人狼議事


178 忘却の花園

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 革命家 モンド

―現代―

[自分の家。ふかふかの布団の上で目を覚ます]

……何だか、いい夢を見ていた気がする。

[考えてみても、夢の中身は何も思い出せそうになかった。
ただ何となく、左手が温かい]

まあ、いいか。

[布団を畳んで、出かけるための身支度をする。
晴れた朝。いつもと同じ穏やかな日が、きっと始まる**]

(+0) 2015/12/13(Sun) 01時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

―現代―

ん……?

[ベッドの中で、ぼんやりと目を覚ます。
カーテンの隙間から差し込む朝の光。
携帯がアラーム音を高らかに奏でている]

あれ? なんだっけ、ええっと……、

[寝ぼけているのだろうか、自分の今いる場所がわからない。
けれどアラームを止める頃には、ここが自分の部屋の、自分の布団だということを思い出していた]

なんだろう。すごく優しい夢を見てた気がする。

[ぼんやりと、自分で自分の手を握って。
二度目のアラームが鳴るまで、そうしてベッドでぼんやりしていた]

(+1) 2015/12/13(Sun) 01時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[夢の名残でふわふわしながら、制服に着替えて学校に向かう。
空はよく晴れているのに、なんだか頭がすっきりしない]

睡眠不足、かな。

[連日夜遅くまで勉強して、たしかに疲れはたまっている。
参考書片手に駅まで歩くが一向に頭に入らない。
ホームの最前列で電車を待ちながら、本を開いてぼんやりと。

響く電車の警笛と、ホームに入る時の風圧]

……っ

[急にくらり眩暈がして、体がすうっと前に傾いだ*]

(+2) 2015/12/13(Sun) 02時頃

【墓】 革命家 モンド

[いつもの駅の、いつものホーム。
前の電車が行ってからあまり経っておらず、前から二番目で並ぶことになった。
>>+2通勤・通学の時間帯、自分の前には制服姿の少女。
こんなところでも参考書らしき本を開く姿に、試験の時期かと思う。

数分が経ち、自分の後ろにも並ぶ人が増えたころに、電車が入って来た。
前にいた少女の体が、ふっと電車に引きこまれるかのように傾いた]

……!

[とっさにその二の腕を掴むことができた己の反射神経を、褒めてやりたい]

おい、大丈夫か!?

[転落も衝突も免れたことにほっとしながらも、緊迫した声で少女へ呼びかける**]

(+3) 2015/12/13(Sun) 02時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/12/13(Sun) 02時頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/12/13(Sun) 02時頃


革命家 モンドは、メモを貼った。

2015/12/13(Sun) 02時半頃


【墓】 逃亡者 メルヤ

[倒れる方向と逆に強く引かれ、バランスを崩して膝を折る。
鋭い声に我に返れば、目の前には停車している電車の車体。
自分の身に起きたことに気がついて、一瞬にして血の気が引く]

ご、ごめんなさい……、

[動揺の隠せないまま振り返り、助けてくれたその人に頭を下げる。
あと一歩間違えば、自分はどうなっていただろう。
ざわざわと遠巻きに見る他の乗客たちの声にいっそう身が竦む。
まだ膝の震えたまま、とにかく相手にお礼を言わねばと顔を上げ]

助けてくれて、ありがとうございました。
あの――…

[うまく言葉が見つからず、相手の顔を見つめた時。
ふと、妙な感覚に襲われる。
ホームの雑音も遠くなり、既視感だけが強く焼き付いて。

けれどそれは自分のどの記憶にも結びつかず、
きょとんとした眼差しを相手に向けてしまった**]

(+4) 2015/12/13(Sun) 02時半頃

【墓】 革命家 モンド

ああ、いや、

[振り返った少女の顔は、すぐにぺこりと下げられてしまってよく見えない。
二の腕を掴んだ手から、力を抜くのは忘れたまま。
彼女の膝はまだ震えていたから、丁度良かったのかも知れないが]

……大丈夫なら、いい。

[顔を上げた少女と、改めて視線が合う。
どうしてか、時が止まったような感覚を覚えて、息を呑んだ]

……と、

[きょとんとした相手の表情に気づき、我に返る。
あわてて、手を離した]

いや、その、何でもなくて、良かった。

(+5) 2015/12/13(Sun) 10時頃

【墓】 革命家 モンド

[怖い顔になってしまっていたかと、人差し指で自分の眉間を揉んだ。
真剣になると、ここにひどく皺が寄ってしまうのだ。

異変を察してやってきた駅員には、事故にはならなかったと事情だけ説明する]

乗るんだろう。行こうか。

[何事も起こらなければ、周囲の乗客達もすぐに日常へ戻って行く。
彼らに続いて、電車に乗り込んだ]

(+6) 2015/12/13(Sun) 10時頃

【墓】 革命家 モンド

[何とはなしに、言葉を交わす。
どこかで会ったことがあるか、と尋ねるのはナンパのようでできなかった。

自分はいつもこの電車に乗っていること、10つ先の駅に近い、文具メーカーに勤めていることなどを話す]

これ、良かったら。
……使ったら、感想を聞かせてくれると助かる。

[名刺代わりに差し出したのは、サンプルがてら持ち歩いている、お手頃モデルの万年筆**]

(+7) 2015/12/13(Sun) 10時頃

革命家 モンドは、メモを貼った。

2015/12/13(Sun) 10時半頃


【墓】 逃亡者 メルヤ

[どうしてこんなに胸が騒ぐのかわからずに、けれど彼の目から視線を外せない。
ただ、彼が眉間の深い皺を揉むにあたって、自分がずいぶん不躾な視線を投げていたことに気づく。

止まっていた時間が流れ出す。様子を見に来た駅員にも頭を下げ、彼に促されるまま電車に乗った]

(+8) 2015/12/13(Sun) 13時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[どちらからともなく言葉を交わし、自分が7つ先の駅の学校に通ってること、いつもこの電車に乗ること、もうすぐ試験があることなどを話した。
そしてひとつ、嘘をついた。本当は、いつもの電車よりひとつ早い。

差し出された万年筆。ぱちりと瞬いて、それと彼の顔とを交互に見る]

いいの?

[そっと、両手で受け取る。万年筆を持つのは初めてで、特にそれは特別なものに感じられた。
車内アナウンスが次の到着駅を告げる。もう降りる準備をしなければ。
万年筆をぎゅっと胸のあたりで握りしめ、微笑んで小さく頭を下げる*]

ありがとう。わたし、メルヤ。
あなたの名前を聞いてもいい?

(+9) 2015/12/13(Sun) 13時頃

【墓】 革命家 モンド

いつもこの時間なのか。じゃあ、

[幾度か見かけたことがあって、それで見覚えがあるのだろう。
少女に感じる懐かしいような気持ちを、自分に対してそう説明しようとした。
けれど、やはり違う気がして]

……じゃあ、また会えるな。

[何でもないことのように口にしながら、やけに胸が騒いだ。
他愛ない語らいが、ずっと前から楽しみにしていたような、貴重な時間に思える。
万年筆を受け取ってもらえれば、安堵した]

ああ、そんなに高いものじゃないし、大丈夫。
使ってみてくれ。

[自分の行き先よりも手前の駅。
微笑みと共に知らされるのは少女の名]

(+10) 2015/12/13(Sun) 18時頃

【墓】 革命家 モンド

メルヤ、メルヤか。いい名だ。

[名を繰り返す。
どうしてこんなに柔らかく響くのだろうと不思議に思いながら、
少女に返す微笑みは、自然に浮かぶもの]

俺は、モンドという。
じゃあ、気をつけて……あまり、無理はしないようにな。

[試験が近いと言っていた彼女に、そう言って。
語らいの時間が終わるのが名残惜しくて、付け足した]

また、今度。

[踏ん切りをつけるように、期待を繋ぐように**]

(+11) 2015/12/13(Sun) 18時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[とっさについた嘘だった。否、嘘というより願望に近い。普段は違う電車だと口にしてしまえば、もう会えなくなりそうで。
彼の口から、また会える、その言葉を聞けた途端、胸を熱く締め付けられるような感覚を覚えた]

うん、同じ電車で。

[それもまた願望のように。
いつもは長く感じる通学の電車も、他愛ない会話のうちにあっという間。もらった万年筆を、丁寧にハンカチに包んで鞄にしまう]

(+12) 2015/12/13(Sun) 22時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[彼に名前を呼ばれた時、その穏やかな声の響きに、また泣きそうな既視感に襲われる]

また今度。きっと。
モンドさん……、

………モンド。

[相手は初対面の、ずっと年上の男性なのに。敬称をつけない方が正しい気がして、言い直してしまった。
様子を窺うように、そろりと彼を見上げて。
ドアが閉まりそうになって、慌てて電車を降りる。降りてからも電車が見えなくなるまでずっとホームで見送っていた*]

(+13) 2015/12/13(Sun) 22時半頃

【墓】 革命家 モンド

[少女もこちらの名を繰り返す。
一度は少し遠く聞こえた名は、二度目には近づいている。

澄んだ声で呼ばれ、胸の深い場所がきゅうと痛む。
それはけして不快なものではなかった。
そろり見上げてくる顔に返せたのは、きっと小さな驚きと喜びの混じった表情だ。

電車から降りた少女の姿は、すぐに乗り込んできた人波に遮られ、見えなくなる。
それでもずっと、過ぎ去ってゆくホームの方向へ視線を送っていた**]

(+14) 2015/12/13(Sun) 23時半頃

革命家 モンドは、メモを貼った。

2015/12/14(Mon) 00時頃


【墓】 逃亡者 メルヤ

[怒られるだろうか。そう思いながら見上げた先の表情は、小さな光の灯るを見つけたような色を湛えていた。
なぜだろう、その表情に、安堵だけじゃない、静かな喜びがこみ上げた。

日常の中で起きた小さな非日常。
やがて日常に呑まれてしまいそうな小さな「特別」。
けれど駅を出てからも、学校についてからも、
友達と話をしている時でさえも、心は今朝の出来事ばかりを反芻する。

自分の心の揺れ方があまりにも不思議で、
あれは夢だったんじゃないかとさえ思えてくる。
その度にこっそり鞄の中の万年筆を確認しては実在を確かめて、
そんな風に学校での一日が過ぎていった]

(+15) 2015/12/14(Mon) 18時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/12/14(Mon) 18時半頃


【墓】 逃亡者 メルヤ

―翌朝―

[いつもよりひとつ早い電車を待つ、駅のホーム。
昨日持っていた参考書は鞄に仕舞って、人ごみの中、辺りを見回す。
不安と期待、綯い交ぜになった心を抱えながら*]

(+16) 2015/12/14(Mon) 18時半頃

【墓】 革命家 モンド

[いつもと同じ穏やかな日。

あやうく大惨事を目撃するところだったけれど、回避できた。
仕事はまあまあ順調だったし、昼食を摂った新しい店もそこそこの味だった。
だから別に、暗い場所にいるわけでも何でもないのだが。

朝の電車、少女との時間を思い返せば、そこにはぽっと灯りがともったように感じられる。
名を呼ぶ声を思い出せば、ふと口元に笑みが浮かびそうになる。

あの年頃の女の子と話す機会など普段ありはしないのに、不思議と緊張もしなかった。
気が合うのかな、と思ったりもする]

(+17) 2015/12/14(Mon) 19時頃

【墓】 革命家 モンド

―翌朝―

[いつもの時間、いつものホーム。
また今度、とは言ったけれども、また明日と約束を交わしたわけでもない。
それでも、目はあの制服と、さらさらの黒い髪を探す]

……お。

[まっしぐらに距離を詰めては、怪しいおじさんである。
何気ない風を装い、近づいて声をかける*]

メルヤ。おはよう。

(+18) 2015/12/14(Mon) 19時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[こちらが見つけるよりも先、穏やかな低い声が耳に届いた。
小さく心臓が跳ねて、声の方を振り返る]

モンド、

[口から出た声があまりにも嬉しそうなのに自分で驚いて、
いくらか恥じらいを含んだ笑みで彼を見上げる]

おはよう。
……えっと、改めて、昨日は助けてくれてありがとう。

[昨日はなんだか上の空でお礼を言っていた気がして、改めて小さく頭を下げる。
それから「今日寒いね」とか他愛のないことを話しているうちに、電車がホームに滑り込む]

昨日もらった万年筆、さっそく使ってみたの。
いつもの鉛筆やボールペンと全然違うけど、いつもより丁寧に文字を書きたくなって、いいね、万年筆。

[電車に乗り込み、昨日と同じく彼の隣。
今日も万年筆は、大切なお守りのように鞄の中に*]

(+19) 2015/12/14(Mon) 19時半頃

【墓】 革命家 モンド

[名を呼ぶ声のトーンは明るくて、「また今度」が社交辞令でなかったことに安堵する。
改めて礼を言われれば、いや、と顔の前で手を振った]

無事で良かった、本当に。
昨夜はちゃんと寝たか?

[試験前で睡眠不足だったのかも、とは聞いていたから、心配になる]

ああ、俺は朝寒くて目が覚めた。
お互い、風邪ひかないようにしないとな。

[電車に乗り込むと、話題が変わる。
昨日渡した万年筆のこと]

(+20) 2015/12/14(Mon) 19時半頃

【墓】 革命家 モンド

ああ、どうだった?

[感想を聞けば頷いて]

そうか、気に入って貰えて良かった。
初めてでも使いやすい、のがウリなんだ。
紙にひっかかったりしないか?

……今の子も、友達に手紙書いたりするんだろうか。
やっぱりメールが多いのか。

[半ば仕事モードで尋ねつつ、少女が時折見せるはにかむような笑みに、気持ちがあたたかくなる*]

(+21) 2015/12/14(Mon) 19時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

……いつもより、30分は早く寝た、よ?

[30分早く寝ても、30分早く起きているから総量としては変化がない。
言い訳を探すように小さく目が泳ぐ]

ひとりで勉強してると、つい、止め時を見失うから。

[学校の中では珍しく、学習塾には通っていない。
そうするとつい、どこまでやれば大丈夫なのか分からなくて加減を見失う]

試験前に風邪はひきたくない、な。
でも大人も風邪ひいたら大変だよね? お仕事とか……

[ちゃんと休めるのならいいのだけれど。
昨日ふらついた自分のことを棚に上げて、心配げな表情をモンドに向けた]

(+22) 2015/12/14(Mon) 20時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[万年筆の感想を伝えると、とても丁寧にそれを聞き取ってくれる]

最初は持ち方間違えてひっかかったりしたけど、
すぐに慣れたし、それからは全然。

メールもするけど、手紙も書いてる。
休み時間に書いて交換したりするの。

[そこまで言って、「そうだ」と呟いて鞄から手帳と万年筆を取りだす]

モンド、背中貸して。

[半ば強引に、彼の背を机代わりに、手帳に短い文章を書きつける。
すぐに書き終えるとそのページを丁寧に破り取って、学校で回す手紙みたいに器用に折って]

はい、どうぞ。私が降りてから読んでね。

[楽しげに微笑んで、その手紙を差し出した*]

(+23) 2015/12/14(Mon) 20時半頃

【墓】 革命家 モンド

早く寝たなら、大丈夫だ。

[彼女本来のいつもより、早く起きていることは知る由も無い。
納得して頷いた]

まあ、俺も学生の頃は、試験前に根詰めたからな。
あまり偉そうなことは言えない。

……大人は有給休暇が取れるからな、多少は何とか。
ひとり暮らしだし、本格的に寝込むと大変だが。

[心配してくれるらしい少女へ、苦笑を向けた]

(+24) 2015/12/14(Mon) 20時半頃

【墓】 革命家 モンド

[手紙も書く、と聞けば嬉しげに笑う]

ああ、良かった。
文具メーカーの社員としては、そういう需要が無くなると困る。

[彼女はどんな文字を書くのだろう、とふと思った。
きっと丁寧で美しい文字だろうと、
それを見たい、と]

ん、背中?

[鞄から何やら取り出したかと思えば、強引に背中へ何かを押しつけられる。
しばらくその体勢で固まっていると、数分もしないうちに用事は済んだようだ。
どうぞ、と渡されるのは凝った形に折った紙]

あ、ああ。
ありがとう。

[何らかの手紙であろうことは、わかる。
文字を見たいと考えていたのを見透かされていたようで、顔が紅くなった*]

(+25) 2015/12/14(Mon) 20時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[早く寝たということに関して、嘘はついていない。
が、そのまま納得してもらえたことにひっそり安堵する。

有給休暇が取れるから……という言葉には、そういうものなのかー、と、ふんふん頷いていたが]

ひとり暮らしって、風邪ひいた時も、ひとり?

[だったら食事や飲み物、氷枕なんかは誰が用意してくれるのだろう。
大変、というのが、自分には苦笑で済むことじゃないように思える]

もしその時は、わたし、助けにいくから。恩返し。

[かなり真剣な表情で、大真面目な声音でそう言った]

(+26) 2015/12/14(Mon) 21時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[モンドが嬉しそうに笑ってくれると、浮き立つように自分まで嬉しくなる。
仕事熱心だなぁ、というのが正しい感想かもしれないけど、
自分が彼を喜ばせることができたかのようで誇らしくもあり]

せっかくだから、万年筆、長く使いたいなって思う。
何か気をつけることってある?
あ、インクなくなった時って、どうしたらいい?

[万年筆は宝物、だけど、こうやって喜んでもらえるなら、きちんと使って大切にしたい。

背中を借りて書いた手紙は、不安定な場所で書いたにしては丁寧に書けたと思う。言われるままモンドがしっかり制止してくれていたおかげもある。
広い背中だな、と思いながら、書き終えた手紙。受け取ってもらえて満足げに目を細めるが、彼の顔が気のせいか赤くなっている気がして目を瞬く]

………?

[つられて、なんとなく自分の顔まで熱くなってきた。
どうしたの?なんて聞けるわけもなく、そうこうしているうちに、また降りる駅]

(+27) 2015/12/14(Mon) 21時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

えっと、それじゃ、いってきます。またね。

[少し小走りに電車を降りて。
ホームで振り返って、車内の彼に向かって手を振る。
口の形で伝える『またあした』*]

(+28) 2015/12/14(Mon) 21時半頃

【墓】 革命家 モンド

ああ、なるべくまめに、できれば2〜3日に一度は使った方が長持ちする。
あとは直射日光に当てないのと……

[>>+27メンテの方法を説明するのは慣れている。
初心者向けモデル、複雑な手入れは要らないのも売りだ]

インクはカートリッジ式だから、万年筆を売ってるような店ならたいてい置いてあると思う。

[手紙を受け取った顔が、赤らんでいるのに気付かれたか。
何となく不思議そうな顔の少女と、しばし見つめ合う形になった]

あ、じゃあ、また……

[>>+28電車は7つめの駅に着く。
また今度、と言うより先に、小さな制服姿はドアの向こうへ。
唇の動きが読み取れれば、手紙を持ったままの手を振り返す]

(+29) 2015/12/14(Mon) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:死者のうめき 解除する

生存者
(1人 0促)

クラリッサ
7回 注目

犠牲者 (12人)

サイモン
0回 (2d)
モンド
26回 (3d) 注目
ルパート
21回 (4d) 注目
ドン
17回 (5d) 注目
ホレーショー
40回 (5d) 注目
ゾーイ
16回 (5d) 注目
ショコラ
50回 (6d) 注目
ユージン
44回 (6d) 注目
ノア
39回 (6d) 注目
カリュクス
38回 (7d) 注目
イワノフ
64回 (7d) 注目
慶三郎
59回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

メルヤ
25回 (3d) 注目
ポーチュラカ
18回 (4d) 注目
ソフィア
40回 (5d) 注目
シルク
27回 (6d) 注目
オーレリア
66回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

死者

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi