人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

メモ

双子 朝顔
注目

名前:朝顔
■設定:あまり口をきかない子供 最近やけに眠気を感じるらしい 眠気の理由は、どうやら夜更かしらしい 未来人であり、夕顔の双子だと村中の記憶を修正している 朝顔の記憶操作は、真実を知ると溶けるらしい
■現在地:スイカを探してお買いもの
■接続状況:おん ただいまー
□コアタイム:深夜〜朝が中心になります、コアズレしたらごめんなさい

/*
夕ちゃん>了解しましたー お土産、持って帰るね

トマトが日本に最初に来たのは、江戸時代
長崎に輸入されたのが、最初らしいよ
この時代にあってはいけない、と言う事は
ここは、江戸時代より前なのかな・・・?
時代がよく、わかっていないのだけれど

私も、あまり時代は深く考えていないけれど
文明開化が来てしまっては面白くなさげだから、幕末以前であればいいかなー、と漠然と

餓鬼大将 勝丸
注目

/*
赤柿じゃなくて、赤茄子だった…。
ごめんなさい、今まで間違って覚えてた…。

今まで出てきた赤柿は、赤茄子(トマト)の事だと思って下さい。

伊綱>
箱でやっているなら、携帯CSS使って書き込むのが謎のログアウト多数減少の処方箋です。
っ【http://crazy-crazy.sakura.ne.jp...

朝>
詳しい時代背景はwikiで認定されてなかったから
江戸時代以降の野菜は避けてたので
実際に在ってもよいのなら「勝丸はそう思い込んでいる」と思って頂ければ幸いです。

門下生 一平太
注目

■名前:一平太(いっぺいた)
■設定:源蔵の屋敷の使用人。頼まれた仕事は淡々とこなす。齢は十代半ばほど。
■現在地:
■接続状況:緩やかに沈没

博様、お志乃様、役員頑張ってくださいませ。

>団十郎様
此方こそ、御相手ありがとうございました。
御返事に時間がかかってしまっていて、ごめんなさい。

時代については、あまり深く考えていませんでした。
皆が一番RPしやすいように、適度に架空な感じで良いのではないかなぁと、緩々考えております。

女中 おみつ
注目

名前:伊綱(いづな) "みつ"は女中時の通り名
■旅館で働きながら、針子の修行中。母が再婚して家からしめだされたらしい。"真昼"という太った兎を飼っている。
■現在地:神社 
■接続状況:見てるような見てないような(うとうと)
コアアタイム:神出鬼没。お昼から覗き見多。
不在時のみつ、真昼の動かし歓迎します。

/*
博史さん、志乃、役員のお仕事お願いしますね。

>>19子供達の奉納演武の参加者が足りないらしいです。
吊襲時の理由付けにお役立て頂ければ。

朧さん>ああ、気にしないで下さいませ。この名前を使って下さろうとするお気持ちだけで凄く嬉しく思っているのですから。

展開を見守りつつ、寝ちゃうかもしれません。

かっちん>お返事遅くてごめんなさい。なぜか頻繁にろぐあうとされる現象が…っ(涙)

歴史については、なんとなくでいいと思います。
日本っぽいけれど、日本じゃないよく似た世界くらいの感覚で僕はいましたし。

双子 夕顔
注目

■名前:夕顔(通称:ゆう?)
■設定:明之進さんのお家に住み込んでいる、使用人の娘。年齢10前後。母親は都の出身らしい
■現在地:神楽邸
■接続状況:オン・ちょっと戻ってきました

□参加時間:夜〜深夜中心
□不在時の動かし、設定、縁故等、ご自由に振ってください。メモでの確認なしでも大丈夫ですよ。

/*
たぶん、接続環境復旧しました。後はPLの根性の問題……。

>おしの先生、博史さん
お疲れ様でした。

>朝ちゃん
一人のほうが面白そうな外歩きだったのと、団十郎さんログとの整合で、一人でお買い物行ってもらいました。

□トマトについてのちょっとした突込み
トマトの伝来はけっこう昔ですが、日本で食用になったのは明治以降、一般的になったのはもっと最近のようです。
どのラインを「超えてはならない歴史改変」と考えるかで、この村の「現在」は変動しうると思います。
というか、この村の知識や物品て、かなり過去の未来人によって改変されている感じがしますから、中世末以降の日本ぽい(けど、少し不思議な)架空のどこか、でいいんじゃないかな。
考証的なことをいえば、PLさんによって、中世末〜明治くらいの幅がある認識が混じっている感じがしていました。

>勝っちゃん
あ。なるほど。トマトの江戸時代一般名は「唐柿」でしたね。赤唐辛子の伝来についての諸説はwikipediaの「唐辛子」にありますが、あんまり気にせず好きに扱っていいんじゃないかな。勝っちゃんの慌てRPはなかなか面白いと思います。

落胤 明之進
注目

■名前:神楽明之進(かぐら あきのしん)
■設定:村外れの邸に、少数の使用人と暮らす青年。十年ほど前から、病の療養に来ている。人付き合いが悪い訳ではないが、外を出歩く事はあまりない。紫苑と名付けた小鳥をいつも連れている。
■現在地:神楽邸・私室
■接続状況:不在です

/*
不在時の動かしなどはご自由にどうぞ。アンカーいただければ、後でお返しします。

博史さん、志乃さん、お疲れ様でした。

日向さん>お手紙、ありがとうございます。お返しは後ほどに…!

発明家 源蔵
注目

■白石源蔵
■鳩渓堂の主人。私塾の先生。医者もどき。自称発明家。
■現在地:海沿いの道
■接続:おふ

/*
おしの、ひろしさん、お疲れ様。
……お疲れ様じゃないか。仁右衛門さんと一緒に役員頑張ってくださいませ。

>>3 軽く「いわゆる襲撃発見描写」的なものを落としてみた。

>日向 >>214>>216 松の木陰に連行した。動かしはお好きなように。

船大工 団十郎
注目

■現在地:海岸→どこか
■接続:もうちょっとだけ起きてる

お志乃と博史は、役員よろしくな。

お志乃>預かった傘、勝手に洋傘の造りにしちまった >>59
出どころまでは確定しないつもりなんで、自分で偶然洋傘と同じ構造を思いついたなり、どこかで拾ったなり、何か辻褄合わせてくれると嬉しい。

一平太>おつきあいありがとう。
俺あもうちょっと起きてるが、会話はいったん締めたぜ。

懐刀 朧
注目

■名前:朧(おぼろ)
■設定:村の元住人。今は都で屋敷の用心棒等をしているらしい。
学はそれなり、剣術の腕を買われたとか何とか。
ちょくちょく村に戻っており、特に村の祭りの時は必ず戻っている。
■現在地:→旅館→適当
■接続状況:オフ。

/*
縁故の方はご自由に。不在動かしもどうぞご自由に。

勝丸・伊綱・一平太>ありがとう、助かった。
そして、伊綱、名前間違えたところがあった、ごめん;

博史と志乃は役員の仕事、頑張って。
参加時間短くて申し訳ない;

刺客 博史
注目

/*
表の皆様お疲れ様だー。

子守り 日向
注目

■名前:日向(ひなた)
もちもの:

■現在地:海沿いの道

□接続:おふ

不定期短時間参加です。
不在動かし大丈夫。


志乃さん、博史さん、役員の仕事お願いいたしまする!

おちます る…。
うわーん、先生ごめんなさい。ありがとうございます。
どうぞ日向の扱いはお好きなように。

そのうち(生きてたら)、ぺーたさんから、
おみつさんの手布もらう機会を伺っちゃおうかな。


トップページに戻る


(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび