人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 浪人 慶三郎

[突きつけた刃をみつの首に沿えよう。
覗く瞳――― 鼻先が触れる程、近く。

皮一枚にそっと触れる冷たき刃先。
然し亡霊と化した鬼の持つ其の刃はもう、其の肌に疵を作らぬ。*]

(+65) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 [ こえは ぼうれいのこえ ]
 [ へいたが みずいろのおさむらいが ]
 [ そう おしえてくれた ]

[大広間のおかしさには、己も良くは判らなかったため、首を横に振って。
けれど、一人の名を告げたとたん、目の前の相手の態度が変わる。]

 ―― 、 っ ?

[必死に亀吉の事を訪ねる相手。
沙耶が言った、"菱川に亀吉と会われる前に"の言葉を思い出す。

がくがくと視界が揺れて、"やめて"の微かな声が掻き消える。
亀吉がどうなったのかを言えぬまま、痛い、と表情だけが訴えた。]

(220) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 01時半頃


【人】 町娘 小鈴

 あぁ。そうなんだ。

[芙蓉の言葉>>217と笑みに、小さく安堵の息を漏らして。
こくりと、頷いて。]

 着替え、ってどこかにあるのかな?
 えっと、探してくるね?

[そう言って、大広間を出ようと。]

(221) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 01時半頃


【秘】 武家の娘 沙耶 → 落胤 明之進

[長く生きた依代には神が宿るものです。
刀に宿る神が和ぎるならば、それは神器になりましょう。
荒ぶるならば、それは妖刀になりましょう。


怯えているのは、刀に怯えていたのは。


久慈殿の御言葉通り、沙耶様でありましょう。


命を断ち切るモノに。絆を断ち切るモノに。
鬼にも似た、モノノ怪に―――。*]

(-266) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
よどすけ

破ぁーーーーやめいwwww

(-267) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

志乃は、菱川の手を払う腕力はない。

2013/01/10(Thu) 02時頃


【秘】 薬売り 芙蓉 → 武家の娘 沙耶

勤めを、立派に。
有難いお言葉、頂戴しました。

けれど、在り方――うちの在り方とは、何でしょう。

[カードの正逆のように、変わるものか。
 それを思考していたことは、知らないが。]

ねぇ、考えるのですよ。
時々、自分が何のために生まれてきたのか、って――

(-268) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 病人 雷門 → 懐刀 朧

[書庫番の男はどうして居るであろう。

指先の熱はもう、雪に触れて消えてしまった。
己の血で、消えてしまった。

ほんの微か。
震える手を握り締め。





自嘲して『ものとおん』の空へと息を *吐いた*]

(-269) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 座敷守 亀吉

―大広間へと―

[運ばれる途中、ぼんやりと垣間見えたのは、安堵にも心配にも似た伏した目>>202
 未だ現状を良く意識していなかったものだから、ただぱちりと瞬いて――、]


   ( だいじょうぶ 、 いきて 、る )

[くちびるだけで形づくった。
 ――黄泉がえり。
 そんな言葉も聞こえてきて、いきてる、と口にしていた。

 芙蓉の方はと言えば、此方が見れば首を傾げるばかり>>205
 けれどさっきの口許は、笑み、の形に見えたものだったから。
 安堵されたのか、笑ったをはぐらかされているか――ほんの少しだけ、目を伏せていた。]

(222) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 座敷守 亀吉

[触れる空気が仄かに暖かい。
 死んだ者のこえ、未だ聞こえてきてはいたけれど――。
 耳を突いたのは、娘の――小鈴>>211の呼び声だった。
 ぱちり、瞬いて、ぼんやりと猫の目を見返し。]


  ( だいじょうぶ 


     ……いきて る )

[ほとんど声にならぬ声。笑みは出来なかったが、それでもこれだけは伝えていた。]

(223) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【削除】 呉服問屋 藤之助

(220

 ああっ、すまん…ほんまにすまん。

[痛がる少女の様子に気づき。
とっさに掴んでいた手を離す。]

 大丈夫か?
 ほんまにすまなんだ。
 どこも痛ないか?

[痛がる少女に申し訳なく思い。
何度も何度も頭を下げる。]

 すまなんだ。

[少女の様子をうかがって。
話せるようなら話を聞こうと。
手前の行為を省みる。]

2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>220

 ああっ、すまん…ほんまにすまん。

[痛がる少女の様子に気づき。
とっさに掴んでいた手を離す。]

 大丈夫か?
 ほんまにすまなんだ。
 どこも痛ないか?

[痛がる少女に申し訳なく思い。
何度も何度も頭を下げる。]

 すまなんだ。

[少女の様子をうかがって。
話せるようなら話を聞こうと。
手前の行為を省みる。]

(224) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

 草臥れてなんか、ない

[思うまま口にしただけ。それに草臥れているならそれこそ慶だろうと、視線を合わせた瞳に哀しみが戻る]

(-270) 2013/01/10(Thu) 02時頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 02時頃


【人】 座敷守 亀吉

[ぽふ、と何かが被さる。
 気が付いた時、ちらっと目に入っていたのは、浅橙のあたたかい色だった>>217。]



  ………  ( ありがと う )

[やはり未だ、声は出さぬまま。ぼんやりとした顔を向ける。
 雪に濡れた身体でも、これで少しはあったまるなら、と。
 私はその衣をそっと掻き抱いて――]

(225) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 武家の娘 沙耶

小雀。着替えならそこに散らばっておろう。
それで良い。

[志乃殿が少年への贈り物は服ばかりと言ったように、確かに服が目立ちました。

お嬢様は平太としか名乗っておりません。男の名前です。
ですから、芙蓉殿が襦袢姿になられましても、動揺はされないのです。

―――多分。>>217


なんだ?


[電話の方へと向かう足を制すように、袖が引かれます。]

(226) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
リアルに考えたら、この状態で銃を握り続けるのは無理、だよな……。

よし、がんばる。

(-271) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 町娘 小鈴

― 大広間→中庭 ―

[着替えを探しに、大広間を出る。
その途中、先程みつの声が聞こえた気がしたのを思い出して、中庭が気になって。
ふと視線を向けると、雷門の姿>>219があって。]

 おっちゃん。風邪、引くよ。

[その言葉は何度目だっけ。
何だか、その姿が哀しげに見えたから。
微笑む猫目には、少し哀しい色が滲む。]

 おっちゃんはいつも、雪の中に居るね。
 アタシも傘、貸してあげたら良いんだけど。
 持ってないから。

 ……あ。手ぬぐいなら持ってるよ。

[なんて小さく笑って、差し出してみる。
傘地蔵の、足りない一人分には、手ぬぐいだった。]

(227) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 琴弾き 志乃

[掴まれていた場所を摩り、菱川を上目に、怯えの混じった貌で見詰める。
じんと強い力を感じた場所が痛む。
けれど、繰り返し謝られ、戸惑って。]

 [ ひしかわ さんは ]
 [ かめきち きらい ? ]

[彼の問いへと答える前に、己の問いを口にした。]

(228) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
芙蓉はんが人犬。沙耶はんはおそらく守護者に守られてる。小鈴にいけば合い打ちくらって亀吉OUTって感じかな。

(-272) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 懐刀 朧 → 病人 雷門

[暖かな部屋の中、窓の外の闇を不意に振り返る。
呼ばれたような、声が、聞こえたような幻想。
冷えを忘るる指は微かに持ち上がりて、その幻の影を追う。

あの、包まれた熱さを
優しき声と、その指先を。


解けだした白雪は、彼の指の冷たさを未だ知らず**]

(-273) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 町娘 小鈴

[窓の外にひらり身を投げ、入口に戻ってくるかどうか。>>214

試すまでもありません。

小雀殿が居るというのが何よりの証。
すぐにばれる嘘をついて何になりましょう。

ぴょんぴょん跳び回っていたという菱川殿の言を思い出し、目を細めるのでした。]

(-274) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 座敷守 亀吉

[――その手には銃は握られていなかった。
 書庫から大広間まで担がれた折の何処かで、手から抜け落ちていた。]


 ―――――…

[その前は。
 私は確かに、雪の中に居た。
 私は確かに、雪の中に、かの男の優しい声を聞いていた。]


   ―――――…、

[ほろ、と涙が零れ落ちて。
 ぽたり、ぼたり。浅橙に染みを作っていた。]

(229) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
あーーーーーーーーー
さやかわいいなーーーーーーーーーーー
どうやって口説き落とそうかなーーーーーーーーー

(-275) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
投票変えてみた。

(-276) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
多分ってさやへーた、多分って………

(-277) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
俺は今はじめて知った
一度変えると自分投票に戻せないんだね

(-278) 2013/01/10(Thu) 02時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 02時頃


【墓】 女中 おみつ

 ……?私が…、なにか…

[致したのだろうか、「鬼」が仕損じるような何かを。
身に覚えのない責めを受け>>+64
首を傾げて眉間に薄らと皺を寄せて。

慶の口から語られる、あの中庭での胸中。
暖かさを感じたは、自分だけではなかったのか。

それを知り、眉間の皺は消え失せ――。]

(+66) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【墓】 女中 おみつ

[刃を首元に突き付けられながら、にこりと微笑む。
これまでになく近付いた顔>>+65に、頬に手を添えて。

「鬼」の棲家から一筋伝う涙の痕>>3:+26
それを指でなぞった。]

(+67) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

 ………そう、思えたなら

[良かった、と笑みを交わす。随分柔らかくなった頬をぐい、とひっぱり]

 ………一生分、笑った気がする

[よく笑う男がいた。
弔いに、という声を背中に聞いた。
慶は、みつは――何処だろう]

 ……おれ、慶さんに会ってきます

[行きますか、と伺うように朧を*見た*]

(230) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 薬売り 芙蓉

在り方も、生まれの理由も、主の背負う芙蓉の紋が全て。


そうではないのか、薬売り。

[生きる理由は其々に。]

(-279) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>228

 嫌いやない
 嫌いやないけど

[言葉に言い淀む。
嫌いなわけない。
確りと力を込め。]

 下らん噺は終りにせなあかんのや

(231) 2013/01/10(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

16回 注目
雷門
11回 注目
明之進
11回 注目

犠牲者 (4人)

オスカー
0回 (2d)
ゆり
0回 (3d) 注目
沙耶
58回 (8d) 注目
芙蓉
41回 (9d) 注目

処刑者 (7人)

慶三郎
43回 (3d) 注目
ウト
9回 (4d) 注目
おみつ
35回 (5d) 注目
藤之助
25回 (6d) 注目
志乃
2回 (7d) 注目
小鈴
36回 (8d) 注目
亀吉
51回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi