人狼議事


127 【完全RP村】P.S Episode2

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 14時半頃


【墓】 墓守 ヨーランダ

―赤軍 ハルカの自室―

『……遅かったみたいだね、嗚呼全く面倒な死に方をしてくれたものだよ』

[溜息を零して、死の匂いが未だ残る赤軍まで戻ってきた影は呟いた。
通常使役する主が死ねば神獣は共に消滅するが、そもそも神獣ではなかった存在には関係が無いこと。
紅い瞳を光らせて見つめる部屋の中、涙を流すハルカ>>3はまだそこにいただろうか。]

『しかも中途半端に同化していたせいで切り離せない、無駄な時間だった。
…アレの意識体はいつ消えてくれるのだろうね。』

[もうここにいないようだけど、と独り言ちて。
本当に、こんな最期を選ぶとは思っていなかった。姉と慕っていた存在が殺害を選ぶことも。
やはり戦争自体に愉悦を見出すよう仕向けるべきだったか。

後悔しても遅いと影はその場を走り去る。
死んでしまったけれど、それで自分の目的が成せなくなるわけではない。
面倒な手間を踏むことになるが、上手くいけば想定していた未来よりも、もっと素晴らしい結果が生み出せるはずだと考えて―*]

(+0) 2014/07/14(Mon) 16時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

― ? ―

[ふわり、ふわりと微睡んでいた。
兄と一緒だった青い左目、両親が嫌った金の右目は暗い赤に染まったまま。

此処がどこなのかさえ、はっきりとしない意識では判別できないけれど。赤軍内ではないことだけは、不思議と理解できた。]


[体が床に倒れ伏す直前、兄へ送った最期の音。
長い間あの魔法だけは使っていなくて、発動できたかさえ分からない。

終わる直前、音に乗せて託した願いごと。


        ――どうか、届いて。*]

(+1) 2014/07/14(Mon) 16時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 18時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 18時半頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

[ほら、やっぱり死ぬなんて、たいしたことじゃない。

ジリヤの剣にに切り裂かれ、赤く染まっていく視界を見ながら思ったことは多分そんなくだらない感想で。

国軍に入ってからずっと、幾たびもの戦場を経験しても死ぬことは怖いと思ったことはなかった。
周りから見れば、死にたがっているようにすら見えたかもしれない。

人を殺すこともなんとも思ったことがなかったし、自分が死んだところで悲しむ人間がいるとも思っていなかった。

もしかして、まだ自分のことを覚えているならば悲しむかもしれないと思える人物のことは、極力考えないようにしていたから。

だから、死ぬのは怖くなかった。

だけれど最期に感じた温もりのせいで、少しだけ、死ぬのが怖くなったのは確かだった。

戦争が終わったら、もしかしたら、いつかまた会えるかもしれないなどと考えながら生きていたらきっと、今までのようには戦えなかったかもしれない。

いや、もう戦うことも死ぬことも“ない”のだからどうでもいい話だが。

ぼんやりとした“意識”の中でそんなことを考える。

(+2) 2014/07/14(Mon) 19時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

不意に、どこともわからぬ空間で“意識”があることに、もうどこも痛くはないことに気づいて、思う。

ほら、やっぱり死ぬなんて、たいしたことじゃない。*]

(+3) 2014/07/14(Mon) 19時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[ゆるり、閉じかけていた瞳を開く。
彼女に貫かれたはずの傷口は不思議と無くて、何よりも驚いたのはまだ自分の意識があること。

霞む視界から逃げるかのように、俯いて座り込む。
このままだと消えてしまいそうな気がして、死ぬことへは酷く穏やかな気持ちだったのに、それがどうしてか怖くなった。]

 姉、さ、

[思い浮かぶのは、あのさみしげな笑顔。
他軍の人間の心配を止めようと言うなら、じゃあどうしてそんな風に笑うの。

ねえ、ハル姉さん。ほんとは――。]

(+4) 2014/07/14(Mon) 21時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[今更何を考えても無駄なのだろう。
どんな考えを導き出せど、その真実を知る術なんてどこにもないから。

どうせなら意識も全部消えてしまえば良かったのに。

どこへ行けばいい、それともどこにも行かないことが私に課された罰なのか。

でも。
何も分からないなら、それでいいや、と。]

 ……ヤニク…

[けれど、彼を想うことだけは――許して、ほしい。]

(+5) 2014/07/14(Mon) 21時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[はっきりとしないままの意識の中で、幼馴染の声>>+5が聞こえた気がした。

彼女が、こんなところにいるはずがないのに。
ここがどこかすらわからなかったが]

ヨーランダ・・・?

[死んだら自分の都合よく見たいものが見えて聞こえたいものが聞こえたりするんだろうか。
そんなに都合の良い話があるとは思えないけれど。

それでも、もしかしたら、と、小さく呟いた]

(+6) 2014/07/14(Mon) 22時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[視界は少しずつ元に戻って、けれど瞳の色だけは戻らないまま。
それが同化の影響だと分かるはずもなく、俯かせていた顔を上げた丁度その時。]

 ……ぇ

[小さいけれど、耳に届いたその声>>+6に視線を彷徨わせる。
長く伸ばしていた後ろ髪だけが不自然に短くなっていることにも気づかずに、ふらりと立ち上がって]

 今、…声――

[気のせい、だろうか。
期待なんてしない方がいいことは知っているのに、足は自然と声のした方向へ。

― もしその姿が見えたなら、手を伸ばしたはず。]

(+7) 2014/07/14(Mon) 22時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[誰かが近寄る気配を感じて>>+7、気配の方向へ目を凝らす]

…な…んで…

[その姿を確認すると、今の状況が理解出来ないままに震える手で、こちらへ伸ばされた手を取った。

これは夢か幻なのだろうか、と思いながら]

(+8) 2014/07/14(Mon) 23時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[その手に触れた時>>+8、幻や夢ではないことを知って。
今まで信じていなかった奇跡みたいなことが本当にあるのだと、そんなことを思った。]

 ………ごめんね。
 せっかく逃がしてくれたのに、駄目だった。

[誰に、とまでは言わなかった。
苦笑を浮かべて彼の震える手を握る。まるで確認するように、少しだけ強く。]

 戦争の意味も、赤軍も、全部がどうでもよくなったの。

[――だって、その世界にはヤニクがいないから。

そう言って、ふわりと笑う]

(+9) 2014/07/14(Mon) 23時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/07/15(Tue) 00時頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

[手が触れてもまだ信じられない気持ちでいっぱいだったが、彼女が握る手の感触にようやく震えは治まって。
ごめんね>>+9の意味を理解して、困ったように苦笑を返す]

…そっか。

[何故、誰に、とは問わなかった。
生きていてほしかったとは思うけれど、あの残酷な世界に彼女を一人残すのはやはり気がかりだったのだとようやく気づく]

戦争の意味か…そんなもの、あるのかな。
俺はずっと、わからなかった。

[自分がいない世界に意味がないと言ってくれる幼馴染の言葉に、小さく、ありがとうと呟いた]

(+10) 2014/07/15(Tue) 01時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 …それを探す為に、戦うのかもしれないね。

[最初は側近三人の主導権争いだったというのは知っているけれど、強制的に軍へ配属された人たちに戦争の意味はあるのだろうか。
そもそもこの戦争自体に、一体何の――…]

 ……ね、お兄ちゃんに会ったりすること、あった?

[考えることを止めるように問いかけたのは兄のこと。
噂は聞いていたけれど、本当は違うかもしれない。
そんな淡い期待のような何かが、自分の胸の中にあって。]

(+11) 2014/07/15(Tue) 17時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

―ガルディア城―

[影が微かに残る気配を辿って行き着いた先は、もう国を治める王もいなくなった寂しい城。
廊下を駆け抜けやがて玉座のあるところまで来れば、玉座にもたれるように存在する死体を見やる。

血の繋がりこそ無けれども、まるで本当の姉のように慕っていた存在に命を絶たれて。
愛を与えてくれていた兄は戦争が始まる前に、彼女の傍を去った。

―― 求めていたはずの愛は与えられないまま死んだというのに、死ぬ間際まで彼女が願っていたこと。
同化していた故に嫌でも理解してしまう。
まだ魔女がそこにいたならば、ちらり、影は魔女>>@へ視線を移して話しかけるだろう。]

『やァ、君がここまでソレを運んでくれたのかい?』

[楽しそうな声色の中に、確かな興味も滲ませながら**]

(+12) 2014/07/15(Tue) 18時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

…そうなの、かな。どこが勝ったところで…とは思うけど。

[戦争が終われば昔みたいに戻るのだろうかと、ルブトにいた頃に思いを馳せる。
もう考えてもしょうがないことだとはわかっているが]

ケヴィン…とは、まあ、顔くらいは合わせていたかな。

[全力で避けていたのでほとんど交流はしなかった。
それでも彼女が聞きたいことは察して、困ったような顔になる。
赤軍で部隊長をしていたならば知ってはいるのだろう、今のケヴィンを]

…多分、聞いた話のままだとは思うよ。
本心のところはわからないけど。

[そう、ぼかすように答える。
ケヴィンもジリヤも何故あそこまで変わったかは知らないし、本当に変わってしまったかはわからなかった。
ジリヤはもう自分を斬ったことなど忘れているだろうし、何の罪悪感も覚えなかっただろうと思う。
立場が逆なら自分はどうしたろうか。

同じことをしただろうか。そんなことをぼんやりと考えて。]

(+13) 2014/07/15(Tue) 19時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/07/15(Tue) 19時半頃


【墓】 墓守 ヨーランダ

[どこが勝とうが負けようが、あの頃には戻れないのだろう。
戦争で変わってしまった心や体を変えることは、きっと難しいから。

―特に、赤色に染まった彼らは。]

 …そ、っか。
 ……でも、生きてるならそれで良いや。

[あの人が本当に会いたくて求めている人はきっと、彼だろうから。
一度も聞いたことはない。自分から、話題に出したこともないけれど。
それでも何故か自分の中にある、確信さえ持った考え。
ヤニクの困ったような顔を見て、無意識に眉を下げた]

 そういえば、ヤニクとお兄ちゃんはあんまり仲良くなかったよね。

[ふと思い出したことを、少し微笑んで。
小さい頃も今もその理由は分からないままだった。昔のことは出来るだけ考えないようにしていたせいなのだろうが。]

(+14) 2014/07/15(Tue) 20時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[幼馴染の瞳が時折赤く染まった理由を理解など出来るはずもないヤニクには、彼女の心中に気づけるはずもなく]

ああ…殺しても死ななさそうなくらいには、健康ではあった、かな。

[肉ばかりの食事を取るケヴィンを思い出し、少しだけ笑う。
視界には入れないようにはしていたが、今となっては懐かしい光景だ。幼馴染を思い出さないようにするために避けていただけで、ケヴィンには何の恨みもなかったし。
ただ、確かに昔から彼女が言うように>>+14仲はよくなかった]

仲悪かったっていうか、嫌われてたみたいだったな。
大方、泣いてるヨーランダの近くにいつもいたから、俺が泣かしたとでも思ってたんだろうけど。

[だったらケヴィンと分かり合えなかったのは残念な話だなと今更思う。彼女を大切に思う気持ちだけはきっと一緒だったはずだから]

(+15) 2014/07/15(Tue) 20時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 …ふふ、お兄ちゃん昔から丈夫だったもんね。

[殺しても死ななさそう、なんて例え>>+15にくすくす笑った。
兄の昔の趣味もそれを助長させていたのかもしれない。
音が怖くて訓練所はあまり近寄らなかったけど、そこに行っていたのも知っている。

彼が兄に嫌われていたと聞けば、小さな笑いは止んで驚いたように目を見開いて。]

 ……ヤニクのせいじゃないのに。

[ぽつり、少しだけむくれながら小さく言葉を零す。
幼いながらに、兄がどこか過保護なのは察していた。
親が親だったし、あの頃は寧ろそれが安心感にもつながっていたのだけど思わぬ弊害があったようだ。]

 …それにしても、ここどこなのかな。
 赤軍じゃないのは確かだけど。

[死んでからもなおあの世界を見ることになるのは嫌で、周囲を見渡し首を傾げた]

(+16) 2014/07/15(Tue) 20時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

ああ…だからきっと、今も元気にしてるさ。

[クスクスと笑う幼馴染>>+16の顔を見て、少し気分が和らいだ。
続けてむくれるような顔には、仕方ないさと笑う。
実際自分はひねた子どもだったし、ミッシェルなんかには随分意地がわるいことを言っていたから、ケヴィンから見たらヨーランダにだけ優しくしていたなど気づかなかっただろう]

ここ…な。
俺は黒軍でジリヤに……から、

それからは思い出せないし。

[赤軍でも黒軍でもないだろうここは一体、どこなのだろう。
多分、自分だけでなく彼女も死んでいるはずだし、と、彼女の短くなった後ろ髪に目をやりながら思う]

(+17) 2014/07/15(Tue) 21時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 うん、…そうだよね。

[>>+17頷いて、続く言葉に首は傾げたまま。
やはり彼の命を奪ったのはジリヤだったようで、最後に見た姿を思い返してはどこか苦い気持ちになる。]

 …多分、完全に死後の世界ってわけじゃないと…思う。

 何かの気配を感じる、から。

[同じ赤に染まった者の波長を感じているとは気付いていないものの、呟いて少し周囲を探るように踏み出す。
意識体だけになった今、現実と夢の境界さえもあやふやなのかもしれない。

なら何か見つからないだろうかと、諦め半分に。]

(+18) 2014/07/15(Tue) 21時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/07/15(Tue) 21時頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

[嫌なことを思い出させたかとジリヤの話をしたことは軽率だったかな、と思う。
死後の世界ではないと言う>>+18彼女に、首を傾げ、辺りの気配を伺った]

…何かの気配?

ん…確かにここに来てからヨーランダ以外の誰かがいる気はしていたけど。

[気配だけは感じてはいるが知らない感覚は慣れない状況にいるからだろうかと思っていたが、彼女が何かを探すように歩き出す姿を数歩後ろからついていきながら見守る]

(+19) 2014/07/15(Tue) 21時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[聞こえて来た嗤う声>>*4に、視線をある一点に向けた。
口調は自分が苦手に思っていた彼と全く同じもの。]

 ……京…――――違う、

[思わず名前を呼びそうになるが、黒い靄が姿だけではなく口調も変えたのを聞くと否定して。
狼の姿でありながら翼と蛇の尾を持つ存在。ヤニクが数歩後ろにいるのを見れば、"同胞"から隠すように近くへ立った。]

 ……神獣じゃない。
 貴方、一体……

[その異質さは神獣と呼べるものではなくて、怪しむように問いかけた丁度その時。
擬態に割いていた力を自由に扱えるようになった影が接触に気付き、城にいるままヨーランダの死体に触れて]

 ――やァ同胞、ご機嫌と調子は如何かな?

[楽しげに意識体である彼女の口を借りて声を放つ。
同胞には影が喋っているのだと分かるだろうが、染まっていないヤニクはどうだろうか。]

(+20) 2014/07/15(Tue) 22時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[ようこそ、と嗤う声>>*4が聞こえて、声の方を見る。
かつて同じ空間を共有した懐かしい声のような気がしたが、ヨーランダの否定>>+20を聞けば、事態が飲み込めないままに彼女の様子を心配そうに見た]

ヨーラン…ダ…?

[自分を何かから庇うように立った彼女の声は、彼女の声でありながら違う何かだということは本能的に理解しただろう]

(+21) 2014/07/15(Tue) 22時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

―ガルディア城にて―

『……おや、新しく誰かが来ているようだ』

[>>*5>>*7感じる同胞の気配に、にぃと口角を上げた。
それにしてもこの姿、同化してしまっている今では力を無駄に使う。
ぐにゃりとその輪郭が歪み、やがて形成されていくのはルブトに入る前のヨーランダの姿。]


『――同胞よ、もしもここに仲間を探して来ているのなら玉座があるところまで来るがいい!』


[紅い瞳をぎらつかせ、影は呼ぶ。]

(+22) 2014/07/15(Tue) 23時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

―?―

 …アア、君かい。この子がずっと煩く言っていたヤニクというのは。

[心配そうに見てくる彼>>+21をしばし見つめた後、答えを導き出したのかどこか納得したように。
影が頭の中で発した言葉は、彼女の口から零れ落ちる]

 なに、心配せずともちゃんと返すさ。安心するといい。

[意識体なんて食べても美味しくないからね、と付け加えて影は異形の方へ再び視線を流す。
返答と同じ問いかけ>>*8にはクスクス嗤いながら]

 ボクは最悪だよ、この子を育てていたのに失敗したところさ。
 少し目を離した隙に、誰だっけ。ほらあの子だよ、――"コレ"が姉のように慕っていた女。

[それに殺されてしまってねと怠そうに言った後、続く言葉には頷いて]

 ご名答、成り損ないを除いた同胞はこれで全員かな。

[笑みを浮かべる同胞に同じように笑いかけ]

(+23) 2014/07/15(Tue) 23時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 ――で、キミの目的は何だい? ボクらは同胞といえども目的まで重なるかは生憎知らなくてね。

[軽い調子のまま、新たな問いかけを投げた。]

(+24) 2014/07/15(Tue) 23時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

―ガルディア城にて―

[もう一人の人格>>*9がその鋭い爪を露わにしたのを見て、影は嗤いを浮かべる。
耳障りな笑い声はとてもいい聴覚を有する自分に届いてしまい、不愉快ではないものの褒められたものでもなかった。]

『"ボク"は死んでいないけれど、新たな同胞になるはずだったこの子の命を絶ったのは赤軍の参謀さ』

[小さな頃のヨーランダは、外見にそぐわない不釣合いな歪んだ笑みを浮かべて近付く。
未来の同胞だったことを強調しながら、彼へ囁きかける]

『けれどね、原因となったのは黒軍の……名前は確かジリヤとかなんとか言ったかな?

ねェ愛しい同胞、敵討ちをするつもりはないかい?』

[影は唆すように、ヨーランダの死体を指さす。
仲間意識というものが強いなら、これで動いてくれないかと]

『可哀想に。死んだあと見せしめにまでされてしまった、ボクの――― 可愛い娘の為に』

[最後の言葉に混ぜた嘘は、きっと気付かれないだろう]

(+25) 2014/07/15(Tue) 23時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[まるで他人のように自分を見つめ、語るヨーランダ>>+23を呆気にとられたように見つめ返す。

返す?食べる?

一体彼女は、何を。

いや、彼女ではない、別の何かだということはようやく理解できたが。

彼女の口を借りて話すそれに嫌悪感を抱くが、こちらには為す術もない。
今はただ、黙って他の何か達との会話を聞く。

彼等の会話は全く意味がわからなかったが、きっと”良くないもの”に違いないということだけは感じていた]

(+26) 2014/07/15(Tue) 23時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[姉のように慕っていた女>>+23と聞けば、ハルカの姿が頭を過る。

もしハルカがヨーランダを殺したならば、殺さなければならなかったなら、ヨーランダも、ハルカも、すごく悲しい。

一人ではないかと聞いた時、ハル姉さんがいるから大丈夫と言った彼女を思い出して、やりきれない気持ちで眉を顰めた]

(+27) 2014/07/16(Wed) 00時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

『………随分と元の人格は、あの女が大事なんだね』

[典型的な拒否反応>>*10。
それを無感動に眺めながら呟いた言葉は、届いたかどうかあやふやだ。]

『…はぁ。少しくらい制御出来ないと後が辛いよ?

――赤軍のランク3、名前は確かハルカ。
うなじに刺青があったはずだ、それを目印にすればいい』

[期待してるよ、そう告げて影は魔女>>@2の方へ視線を向けた。
軍内で晒されていた者を、こんなところまで持ち運べる存在――不思議そうに首を傾げ、問う。]


『 君は、"誰"? "何者"なんだい? 』


[見たところ、軍のトップのどれにも当てはまらない。
だからこそ違和感だらけの女を訝しみながら。]

(+28) 2014/07/16(Wed) 00時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

『さあ? ボクはあの子じゃないからね』

[去っていく>>*11なら引き止めず、ただ一言だけを返した。
そして曖昧な答え>>@3に面白そうに笑い]

『そうかい、そうかい。
ボクはこの子の体を貰いに来たのさ、まだ意識体がいるせいで出来ないけれどね』

[彼女が何者であれ、よもや一般人ということはあるまい。
影は魔女を見つめるその瞳の奥、確かにある興味の色は強まるばかり**]

(+29) 2014/07/16(Wed) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:死者のうめき 解除する

生存者
(3人 0促)

ジリヤ
14回 注目
サイラス
6回 注目
メアリー
4回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
ヨーランダ
7回 (3d) 注目
チアキ
0回 (4d) 注目
ミッシェル
0回 (5d) 注目
丁助
0回 (8d) 注目

処刑者 (6人)

ヤニク
5回 (3d) 注目
ミルフィ
0回 (4d) 注目
ハルカ
0回 (7d) 注目
ケヴィン
0回 (8d) 注目
オスカー
12回 (9d) 注目
ベネット
8回 (10d) 注目

突然死 (2人)

櫻子
0回 (5d) 注目
シメオン
0回 (10d) 注目

舞台に (1人)

カリュクス
1回 注目
村を出た人達

種別

死者

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi