― 回想:文化祭準備のこと ―
[文化祭の出し物、劇に一票投じたのは、いつもと違うみんなの顔が見てみたいと思ったからだった。
役者の人は大変だけど、私にはそういう華やか立場はまわってこないと踏んでいたから気楽にやろやろ!って言えたっていうのもある。だって私、平凡だし!クラスメイトには舞台栄えしそうなタイプが何人かいるし。例えば、香坂とか。
香坂に対して同じようなイメージを御堂も持ってた>>293なんて、知らなかったけど。
ちなみにうさぎの布教に成功してた>>162ことも、知らなかったんだけど、白状してもらう機会はあったのかなあ?
大道具係って、男子がやるイメージがあるものかもしれない。実際、役割分担を決めた時、名乗りを上げたのはほとんど男子だった。
そんな中で]
はーいはいはい!私もー!
[威勢よく名乗りを上げたのは、ちょっと注目されてしまったかもしれない。
父さんの趣味の日曜大工、あいつと一緒によく手伝ってたから、ちょっと自信があったんだよね。
実際、滅多にカナヅチだの釘だのに触ってない男子がおっかなびっくりトンカンやってるのより、何割り増しかで私はバリバリ働いてたと思う!]
(332) 2016/09/13(Tue) 15時頃