ああ……それでは敬語も必要ないか、テッド?
[気持ち悪いといわれると>>77軽く首を傾いで問う。
>>78>>79名乗る二人の名前も復唱し、己の名を告げる。
差し出された名刺には、一度トランクを置いて両手で受け取って
ポケットに常備してある名刺ケースから一枚、己の其れを返した]
セシル、藤波明之進……専務でいらっしゃいましたか。
さて、貴方はどのように呼べば宜しいでしょう?
[トランク持ち直しながら、名刺の肩書きに一度驚いたように瞳を丸くした。
思わず敬語に戻るのは、反射的なもの。必要ないといわれれば、また態度改める。
>>88貴方はと問いかけた後に返った名前。
ケイトと言う名が彼女のものでないなど知る由も無く、おどける彼女をちらちらと見ながらホテルへ向かった。一人称と性別の違和について脳裏で議論しつつ]
酒は、控えたほうがいいかもしれないな
検査に影響が出るだろう
[>>84柔らかな印象を受けた青年に、思わず苦笑を漏らす。
眉間の皺が無くても、何処か冷たい雰囲気は消える事が無い]
(97) 2011/06/14(Tue) 08時半頃