人狼議事


143 【R15】善悪の彼岸

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 墓守 ヨーランダ

/*
いきなりの!!!!!!!

いやマジで困り果てて笑った……いなくなるならホリーに託そうと思ってたけどこれは……www

(-3) 2014/12/20(Sat) 00時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/12/20(Sat) 00時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

―朝:自室―

[重い瞼を開けば、何時も通り、外はまだ薄暗い。
のそのそと起き上がって、服を着替える。
食堂へ向かおうとして、ふと、気付く。

扉の足元に置かれた、昨日折った、桃色の兎の形をした紙。
確か、ホリーに謝る時に渡そうと思って、昨日のうちに作って――。

そこまで考えて、うぅん、と首を捻る。
何を、謝るんだっけ?私は、何を言ったんだっけ。

悪いことをしたのは確実なはずなのに、肝心のそれが何なのか、思い出せない。
けれど、朝食の時間は待ってくれない。
朝特有の気だるさと、記憶の違和感を抱えて、食堂へ向かう]

(12) 2014/12/20(Sat) 01時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

―朝:食堂―

[何故だろう、バツの悪さに従って、ホリーとは離れた席に着く。
彼女に贈ろうと思っていた兎は、ポケットの中に入って入るけれど、やはり渡しづらい。

そうして、眠気と戦いながら、朝食を口に運んでいれば、飛び込んできた模範生の知らせ。
続けて呼ばれたのは、自分とホリーの名前。
一気に眼が冴えて、周囲を見回す。間違ってはいないらしい]

……ホント?

[呟きつつ、一応頬を抓って見る。痛い。
教師の言葉を脳の中で反芻する。

―――やっと、認めてもらえた。

緩みそうになる頬を、慌てて前髪で隠して。
朝食の続きへと手を伸ばした**]

(14) 2014/12/20(Sat) 01時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/12/20(Sat) 01時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

[賞賛の言葉を受けるホリーを遠目に眺めていれば、此方に近付いてくる友人たちの姿が見えて、慌てて俯いて、前髪で顔を隠す。

ここまで注目を浴びることなんて、今まで殆どなかったように思う。
向けられる視線に対しての、照れくささだとか、戸惑いだとか。
そんな“らしくない”自分を隠すように、前髪で表情を隠して。
緩んでいた唇を引き結び、近付いてきた彼らを見上げる]

(60) 2014/12/21(Sun) 00時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[賞賛の言葉を投げてくれる友人に、軽く手を振って。
彼からの願い出>>46には、小さく頷いた]

構わない、けど。

[肯定しつつも、何故だか嬉しいとは思えなくて、曖昧な笑みを返した。
相手がそう言いだす気持ちも分かる。けれど、どこかもやもやとする気持ちも拭えない。

彼が描く絵は、それこそ魔法のよう。
それに必要なのはペンだ。ハサミじゃない]

でも、そうやって、私の真似をしなくても、
貴方の絵は素敵だと思うわよ。

[僅かに言いよどむも、意を決して、相手に告げただろう]

(62) 2014/12/21(Sun) 00時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[そうして、次はチアキの方へと向き直る]

……ありがと。

[長所を評してくれる>>47チアキの言葉に悪い気はしない。

いつだったか、教師に課題を出された時、軽い気持ちで彼に教えを乞うた事があった。
此方が戸惑うほど真剣に答えを考えていたことをふと思い出す。

彼には、努力の塊という言葉が良く似合う。
勉強も、運動も、納得出来るまで決して妥協することはない。
そんな彼に祝福されるのは、素直に嬉しい]

きっと、貴方もすぐに認められると思うわ。
いつも頑張ってるものね。

[口角を上げて、前髪の隙間から彼の顔を仰ぎ見ただろう]

(67) 2014/12/21(Sun) 00時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[遮るように割り込んできた声>>61に振り向く。
ホリーとの会話を終えたらしい少女が、ぱたぱたと慌ただしく駆け寄ってくるのが見えた]

ありがと。

[屈託のない彼女の笑顔に、此方も頬が緩みそうになる。
けれど、それを押し殺して、余裕めいた何時ものような笑みを返した]

早く選ばれるといいわね、貴方も。
女ひとりじゃ寂しいだろうしね。

[選ばれたのは自分とホリー。
ここに女子一人残される彼女の事が気にならないと言えば、嘘になる。
けれど、心配と口に出すようなことはせず、茶化すように彼女を見遣った]

(76) 2014/12/21(Sun) 01時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[彼の掌の上で踊る鉛筆>>77を見遣る。
確かに、彼の言うとおり。
“模範生”というのは、皆の指針となるような素晴らしい人の事。
教師がそう言っていた記憶は確かにある。

それならば、自分やホリーの真似をすれば、皆は大人になれるのだろうか。
それは違う、と思う。確証はないけれど。

彼の―シメオンの描く世界は嫌いじゃない。わくわくさせられる。
平べったい、白い紙の上。強弱の線が重なり合って、一つの風景を切り取ってしまう。
そこにあったモノや人は勿論、光や空気さえ閉じ込めてしまう様は、まさに魔法のようだった]

(100) 2014/12/21(Sun) 16時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[それを自分のように切り取って、塗りつぶして、歪めてしまうのは勿体無い。そう思う。
けれど、一つだけ。以前、少しだけ考えて、口には出さなかったこと。
――自分の作ったものと、彼の作る世界が混ざったら、どんな色になるのだろう、なんて思いつき]

分かった。作ってあげる。
私も、貴方の絵、見ておきたいしね。

[けれど、口に出すようなことはせず、彼の言葉に頷くだけに留めただろう。

ドームの外に出れば、こんなやりとりをすることもなくなってしまう。
そう考えて、過った一抹の寂しさ。そんな感情には蓋をして、ポケットから慣れ親しんだ色紙を取り出した]

(101) 2014/12/21(Sun) 16時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[からかいの言葉に、はっとしたような表情になる彼女>>97には、くすくすと笑い声を漏らした]

何かあったら先生に言いなさいよ?
貴方は変なところで抜けてるんだから。

[と言っても、男性陣が彼女を無下にするとも思えないけれど。
激励の仕草には、軽く手を振って答えただろう*]

(106) 2014/12/21(Sun) 19時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[指先で色紙を折り曲げて、時折、ハサミで切れ込みを入れる。
慣れ親しんだ作業をしながら、ちらり、横目で傍にいる者―スケッチブックを抱えた少年に目線をやった。

彼は何か描いていたか、それとも手持無沙汰になっていたか。
何でもいい。手を止めて、前髪の隙間から、じっとその手を見つめた]

やっぱり。
貴方の絵が見られなくなるのは、少し心残りね。

[そんなことを呟けば、彼から視線を外して、色紙に目線を遣った。
彼の反応を視界に入れないように、机の上に視線を向けながら、口を開く]

(110) 2014/12/21(Sun) 21時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

だから、出来たらでいいんだけど。
その、貴方の絵、もらっていい?

[『餞別に』という言葉は、付け足そうとしてやめた。
脳裏を過ったのは、昨日の、声の無い少女への八つ当たり。形のない、後ろめたさ。

逆の立場だったとしたら、彼に何かを躊躇なく渡せていた、と、思う。
けれど、相手もそうだとは限らない。
不快にさせてないかと、目線を合わせないようにしながらも、その様子を伺っただろう]

(111) 2014/12/21(Sun) 21時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/12/21(Sun) 21時頃


【独】 墓守 ヨーランダ

/*
何かもう人に要求するロルが苦手で。
相手の邪魔してないかとか何かもう色々考えちゃって。プルプル

(-19) 2014/12/21(Sun) 21時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[問いかけ>>113に、小さく頷く]

今日で、“ふつう”とはお別れみたいだから。
だから、思い出に、と、思ったのだけれど。

[しどろもどろになりそうなのを悟られないよう、言葉を紡ぐ。
けれど、何処か渋るような声音に、えぇと、と数刻悩んで―閃いた。

じゃあ、と前置きしてから、言葉を吐き出した]

……このハサミ、描いて。

[自分の相棒。色紙で何かを作ることに興味を持ってから、ずっと持ち歩いてきたもの。
赤い柄に、丸っこい刃先。
大きさも、今の自分の手に比べれば一回り小さいものだ。
余りにも子供っぽいそれが、外の世界でも受け入れられるかは分からない。
ならば――。

きゅ、と手元のハサミを両手で握りしめて。
じ、と彼の手先を見た後、恐る恐る彼の様子を伺った]

(115) 2014/12/21(Sun) 22時頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*

……じゃあ、「貴方」を描いてみて。

[言ってから、唇を引き結んで、視線を机の上に落とした。
客観的に聞けば、かなり恥ずかしいことを言った気がする]

余りにもこっぱずかしいから没った

(-20) 2014/12/21(Sun) 22時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[見せられたスケッチブック>>116に、ふ、と頬が緩むのを抑えられなかった。
普段のように、背伸びしたものではない、年相応の笑み。
前髪で隠すのも忘れて、描かれた絵に視線を落とした]

やっぱり。
すごく、きれい。

[無駄な感想を並び立てることはせず、ほ、とため息を吐いて、そんな簡素な呟きを漏らした。

白い紙に描かれた、ハサミだけでなく、それを扱う、細い指。
見慣れたものだけれど、鏡で見るのとも、自分の目で見るのとも違う。
この場所の空気も、明るさも全て巻き込んで、閉じ込めたようなその絵は、まるで、今にも動き出しそうなほどだ。素直にそう思った]

(124) 2014/12/21(Sun) 23時頃

【秘】 墓守 ヨーランダ → 教え子 シメオン

……見られなくなるの。
寂しい、わね。やっぱり。

[彼の描く世界。それを見るのは、嫌いではなかった。
ぽそりと呟いてから、慌てて首を振った]

(-24) 2014/12/21(Sun) 23時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[小さなつぶやき。
彼には聞こえなかったことを祈りながら、小さく頭を下げた]

ありがと。
その絵、もらってもいい?

[念の為、もう一度問いかければ、彼はその絵を渡してくれただろうか。
受け取ったなら、代わりに、彼の方へ、持っていたものたちを差し出すだろう。
それは、自分の相棒―赤いハサミと、折っていた折り紙―鳥を模ったもの。
外の世界では受け入れられないかもしれない、自分の大切なものたち。
彼なら、無下にすることはないだろうから]

その、お礼って訳じゃないんだけど。
持っててほしいの。外でも使えるか分からないし。

[そんな風にまくし立てた後、、半ば無理やり押し付けるようにして、彼に背を向けて駆け出すだろう。
とても、別れの言葉を言う勇気は、ない*]

(128) 2014/12/21(Sun) 23時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
後悔しそうなことばかり地で行くヨーランさん

(-25) 2014/12/21(Sun) 23時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/12/21(Sun) 23時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

―夜:寮玄関―

[元々、荷物は多い方ではない。
服だとか、ちょっとした本だとか、その程度の荷物を片手に、寮を出る。
そこには、もう一人の模範生であるホリーもいただろうか。

彼女には、昨日、酷い態度を取ってしまったのを覚えている。
何故だったか、ということは靄がかかったように思い出せない。
けれど、彼女を傷つけてしまった後ろめたさだけは、胸の中にしこりとなって残っている]

ホリー。

[彼女の名を呼びながら、小走りで駆け寄る。
その手に、いつものメモやクレヨンがないのは、荷物を抱えているからか、なんて思いながら]

その、昨日は、ごめんね。
貴方は、悪くないから。

[そうして、彼女に頭を下げただろう*]

(137) 2014/12/22(Mon) 00時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[そうして、彼女と、幾らか言葉を交わしたか。
引率らしい教師に引き連れられるようにして、寮に背を向けて― 一度だけ、振り返った。
荷物を持たない右手。そこに在ったのは、相棒の姿を閉じ込めた、白い紙。

自分には見えない、綺麗な世界を見ている人。
彼の世界が見られなくなるのは、心残りだ。けれど――]

待ってる、から。

[きっと、彼なら、すぐに来るだろう。
彼にしか見えない、きれいな世界を引き連れて。

呟きの後、ふ、と口元を緩めて歩き出す。
もう、振り返ることはしなかった**]

(141) 2014/12/22(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヨーランダ 解除する

処刑者 (3人)

ヨーランダ
0回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび