>>1:327 フェルゼ
自分の思う正しい在り様、か。
そういうのにお前が縛られてて、生きづらくなってねえならいいんだけどな。
魅力的かは知らねえけど、自分くらいは自分のこと認めてやってもいいって思わねえか?
まあ、大人の顔色ばっかり窺う子どもは、捻くれて育つことも多いからな。俺は素直な子の方が好きだよ。
ほう、実に旅人らしい暮らしぶりだな。
でも、そこで蝋燭が思いつくのは、職人たるゆえ?
まあ、妄想ってなかなか難しいかもな。想像しやすいのは自分の生活に密接に関わっていることの方が多いだろうし。
>>1:341
だから、可愛いのはお前だ☆(2回目
はは、ありがとう。まあ、いつまでも五体満足で過ごせるよう、精々気を付けることにするよ。
ああ、徒歩だと果て無く時間がかかりそうな距離も、無重力ならひとっ飛びだ。
[興奮していそうな様に、初めからそういう話をすれば良かったかなと、微笑ましく思いながらも]
ああ、昔ながらの職人気質の人っているよな。お師匠さんもそんな感じなんだろうか?
はは、だろう? 俺もお前みてえな甥っ子がいる気分になってたところだよ。
甘えられたら、やれやれ言いながらも、何だかんだで俺の方が弱そうだ。
(68) 2018/04/15(Sun) 01時頃