人狼議事


39 幻想第四次―銀河鉄道2―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 長老 ナタリア

― 食堂車 ―
>>@2

 サイラスさん…
 あら、どこかで聞いたことのあるような気もするのだけど、
 そうでない気もするわ。

 ともかく、パンケーキはとてもおいしいですよ。

[また記憶をたどるような仕草をしながら、老婆はこめかみに指をあてるけれど、
 深い色をした紅茶が出れば、皺のある両手はそのカップを大事そうに。]

 ありがとうございます。サイラスさん

[こくりと、時間をかけてそれを楽しみ…。]

(30) 2011/10/29(Sat) 18時頃

【人】 長老 ナタリア

[それから老婆はアイリスに手を引かれて、今度は寝台車に向かう。]

 ああ
 切符にナンバーは書いていないのね。

 自分で選ぶのかしら。どこが開いてるのかしら?

[そんなことを言っていれば、到着のアナウンスが鳴った。老婆は顔をあげて、その放送をじいっと聞いてから。]

 アイリスさん、またのちに…。

[個室に消えていくアイリスに礼をして、その廊下にたたずむ。手には、車掌からもらった路線図を浮かび上がらせて…。]

(31) 2011/10/29(Sat) 18時半頃

ナタリアは、寝台車の廊下に立ち尽くしている。*

2011/10/29(Sat) 18時半頃


長老 ナタリアは、メモを貼った。

2011/10/29(Sat) 18時半頃


長老 ナタリアは、メモを貼った。

2011/10/30(Sun) 01時半頃


【人】 長老 ナタリア

― 寝台車量廊下から6-2へ ―
>>@24>>@25>>@26

 ああ、車掌さん

[結局は切符を持って立ち尽くす前に現れた車掌に、老婆は助けを求めるような視線を送る。
 そして、車掌が指差す真鍮のプレートを見、アイリスの名前には頷いた。]

 この列車には、優れた彫師の方がおられるのかしら?
 この文字は綺麗なカーリングね。

[名前と、その書体の美しさを褒めながら、車掌のあとに続く。
 部屋に入ると、また頷いて。]

 あら、綺麗なベッドメイクね。
 それにとても素敵なお部屋。この壁の深い緑はフローライトかしら?

[皺のある手で触れて、そう呟いた。]

(147) 2011/10/30(Sun) 02時頃

【人】 長老 ナタリア

[だけれども、車掌がカーテンを開くと、そこは満天の星が広がる空間に変わり、
 その星空の部屋の下、老婆は立ち尽くす。]

 ああ、





               これはあの美術館なのかしら。

[車掌はそれから部屋を出ていく。老婆は一人、しゃがみ込んで。]

 私は……。

(148) 2011/10/30(Sun) 02時頃

【人】 長老 ナタリア

― 白鳥の駅ホーム ―

[それから、
 しばらくたてば、そのホームのベンチにまた腰かける老婆がいるのが見えるだろう。

 ぎんがステーションとは違い、鳥の飛ぶこの駅。
 ホームには、そのうち、白い鳥が一羽、そして二羽、舞い降りる。]

(150) 2011/10/30(Sun) 02時頃

【人】 長老 ナタリア

[老婆の視界の先には、星屑の河原へ続く道があった。
 現にそこに向かう人々が見え、そして、戻ってくる人々も見える。

 ベンチに腰かけたまま、それらには笑みを送っただろう。

 そして、両手を広げて、宵待ち草を細い瞼の降り切った目で眺める。]

 ああ、あの人はここにもいない。
 いいえ、




              あの人はこない。

[その声は、掠れ、鳥のはばたきにも消えそうに…。]

(152) 2011/10/30(Sun) 02時半頃

【人】 長老 ナタリア

[それから、老婆はゆっくり立ち上がる。
 その元に、白い鳥が舞い降りる。

 いや、それは白い兎なのかもしれない。

 ともかく紅い眼をしている。
 老婆の紅いびろうどのバッグのようだ。]

 ――……どうしましょう。
 私は、それでも、まだ待ちたいのに……。

[両手に収まる月の花はまた老婆の中に消え、
 そして、ゆっくり老婆は立ち上がり、また、汽車へと杖を向けた。




 きっと、汽車が動き出す直前にその身はやっと滑り込み、振り返ると、落ちそうになるけれど…。

 皺のある手はまだその手すりを掴んでいる。]

(154) 2011/10/30(Sun) 02時半頃

ナタリアは、白髪は、薄紅のドレスは、流れゆく景色、風が起きているかのようにはためいて。

2011/10/30(Sun) 02時半頃


【独】 長老 ナタリア

/*

なんか、ノックスが全力でヨラを口説いておるのじゃ。
ばあちゃんてれる(こr

(-25) 2011/10/30(Sun) 03時頃

【独】 長老 ナタリア

/*

しかし、亡霊…焦るのじゃ。
本当はもっと乗っていたかったのにのう。

(-26) 2011/10/30(Sun) 03時頃

ナタリアは、サイラスのほうを見た。

2011/10/30(Sun) 03時半頃


【人】 長老 ナタリア

>>@29

[乗り込む時、食堂車にいたボーイ、サイラスの姿が見えた。彼に微笑みかける。]

(160) 2011/10/30(Sun) 03時半頃

【人】 長老 ナタリア

>>@30

サイラスさん、ありがとう。
 この駅にもあの人はいなかったのよ。

 だから乗り遅れたら、また次の列車を待たなくてもいけなかったわ。

[サイラスの思いは知らず、乗り込むのに手伝ってもらった礼を告げる。]

(163) 2011/10/30(Sun) 03時半頃

【人】 長老 ナタリア

[そして、また大きく傾いだ身体はサイラスの手のおかげで、その宙空に投げ出されることはなかった。


 きっとそれがなければ、老婆は深い闇に落ちていただろう。

 でも、きっとそれも、道筋だとは知っている。]

(164) 2011/10/30(Sun) 03時半頃

【人】 長老 ナタリア

>>@31

[照れくさそうなサイラスの姿に老婆は首を傾げる。
 だけれども、いい奴、という言葉には眉を下げた。]

 いい奴…?

[その言葉に反射的に返す。]

 いいえ、あの人は、私をおいていったの。

[それは、自然に出た言葉、
 だけれども、老婆の記憶が確かに言わせた言葉。
 口についた、その言葉に、しばらく、きっと老婆は茫然とする。]

(165) 2011/10/30(Sun) 04時頃

【人】 長老 ナタリア




 ああ、ごめんなさい。

[咄嗟に謝る。
 何が悪いのか、わからないけれど…。

 何かを思い出して、そっと、片手は己の顔を塞いだ。]

(166) 2011/10/30(Sun) 04時頃

【赤】 長老 ナタリア



 そう、私、おいていかれたの。


 私とあの人の道が、あそこで違えてしまった。



  

(*1) 2011/10/30(Sun) 04時頃

【人】 長老 ナタリア

>>@32

[そして、老婆からは鼻をすする音がしただろう。
 溢れない涙は身体の中にだけ流れる。

 いや、そうではなくて、きっと





 そのホームで、かつての涙は出し尽くされたのかもしれない。]

(167) 2011/10/30(Sun) 04時頃

【人】 長老 ナタリア



   ええ、悲しかったわ。とても



[小さな身体、
 精一杯開いた目の奥には兎のような紅い眼]

(168) 2011/10/30(Sun) 04時頃

ナタリアは、それから老婆は沈み込む。

2011/10/30(Sun) 04時頃


【赤】 長老 ナタリア



 きっと、老婆はこの列車に最後まで乗ることはない。
 だけれども、老婆は、降りても、また、そのホームであの人を待っているのかもしれない。


 老婆は、立ち止まったまま、
 列車を見送る者となるのかもしれない。


(*2) 2011/10/30(Sun) 04時頃

【赤】 長老 ナタリア



 そう、絶えない思いが、
 老婆を列車の終点まではたどり付かせず、
 だけれども、現世への新たな再生にも行きつけず…。

 

(*3) 2011/10/30(Sun) 04時頃

【人】 長老 ナタリア

>>@33
[サイラスの「手がかり」という言葉にこくりと、背は頷いたように揺れる。
 だけれども、小さく震えたのも事実で。]

 ――……大丈夫よ。
 ごめんなさいね。煩わせてしまって……。

 でも、悲しいこと、ばかり、思い出してしまったら。
 他にも思い出したら…。

(169) 2011/10/30(Sun) 04時半頃

【人】 長老 ナタリア

 私はいったい、どうなるのかしら?




[また瞼に紅い眼は隠れて、
 サイラスにゆっくり振り返ると、深くお辞儀をする。

 きっと、それからは、あの星空が振ったような6-2の客室に戻ろうとするだろう。
 そこに還れば、きっと、深い悲しみがまた襲ってくること、白い毛髪の震えは知っている。]

(170) 2011/10/30(Sun) 04時半頃

ナタリアは、サイラスに背を向けて、杖を寝台車に向けた。

2011/10/30(Sun) 04時半頃


【人】 長老 ナタリア

[余裕のある注文という言葉に、また哀しげにため息をつく。
 二番目という言葉のもの悲しさをこのボーイはどう感じたのか、それは余裕のあるもののようで、




 さみしいものであること。
 伝わらなくても、それはそれ。]

 変わった趣味ですか?
 でも、とても、

 私らしいの。

[付き添う最中に漏らした言葉に、呼応する。
 彼がどこまでその真実を知ろうとするだろう。

 そのまま戻っていくので、あれば、それはそれ。
 一つの銀河の出来事。*]

(171) 2011/10/30(Sun) 07時頃

【人】 長老 ナタリア

― 6-2 ―

[扉を開けたどこに広がる、満天の星。
 老婆はその中央に進み、沈み込む。

 手の平で、開くは宵待ち草。

 やはりまるで月のように光るか。

 その部屋のプレートには浮かび上がるだろう。
 ナタリア・グラスコールの名前が。




 グラスコールという名前の食器メーカーを知っているものもいるかもしれない。
 そのティーカップの模様は宵待ち草。美しい月蜜の色の花。
 そこの老いた女社長は、生涯独身だったということまでは知るものはいなくても。*]

(172) 2011/10/30(Sun) 07時頃

長老 ナタリアは、メモを貼った。

2011/10/30(Sun) 17時半頃


【人】 長老 ナタリア



[老婆は星空の降る6-2の部屋でしばらく佇んでいる。]


  

(185) 2011/10/30(Sun) 17時半頃

【独】 長老 ナタリア

/*

ずっとノックスとヨラのデートなのじゃ。
ばあちゃん、誰か相手してくれんかのう。
今日落ちちゃうんじゃが…。

(-27) 2011/10/30(Sun) 18時頃

【赤】 長老 ナタリア


[老婆は一人、星空の部屋で、思案する。

 ああ、もう忘れてしまうことができるのならば…などと。

 そう、もう随分長く、





 ホームで待ち、汽車に乗っては、またホームで待つ。]

(*4) 2011/10/30(Sun) 18時頃

【赤】 長老 ナタリア




[ああ、誰か変わりに待ってくれないだろうか。
 私のように、私はもう




                   待ち疲れて…。]

(*5) 2011/10/30(Sun) 18時頃

【赤】 長老 ナタリア



[老婆に何かを感じたものがいれば、
 おそらくは、永遠の名を持つ旅人の名前はそちらに受け継がれるかもしれない。



 きっと、老婆は永遠に待つ者だった。]

(*6) 2011/10/30(Sun) 18時半頃

【人】 長老 ナタリア

>>195

[そして、その両手の宵待ち草に、
 オスカーがくれた星が光る。

 ああ、星のその光は、本当はずうっと過去のものなのだ。
 見えていても、そこにはもう、何もないのかもしれない。]

(198) 2011/10/30(Sun) 18時半頃

【人】 長老 ナタリア

― 最後尾のデッキへ ―

[そして、つらくなりすぎたのだろうか。
 老婆は杖をとって、部屋を出て、最後尾へと向かいはじめた。
 ゆっくり歩く姿は車窓にどう映ったのか。
 見える三角標はいくつ飛んだか。

 老婆は時折、立ち止まり、息をついて、
 そして、また歩き出す。]

(199) 2011/10/30(Sun) 18時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ナタリア 解除する

犠牲者 (5人)

ナタリア
0回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび