人狼議事


19 【minus apple 〜 僕の心臓は僕を壊す】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 01時頃


【見】 執事見習い ロビン

[触手に塗れて、ドクトルは愛を謳う。
愛を謳いながら、患者である青年を犯す。

人がいればいただけ、友情や愛情の形はあると。
そう先程、言ったのはスティーブン自身であるのに……――。]

 そう、か……―――。

[退けと言われただけでなく、後退する身体。
顔には微笑を浮かべたままで。
けれど薄青を揺らめかせて、青年の喘ぎを聴けば傷むのは何処だろう。]

 右腕なら、もう少し働かないと、ね。
 僕がどんな風に動いても、君はそれは君と僕の研究の為だと判ってくれている。―――……そうだろう?

[カツリ――靴の底が鳴る。]

 少し、そのまま、君は愉しんでいるといいよ。

[一瞬ナユタに申し訳なさそうな表情を晒した後、スティーブンは踵を返した。]

(@0) 2010/09/26(Sun) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

― ツインタワーR 一室 ―

>>4

[そして、ナユタが果てる時、
 流す涙を舐めとる。]

 ああ、君の友達、焼けちゃったね。

[淡々と]

 気持ちいいかい?眠っていい……。

[その声は、やはり、抗えない響きを持つだろう。]

(@1) 2010/09/26(Sun) 01時頃

【見】 執事見習い ロビン

― モニタールーム ―

[ドクトルのいる一室を出たスティーブンは、モニタールームへと急ぐ。そこで何をしたとてドクトルに筒抜けではあるのだけれど。]

 【ジジジ(ノイズ音)】

 違う。そっちの塔じゃない。
 ナユタ君がいるのは、もう一方の塔だ……―――。

[放送を使って、別塔にいる患者達に情報を流した。]

(@2) 2010/09/26(Sun) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

>>@0

[そして、出て行くスティーブンには、ああそうだよ、といった。]

 君のことは、本当に、大事だよ。
 スティーブン……。

[身体の下の青年は気を失いつつあるだろうか。
 それでも構わず、己を引き抜いたあとは、


 青年は吐き出した体液を搾取し、研究作業を再開しはじめる。**]

(@3) 2010/09/26(Sun) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

[もちろん、この部屋はタワー内のわかりにくいところにあった。
 しかも、普通じゃ開かない施錠も施されている。**]

/*
申し訳ありませんが、
簡単にあがってこないようにお願いします。

(@4) 2010/09/26(Sun) 01時頃

【見】 執事見習い ロビン

【ジジジジ……―――】

[放送は切られない。けれど紡ぐ言葉が見つからない。

此処で「僕を信じるなら動けばいい」と、いつものように言うのも。
逆に「僕を信じなさい」と言うのも、どちらも違う気がして。

違うと思う理由は―――……嗚呼、信じて欲しいと思うからで。]

【ジジジジ……―――】

[ノイズ音は変わらずに響き続けている。]

(@5) 2010/09/26(Sun) 01時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 01時半頃


【見】 執事見習い ロビン

 いや……―――。

[リセドロンの言葉に、やっとノイズに人の声が混じる。]

 包帯は、また、治療しにいらっしゃい。
 リセ君だけでなく、ね。

[皆が動きだすのを確かめれば、ふつりとノイズ音は消えた。]

(@6) 2010/09/26(Sun) 01時半頃

【見】 執事見習い ロビン

― モニタールーム ―

[放送を切れば、スティーブンは疲れ果てたように突っ伏す。
だから、こちらへと促した彼らのその後の反応は知らない。]

 ドク……―――

[己のことを、大事だと、言ってくれた人の名を呟く。]

 ―――……僕は君以外の星と触れ過ぎたみたいだ。
 たった、数日のこと、なのにね。

[――……20億光年の孤独。

まるで、永遠かと思われた均衡のとれた2つの星《人間》。
けれど、この宇宙《世界》に星《人間》は無数に在り
孤独の力でそれは幾多引かれ合っている。

ほろほろとその引力に剥がされていくのは、小さな箱庭の世界。]

(@7) 2010/09/26(Sun) 02時頃

【見】 執事見習い ロビン

 違うと、思ったんだ。

[続く独白は、放送にも、ドクトルとの通信にも乗らない。]

 だから……―――

[誰も聴いていないのに途切れる言の葉。その先は……―――。]



[突っ伏したまま眼を閉じる。
迷いの先を夢で探すように。

そのスティーブンの上で、モニターの1つが、オレオレ詐欺未遂の音を拾っていたとかいなかったとか*]

(@8) 2010/09/26(Sun) 02時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 02時半頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 11時半頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 11時半頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 11時半頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 12時頃


【見】 執事見習い ロビン

― モニタールーム ―

[機器の間に突っ伏して、少しの間、浅い眠りを漂っていた。

死した患者の1人が――それは、ケイトだったか。
怪我をしたなら治療に来なさいといった己に

「私は?もう、心臓も動いてないよ?」

と言う夢に見るのは、良心の呵責からだろうか。

その後、楽しげに若干アレな会話をする患者達に苦笑をもらすのは、本当はそうあって生きてほしいと願っていた想いの残滓が見せるのだろうか。]

(@9) 2010/09/26(Sun) 13時頃

【見】 執事見習い ロビン


 んっ……―――

[そんな浅い眠りは、モニターから聴こえる喧騒に破られる。
呼気で曇った眼鏡のレンズ越し、薄青はモニターを見る。
そして、大きく見開かれた。]

 クローンだって!?

[その存在は、ドクトルより聞いていなかった。
いつものサプライズのつもりであったのだろうか。]

 ―――……。

[微かに唇の端を噛んだ。]

(@10) 2010/09/26(Sun) 13時頃

ロビンは、飛び起きると、カートを引き向かう先は→<<ナユタ>>の所。

2010/09/26(Sun) 13時頃


【見】 執事見習い ロビン

[大体、同僚に良いように遊ばれていたナユタが、皆の元にいるということが引っかかる。
彼はドクトルの1番の気に入り。その彼が開放されているということは……―――。
だから、一先ずナユタが居るであろう場所へ向かおうと。]

 僕は、何を選ぶ……―――

[駆けながら呟いた。天秤は揺らめく。
全てを取ることはできないだろう。
彼らに強いてきた選択が、我が身に帰ってきたのだと知る。
そのことに、苦笑を禁じえない。

さて、スティーブンが辿り着いたのは、どのタイミングか。
もしかすれば、スティーブンが駆け抜ける様を、ソフィアやリセドロンも見るかもしれないが、スティーブンの方は気がつかぬまま。]

(@11) 2010/09/26(Sun) 13時半頃

【見】 執事見習い ロビン

 リセ……君……―――?

[走る中、かかる声にスティーブンは振り返った。
上がった息の中で、見えた人の名を呼ぶ。
その後ろに、ノックスの姿が見えれば]

 ……っ、一先ず此方へ!!

[差し出す手。塔内は熟知している。
多少遠回りにはなるが、ノックスを巻きながら、ナユタ達の元へ辿り着こうと。]

(@12) 2010/09/26(Sun) 13時半頃

【見】 執事見習い ロビン

[片手でリセドロンの手を、もう片方でカートを引きながら、塔内の入り組んだ道を、細かく曲がりノックスのクローンを巻く。どれくらい走っただろう。スティーブンの足がピタリと止まる。それは手引いた青年が名を呼んだ時だろうか。]

 ―――……大丈 夫、そうですかね。
 年寄りに、こんな、走らせるもんじゃ、ないです。

[身体は若いので、気持ちの問題ではあるのだけれど。
ぜぃと息吐くと、握り締めていたリセドロンの手の様に、そこで気がつく。]

 嗚呼、治療してから、向かった方が宜しいでしょうか?

[少し困ったように彼を見た。
もう一体のノックスのクローンを中心とした喧騒が、微かに聴こえるか聴こえないか。]

(@13) 2010/09/26(Sun) 14時頃

【見】 執事見習い ロビン

 ―――……。

[リセドロンが胸を押さえるを見る。
少しの間、薄青にその光景を収めて
――……繋いでいた手をゆっくりと解いた。]

 嗚呼、ソフィア君、迷子なのですか。
 しかし、探すなら1人でないほうがいい。
 僕と共にでも良いけれど
 一度皆と合流してからの方が……―――。

[困ったような笑みに返すのは、どこか苦悩が混じった表情。
言うべきか否か迷って]

 あと、ナユタ君と2人きりは拙いかもしれない。

[唯、それだけを告げた。]

(@14) 2010/09/26(Sun) 14時半頃

【見】 執事見習い ロビン

[リセドロンの手が宙を掴むを、薄青は見る。
頼りないその手に、また手を重ねることは
――……簡単なようでいて、酷く難しい。]

 クローンだろうね。
 僕は、知らなかったから、
 ドクが引き篭もってる間に生み出したのかもしれない。

[薄青を覗き込まれれば、少し視線を外すように瞼が半分落ちた。

ナユタの件も、天秤を振り切れば全てを告げることをするだろう。
むしろ、一直線にドクトルの元へと導くこともできるのだ。
けれど出来ないのは……―――。

ドクトルとナユタを取るか、残り5名の患者を取るかの天秤。
未だに定めることが出来ず、ゆらゆらと揺れる。]

(@15) 2010/09/26(Sun) 15時頃

【見】 執事見習い ロビン


 行きましょうか。

[ナユタの、多くが集まる場所へと足を進め出す。
もし、後をつける青年が、前を行く医師の裡を微かでも読めるのならば

―――……彼《リセドロン》には、生きて欲しい

その想いは、ゆらゆらと揺らめく感情の中、透けて見えるはずで。]

(@16) 2010/09/26(Sun) 15時頃

【見】 執事見習い ロビン

 ――……長年連れ添っているからかな。
 悪趣味なのは、似てるのかもしれないね。

[悪趣味という単語に、わざとそんな反応を返しながら先を急ぐ。
服の裾、握る癖があったのは、ケイトだったろうか。
リセドロンの行為に、ふっと、夢の言葉を思い出せば、また天秤は揺らめく。]

 おや、ソフィア君も居ましたね。
 よかった……とは、一概に言えそうにない状況です、が。

[そして辿り着いたその場所。
イアンのクローンが消えた瞬間は見えなかったか。
けれど、ノックスのもう一体のクローンは倒れ、そしてヨーランダのクローンが生存者の前に在る。]

(@17) 2010/09/26(Sun) 15時半頃

【見】 執事見習い ロビン

[ヨハネがヨーランダを『落とし』、リセドロンがソフィアの方に向かうならば、ほぅっと吐息を一つ漏らす。]

 一先ず、一番に手当てをしなければならないのは
 どうやらヨハネ君のようですね。

[ペラジーの問いには答えず、ただチラリと薄青を向けた後、ヨハネとの距離を詰めた。
その間に視界に入るのは、ナユタで。
嗚呼、彼からすれば、スティーブンの眼は、監視の眼と見えてしまうかもしれない。]

(@18) 2010/09/26(Sun) 15時半頃

ロビンは、手を隠すヨハネを上目で見、「ほら、手を出しなさい」と促す。

2010/09/26(Sun) 15時半頃


【見】 執事見習い ロビン

[ヨハネの左右異なる眼で覗かれても、薄青は意識してか、揺るがない。質問のような言葉にも、答えぬまま。]

 麻酔無しで傷口縫い合わされたくなければ
 素直に手をだすと良いのですよ。

 他の方の手当ても、この後でしましょう。

[出された手、縫合を施そうかと悩むも、垣間見たヨハネの能力故にそれは避けて。]

 輸血……嗚呼、増血剤の方が良いのかな。
 増血剤、渡しておきます。

[治療が終われば、覚える限り結構な血を流している青年に、増血剤を{4}錠手渡した。
その後は、怪我の具合の酷い者から順々に手当てを。
「必要ならばします」といういつもの台詞はなく、必要であると思われる人物の前に立ち「治療が必要です」そう告げて。よほど厭われない限りは黙々と処置を施していく。]

(@19) 2010/09/26(Sun) 16時頃

ロビンは、ヴェスパタインに「ああ、それは水無しでも大丈夫です」と、思い出したように声をかけ。

2010/09/26(Sun) 16時頃


【見】 執事見習い ロビン

[ヨハネに薬について告げ、ペラジーの手当てをしながら、先程刹那見た宇宙の色の瞳を思い出す。
感情の揺らぎのないそれに、想うことは……―――。

おそらくは、ナユタ以外の皆に治療は必要であったろうか。
リセドロンより前にソフィアをと云われれば、それで治療を受けてくれるならばと、是と云い。
ソフィアの治療を終えてから、リセドロンの治療を。]

 いえ、医者として当り前をしただけですよ。

[相手の浮かべる笑みに、若干居心地悪そうな、困ったような苦笑。次に向かうのは、セシル。「治療を」と声かけた後]

 クローンといえど、今在るあれは、
 ラルフ君に何かしたノックス君ではないですよ。

[酷い例えをするならば、既製品。例えば消しゴム。
作られるときは同じでも、辿る経緯が変われば形が違っていくのに似ているか。]

(@20) 2010/09/26(Sun) 16時半頃

【見】 執事見習い ロビン

 医者という立場を優先するのであれば、
 『落ちて』いらっしゃる3名のクローンも
 手当てするべきなんでしょうけれどね。

[セシルは手当てを受け入れてくれるか否か。
答えを待つ間に、独り語ちる。]

(@21) 2010/09/26(Sun) 16時半頃

【見】 執事見習い ロビン

[クローン技術の倫理的な問題。
何処から人で、どこから人でないのか。

人とは何をさすのか、と。
スティーブンに質問をしたのは誰だったか。
そのとき、他者を省みず己が思いだけで突き進む感情を持つのが、人の一部だと答えた覚えがあるのだが。

クローンにも感情があるかいなか。
あったとて、それはドクトルの支配下に置かれているように見えたが。果たして、それでも人と呼べるのか。

また、湧き上がる想い。
本当に今自分が抱いている想いは、自分のものなのだろうかと。

それでも……―――。
だからこそ……―――。

天秤は未だ、片方には傾かぬまま。
故に、道案内を頼まれても、スティーブンは首を横に*振るだろう*]

(@22) 2010/09/26(Sun) 16時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 16時半頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 21時頃


【見】 執事見習い ロビン

[皆の治療が済めば、医者は一息つく。
セシルが脱ごうとするのは、止めようか否か迷っているうちに皆が止めた。]

 ―――……。

[ナユタが1人動くのを、薄青は視線だけで困ったように追う。けれど、誰かがついて行かないならば追うことはない。
クローンが生贄となるかもと、判っていながら。]

 スタンガンくらいなら、用意できるかもしれません。

[イアンの子ども姿のクローンが現れれば、ペラジーの言葉に、まだ、何かに迷うように小さく呟いた。]

(@23) 2010/09/26(Sun) 22時頃

【見】 執事見習い ロビン

[ペンとかナンバリングのアルファベットの話題をスルーしてしまったのは、スティーブンが別の部分で悩んでいるからで。リセドロンからペンの話題が出れば]

 嗚呼、スタンガンはともかくペンは用意しなくてもいいようですね。

[取り繕ったようにそう言った。]

 では、スタンガン、取りにいきましょうかね……―――
 と、ソフィア君はまた迷子ですか?

[ペラジーの言葉に動き出そうとしたところで、ソフィアの不在に気が付き、眉根を寄せた。]

(@24) 2010/09/26(Sun) 22時半頃

【見】 執事見習い ロビン

[リセドロンの視線に仕方ないですねと肩を竦め。
セシルの視線には、今更ナンバーを謂うのは構わない気がしたが、どうやら必要がないようで。]

 一先ず、此処に居る皆でソフィア君を探しながら
 スタンガンのあるところに向かいましょうか?

[セシルへペラジーが電波塔を描くを終えれば、思考がオヤジのリセドロンの後をつけようかと。]

(@25) 2010/09/26(Sun) 23時頃

ロビンは、ベネットのナユタへの気遣いには曖昧な微笑を浮かべ「おそらく大丈夫かと」と。

2010/09/26(Sun) 23時頃


【見】 執事見習い ロビン

[などと言ってる間に、リセドロンはナユタの去った方角へと向かうから。]

 ――……これは、行かざる得なくなりました。

[それはペラジーの問いかけへの、微妙な答えでもあったけれど、おそらく彼女はそのことには気が付けないだろうか。]

 僕は向かいますが、他の方はどうしますか?

[言いながらも、足は既に3人がいるであろう方角へと向いていた。]

(@26) 2010/09/26(Sun) 23時頃

【見】 執事見習い ロビン

 最悪、はぐれても、僕は皆を探せますが……――。

[セシルの言葉に振り、言葉を紡ぐ。]

 なので、無理に動けとは言いません。
 嗚呼、スタンガン、取ってから向かった方がいいのでしょうかね。

 僕も戦闘要員という訳ではありませんから。

[不思議と今のところクローンから攻撃を受けていないのは
――……理由はなんとなく察せられるのだけれど、口には出さないまま。

彼らが動いても動かなくとも、足はナユタが向かった方へと。
しかし、その途中、何処かの道を折れて、警備室のような場所へ先に向かった。]

(@27) 2010/09/26(Sun) 23時頃

【見】 執事見習い ロビン

― 警備室のようなところ ―

[ペラジーをはじめとする3人が、スティーブンの後を付けたなら、警備室のような場所へたどり着くだろう。]

 確か、このあたりに隠してあった気が……―――。

[ごそごそと部屋の片隅をスティーブンが漁る。
そこには{4}個のスタンガンが隠し置いてあった。]

(@28) 2010/09/26(Sun) 23時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 23時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 23時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 23時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/09/26(Sun) 23時半頃


【見】 執事見習い ロビン

 あっ……―――。

[ペラジーが警棒を見つけたのに、小さく声をあげる。
片し忘れていたか、と思う裡。
警棒だと―――殺されてしまう可能性をみてのこと。

未だ、ゆらゆらと揺らめく天秤。
ペラジーが付けた警棒を、薄青は少しの間じっとみつめた*]

(@29) 2010/09/26(Sun) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:舞台 解除する

生存者
(5人 0促)

ベネット
17回 注目
ペラジー
18回 注目
ソフィア
33回 注目
ヴェスパタイン
7回 注目
セシル
5回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ピート
0回 (3d) 注目
ヤニク
0回 (5d) 注目
リンダ
7回 (5d) 注目
ヨーランダ
0回 (5d) 注目
ケイト
5回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

ノックス
5回 (4d) 注目
トニー
35回 (5d) 注目
ラルフ
2回 (6d) 注目
キャサリン
1回 (7d) 注目
イアン
0回 (8d) 注目
ナユタ
1回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

ロビン
9回 注目
キリシマ
2回 注目
村を出た人達

種別

舞台

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび