人狼議事


84 ― 手紙 ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【墓】 病人 キャサリン

[倒れてから一週間もしないうちに海外の病院へ移った。
研究施設も、近くに大学もある立派な病院だ。

残してきたものは多くはない。
箱いっぱいの手紙は持ってきた。いつでも、誰とでも、心の中で会えるように。

家族に託したのは、暫く返事が書けないことを知らせるメッセージカード。
とはいえ、それはかつての級友にくらいしか、機会があったとしても渡されることはないだろう。]

(+0) 2013/05/27(Mon) 00時半頃

【墓】 病人 キャサリン

[第三者が見ていたとすれば花屋には一筆書いたというのに級友に手紙を寄越さないなどとは薄情だ、
と言われるだろう。

書けなかった。書きたくなかった。

小さな嘘も、本当のことも。
どこかで羨んでいた。健康で、楽しそうに生活している彼女を。
同じ教室で、同じように過ごしていた筈なのにどうして自分は病室に閉じこもって仮初の安寧を少しずつかじるように生きなければならないのかと。

恨んでいた。


彼女ではない。


運命を。]

(+1) 2013/05/27(Mon) 00時半頃

【墓】 病人 キャサリン

[家族に頼んだのは到着した手紙を時々纏めて送って貰うこと、

そして、ルーカス・オルブライトという人物を自分の周辺で探して欲しいということ。

耳に馴染みのない名だった。けれど、どこかで聞いたことがあった。
どこだっただろう。
考えても分からず、悩むうちに『花が届いた』と電話で知らされた。]

花…

[何かの意味が秘められているのだろうか。
ナースに頼んで花の辞典を持ってきてもらい、該当する花の項目を読み上げて貰って少しだけ深刻な顔。

文通をしてくれたという事実にただ純粋に喜んでいた自分を少しだけ責めて。]

……あ、ごめんなさい。

[医師に呼ばれていたことに気付き、慌てて視線を上げた。
生か死か、自分もまたぼんやりしている暇はなさそうだ*]

(+2) 2013/05/27(Mon) 01時頃

【墓】 良家の息子 ルーカス

[ひどく安心するような声音で、肯定の返事がなされる。幾度も聞いた、カバンの留め具が閉じられる音がする。
 それだけで男がどれほど心落ち着いたのか、改めて言葉にする必要なはいだろう。繰り返された日常の一端、ウェーズリーという郵便屋にかけた信頼は、それほどまでのものであった。
けれど安心などというものは、波打ちもしないアイアンブルーから掬い取るには難しい感情ではあった。

 看護士も退出した個人部屋で男は一人、眼を開き、変わりもしない眼前の真白に視線を止めた。郵便屋にぶしつけな言葉を浴びせた後悔も、謝罪を逃した悔恨も、どうしようもない空虚感もすべて、両腕を縛る真白の内に見出すように、ただじっと見つめ続け。]

(+3) 2013/05/27(Mon) 02時半頃

【墓】 良家の息子 ルーカス

―― 翌朝:病棟個室 ――


[拘束の外され、けれど白に覆われた両腕のまま、男は病室にいた。
 彼は随分と落ち着いているように思われた。それもそのはずだ。一種の諦念を抱えてこそいれ、男に抵抗する意志など欠片も持ち合わせていなかった。仮に両足が自由であれば脱走という懸念があったけれど、現実として、彼の片足はギブスに覆われている。]




[男は身を起こし、自分の荷物へ視線をやった。
 看護士に頼んで出させた手帳と、愛用のペンと、それから便箋が彼の目の前に広げられている。]

(+4) 2013/05/27(Mon) 02時半頃

【墓】 良家の息子 ルーカス

[開かれた手帳の前にも、彼はほぼ無表情であった。
 自らが記した文字列を紺青だけで追い、赤裸々に紡がれた感情の一片を――その先に起こることを知らない、闇雲な期待を感じさせる言葉を眺め。けれど何も感情を表さず、読み終わらせた。

 彼自身が出した手紙を思う。
 本来ならば。舞台のあるはずであった****についたら、郵便の転送手続を行うはずだった。であれば、郵便物は自室にたまるばかりであろうか。本人に渡らなかった手紙として、郵便局にとどまるのかもしれない。]

 
――……花屋にも、迷惑をかけた。
あれで金額が足りればいいが。

[彼は、花屋が最初の一通目の時点で花束を用意していてくれたことを知らなかった。もしかしたら、無人の部屋の郵便ポストに入れられた花束が、ゆっくりと枯れていくのを待つばかりかもしれない。二つの紺青を静かに寄せ、無意識に生まれ落つ連想を、身動きもできず枯れるばかりの花束からの連想を遮る。]

(+5) 2013/05/27(Mon) 04時頃

【墓】 良家の息子 ルーカス

[枯れいくばかりだろうか。
 もしかしたら、と過った懸念は連想を産む。徐々に湧き上がる連想は歯止めを知らず、止そうと思えば思うほど思考のあちらこちらで芽吹き始める。脳が窒息していくような、そんな不快極まりない不可視の首縄に囚われた感覚に、男はきつく瞼を降ろした。]



――……仮に、そうだとしても。
やらなければならない、ことがある。
きちんと言葉を、今度こそ、の、謝罪を。

[胸中に沈み込んだ鉛を吐出すことは出来ない。のろのろとした動作で腕をあげかけ、その先端の、真白いギブスを改めて視界に入れた。]

(+6) 2013/05/27(Mon) 04時頃

【墓】 良家の息子 ルーカス

[筆をとることはおろか、プレイングカードのデックでさえ掴めない、ただの棒の先端とでも言うべき腕を見。


 男は微かに口を開き、噤む。「つかめないのか」そう小さく繰り返したのち、徐に彼は筆を咥えた。
 キャップさえ空いていないペンを、口のみを使って筆記具に昇格させるのは聊か無謀な挑戦であった。それでも彼の病室内には芝悪の間、エナメル質と硬質なものがぶつかる音が響く**]

(+7) 2013/05/27(Mon) 04時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:死者のうめき 解除する

生存者
(5人 0促)

アイリス
0回 注目
レオナルド
16回 注目
ポーチュラカ
7回 注目
プリシラ
7回 注目
ミナカタ
5回 注目

犠牲者 (2人)

ヨーランダ
0回 (2d)
ジョージ
7回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

ルーカス
8回 (3d) 注目
キャサリン
10回 (4d) 注目
ジェフ
5回 (5d) 注目
サイラス
0回 (6d) 注目
ウェーズリー
1回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

死者

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi