―集会所地下、収められた古びた文献のうちの一冊―
“守る*”、又は“守護者”
起源は島の祭司とも、流れの魔術師だとも伝えられているが定*では無い。
祈祷で島の安寧を祈願し、災厄が訪れれば**から人々を守護する役目を持っていた。代を重ねる事に呪力は**大勢の者を守る力は失われてしまったが、単一者に対する害意からの守護力は衰えていない反面、自らを守る*を持たない。
処刑法が導入されて以降、処刑を円滑に執り行う為に村の総意として決定した処刑に***盟約として術の制限が設けられた。
彼らの特性上、外敵からの**に備え***年から公からは存在を抹消され、島の長と一族の長とその**のみが知る事となった。知識・術の継承に関しては魔術的方法が取られ、詳細は守護者のみが知るという。
また、彼ら自身の存在を秘**為、若しくは術の**の影響により、守護者を継承した者は殆どが**である。
その秘匿性から現在では一族の者を特定するのは困難とされる。
[紙魚や年月の劣化で痛む紙面、手書きの文字が並んでいる]
(68) 2013/09/12(Thu) 12時頃