02(Thu) 23時頃

【独】 調律師 ミケ

/*
え、えー?
志乃は今更なに言ってんだアレ。

天日落ちる流れのところで離脱したのに……、
ここからだとなんだ、鎌鼬と相討ち?

(-20) 2014/10/02(Thu) 23時頃

【人】 調律師 ミケ

……は。

[嘆息して――]

ま――そうじゃな。引かぬじゃろ、お主は。

[あの時に比べれば――それこそ、妖力の差は縮まっているだろうが]

……じゃが、あの時と世相は違う。
いまこの文明開化の世で妖が人に害を成せば……判っておるのか、お主。

[ちきりと、太刀を構えて。風鳴りに、対峙して]

(84) 2014/10/02(Thu) 23時半頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2014/10/02(Thu) 23時半頃


【人】 調律師 ミケ

……すまぬな。

[いまいちど、謝罪を口にした]

こうも荒れると判っていれば、連れては来なんだがな……、

[敵に回るなら、ほかにどうしようもない]

(90) 2014/10/02(Thu) 23時半頃

【人】 調律師 ミケ

……どちらが正しいかは、戦いで決めるとしよう。

[悲痛に搾り出した声で、そう鎌鼬に告げ、踊りかかった]

(91) 2014/10/02(Thu) 23時半頃

【人】 調律師 ミケ

……、知っておったよ!
じゃから……人助けと聞いて、嬉しかったんじゃ!

[それがこうなるとは、と。
風剣と打ち合う大太刀に、些か殺気は乗り切らない]

(94) 2014/10/03(Fri) 00時頃

【人】 調律師 ミケ

……っ……、

[ぶしぅ、と。肩口から、血が迸る。
鎌鼬。その語源は太刀を構える――構え太刀ともいうだけのことはある]

……ああ、そうじゃな。
確かに、助けた時点では人であったんじゃろうがな……!

[いまは、決してそうではない]

(98) 2014/10/03(Fri) 00時頃

【人】 調律師 ミケ

……迷っておるわけではない。

ただ……な。
……お主のことは、邪険にしておったわけではないからの。

[古い馴染みが、どんどんいなくなるなか。
数少ない、己を崇めない、貴重で気楽な……だったが]

――……黄泉を開くとあれば、是非もなし。

[構える太刀の背後に、焔が浮かぶ]

(102) 2014/10/03(Fri) 00時半頃

【人】 調律師 ミケ

この天日という名の由来は――お主には、教えたことはなかったか。

[焔に映えて、紅に揺らめく刃を。上段に構えて、曰くが]

……大地を灼く、天なる日のごとく。
それが、我が名の由来での……、

[地上に日輪を落とせば、かくあらんとばかりの。その灼熱を、背負って]

あのときのように、剣で勝負してやりたいのは、山々じゃが。
人の世がかかっておるとなってはな……、情けも容赦もせぬぞ。

[業炎を太刀に纏って、いざと駆けた]

(105) 2014/10/03(Fri) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ミケ 解除する

生存者
(3人 0促)

ミケ
8回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi