人狼議事


118 冷たい校舎村【R15】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/10(Thu) 00時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[それからまた少し、この状況に酷似している、と評された出来事について、会話を重ねただろうか。
神崎の言葉がきっかけとなって、早々に眠りについたかもしれない。

どちらにせよ、周りの動くままに、同じように行動して――就寝直前に気がついた。結局、シャワーを浴びれてないな。
ところどころ、制服や、膝や、髪についた赤は、もうすっかり乾ききっていた。
暗い廊下に1人踏み出す勇気も、疲れきった様子をクラスメイトたちに、着いてきてと頼む勇気もなくて、
気持ち悪いな。そう思いながら、借りた寝袋やブランケットに包まる。ごめんなさい。そう心で唱えながら。
明日になって、少しは明るくなってから、それから、誰かを誘っていこう。皆、2日目ともなればきっと気になるだろうし、それに、はるなちゃんも、足を汚していたかもしれない。]

[そうして、倉元里紗の、意識は途切れた。]

(0) 2014/04/10(Thu) 00時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/10(Thu) 00時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

[夢を見ていた。この、冷たい校舎を出て、並んで立つ両親に駆け寄る。
お父さん、そう呼んで、腕の中に飛び込む。怖かった。お父さん。]

[可哀想に。辛かっただろう。よくがんばったよ。偉い。里紗。
頭を滑る丁寧な手つきに、うっとりと目を細める。
お父さん。あなたに会いたかった。]

[一方で、隣の母が鼻で笑う。
嘘。あなたはどうせまた、メソメソと泣いていたんでしょう。
何もしない癖に、優しさは乞う。それでいて、自分では気付かないフリをしているんだから、浅ましい。]

『私の言葉を、忘れたとは言わせない。忠告はしたわ。あんたは直に、一人ぼっちになる。』

[ひどい。どうしてそんなことを言うの。また、顔を覆って涙を流す。
お母さん、あなたはわたしがきらいなんでしょう。魔法の呪文を。呪いの言葉を胸に吐く。]

[父の優しい笑みを。それから、ニコリともしない母を。見上げようとして、息を呑む。]

[真っ白な顔。どこか、面影のある、マネキン。]

(50) 2014/04/10(Thu) 11時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[チャイムが鳴る。その音に、漸く目を覚ます。
咄嗟に時計を確認して、血の気が引く。ママ。いつも起こしてくれるじゃない。
身体を起こして、やっと思い出した。そっか、そうだな。夢は夢で、これは夢でも、なかったんだな。]

ん……おはよ……

[既に、ちらほらと人数が減っていて、残っていた面々に、やっとのことで挨拶をする。
寝袋から身体を引き抜く。こんな風に寝るの、初めてだった。
引き抜いた足に、靴下に。くすんだ赤を見て、周りを見回す。
見事に男子ばかり残った教室。みんな、シャワーとか、いっちゃったのかな。]

久住くん、神崎くん。

[辛うじて残っていた2人に声をかける。]

シャワー、浴びてくる、ね。

[着替えとタオルは、保健室から拝借しよう。
足をそちらへと向ける。]

(51) 2014/04/10(Thu) 11時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/10(Thu) 11時頃


【人】 手伝い クラリッサ

……そうだよね、

[久住の提案>>61>>62と、それに頷いた神崎>>68に、小さく頷く。
少し、気恥ずかしくはあったけれど、今は非常事態で。
散々、一人になるなと言われたことを忘れていた自分が申し訳なくなる。]

こちらこそ、気まずい思いをさせるけど、ごめんね。
……二人も、シャワー、浴びたら?何分後に出たところ、って決めて。

[自分が用を済ますまで待たせるのも、申し訳ないし、何よりきっと、気まずい。]

保健室で、制服とタオルが借りれるから、一度そっちに向かう、ね。

[そう断ってから、予定通り、保健室へと向かおうとした、その時だった。>>69]

(70) 2014/04/10(Thu) 18時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[すぐに行ってしまった鞍馬>>71を見送り、
自らも予定通り、保健室へと足を進めていく。
そして、その道のり、見つけたのは、
座り込む、男子生徒の姿。>>29]

ーーあ、

[声をかけようとして、その異様な空気に立ち止まる。
昨日、誰よりも冷静に振る舞っていた人。その姿に、嫌なものを感じて。]

(78) 2014/04/10(Thu) 20時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/10(Thu) 20時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[神崎が先を行く。>>81
八城に声をかける。その視線が、動く。何かを捉える。]

『マネ、キン…?』

[その言葉で、魔法がとけたみたいに身体が動き出す。
嫌な予感。ねえ、そこにいるのは、何。誰。
姿見に向き合う。そこにうつるもの。違う。その中にいるものを確認して、硬直する。]

(97) 2014/04/10(Thu) 22時頃

【人】 手伝い クラリッサ

――はるな、ちゃん、

[はるなちゃん。どこにいっちゃったんだろう。
先にシャワーを浴びにいったのかもしれない。気の回る彼女のことだから、食堂へ向かったのかもしれない。
さっきまで、そんなことを考えていた。それを思い出す。]

嘘、

[ああ、わたし、そのサポーターに、腕時計に、見覚えがある。
わたしが縋った手。支えてくれた腕。]

なんで、そんなとこに――

[どうしよう。どんなに悪趣味でもいい。ねえ、はるなちゃん、]

『――は、堤だ。』

[視界が、チカチカする。息が詰まる。そこから、動けなかった。]

[――嘘だと言ってよ。そこは、あまりにも遠い。]

(99) 2014/04/10(Thu) 22時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/10(Thu) 22時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[肩を揺すられる。>>101グラグラと視界が揺れる。
遠く。遠く感じるどこかで、声>>106が聞こえた。]

――っ……じゃあ、九条くんは、はるなちゃんは、どこにいるの。どこで、何してるの。
二人とも、隠れて、わたしたちを笑うような、そんな人じゃない。こんな、笑えない冗談、

[悪趣味すぎる。そう言った彼女の声を思い出す。
衝動的に、叫ぶようにそう言った。ああ、またやってしまった。
わかってる。誰にもそんなこと分からない。ただ、これ以上暗くならないようにって、状況を悪くしないようにって、気遣ってくれたんだ。]

……ごめんなさい。

[うなだれる。我ながら弱々しい声だった。ただ悲しい。怖い。わたしにあるの、それだけだ。]

ごめんなさい、大丈夫、だから。

[もう平気。そう、ゆっくりと顔をあげる。]

(116) 2014/04/10(Thu) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

……どうしたら、いいんだろう。ねえ、これから、どうしよう。

[それでも、口からこぼれたのは、相手にすべて投げ出す。そんな言葉だった。]

(117) 2014/04/10(Thu) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

……そう、だね。

[八城の言葉に、少しほっとして、笑みをこぼす。
空気を重くしないためだとか、そういうものかもしれないけれど、確かに少し、落ち着いた。]

……やっぱり、わたし、先にシャワー浴びてくるよ。行っててくれて、大丈夫。ごめんね。

[誰かが同行を申し出たなら、素直にそれを受け入れて。
着替えを調達するため、保健室へと足を再び動かし始めた。]

(129) 2014/04/11(Fri) 00時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/11(Fri) 00時半頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/11(Fri) 00時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

[2人の返事>>140>>145に、申し訳なさを感じながらも、少しほっとする。一人は不安だ。]

ありがとう。

[彼らの返事と、おどけるような言動に、礼を言う。笑む。
今、この状況で笑えることに、少し、罪悪感が燻った。

姿見の方を見ないようにしながら、保健室へと向かう。]

(153) 2014/04/11(Fri) 01時頃

【人】 手伝い クラリッサ

―保健室―

[誰か、休んでいるかもしれない。そう思って、一応ノックをしてから入室する。
失礼します、という声は、反射のように口をついて出た。
どうやら、中に居た橘らとは入れ違ったらしい>>136。]

……いないね。

[ぽつりと呟いてから、引き出しを引く。サイズの合う制服を探す。昨日とまったく同じことをしているな。そう思う。]

制服の替え、あるよ。神崎くんと久住くんも、借りていく?

[男子の制服が入っている引き出しを引く。サイズは揃っているようだ。
彼らを振り返って、そう声をかけた。それにしても、二人並ぶと、大きい。自分が随分小さく感じた。]

(157) 2014/04/11(Fri) 01時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[二人は何と言ったか。
普段なら来室者が症状や来室日時を書くテーブルの上、昨日自分が書いたメモ書きが残っている。
置きっぱなしになっていたペンを手に取って、ほぼ同じ文面を付け足す。
そして、何気なく、テーブルに置かれたデジタル時計に、目をやった。]

――?

[小さな違和感。時、分、秒。そして、今日の日付を示すそれ。
何かが引っかかるような感覚に、首を傾げて――それでも、気が付かなかった。
テーブルの上の小さな機械。それが表示する『2月×日』その文字が、昨日と変わっていない。そのことに。]

[そのまま何もなければ、着替えを抱えて、シャワー室へと向かう。もう一度、付きあわせてごめんね、と二人に謝りながら**]

(158) 2014/04/11(Fri) 01時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/11(Fri) 01時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

―保健室にて―

[かけられた声>>162に、そちらを向く。再びチラリと時計を見やりながら、答えた。]

ううん……なんでもない、んだけど。なんか、気になって。

[何が、とは言わない。視線で時計を指して、それから首を横に振った。]

多分、気のせい。

[過敏になりすぎているのだろう。そう判断して。]

(165) 2014/04/11(Fri) 09時頃

【人】 手伝い クラリッサ

―→シャワー室へ―

[シャワー室へ向かう道程、二人に声をかける。]

ねえ、昨日の、『人が人の中に取り込まれる』って話、本当に、そうなのかな。
二人は、どこまで、本当にそう思ってる?

[あの話を聞いて、思い出したことがある。]

わたし、みんなが話してたあの事件については、全然知らなくて。
飛行機が行方不明になったことは覚えてるけど、あんな結末だったなんて、記憶になかったくらい。
でも、皆の話を聞いてて、少し似た話を思い出した。

[父の本棚にあった本。親子の話。そういうものを取り扱った本が、父の書斎にはたくさんあった。父は、大学で教鞭をとっている。]

とある父子家庭の話、なんだけど。父は、子を虐待してた。母は、ずっと前に他界してる。
そういう状況で、父親が、その子どもの中に、取り込まれた。そういう話。
集団失踪事件でもないし、結局、父親は子どもの中から出ることに成功してる。
『妻が自分の代わりに娘の中に残ってくれた』そう証言したって、本には書いてあった。
でもね、その父親が求められたのは、『心から反省すること』

(166) 2014/04/11(Fri) 09時頃

【人】 手伝い クラリッサ

少しだけ、考えてた。どうして、こんなことになったんだろうって。
だって、あんな。もう、みんな一緒に帰ってこれました。そういうわけには、きっといかない。

[あの、血だまりや、マネキンを見て、思う。どうして、こんなことに。
それを考えると、どうしようもなく悲しくなる。もし、]

もし、今、ここにいる誰かが、わたしたちを許せなくて、ここに閉じ込めたなら、それは、すごく悲しい。

(167) 2014/04/11(Fri) 09時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/11(Fri) 09時頃


【人】 手伝い クラリッサ

心当たり、って

[絶句する。心当たりって、一体何の。
悪気はないのであろう久住の一言に、また被害妄想に拍車がかかる。
心当たりって、それは、わたしを疑っているの。ひどい。]

ない。みんなを閉じ込める心当たりも、閉じ込められる心当たりも、ないよ。

[だって。続けかけて、言葉を飲み込む。
この中に、この世界の持ち主がいるかもしれないのだ。その可能性を考えるのは、当然じゃないか。
大体が、この問いかけも、わたしに限った話じゃなくてーー
落ち着こうと、一瞬目を閉じて、口を開く。]

……ないよ。わたしだけじゃない。みんなが、こんなことすると、思えない。

(171) 2014/04/11(Fri) 12時頃

【人】 手伝い クラリッサ

でも、その父親は、許されたよ。ずっと、自分が虐げてきた、娘に。

[本に載っていただけのエピソード。記憶をたどる。]

だからこそ、きっと、死んだ母親が身代わりになったんだよ。
自分のしたことを後悔して、懺悔したから、娘はきっと、少しは報われて、
だから、母親の魂が、世界を閉じることができたんじゃないかな。
父親と娘が、その後一緒に生きて行くために。

[そうだといいな。その親子が、幸せに暮らしているといい。これは、そういう憶測だ。でも、]

ーーでも、『ホスト』の望みが分からないなら、どうすればいいんだろう、ね。

[やっぱり、犯人捜しにつながるのかな。そう小声で呟いて、薄く笑った。]

(172) 2014/04/11(Fri) 12時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/11(Fri) 12時半頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/11(Fri) 19時頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/11(Fri) 19時頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/11(Fri) 23時頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/04/11(Fri) 23時頃


【人】 手伝い クラリッサ

……そう、だね。

[神崎の言葉>>181に、耳を傾けていた。]

でも、飛行機が怖かった女の子も、お父さんを呑んだこどもも、きっと、自分の置かれてる状況に、耐え切れなくて、そうなったんでしょう。
ここが、誰かの世界だとして、その人は、辛かったのかな。現実に耐えられないような、何かを抱えてたのかな。
気付けなかったことが、わたしたちの、罪なのかな。

[だけど、そうだとして。どうして、あんなことが起こるんだろう。あのマネキン。あれが、彼らだとして。
どうして、はるなちゃんが、九条くんが、あんな目に合わなきゃいけないんだろう。
あれは、罰なのか。気付けなかったことは、それほどにも重いのか。答えの出ない思考をぐるぐると彷徨う。
悲しい。そう胸の内で唱える。胸がチリチリと痛む。これは、悲しみだ。きっと。]

……ここは、何のための場所なんだろう、ね。

[迫り来る恐怖から逃げるため。懺悔させるため。果たして、そういう場所なのだろうか。]

――いっそ、本当に直接、聞いちゃえたらいいのにね。

[久住の言葉に、笑みを作った。]

(214) 2014/04/11(Fri) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

―シャワー室―

[話しながら歩いている内に、シャワー室へと到着する。
『待ってる』そう言った久住>>213と神崎に礼を言って、扉をくぐる。]

[中には、誰も、いなかった。]

(216) 2014/04/11(Fri) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[ああ、期待していたんだな。改めて実感する。
はるなちゃん、あなたがここにいればよかったのに。
個室に入る。ちゃんと温かいお湯が出ることに、安堵する。]

[九条くん、はるなちゃん。
あなたたちが今、暖かい場所にいるなら、どんなにいいだろう。
だって、この校舎の廊下はすごく寒い。]

[マネキンが転がった廊下。廊下の姿見。思い出すと、無性に悲しくて、涙がこぼれる。
どうしてこんなことになっているんだろう。どうしようもなく悲しい。
理不尽な状況に対して沸き上がるのは、それでもやっぱり悲しさだと、
涙をシャワーと一緒くたに流しながら、里紗は思う。]

(229) 2014/04/12(Sat) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[倉元里紗は、怒らない。
よく泣くし、どうしたらいいのと叫び、喚きはするけれど、
敵意や熱を持って、何かに立ち向かうこと。それはきっと、すごくしんどい。]

(230) 2014/04/12(Sat) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[できるだけ、待たせないよう。早めにシャワーは切り上げて、服を着替える。
髪についた血は落ちたけれど、長いそれを乾かし切るには時間がかかる。
適当に水分を飛ばして、首からタオルをかけたまま、扉を開けた。]

――ごめんね、お待たせ。

[彼らは、話の途中だったか。それとも、]

(232) 2014/04/12(Sat) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:クラリッサ 解除する

処刑者 (6人)

クラリッサ
11回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi