人狼議事


139 【R18】ノスフェラトゥの館【軽バトルRP】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 双生児 オスカー

やっぱり変、か

[アイリスの言葉>>@1:119に、何やら異変を感じているのは自分だけではなく全員の様で
リーやポプラもそう言っていたし]

……観客

[観客と。クラリッサの言葉は的を得ている
先ほどから蜃気楼のように時々下界のハンターたちの姿が見える
しかし観客とするなら、どうして彼らをもてなさせた後に我々を主は閉じ込めたのだろう]

[声は聞こえど、こちらの問いかけには答えはせず
ハンター同士の空気も昨日のようななごやかなものだけでなく、どこかぴりぴりしているようにも見えて]

一体、これから……どうなるのだろう

[つぶやき1つ、虚空にとける]

(@0) 2014/11/06(Thu) 23時頃

【見】 ようせい ポプラ

―少し前―

ぼさぼさ頭は格好悪いですからねぇ。

[>>@106オスカーがリーの言葉に応じる様子に彼は少しほっとしながらそんな軽口を。
彼の語る変化については、やはり個々で差があるらしいと思った。]

[耳に届いた礼の言葉には首を振り、オスカーが離れれば彼に触れた事で身体に移った熱は下がっていく。
オスカーが泣きそうになった事は例え察しても気付かないふり。

忠告に頷く様子には満足そうに頷いてみせた。*]

(@1) 2014/11/06(Thu) 23時頃

【見】 双生児 オスカー

[つぶやき落とせば――目の前に広がったのはたどりつけぬ向こうの世界、赤い文字が踊り狂う>>#1]

……役者、舞台

[その文字を食い入るように見つめれば、、冷や汗一筋頬に伝った]

(@2) 2014/11/06(Thu) 23時頃

【見】 ようせい ポプラ

―現在―

[>>@108リーの言葉に彼は肩を竦めてみせる。]

んん。
まぁ、この空間に花畑があったとしても幻だとしか思えないのですよ。

――すぐに失調をきたす程ではないのです。
大丈夫なのですよ。

[館に居れば木が無事なら大丈夫だと言えたのだが、
異空間にいるこの状態はいつ解除されるかも、解除されるかどうか自体も分からない。
今は木との僅かな繋がりを感じるだけで、少し心もとないのは事実だった。
自身の手で守れない以上、木が損なわれれば――…そう考えるのは意図的にやめた。]

(@3) 2014/11/06(Thu) 23時頃

オスカーは、血文字を見れば、不安げな眼差しであたりを見回した

2014/11/06(Thu) 23時頃


【見】 ようせい ポプラ

[リーの零した考えに彼は目を細める。]

見守る事…ですか。
確かに、今の状態では客人の為に出来るのは館の様子を気にするくらいしか出来そうにありませんしねぇ。

[空間に浮かぶ館の様子に視線を向ければ、あちこちにいる客人たちの姿が目に入った。]

…全く、イワンらしいのですよ。

[重役出勤…という言葉にはくすりと笑みを零した。]

(@4) 2014/11/06(Thu) 23時頃

【見】 ようせい ポプラ

[そうして他の使用人たちの答えに耳を傾ける。
自分の認識とそう違わぬ意見に、やはり主の仕業かと思うが、主の意と読めないのは彼も同じだった。

館に集められたのは皆ハンター達。
使用人達がいないこの状況で主の身に何かあったらと思うと気が塞ぐ。簡単にやられてしまう主ではないと分かってはいても。]

…シェイクスピアですか。

[>>@115リーの諳んじる言葉に目を瞬かせる。

館が舞台であるのなら、あちら側に干渉できぬ異空間に放り込まれた自分達は観客。
演者はハンターと我らが主。

――であれば、繰り広げられるのは喜劇か悲劇か。
彼は思考に意識を沈ませる。]

(@5) 2014/11/06(Thu) 23時頃

【見】 ようせい ポプラ

――…っ。

[>>274木に触れられる感覚がして、彼は周囲に浮かぶ映像に視線を走らせる。
己の木の側には、白髪混じる黒衣の客人の姿が。

目障り、という言葉と共に不意に老人の纏う気配が変わる。
彼が足を肩幅程に広げて腰を落とし、握り締められた右手が太い幹に添えられれば、一体何をしようとしているのかと顔を顰めた。]

…っ…。

[>>279深く吐き出された息と共に、鋭い掛け声が挙げられれば彼は身体を硬直させた。
木を破壊されれば、やって来るだろう己の末路を想像し、せめて無様な姿は同僚達には見せまいと固く目を閉じる。]

(@6) 2014/11/06(Thu) 23時頃

【見】 ようせい ポプラ

…?

[>>281終わりは訪れず、彼はゆっくりと目を開く。
ポプラの木は少しも損なわれる事もなく、先刻とは打って変わって優しく触れる感触が伝わって来た。

今は、という言葉にそっと息をつく。]

…覚えていやがりなさい。

[もしも己が消える事があれば――
そんな言葉を紡ぐ彼の顔は強張っていただろう。*]

(@7) 2014/11/06(Thu) 23時頃

【見】 ようせい ポプラ

どうしやがったのですか、オスカー。

[>>@2オスカーが何かに気付いたようだ。
彼の視線を辿れば、客人の遺体と、壁に踊り狂う血の赤で記された文字が目に入り。>>#1]

……何なのですか。
あれは…。

[主の元に仕えていれば死の気配とは縁がないわけではない。
けれど無残に屠られたハンターと、館にいる者達を煽るような文言にポプラは顔を顰めた。]

(@8) 2014/11/06(Thu) 23時半頃

【見】 双生児 オスカー

わ、からない
ポプラ、僕は何か嫌な予感がするよ……

[常の無表情は困惑と未知の恐怖に揺れている
ポプラに声をかけられれば>>@8、揺れる瞳を向けて]

主様が今までこんなことをなさったことはない
死にかけた僕にすら、恩赦を与えてくださった方だ
…それが、煽るように刻むなんて。一体何をお考えなのか

[彼が顔をしかめるのを見れば、大丈夫?と問いかけた]

(@9) 2014/11/06(Thu) 23時半頃

【見】 ようせい ポプラ

…オスカー。大丈夫ですよ。

[普段と違い、困惑の色濃いオスカーをなだめるように肩を摩ろうと手を伸ばす。
口では大丈夫と紡ぎつつも、実は伴っていないように思える程には彼もまた混乱していた。]

ええ、主様はこんな事しやがった事はないのですよ。
これが今回ハンター達を集めた理由なのでしょうか…。

それとも、

[――他の何者かの意図なのか。
彼は口を噤む。
死んだハンターが吸血鬼の手に掛かったのは事実。

たった一人であの人数のハンターを相手に取る程に、仕える主が酔狂だとは思えない。
であれば、あの中に主の同族が混ざっているのか。
状況を把握できない彼の瞳は困惑に揺れる。

>>1やがて、朝早くにやって来た黒衣のハンターが哀れな遺体にカーテンの布地を掛ける様子を捉えれば、
木を損壊させられそうになった事を思い出して彼は僅かに目を眇めた。]

(@10) 2014/11/06(Thu) 23時半頃

【見】 幸運の科学 リッキィ

〜回想〜
[…はオスカーたちについていき、ポプラたちに合流することができた。
使用人の何人かに合流できたことにさらに安堵し、呟いた。]

主様、いったい何をしようとしてるんですか…?

[と、

そして今回ポプラの呼びかけに気がつきこう答えた。]

大丈夫。この体に痛覚なんて存在しないのだから…**

(@11) 2014/11/06(Thu) 23時半頃

ようせい ポプラは、メモを貼った。

2014/11/06(Thu) 23時半頃


【見】 受付 アイリス

[急に視界が荒く霞み、そして再び開かれる。
その目に伝染ったのは惨殺された死体、吸血痕、そして―――血文字(>>#2)]

 ――――ふふふ、あながち 間違ってないみたい。

[先ほど"観客"と称した人物をちらりと見て、もう一度惨状を見た
その顔に浮かぶ笑みは、今までに無いほど冷ややかで、まるで人が変わったのではないかと思えるほど。

けれどその笑みは瞬きの間。
その変わりようを納める事が出来たものはいたのだろうか]

 ………どうしよう。これから、どうなるんだろう?

[潤む瞳はいつもの彼女。
困惑の色を見せるオスカー(>>@9)と気持ちが添うのか、同じように不安をにじませた]

(@12) 2014/11/07(Fri) 00時頃

【見】 双生児 オスカー

ハンターを集めた、理由…
強いて言うなら炙り出しなんだろうか
裏切り者でもいたのか、それとも……

でも、そうだとしても主の意図が僕には。

[わからないんだ、と告げ
肩に手伸ばされれば>>@10それを享受して目を閉じる
温かな手に不安でいっぱいで会った心が少しほぐれた気がした

そうしていればアイリスの声>>@12が聞こえ]

……そうだね。どう、なるんだろう
ハンター・サイモンが死んだ
あちら、こちらで何やら血に充てられたかそれとも本能を開花させたか
血気盛んな者もいる

蟲毒でもなさるつもりなんだろうか

[ぽつり、そんなことをつぶやいた]

(@13) 2014/11/07(Fri) 00時頃

【見】 ようせい ポプラ

炙り出し…なら、協会が行う筈。
わざわざこの場所を選びやがったメリットは薄い気がするのですよ。

[手は拒まれなかったので、彼はそのままオスカーの肩を撫でる。
享受して目を閉じる様子には口元に笑みが浮かびつつ、己の思考を零す。

>>@12アイリスの変化には気付かず、後の言葉は聞こえて]

……。
何にせよ、人死にが出そうですね…。

[>>@13それに応じるオスカーを見守りつつ、ぽつりと空気に溶け込みそうな言葉で呟いた。]

(@14) 2014/11/07(Fri) 00時頃

【見】 双生児 オスカー

そっか、そうだね
ノスフェラトゥ――主様が協会と取引したなどとは聞いた覚えもないし
この可能性は捨ててもいいか

[ぽつりと零されたポプラの言葉>>@14に、瞳の揺れは一層強くなり]

人同士で、争うの?
……怖いことだ――ああ、血の香りがする

[ずくりと首の裂傷跡が痛む
客人として接したジリヤや、ぺラジーらは大丈夫だろうか
特にジリヤなんて失礼だが真っ先に餌食にされそうな予感しかしない

そんな本人が聞いたら起りそうな感想を抱いて
自分に今できることは、ただ客人らの無事を祈るのみであった(但し執事は除く)]

(@15) 2014/11/07(Fri) 00時半頃

【見】 ようせい ポプラ

ええ、恐らくは――…。

[>>@15彼は控えめに頷いてみせる。
余程の理由がない限りは主がわざわざ協会に手を貸す可能性は低いだろうと。
呟き声がオスカーの瞳の揺れに影響したのを察すれば、哀しげに眼を伏せて]

ハンター同士かもしれませんし、或いは主様の同族が混ざっているのかもしれません。
逃げられない空間の中で、

[閉じ込めて潰し合いをさせるのではないか、と。
――其処までは言えずに彼は口を噤んだ。
逃げられない、という言葉を示すように、館の周囲は靄がかかっているようだ。

集まってくる客人達の姿を見ながら、彼はその中でも僅かに接触した年若い子供の無事を誰よりも祈る。]

(@16) 2014/11/07(Fri) 00時半頃

【見】 受付 アイリス

[蠱毒、と言う言葉に首を傾げる(>>@13)]

 それは一体、どういうものなの?

[呟きに滲んだ色を思えば、きっと余り良いものではないのだろうけれど。
そして、うっすらと吐いた呟きは聞き取れたよう(>>@14)]

 ………誰かが、死ななければいけないの?

[招待した理由が死を求めてならば、
それは仕方がない事だろうと思いながら、
気にかけたのは、部屋の扉の前に佇んでいたミルフィという客人知りたいと願い招待にのった芙蓉という女性。
そして一番最後に館にやってきた、ショコラという小さな少女。

そういえば招待状を受け取った時には強い警戒を抱いていたか
あの小さな体から向けられた敵意には、一体どれほどの憎悪が詰まっているのだろう……少しだけ、気になった]

(@17) 2014/11/07(Fri) 00時半頃

【見】 ろくでなし リー

―回想/少し前―

[指先が濡れる感触も気にせずに目尻へ溜まった雫>>@1:118に触れた。

頬に差した紅には大して気付くことはなく、冗談めいた口調には笑みを浮かべてやった。]

 甘えられる内に甘えときな。

[きゅっと目の淵の端まで拭ってやれば、口元を緩めてそっと手を降ろしたのだった]*

(@18) 2014/11/07(Fri) 00時半頃

【見】 ろくでなし リー

―現在―

[肩を竦めながら話すポプラ>>@3に確かにと同意しながらも、小さくため息を吐いた。]

 まァ…あんたも歳なんだから、ぶっ倒れそうになったら呼べよ。

[それで何とか出来るか出来ないかは分からない、未知数のことであるけれど口が勝手に紡いでいた。

空間に浮かぶ館と、そこに招待された客人達の様子を今更というように見上げつつ、未だ不在の数名かについて得られた同意>>@4については軽く喉を鳴らして笑った。]

(@19) 2014/11/07(Fri) 00時半頃

【見】 ろくでなし リー

[集まった使用人達の意見を耳にしながら、思考に耽る最中。
男が何とはなしに口にした言葉について知る者がいた>>@5]

 あぁ。
 俺たちが“観客”なのだとしたら、見るものは劇。

 劇を演じる館が舞台などしたら、狩人は“役者”なんじゃねェかと。

[あくまで仮説。

そう付け足しながら顎に置いた手で考えに溺れようとすれば、ポプラの様子>>@6>>@7に異変を感じ、視線を向けただろう。

だがその後にオスカーが何やら異変に気付いたようで>>@2
ポプラの視線>>@8を追うようにして眺めた先、綴られた血文字に沈黙。]

(@20) 2014/11/07(Fri) 00時半頃

【見】 ろくでなし リー

 ニアピン賞で酒でもくれてもいいところ、だなァ。

[なんて呟きながら視線をアイリス>>@12に向けた。

くるりと表と裏がひっくり返ったような様子に声をかけようとするも、
困惑するオスカーに気遣わしげに声をかけるポプラ。

そして不安を滲ませた瞳に口をついた言葉は。]

 あの人が意味分かんねェことは今更だろ。
 それを言ったところでどうにもならねェ。

 おもてなしとやらが何かは分からねェが…
 ここに放り込んだ意味も必ずある筈。

(@21) 2014/11/07(Fri) 00時半頃

【見】 ろくでなし リー

[ハンターをあぶり出した理由を耳にしながら男は周りの様子を窺う。

“人死に”

そんなこと今更なんだというのだろうか。
そうは思いつつも館に現れた何人もの顔を思い出せば、唇を曲げて。

息を引き取り死体となったサイモンの姿に再度視線を向ける。]

 ――俺はてっきり。

[言葉を聞きながら結びついた考え。
一度切り、息を吸い込む。]

 狩人同士が殺し合うことを、お望みなのかと思ったが。

(@22) 2014/11/07(Fri) 01時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/11/07(Fri) 01時頃


ろくでなし リーは、メモを貼った。

2014/11/07(Fri) 01時頃


【見】 ようせい ポプラ

‘役者は集った。舞台の開幕だ
  おのが本能、おのが生業を果たさなければ   
       この館からは出られない‘

つまり、ハンターは吸血鬼を、吸血鬼はハンターを斃せ、と。
あの血文字はそういう意味じゃないかと思ったのですよ。

[>>@17死ななければいけないのか、というアイリスの問い掛けには血文字の内容を読み上げ、彼なりの解釈を伝える。

そして読み上げてみて、確信めいた思いが新たに芽生える。
やはり吸血鬼はあの中に‘いる’のだろう、と。]

(@23) 2014/11/07(Fri) 01時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2014/11/07(Fri) 01時頃


ろくでなし リーは、メモを貼った。

2014/11/07(Fri) 01時半頃


【見】 ようせい ポプラ

―少し前―

[>>@19己の言葉に小さくため息を吐いた同僚の言葉に、彼はきっと瞳に込めた力を強くする。]

な、なな何ですって?
ポプラはまだこの通りぴちぴちなのですよ!
そう簡単に倒れたりはしないのです!

[むぅ、と頬を膨らませて抗議する。

彼の宿るのは真祖の住まう館の傍に息づく大樹。
闇の主である主の影響は少なからず受けている。
けれど生と死の同居するこの空間に長く居続ければ、より生の世界に近しい彼がどうなるかは想像出来ない。

同意に喉を鳴らして笑う様子には目を細めて微笑った。*]

(@24) 2014/11/07(Fri) 01時半頃

【見】 ようせい ポプラ

[>>@20己の言葉にリーが言葉を返す。
その内容は己の連想した事に似ていた。]

……。
ハンターと主様が戦うのでしょうか。
それとも…

[館に閉じ込めて、彼らの疑惑を煽って潰し合いをさせる心算なのか。
それを肴に楽しむ心算なのだろうか、と。
未だ血文字の事を知らぬ時分。
これから起こり得る事は未知数で、只想像するしかなかった。

声を掛けられなければ、リーが己の異変に気付いていた事は気付く余裕はなく。
そのまま意識は何かを発見したらしいオスカーに移った。*]

(@25) 2014/11/07(Fri) 01時半頃

【見】 ようせい ポプラ

[>>@21アイリスにリーが声を掛ける内容にぽつりと同意の言葉を漏らした。]

…そうですね。

[主の全てを理解する事は不可能。
彼はそう割り切っている。
そうして己の知り得た主の意志を実現できるよう、誠心誠意仕えるのみだと。

今回の催しについての主の意図は何時か理解出来るのだろうか。
――そう思いながら彼は一度瞑目した。]

(@26) 2014/11/07(Fri) 01時半頃

【見】 受付 アイリス

 狩人同士でも殺しあうの?

[不思議そうに尋ねる(>>@22)
"私"は館から出してもらえなかったから、そういう事が起こりえるのかすら知らない。わからない。
血文字の意味も、説明されればなんとなく納得する(>>@23)
つまりは主人は闘争が見たいのか。
たとえその結果が、どちらであったとしても。

放り込んだ意味。もてなし。
  ―――――狩人と、吸血鬼]

 この舞台で生き残った吸血鬼への饗し――――とか?

[ふと思いたったまま口をついて出る呟き。
さて、他の者はそれについてどう思ったのだろうか]

(@27) 2014/11/07(Fri) 01時半頃

【見】 ようせい ポプラ

[トニーと出会わなければ、恐らくはもう少し無感動だっただろう。
生きる者が死ぬのは当たり前だと。
そう、考えている故に。]

…主様がハンター同士を殺し合わせる心算でいやがるのなら、
あの文字は主様の他にはいない筈の吸血鬼の存在を仄めかし、煽る目的で書かれたものって事になりますね。

[>>@22真実は何方に近いのだろう。
それともその何方からも遠いところにあるのか。

彼はそっと息を吐き出す。
‘劇’は始まったばかり。
シナリオを組んだ者の、或いはサイモンの命を奪った者の目的はまだ表には出ておらず、観客である己にはまだ全容が掴めそうになさそうだ、と。]

(@28) 2014/11/07(Fri) 01時半頃

【見】 ようせい ポプラ

[>>@27尋ねる声には発した本人が応じるだろうと彼は沈黙を保った。
――何分、分からない事が多すぎる。

主の意図についての、新たな解釈が紡がれれば、]

…生き残った吸血鬼への饗し…。

[繰り返すようにその一端を口にする。

主の同族への持て成しはかつても行ってきた事だ。
けれどそれはあくまでも客人として招かれた相手に行うものであって。
血の流れる気配のするあの場で生き残った吸血鬼、或いはハンターが
饗応として己達に何を求めるのか、彼には想像が出来なかった。

館の様子に意識を向ければ、
遺体を発見して戸惑ったり、平然と食事を摂るハンター達や、
>>72やがて黒いドレスを身に纏った女性が退室する姿が目に入ったか。**]

(@29) 2014/11/07(Fri) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:裏方 解除する

生存者
(3人 0促)

ホレーショー
18回 注目
フランク
8回 注目
ニコラス
11回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
芙蓉
3回 (5d) 注目
マーゴ
5回 (6d) 注目
ショコラ
13回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ハワード
1回 (4d) 注目
ジリヤ
0回 (5d) 注目
ミルフィ
1回 (6d) 注目
トニー
7回 (7d) 注目
ペラジー
8回 (8d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (9人)

リー
7回 注目
クラリッサ
8回 注目
オスカー
0回 注目
エルゴット
4回 注目
リッキィ
0回 注目
ベネット
0回 注目
アイリス
2回 注目
ポプラ
11回 注目
イワン
0回 注目
村を出た人達

種別

裏方

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi