人狼議事


169 きみがおとなになるまえに

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 双子 夕顔

――ふたり旅――

[手押し車の屋台を見て、はじめ、大層驚いた。
 だって、それでは汽車にもそうそう乗れないし、そもそもどうやってキネーンまで来たのやら。
 ずっとここから歩きの旅をしていくなんて、芙蓉にそんな負担はかけられない、と思った。
 けれど、結局車を押す芙蓉よりも、なんだかんだと自分の足のほうが遅いこともあったし、野宿に便利なことは変わりなかったので、最終的にはそれに馴染んでしまった。

 自分と、旅荷以外には、本が増えた。たいして稼ぎもない旅ぐらし、買える数は多くはなかったけれど、それでも着実に、それらの数は増えていった。
 朝目覚めて、二人で歩き。足が棒のようになったところで、休む。芙蓉の体力が残っていれば、屋台に乗り込ませてもらって、本を読む。
 毎日はそれらの繰り返し。旅をはじめた時は、自分で歩くことすら止められたけれど、それも「したいこと」のうちだったから、少し意地になっても貫いた。]

(+0) 2015/09/25(Fri) 00時頃

【墓】 双子 夕顔

[わたしは、二人でタリンへの道を歩みだしてから、自分で自覚するくらいによく笑うようになっていた。
 枷が外れただとか、無二の友と二人旅だからとか、そういう話だけでは、ない。
 親に売られ、もう九つと知ればすぐに手術を受けさせられ、歌が得意だったからとショーに放り込まれ、三十年。
 その間自分を挟みこむ余地はなかった。有無を言わせず働かされる生き人形。

 それきり、わたしのこどもの時間は止まってしまっていたのだと、旅をはじめて気付かされたる。
 自由と、それから先取りしていたおとなの思考を得たわたしは、今ようやく"十歳"になりつつあった。]

(+1) 2015/09/25(Fri) 00時頃

【墓】 双子 夕顔

ねえ、芙蓉。
わたし針と糸がほしい。そうしたらここにいる間繕い物ができる。

[屋台の荷台から前方へ、顔を乗り出して声かける。
 そんなわがままも――叶うかどうかは別として――日常茶飯事だ。]

芙蓉、わたしそろそろもう少し歩けるわ。降りていい?

[返事も聞かず、ゆるゆる動く屋台から飛び降りる。
 時々無茶をして、窘められるのすら新鮮で楽しい。]

(+2) 2015/09/25(Fri) 00時頃

【墓】 双子 夕顔

ねえ、"あれ"、まだ書いてるの?

[夜中、不意に目が覚めて芙蓉の温もりを求めた時、彼女は白い紙に立ち向かっていた。
 書き記された文章をなんとはなしに読んで、後悔、のち赤面、きーきーと喚いてやめろと否定したのは、いつの頃だったか。
 誰が、誰が好き好んで「成長日記」めいた記録を残されたがるだろう。
 あまりの恥ずかしさに感情が振りきれて、怒っているのかなんなのか、自分でもわからないうちに力尽きて、朝を迎えてしまったのを覚えている。

 それから彼女が夜の手記を止めた様子は感じない。ならば書き続けているのだろうとは思えど、確認する勇気はなく。
 返事がかえる前に「早くやめてね」とくちびる尖らせて、軽く目をそらす。]

(+3) 2015/09/25(Fri) 00時頃

【墓】 双子 夕顔

――――?

[逸らした、その先。
 人影が、いちにい、さん。

 それは、おとなにしてはいささか、小柄なような――]

(+4) 2015/09/25(Fri) 00時頃

【墓】 意匠造形 シルク

僕が、みんなの先生になるの?

[ 少しだけ、目を見開いてみせる。純粋な興味で、少しだけ瞳がくるりと動いた
 先生は、おとながなるものだと思ってた。こどもはこどもらしく、無邪気で無鉄砲で、庇護対象であるべきと。
 でも、そうか。ここでは、それも気にしなくていいんだ。
 少しだけ、気分が浮かんだ]

(+5) 2015/09/25(Fri) 00時半頃

【墓】 意匠造形 シルク


[ ほら、やっぱり ]

[ 楽園では、みんなが幸せになれるはずなんだ ]

(+6) 2015/09/25(Fri) 00時半頃

【墓】 意匠造形 シルク

そうなったら、藤に、うたを教えてあげるね。

[ 藤にはきっと、救いの聖歌が良い。
 罪、咎、憂いを、取り去りたもう。
 心の嘆きを、つつまず述べて。
 ねえ藤。藤の苦しみは、僕だけが取り除けるんだよ**]

(+7) 2015/09/25(Fri) 00時半頃

意匠造形 シルクは、メモを貼った。

2015/09/25(Fri) 00時半頃


【墓】 薬売り 芙蓉

[屋台は貨物置きに乗せれば大丈夫でしょ、といいながら、乗れた汽車もあったし、荷台のない汽車だってあった。

それでも、自分は足で歩くのが好きだった。
乗り物で一番恋しいのは畑の馬なのだ。

次、お金を手に入れたら買いたいのは馬ですね。が口癖になっていく。

そんな冗談もウケが良いらしく、初めてみた時の顔よりも随分頬に赤が差し込んだ気がする。>>+1

化粧の白を薄めているというのもあるだろう。
だが、女はこちらの綺麗な色のほうが、すきだった。]

(+8) 2015/09/25(Fri) 01時頃

【墓】 薬売り 芙蓉

[返しに、ユウガオのほしいものはなに?と聞いた事もある。]

 …針と、糸?

[返ってきた答えに首を傾げる。

一張羅の女には女らしい器用さは殆どないといっても過言ではない。だからこそユウガオにはそういう才もあるのかという意外そうな反応と――、何かしたい、というのなら叶えてあげたい想いは重なる。
きっと、見かけた街で売っていたのならそれらを買いつけ、もし出来るのなら、巾着袋を作ってほしいと強請っているだろう。

旅路は、果てしなく続く。
書くものにも終わりはなく、見るものはいつも違って、書きとめていくものは日々変わるけれど、必ず、夕顔という文字は綴られていった。]

(+9) 2015/09/25(Fri) 01時頃

【墓】 薬売り 芙蓉

[それが初めて見つけられた時の少女の可愛らしい癇癪顔をみたときは流石に驚いた。
破かれるかとおもって死守をしながら夜を明かしたのは忘れられない。

彼女を落ちつかせながら、その時、こう告げた。]

 ――……。
 ユウガオには散ったままでいてほしくないんですよ。

 生きた証を残させて。アナタの生きた記録。

[成長日記、という言葉がよくなかったのかもしれない。
女に燻っている才は限られている。だからこそ、その全力で、書きとめたいものを書き続けたかった。

そんな説得もどこまで通用したか。
今では気にしてはいるが落ちついている様子を見る限り、その少し想いは通じたのだと信じている。]

(+10) 2015/09/25(Fri) 01時頃

【墓】 薬売り 芙蓉

[書いてますよ、と小さく返してから、彼女の拒否の言葉は右から左へ受け流す。

代わりに目がよく動いた。

夕顔の突然の沈黙に、視線をおいかけただろうか。]


 どうしたんですか。ユウガオ。

[いまだ沈黙を続けるならそうやって尋ねただろう。
世間に疎い女に、遠く歩いた所で知り合いは少ない。彼女の「なにか」への目は捉えたとしても彼女のために手押し車をとめるくらいか。]**

(+11) 2015/09/25(Fri) 01時頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2015/09/25(Fri) 18時半頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2015/09/25(Fri) 22時頃


【墓】 呉服問屋 藤之助

[くるり、と、涼やかな瞳が瞬く。>>+5]

そう、ゆきが先生だよ。
俺は、ゆきのように上手に歌えないもの。

[そう返せば、子どもの表情に、気を付けて見なければ分からないほどの小さな晴れやかさが戻ったか。
続く、教えてあげる、との言葉に頬が緩む。>>+7]

ありがとう、是非。
……でも、俺は、ゆきほど上手に歌えないから。
呆れないで、根気強く付き合ってくれる?

[美しい衣装は作れても、美しい旋律を奏でることには自信はなくて。
緩んだ笑みを僅かばかりに苦笑に変えて、そんなお願いをしてみるのだった*]

(+12) 2015/09/25(Fri) 22時半頃

意匠造形 シルクは、メモを貼った。

2015/09/25(Fri) 22時半頃


【墓】 意匠造形 シルク

[ 村の中を、藤乃と一緒に歩いて回る。所々に花が咲いていて、…はぼんやりと歩きながらそれを見つめた。
 パセリ、セージ、ローズマリーにタイム。
 ここなら、どれも見つかりそうだった。
 ここは、スカバラーの市だ]

(+13) 2015/09/25(Fri) 23時頃

【墓】 意匠造形 シルク

[ のんびりと足を進めて、…は歌をうたいだす。誰に聞かせるでもなく、歌声は静かに風に乗る。
キネーンに居た頃の半分も客はいなかったけれど、それでも、…の歌声はタリンに居る方が、とてものびやかに響き渡った*]

(+14) 2015/09/25(Fri) 23時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

[そうして、ゆきの望み通り、散歩へと向かう。
旅の疲れと、楽園とはいえど慣れない地。
先程少しほんの少し陰りを見せた表情のこともあったから、少しばかりゆきの様子に気を遣いながら。

穏やかな空気に誘われたように、柔らかに、歌が始まる。>>+14
目を細めて、耳を澄ませた。
キネーンの街中でゆきが歌い始めた時には、攫われてしまうのじゃないかとさえ思ったけれど、今は自然と手の力を緩めることが出来る。
そうしても良い、と思えるだけの、安堵に満ちた穏やかな空間。

花の中、青空の下。
白い子どもの歌声が、伸びてゆく。]

(+15) 2015/09/25(Fri) 23時半頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

[そんな穏やかな空間に満ちていたからか。
歌が止んだ頃に、ふと、尋ねてみる気になったのは。]

……ゆきは。
あの街、──キネーンを、どう思っていた?

[それはきっと、唐突な問いに聞こえただろう。

自分にとってタリンは楽園に等しい。
けれど、ゆきにとっても、そうであるのなら。
あの街は、あの社会は。
……あの世界は、ゆきにとっても、また息苦しいものであったのだろうか、と、そんなことを思ったから*]

(+16) 2015/09/25(Fri) 23時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2015/09/26(Sat) 00時頃


【墓】 意匠造形 シルク

[ 唐突な問いに、けれど、どこかでその質問を待っていたように感じながら、…はゆっくりと歌声を止める。
 タリンは楽園。ならば、キネーンは?
 …の中で、明確な答えはない。
 ――いや、本当は、ある。けれど、それを藤乃に言うには、まだ早いのだ。
 まだ、藤乃は”知らない”のだから]

(+17) 2015/09/26(Sat) 00時半頃

【墓】 意匠造形 シルク

 
 
キネーンを……?

[ そう言って、…は瞳を細めて、少し笑って見せる]
 
……ひみつ

[ しかしそれはあの、花が綻ぶような笑みではなかった**]


 

(+18) 2015/09/26(Sat) 00時半頃

意匠造形 シルクは、メモを貼った。

2015/09/26(Sat) 00時半頃


【墓】 げぼく ショコラ

[汽車に乗り、馬車を乗り継ぎ、舗装されていない道を歩いて。
目的地は聞いても分からないから、直前まで聞かないことにしているのが常。
キネーンでの思い出を、キネーンで得た物と共に、頭の中でなぞって。]

 せんせい、そろそろですか?

[そろそろ、というのは、移動の期間と先生の様子から、何となく察すること。
そわ、と所在なさげに馬車の中で背筋を正し。
眼前遠くへと視線を伸ばせば、集落が見えてくるか]

(+19) 2015/09/26(Sat) 03時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2015/09/26(Sat) 21時頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2015/09/26(Sat) 21時頃


【墓】 調律師 ミケ


 そうですね。地図を見る限り、もうすぐですよ。
 よく頑張りましたね。

[>>+19くしゃり、と、亜麻色の髪を撫でて。
少女の頭、青と黄の髪飾りが、穏やかな陽射しを反射して、キラキラと光っているのに、また、口角を上げた。

馬車に揺られて、そうして、たどり着いた場所。
複数の古い文献を掘り返して、照らし合わせて。
少し遠く、漸く見つけたその集落に、二色の双眸を向けた。*]

(+20) 2015/09/26(Sat) 21時半頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2015/09/26(Sat) 21時半頃


【墓】 呉服問屋 藤之助

[問うてはみたものの>>+16、何処かで、不思議そうに首を傾げられるだけかとも思っていた。
きっとこの子は、歌さえあれば、あの街でも──"シルク"であっても"ゆき"であっても、そう変わりはしなかったのではないかと、心の何処かで思っていたから。
だから、返ってきた答えは予想外のもので、息を呑む。

ふつり、と止んだ旋律。
ひみつ、と、それだけの言葉を形どった唇が、笑みのかたちに歪む。>>+18
だけど、それは、なんだか、]

(+21) 2015/09/26(Sat) 22時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助



[──ざあ、と。強い風が吹いた。]

.

(+22) 2015/09/26(Sat) 22時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

……ゆき、

[一瞬の風に煽られて、崩れてしまった髪が視界を邪魔して、顔を顰めながら払いのける。
急にあたりが陰ったような気がして、見れば、先ほどまで注いでいた日の光は大きな雲に遮られて。
それも過ぎれば、直ぐに光は戻ってくるのだろうけど。

どうしてだろう。
離してしまった手に、不意に焦燥を覚えた。]

──ゆき。宿に、戻ろう?

[そう声をかけて、ゆきに向かって手を伸ばす。
無理やりに掴むことが躊躇われたのは、先程過った小さな思考のせいか。>>+28
その手を彼が取ってくれるならば、安堵に頬を緩めて「帰りがてら、美味しいものでも買っていこうか」と微笑みかけただろう**]

(+23) 2015/09/26(Sat) 22時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2015/09/26(Sat) 22時頃


【墓】 双子 夕顔

――旅路――

[汽車に乗ったり、荷台にいるうちは、針仕事をしたり組紐をしたりと、幼いころに母に習った事柄を、思い出しては形にする。
 繕いものも、もちろんしたが。次第に、巾着や香袋、守り袋といった小物は、路銀稼ぎの手段にもなっていた。
 けれどはじめにねだられた巾着袋はまだずっと、手元に残したまま。香袋も一つ、芙蓉に贈った。
 引き出しが一つ、夕顔のものになった。]

いちかけにかけてさーんかーけてー、
しかけてごかけてはしをかけー、

[――作ったお手玉片手にうたっていることも、ままあったのだけど。
 こどもが歌をうたうことは、どの街でも多少の足しにはなる。]

(+24) 2015/09/26(Sat) 22時頃

【墓】 双子 夕顔

[「成長日記」を書く手は、結局止めることができなかった。
 生きた証なんて別に残っていなくてもいいと、芙蓉の言い分に納得はしていなかったのだけれど、あくまでわたしたちは親子でも仕事の関係でもなく、友人同士であるのだから、自分のやりたいことばかりを通して彼女のやりたいことを止めるなどというのはできれば避けたくて、それ以降癇癪を起こす事はしなくなった。

 代わりに、わたしも夜中にふいに目が覚めた時に、芙蓉との旅の記録を書くことにした。
 わたしが起きて、芙蓉が眠っている時にしか書けない日記。自分の言葉の拙さもあって、物書きの書いているそれとは比べ物にならない量だけれど、こっそりとそれは引き出しの奥にしまってある。
 芙蓉にはまだ、言っていない。]

(+25) 2015/09/26(Sat) 22時半頃

【墓】 双子 夕顔

[だから、早くやめてとは言うものの、やめてほしいと本気で粘ることはしなくなっていた。
 やめないのは知っているし、とうにお互い様だからだ。受け流されても、痛くも痒くもない。
 ただ、視界に映った光景は――痛いくらいに目を引いた。]

……!!

[手押し車が止まったのをいいことに、荷台を飛び降りるとこどもの影に向かって駆け出した。
 小高い丘の上、大きな木の根元。睦まじく遊ぶこどもの姿が、昔の自分たちと重なって、胸が締め付けられる。
 あのころのわたしたち、二人でいるだけでも珍しかったのに、それよりも多い数。
 大都市のキネーンでも見かけない様子に、興奮が収まらなかった。

 こどもが、こどものまま、平穏に暮らせる土地の存在が、確信めいてわたしの中で、膨れ上がっていた。]

(+26) 2015/09/26(Sat) 22時半頃

【墓】 薬売り 芙蓉

[彼女の目線と同じ先を伺えば、目にうつるものよりもさきに聞こえて来るのは甲高い声だった。

かなしいものもなく、たのしく、たのしく。
きゃらきゃらと弾けるような声は久しく聞いていなかった。

夕顔の声でも十分満たされた旅路の果てにみたのは、郷の景色にも見たことがないほどの子供の笑顔。]

 おや。
 まあ。まあ。

[その光景をみて、キネーンを旅つ前に酒場の男から聞いた話が過る。

 『こどもがこどもでいる。』

蕾が花開くのと同じように当然でなければいけない出来ごとが目の前に広がるまで、男の話が半信半疑でしかない事実に、今の女は気づかないのだけど。]

(+27) 2015/09/26(Sat) 23時半頃

【墓】 薬売り 芙蓉

 ……着いたのかしらね。

[その子供の中に、夕顔が混じっていく。

止まった時はゆっくり進みはじめた旅の果て。
彼女はこれから時間を刻んでいくに違いない。


それを目の当たりにした自分まで、走る事はなく。いつものように進み続けた道を歩く。その道は、彼女にしっかり続けるように、だけれども。]


[やがておいつけば、見慣れない手押し車に目が奪われる子供がいるだろうか。

なんだなんだ、と近づいた一人の子に、にっこりと女は微笑んだ。]

(+28) 2015/09/26(Sat) 23時半頃

【墓】 薬売り 芙蓉

 ……坊や、本は好き?
 何か読んであげましょうか。


[夕顔がこちらに戻りかけるのなら、気にせずに周りをみればいいと目で促す。
タリンについたからといって、そこがゴールではない、はじまりなのだ。

彼女が癖のように歌で金を稼ぐ>>+24様をみて、その才を朽ちさせる事はしなくていいのだと気づいたのはいつだったか。
歌は歌えなくとも、物事を伝えるのが才であるのなら、物語を聞かせるだけも悪くないと。

そうして、手押し車を止め、中から一冊の絵本を取り、読み聞かせるだろう。
自分のみてきたものの話を。]

(+29) 2015/09/26(Sat) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:死者のうめき 解除する

生存者
(2人 0促)

オーレリア
29回 注目
レオナルド
16回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
シルク
33回 (3d) 注目
マリオ
0回 (4d) 注目
夕顔
5回 (5d) 注目
ショコラ
5回 (6d) 注目
ゾーイ
8回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

藤之助
18回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
芙蓉
8回 (5d) 注目
ミケ
4回 (6d) 注目
ジェフ
6回 (7d) 注目
クラリッサ
0回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

死者

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi