人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


女中 おみつに投票した。


おみつ女中 おみつに投票した。


雷門病人 雷門に投票した。


藤之助呉服問屋 藤之助に投票した。


明之進武家の娘 沙耶に投票した。


亀吉女中 おみつに投票した。


志乃薬売り 芙蓉に投票した。


沙耶呉服問屋 藤之助に投票した。


芙蓉女中 おみつに投票した。


小鈴琴弾き 志乃に投票した。


おみつ4人が投票した。
雷門1人が投票した。
藤之助2人が投票した。
志乃1人が投票した。
沙耶1人が投票した。
芙蓉1人が投票した。

おみつは村人の手により処刑された。


芙蓉を守っている。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


降霊会
こっくりさん、こっくりさん……
秘密の儀式で、墓場の霊魂がかえってきた。今日に限り、生者も姿の見えぬ死者も屋根を共にし、議論するだろう。


現在の生存者は、朧、雷門、藤之助、明之進、亀吉、志乃、沙耶、芙蓉、小鈴の9名


【独】 浪人 慶三郎

/*
wwwwwwwwwwwwwwwwwwちょっ  と


どうしようwwwwwwwwwww
いやなほうの予感があたったwwwwwwwww

(-0) 2013/01/08(Tue) 02時頃

【独】 町娘 小鈴

/*
……どういうことだってばよ?

(-1) 2013/01/08(Tue) 02時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
おみっちゃーーーん!
そして、降霊会っ!!!!!

(-2) 2013/01/08(Tue) 02時頃

【独】 座敷守 亀吉

/* ………………………これで今度こそLWだやったねかめちゃn




投票だけでもずらすべきだったか、な……でも他にストレートに銃向けられる人が居なかったん、だ。
でもずらしてたとしてもみっちゃん様吊られてたか。うう。

(-3) 2013/01/08(Tue) 02時頃

【独】 女中 おみつ

/* ふぃぃ…死ねた。

(-4) 2013/01/08(Tue) 02時頃

【独】 懐刀 朧

/*
ちょ

っとまって、PL視点で投票しないとこれ、まずくないか…

(-5) 2013/01/08(Tue) 02時頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


【独】 楽士 ウト

/*
…襲撃フラグが悉く(しば

(-6) 2013/01/08(Tue) 02時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
亀ちゃんキリングが続き、大丈夫やろうかと……。

流石PC感情優先。4人か。誰が入れたのだろか。

(-7) 2013/01/08(Tue) 02時頃

稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


【独】 懐刀 朧

/*
投票はかなり悩んでのことだったけど、おみつさん落ちだとはまさか思っても見なかった。
これは どう しよう ああう

(-8) 2013/01/08(Tue) 02時頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


【独】 浪人 慶三郎

/*
もう芝しか生えない助けて

つらwwwwwwwwwwwwwwwww

まあしかしあの赤ログ見られなくて良かったと思うべきか……

ああでもつらい
この気持吐き出したいけど降霊会  くっそ  このやろう

(-9) 2013/01/08(Tue) 02時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


【独】 女中 おみつ

/* みっちゃん過労死でええんじゃん?

すいません、そんなに働いてないです。

(-10) 2013/01/08(Tue) 02時頃

【独】 懐刀 朧

/*
なんかあれだな、俺投票するとその人吊られてしまう。
ごめん、でもPC視点なんだ…
投票には責任を持とう。おみつさんキリングも出来る。

(-11) 2013/01/08(Tue) 02時頃

【独】 懐刀 朧

/*
というかこれなあ…亀吉首無のおみつさん半狼だよね。
あああ…ごめん…本当に…ああもう…

(-12) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

【独】 病人 雷門

/*
えっ、ちょっ、メモが『…』だらけなんですが
し、し、仕様ですか!?
わ、私、降霊会初体験でして、こ、こわい!!!

[ぷる爺。]

(-13) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

【独】 懐刀 朧

/*

ちじょうのみんなおひさしぶり…けいさんだよ…

これが腹筋にかなりきてる

(-14) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


【秘】 町娘 小鈴 → 座敷守 亀吉

 ……ありがとう。

[中庭を辞そうとして、聞こえた声に。
目を閉じて、呟いた。]

(-15) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


【独】 町娘 小鈴

/*
あっれ?
沙耶の秘話は、小鈴投票示唆に見えたのだけど。
あ、世っちゃんに変えたのか。

(-16) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


【独】 武家の娘 沙耶

/*

ひらがなしか見えない。
ホラーだよね、怖いぃぃ。

(-17) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 呉服問屋 藤之助

―少し前・廊下―

『此処に居たか、沙耶。
大丈夫。言っただろう? 最後には必ず見つけるって。』

[御方の言葉が菱川殿の言葉に重なります。
重なるからこそ、怖いのです。
何者ぞと問いたくなるのです。]

ほんとう、か?


必ず見つけてくれるか。

私でなくとも。嗚呼、亀吉は――隠れているのか。

(-18) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

【独】 女中 おみつ

/* ないしょばなしはできないのだね、ふむふむ。

いやできたこれ。

(-19) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


【独】 女中 おみつ

/* ころしてもらえないみっちゃんェ…

まぁ、一票は私なんですけどもね。

(-20) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


【人】 薬売り 芙蓉

――書庫――

[うまい、と煎餅の感想>>4:210が返れば、自分もいそいそと手を伸ばす。
 なるほど湿気ってはいなさそうだった。
 朧が口にしない思考の端々までは察することができず、問われない問いには答えることもできないが、煎餅の味なら共有できる。]

ん。うまい。

[口に広がる醤油の香ばしさに舌鼓。
 隣で開かれる本にも視線を落とした。花々が描かれ、幾つか疾患の名前も伺えた。
 薬草花の解説のように思える。
 これこそ探せば十薬が出てきそうなものだが、まぁ、いい。]

そう、毒にも、薬にも。
やろうと思えば、今此処で朧様を直ぐあちらへ送ってやる事もできましょう。

主義に反しますんで、致しませんけどね。

[表情少なな声色で真剣に言いつつも、最後は裏返って冗談のように。]

(0) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
あれ?また襲撃被りか、ほうか。

うーんねむい

(-21) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
駄目だww集中したいけど笑いがwww

(-22) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

【人】 町娘 小鈴

― 中庭→1階廊下 ―

 ……少年もさ、哀しかったんでしょう?

[『愚者』のカードを取り出して、返るはずのない問いを呟く。
哀しみを知っているから、哀しみに気付くのではないかと。]

 少年のための人達は、ここのみんな?
 それとも、他に居るの?

[寂しいから、みんなをここに集めたのか。それとも。
自分は今は救われたけれど、哀しみを知っているから。
同じ様な人達のために、みんなをここに集めたのか。]

 ……何で、哀しかったのかな。

[それを問う事は、もうできないけど。]

(1) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時半頃


【削除】 呉服問屋 藤之助 → 武家の娘 沙耶

――回想・二階廊下――

[少女の言葉は紡がれる。
私の後ろに何を見よう。
役者を任されれば演じきろう。]

 ああ。本当だ。


 必ず見つけるとも。

 お前が見つけることはない。
 見つける私は鬼にもなれよう。

2013/01/08(Tue) 02時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

―2階・廊下―

[お嬢様は菱川殿の噺をずっと黙って聞いておられました。>>4:209
眉を寄せたり、唇を強く結んだりはされておりましたが、口を挟むことなく、ただじつと。

菱川殿の見たという噺を。ただの娘に話すには重い噺を。
下らない噺を。

噺の終わり、口内に溜まった液を飲み込み漸く言葉を外に出します。]

……何故、私にそれを噺した。
生まれが違う、だけ?


不条理だから、楽しむだと?

主は――――わたし、を、   何者と 思うて、はなしたのだ。

(2) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

【人】 町娘 小鈴

 ……世っちゃんは、何で哀しいんだろう。

[アタシは、それを問う事もできずに、逃げた。
今ならまだ、聞けるかもしれないのに。でも。]

 怖いよ……。
 怖い。

[涙が、ぽろぽろ零れる。こんな自分は、知らない。]
 
 ……さがしにこいばかーーー!
 あ、やっぱりだめだ。

[2階に戻ろうかという気持ちと、やっぱり怖くて踏み出せない気持ちに。
そんな悪態つきつつ、否定もしてみる。]

(3) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【人】 座敷守 亀吉

―中庭―

[小鈴>>4:212が去る際、その方は見ぬまま、小さく何かを零し。
 意識は再び、弔いを終えた女の方に傾く。
 問いの中、「刃」の言葉で飾ったのは「心」のこと――そして、実質、そのどちらでもあった。
 そう、まさにみつから返ってきた言葉の通り>>4:213。]


 ――まことの刃、だったのですね。

[彼女が抜き出したは、微かに血のいろ帯びた刃物。
 刃に纏うその暗い彩りは、降る白い雪の中映える。]

(4) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【人】 座敷守 亀吉



 今、それを振るうというならば。私は―――…

[私は懐に掛けた手で、その内の黒い銃を掴み取る。
 そして両手で、その銃口をみつへと向けて――**]

(5) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 武家の娘 沙耶

――回想・二階廊下――

[少女の言葉は紡がれる。
私の後ろに何を見よう。
役者を任されれば演じきろう。]

「ほんとう、か?」
 ああ。本当だ

「必ず見つけてくれるか。」
 必ず見つけるとも

「私でなくとも。嗚呼、亀吉は――隠れているのか。」
 お前が見つけることはない
 見つける私が鬼になろう

[何の力もない私が。
本当の鬼に勝てるものかと考える。
少女に見せてはなるものかと。
微塵も様子に出さぬ様。]

(-23) 2013/01/08(Tue) 03時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時頃


【人】 武家の娘 沙耶

――――何者、と……。

[思い起こされるのは、白雪に散った赤雫。
一回。二回。三回と続けて振り下ろされた白刃。
大したことないとばかりに息を吐いて。
刀についた血肉を懐紙で拭き取って。]

世渡介。何が言いたい。
私に、何をっ

[親指の先が白くなる程、鍔を押しておりました。
武家に生まれ、武家に育ち、武士として生きる己を――愚弄するのかと。*]

(6) 2013/01/08(Tue) 03時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時頃


座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時頃


【人】 落胤 明之進

 ― 客室 ―

[ひらがなとカタカナ。それに漢字が少し。男に読めるのはそれだけ。西洋の文字はとんとわからぬ。巻物ではない本もまだ慣れず、開いた本が上下逆だと気づいたのも、中表紙らしきものを見つけてからだった]

 あか

[朝焼けの色。着物でよく見る臙脂に似た色。見たこともない派手な桃色。濃い、とても濃い血のようなあか。慶を染めていた色]

 あお…

[空の色。海の色。鬼のように強い瞳をした女が羽織っていた色]

(7) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【人】 町娘 小鈴

 を…った…?

[何か、声が聞こえるような。
辺りをきょろきょろ見回すけれど、誰の姿も見えなくて。
小さく首を傾げた。]

(8) 2013/01/08(Tue) 03時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時頃


【独】 浪人 慶三郎

/*
小鈴よ。
それは「メモを貼った」だwwwwwwwwwww

(-24) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
よっちゃんの抱えた哀しみに行き着く前に、
沙耶の心がずたんずたんにされたというwwwwww

女の子に言っていい話じゃないよ!
wwwwwwwwwwww

よっちゃんの言う「不条理」と、沙耶の言う「不条理」は違うんだ。
居る世の中が、違うから。

(-25) 2013/01/08(Tue) 03時頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時頃


【独】 薬売り 芙蓉

/*
>>8
そこ拾うんwwwwwww

(-26) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
メモ貼りのシスメから聞こえている降霊会イレギュラーすぎてわろうた

どこまでソロるか考えてもう眠くなってしまっているなう

(-27) 2013/01/08(Tue) 03時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時頃


明之進は、頁を*めくる*

2013/01/08(Tue) 03時頃


沙耶は、「下らない噺を。」→「ああ下らんと告げる噺を。」>>2

2013/01/08(Tue) 03時頃


武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時頃


女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

――二階・廊下――

>>2
 さぁ、わたしには分かりません。
 あなたは一介のお侍はん。
 わたしはしがない商人に過ぎません。

[ここに集まる役者達。
みなが揃って傷を持つ様。
不条理などと嘆くものもあれば。
不条理などとイキるものもおる。]

>>6
 わたしは何も言おうと思てません。
 これはわたしの噺です。
 あなたがどう聞き感じようと。
 あなたに生かせてもらえばええです。

(9) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 武家の娘 沙耶

>>9
 刀を持った侍だろうと。
 刀を捨てた少女になろうと。
 あなたが好きに決めればええ。

(-28) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【人】 町娘 小鈴

 を…った…、を…った…って、うるさーい!
 誰だ! 何だ!

[繰り返される声に、手近な扉を開けて声の主を探しつつ。
しまいには怒り出した。]

(10) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【独】 女中 おみつ

/* そうか、慶さん襲撃きてたんだなー。

狼になってかもしれないのか。

そして降霊会とかこないかなーって
蘇り蘇り言ってたけど、

自分が死んでからやってくるこの滑稽さよ(ノ∀`)

(-29) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【独】 女中 おみつ

/* 
小鈴ちゃん… それメモやねん…wwww
わかっててやってるのか、素なのか…wwwwwwww

(-30) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【人】 町娘 小鈴

― 書庫 ―

[声の主を探して、扉を開けては閉めを繰り返していると、ついにその手は書庫の扉に。
その中に朧と芙蓉の姿を見つければ。]

 わわわ、っと。
 失礼しました!

[何か話があると言っていた事、思い出しつつ。慌てた。]

(11) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
小鈴はん、さがしに行きたいけど中の人の体力が…

(-31) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 呉服問屋 藤之助

[四井の呉服商には世話になったこともありましたが、今それを告げて何になりましょう。

兄御と同じ声色で、菱川殿はおっしゃいました。
『見つける私が鬼になろう』と。

必ず見つけて、隠れていたお嬢様を見つけて――…手離すのでしょうか。]

ならぬ。  ならぬ。
鬼になって、は―――

(-33) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【独】 女中 おみつ

 止めて… 誰か。 




      後生ですから… 誰か、  私を……




   誰かを     殺してしまう前に………



                     ――――…殺して、下さいませ。

(-32) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【削除】 武家の娘 沙耶

――退治するしか、ないではないか

2013/01/08(Tue) 03時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
>>10
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

(-34) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
気持ち悪いっていうか、こう、脳内映像化して見ると、あああああって感じになるというか、

刀を振り下ろすところとか、スロー再生なんだろうなとか。
うん。座頭市なイメージ。

NHK大河「平清盛」23回でちょうど斬首シーンがあって、血が流れないけども物悲しさのある場面で。思い出してちょっと胸が痛い。

(-35) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

分からない、だと? 何を言う。
分かった上で、話してきかせた、のだろ、う。

言っているではないか。生かせて、貰うために、と。
言っているではないか。違うておるのだと。


人を担ぐ? はは、可笑しな話よ。
楽しんで生きるという主が、何を担ぐ!

何を負う!
主には何の―――哀しみが、あるというっ

(12) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 武家の娘 沙耶

 本当の鬼になるわけではありません。

[もちろんそれは亀吉も。]

 私は鬼をとめたいだけ。

[人に棲みつく鬼だけを。
普段は皆善人。
少なくとも普通の人間や。
しかし、どこかが崩れていれば。
簡単に鬼に変わってしまう。]

(-36) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

[ひょーひょーと、胸のうちで鳴く声がします。]

そうとも。主の噺は、戯言だ。狂言綺語だ。

私とは―――遠い、噺だ。

[行かせたくないという気持ちと、これ以上聞きたくないという気持ちがせめぎ合います。
菱川殿を睨みつける瞳は揺れ。]


――もう、良い。

[その後、お嬢様の方から視線もこの場も外すのでした。**]

(13) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

ねぇ、じゃぁ、つかぬ事をこちらからもお伺いしますけれど。

[つまらないことを話したと、朧が謝るのなら。
 こちらも同じ事を返せばいいだけの話。]

……自分の生きている意味って、考えられたこと、あります?

[黒鳶は、どうしようもない『哀しみ』を湛えたようないろで、朧の同じ所にあるふたつの色を、じっと見ていたけれど。]

(14) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 04時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
弾を撃ちすぎてネタが枯渇する

(-37) 2013/01/08(Tue) 04時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[それの答えが返る前に、書庫の扉が開けられた。]

おや、小鈴さん。

[どうにもこの猫娘は、かしこまり敬い呼びたいような気になれずに。
 気の緩んでしまうのは商人失格だが、彼女の仕事からすれば素晴らしい成果なのやもしれない。
 悲しいかな、その彼女の仕事自体は知らぬのだが。]

邪魔なんてことない、大体の話は終わってる。
お煎餅あるけど、食べていく?

[駆けまわる猫を、ひとたびこの腕にとどめてみたくて、そんな誘い文句で、ちらと。]

(15) 2013/01/08(Tue) 04時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 04時頃


【人】 町娘 小鈴

[何か大切な話があったのではないだろうかと。
その場をすぐに辞さないと、と思うのだが。]

[ちらり>>15]

[じーっ]

[アタシがお煎餅につられるわけが!
つられるわけが……わけが……わけ。]

 いいの?

[猫は笑顔でひょい、と、書庫の中へと。
その声色、その口調。抗えぬ。
ぐぬぬ、商人め。やりおる……! おいしそうです!]

(16) 2013/01/08(Tue) 04時頃

【独】 町娘 小鈴

/*
やっと芙蓉さんに会えるぜーとか思って、乱入しちゃったけど。
ここに来て、ギャグパートを挟むとは思わなんだw

(-38) 2013/01/08(Tue) 04時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
可愛いな、小鈴は。
一番女の子らしい。

は。芙蓉殿と朧殿の会話が気になる。
とうか、全部の秘話がww

慶さん回りのとかもね!

(-39) 2013/01/08(Tue) 04時頃

【人】 薬売り 芙蓉

いいから呼んどるんよ。

[軽く手で摘めるようにともともと煎餅が多めではあったが、三人で食べるとなると少し物足りないか。
 自分は干し芋に手を伸ばし。]

今度は何を探しとるんです、小鈴さんは。

[自分は本探しだが、来て直ぐ出ていこうとした彼女は違うだろう。
 今度は何を見つけたかと、その審美眼を問う。]

(17) 2013/01/08(Tue) 04時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 呉服問屋 藤之助

[狭間で揺れるのが、哀しみでした。道に迷っていることが、哀しみでした。
『侍だろうと』『少女だろうと』
苦草を噛んだような表情を浮かべていますから、お嬢様が多くを語らずとも菱川殿には伝わってしまうのでしょう。

望んではいけないと思っていた選択でした。

兄御の声は優しく響きます。]

(-40) 2013/01/08(Tue) 04時半頃

【人】 町娘 小鈴

 いただきまーす。

[ぱりん。もぐもぐ。お煎餅を頂きつつ。>>17]

 今度……。

[『今度』と言われれば。
忙しない猫な自分を自覚して、小さく笑って。]

 何か、声が聞こえたの。
 「を…った…」って、何度も。
 だから、どこで誰が、何を話しているのかなーと。
 あと……。

(18) 2013/01/08(Tue) 04時半頃

【秘】 町娘 小鈴 → 薬売り 芙蓉

[人を殺めてしまったばかりの朧には、聞かせずらくて。
続きは、こっそりと。]

 少年を殺めた、犯人と。
 おっちゃん……雷門さんの傘を探してたの。

 前に居間で、入口と窓が開かないって言ったじゃない?

[正確には、指で伝えたのだが。]

 だからアタシ、あの後、窓壊してみたんだけど。
 窓を出たら……。
 信じられないと思うけど、入口に出るんだよね。

 少年は『探して』って言った。
 犯人を見つけたら、出られるのかな?

 ……犯人、本当にこの中にいるのかな?
 ……誰なんだろう?

(-41) 2013/01/08(Tue) 04時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

何度も、同じこと?
不思議な話。同じことばかりでは、話し合いにならんよ。
うちらも話はしておったけど、そう同じことばかり繰り返すなんてことない。

[今度も猫は、何か切っ掛けを見つけたようだ。
 幼いだろうこの子でもこの忙しなさだと言うに、自分はと言えば本を探していたというのだから世話ない。
 夢にも見た洋学書、許してほしいところだが。]

(19) 2013/01/08(Tue) 04時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>12
[言葉を伝えるその上で。
伝える前は手前のものか。
伝えた後は相手のものか。
それともどちらのものでもないか。
それともどちらのものとも言えるか。]

 分かった上での噺です

[楽しんでいれば担げはしないのでしょうか?
哀しんでいれば担げるのでしょうか?
されど、言葉は概して無力。]

 わたしには何も哀しみはありません

[悲劇は重くて。喜劇は軽い。
喜劇は重くて。悲劇は軽い。
転じてそれは悲喜劇か。]

(20) 2013/01/08(Tue) 05時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>13
[あなたとは違う戯言です。
あなたとは違う噺です。
狂言綺語と言いましょう。

言葉は発せず黙っている。

責める声は掠れており。
睨む瞳は揺れている。
思いの丈はいかほどか。

去りゆく言葉の応答は。**]

 あなたが選んで決めればええ

(21) 2013/01/08(Tue) 05時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 05時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
沙耶はんに対する世渡介は、揺れるその気持ちに対して「まずはあなたがそれを選択すべき」と言っていると解説。

(-42) 2013/01/08(Tue) 05時頃

【秘】 薬売り 芙蓉 → 町娘 小鈴

あの童を、なぁ。
確かに、誰が殺ったんか。
詳しいとこ見とらんけど、大穴空いとった。
並大抵じゃぁ、出来ん。

雷門様の傘? あの傘、なくなってしまったん?

[入り口で被っていた笠を思い出す。
 あれを失くしたと有らば、さぞや物悲しかろうと思う。]

あぁ、出られんて言うとったな。
さっきも何か割れるのが聞こえたから、何かと思ったわ。
出られない、閉じ込められた、って、わけか。

[窓を割っても出られぬ。まじないかと思うのは、ひとえに鍵のかかりかたもある。
 一斉に皆鍵がかかり閉じ込めるなんて、普通の基準で考えれば案外難しいことのはずなのだから。]

(-43) 2013/01/08(Tue) 05時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
なぜ沙耶はんに噺をしたかと言うと、おなごが刀を持っているからが一番強い。過去に何があったとかは知らないけど、女が男(武士)に変装までしてやり遂げること。それがどれほどのものであれ世渡介としてはやめてほしい。

(-44) 2013/01/08(Tue) 05時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
もちろん物語の状況やコアを含めての判断もあります(汗)

(-45) 2013/01/08(Tue) 05時頃

【人】 町娘 小鈴

 そーだね。
 同じ事繰り返したら、会話にならない。
 ……それなら『伝わらなくて』『伝えたい』?

[それが一方的な言葉で、繰り返しているなら、と。
んー? と、首を傾げる。>>19]

(22) 2013/01/08(Tue) 05時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
小鈴に対する世渡介は、危なっかしく放っておけなく、追いかければ逃げられ、追いかけなければ寄りつくような、本当に猫ですね。猫可愛いですね。
秘話に書いてある通りです。はい。

(-46) 2013/01/08(Tue) 05時頃

【秘】 町娘 小鈴 → 薬売り 芙蓉

[少年の事には、こくこく頷いて。
雷門の傘の事には。]

 うん。なくしちゃったんだって。
 大切なものだって、言ってたから。
 見つけてあげたいんだけど……。

[そうして、割れる音を聞いたと聞けば。
小さく笑って。]

 ごめん。驚かせたよね。
 あれ2回とも、アタシ。
 1階の部屋と、2階の部屋。

 ……うん。カラクリは分からないけど。

(-47) 2013/01/08(Tue) 05時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
状況によっては一人旅ENDも考慮してます
目指せ女護が島!

(-48) 2013/01/08(Tue) 05時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 05時半頃


小鈴は、ここまで読んだ。

2013/01/08(Tue) 05時半頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 11時頃


【秘】 武家の娘 沙耶 → 琴弾き 志乃

[菱川殿が言うのです。

『刀を持った侍だろうと。 刀を捨てた少女になろうと。 あなたが好きに決めればええ。』

どちらかを選ぶということはどちらかを捨てるということ。
好きに自由に選んでは、ならないと思っていたものです。

けれど、いつかは決断せねばなりません。その時に、それまでに。ありたいと願うままのまこと殿が傍に居れば、どんな選択でも悔いることないはずだと拳を握りました。]

(-49) 2013/01/08(Tue) 13時頃

【人】 武家の娘 沙耶

―二階・廊下―

[菱川殿は柳のような方でした。
多くを見たからでしょう。世の中の富も貧も。

娘と知りながら侍とお呼びになるのも含めて、
此方を見透かしていながら、知っていながら、責めるのでもなく、ただ選べば良いと言うのです。

多くを口にしない菱川殿から離れようとされましたが、不意に脚を止めて振り返り、菱川殿に詰め寄りました。]

(23) 2013/01/08(Tue) 13時頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 呉服問屋 藤之助

[久慈殿が鬼だと指差したのは、天宮殿でありました。菱川殿の言う鬼も、同じ天宮殿。ですから否定をするのです。]

亀吉は、鬼では……ない。外が違うだけだ。内は我らと同じ。

[お嬢様に差し出された兄御の「鬼」の手は優しいものでした。
ですが、隠れんぼの鬼は変わるもの。隠れた者を探しだし、次はお前が鬼になる番だと。「本当の鬼」は人を喰らう異界のもの。「止めたい鬼」は内にある衝動。]

いま一度問おう。主の言う「鬼」とは、なんだ。鬼を止めるために、鬼になるとは――。

忘れられぬ顔の男も、鬼だという。私には分からぬ。死罪が妥当なものならば、何故恥じる。妥当でなければ、何故抗わぬ。

いや。罪が妥当か否かは関係なく、そんな事をしなければならぬ己を、主に見られた事が恥なのか。
では、人死をも担ぐ鬼に――と?

(-50) 2013/01/08(Tue) 13時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 13時半頃


【秘】 武家の娘 沙耶 → 呉服問屋 藤之助

[襟に手を伸ばし、踵を上げて身長差を縮めようとします。
睨む瞳は今は揺れずに、じつと覗き込むのです。]

結局のところ、勘当される前も後も、主は変わってはおらぬよ。
楽しんで生きている。

天下の世渡介とな? 笑止。
主が好きなように生きるのは勝手だが、ただ不条理だと嘆くばかりでは何も変わらぬ。根っこの部分は、変わらせられぬ。


[本当に兄御のようだと嘲いが込み上げてくるのです。
何の為に誰の為に動こうとされるのか、知らぬままに。**]

(-51) 2013/01/08(Tue) 13時半頃

沙耶は、奥歯を強く噛み締めました**

2013/01/08(Tue) 14時頃


武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 14時頃


病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 14時頃


【人】 病人 雷門


 待たねば。
 帰ってくるやも知れん。

 嗚呼、行かねば。
 

(24) 2013/01/08(Tue) 14時半頃

【人】 病人 雷門

―居間→中庭―

[暖かな居間に響いたのはそんな声であったろう。
柔らかな男の独り言が…否、戯言が。
男の足は力なく、彷徨うように歩みを進める。
其れは亡霊の様に、舞い散る雪の様に、ひたりと音を奏で。

雪の下へ、雪の元へ。

自然と赴くは中庭か。
この館からは出られぬと、聞き及んでいたが為に。]

(25) 2013/01/08(Tue) 14時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 14時半頃


【独】 琴弾き 志乃

/*
おみつさんキリング、出来るといえばできたけど。
あんびちゃんに任す。

と思ったらもう描写始めてた。

(-52) 2013/01/08(Tue) 14時半頃

【人】 病人 雷門

[男がたどり着いた先、先ず目にしたのはウトの葬られた遺体。
少しごちゃごちゃとした、日ノ本國に染まろうとする色。
其れでも残る故郷の様相に、降り積もる白を見た。

嗚呼、また『帰らぬを待つ人』が一人増えた。

次に目にしたのは襤褸布の遺体。
暖かな場所に居たであろう、その姿。
飄々とした口調と態度を思い出し、男は一度瞳を伏せた。

嗚呼、また『帰らぬを待つ人』が一人増えた。]

(26) 2013/01/08(Tue) 14時半頃

【人】 病人 雷門

[瞼を開けた刹那。
黒き銃口を向けられる、みつを見た。
光る刃を向けられる、亀吉を見た。
男は中庭の中へと、けれどゆるりと、足を進めた。]

 おやめなさい。

[其れはどちらに掛けた言葉だろうか。
どちらをも見、どちらへも掛け、繰り返す。]

 おやめなさい。

[優しげな音に、確りと強さをもって。]

(27) 2013/01/08(Tue) 14時半頃

【人】 病人 雷門

 何に成るのです。

 命を奪い、何に成るのです。
 屍を並べるのみの其れ、早く仕舞うが宜しい。

[黒き鉛も、銀の刃も。
其れを制する声はぴしゃりと強く。
男は二人の間へと入り、両手にその二色を掴もう。
ひやりとした温度を左手に。
つきりとした痛みを右手に。

白へと零れる赤は男の血潮。
提灯を作り続けたその右手が、刃を握り涙を溢す。

潜めた声。
其れは雪華の如くして。]

(28) 2013/01/08(Tue) 14時半頃

【秘】 病人 雷門 → 座敷守 亀吉

 これ以上、死を重ねてはいけない。
 『哀しさ』を、重ねてはいけない。

 簡単に銃など、向けてはいけません。

[重ねた死は、生を薄くさせていく。
ひとつの命の重みを、果敢無い雪に変えていく。
この少年の指先がそうであってはならない。

はじめに引いた引き金の重さと
今引こうとした引き金の重さは

果たして、同じであろうか―――]

(-53) 2013/01/08(Tue) 14時半頃

【人】 病人 雷門

 貴方の指は、死を弔う優しきもの。
 其れが刃など持ってはならない。
 『哀しみ』ましょうぞ。

 貴方に弔われた、人々が。

[そう潜めた声は、みつにしか届くまい。
力を入れた右の指先は、深く深く、男の手に食い込み赤を流す。
痛みに揺れる弱い声など持たぬ。
今は強き意思を持ちて、銀の刃を握り締める。

優しきみつの事だ、案じて手を離してくれたのだろう。

雪の上に、新たな赤に染まる刃物が弔われた。]

(29) 2013/01/08(Tue) 14時半頃

【人】 病人 雷門

[嗚呼しかし、男の意識は別に在る。

襤褸布まとう風来坊の死。
掲げた刃は亀吉にではなく、己へと、みつ自身へと向けられていたのではないかと。

黒き幼子を弔いに向かった此処で、睦まじくあった二人の背中を思い出す。]

(30) 2013/01/08(Tue) 15時頃

【人】 病人 雷門

[残される者の痛み。
残される者の『哀しみ』。

その姿に重ねるは、男自身。]

 みつさん。
 貴方も、ゆきたいですか。

[音にすれば同じ。
答えは在ったろうか。
声は在ったろうか。]

 残されるは、辛く『哀しい』。
 この館にはきっと其れしか残されていないでしょう。

 私は、貴方を救うことが出来ますか?
 貴方を『哀しみ』から、救うことが出来ますか?

[冷えるを知らぬ熱い指先は、命を証明する赤い血は。
ゆるりと、ぬるりと、みつの首元を添う。]

(31) 2013/01/08(Tue) 15時頃

【人】 病人 雷門

 死は、終わりではありません。
 死は、始まりでもあります。

[そう思いたい、そう信じたい。]

 貴方の死に、始まるものも在りましょう。

[そう願いたい、そう祈りたい。]

 どうか冥府でお逢いに成れますよう。

[盲信に、柔らかに微笑む。
溢す涙などはない。

此れは『始まり』で在り、此れは『祝福』で在るのだ。]

(32) 2013/01/08(Tue) 15時頃

【人】 病人 雷門

[女性の首を絞めることは、簡単ではなくも可能であろう。
ぎりぎりと、ぎりぎりと絞める音が響く。
ぱたりと落ちる赤は雪でない。
『哀しい』、『哀しい』、『祝福』の赤。

反抗はあったろうか。
腕に爪痕くらいは残っただろう。
其れでも、其れでも、冥府へ。

残される『哀しみ』など、味あわせたくは  ない。

息を奪い、命を奪い、みつを動かぬものにさせた。
ぐたりと圧し掛かる重みを、老いぼれが一度抱きしめよう。]

(33) 2013/01/08(Tue) 15時頃

【人】 病人 雷門

 …………『哀しい』、ですね。

[そっとみつの耳元で囁く。
命を奪ったその人を抱きしめ、そして襤褸布の男の横へ。
横たえ、腕を組ませよう。

命を奪うに道具は要らない。
重みを、その重みを、提灯という灯火を作り続けた *指に*]

(34) 2013/01/08(Tue) 15時頃

【秘】 病人 雷門 → 座敷守 亀吉

 ………人の命など、奪っていいものでは、ありません。

[熱い指先は、人を殺めたことにより振るえ。
重さに、その重圧に、指を握りこむ。]

 これ以上、貴方が背負う罪ではない。

[若き者に、このような重さを背負わせては *ならない、と*]

(-54) 2013/01/08(Tue) 15時頃

【人】 琴弾き 志乃

―少し前、書庫―

[一つ礼をして其処を出る前。
二つの想いが耳に届いた。

隣を過ぎ去る揺れ髪の囁きと、小さく袖引く囁きと。

どちらもに、微かな返事を向けて。

己は、向かうべき場所へ行く。]

(35) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 15時半頃


【秘】 琴弾き 志乃 → 薬売り 芙蓉

[反射のような怯えが、袖引く彼の貌を見た。
見えた、苦い笑い。
唇を開き、しかし何も言えず、哀しげに首を横に振る。

謝らせたい訳ではない。
"大丈夫"を貰ってもなお>>4:96、怖がってしまう己の弱さが悪いのだ。]

 [ ごめん なさい ]

[気遣わせているとわかるのに、其れに答えきれないことを、少しの間をあけて、詫びた。

きっと、此の人も優しい人なのに。]

(-55) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【秘】 琴弾き 志乃 → 懐刀 朧

[別れ際に届く、ありがとう。

ありがとう、は此方の方なのに、と困ったように小さく笑う。
休めていないと案じてくれて、椅子を貸してくれて、己には判らない強さを認めてくれて。]

 [ はなせて よかった ]

[此の人のくれた優しさに、少しでも返せていたなら良い。]

 [ おぼろさん ]

[多くを語らぬ相手の名を呼ぶ声は、常の己のような声だった彼より、きっと少しだけ、強くある。]

(-56) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【独】 病人 雷門

/* 慶三郎のメモ(こうみえてるよ!)

…けてる…はある…の…の…はついてない…
…みのかった…い…を…
…に…う…の…
…で…の…った…
…くなったら…てる
…で…と…べてる


ちじょうのみんなおひさしぶり…けいさんだよ…



…は…みつが…うより…


(-57) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【人】 琴弾き 志乃

―勝手場―

[漸く辿り着いた其処で、己はある物を手にする。

人の皮膚を容易く切り裂く、鋭い刃物。
大きいものでは扱いきれぬと、幾つもある中から選んだのは、手のひら程度の大きさの鈍い色。
布巾に包み、懐に差す。]

 [ ひとのいのちを うばう おもみを ]

[思い浮かべるのは、おみつの見せた懐剣>>4:66
まるで真似事のようにした其れに、着物の上から手を添える。]

(36) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【独】 病人 雷門

/* 爺の予測変換!

透けてるパンツは ある男の娘の下着はついてない
腰みのかった 赤いのを
娘に高くうるの…
市場で娘の友人に出会った…
要らなくなったらから 捨ててる
これで ちゃんと たべていける


ちじょうのみんなおひさしぶり…けいさんだよ…



俺は はちみつが めーぷるうより すき

ですかな!!!!!!!
[ドヤ顔爺。]

(-58) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 [ ひとろころす ものが いる ]

[もし己に殺意を向けられても、己だけで抵抗できる力。
其れを持たねば、己は生まれて初めて選んだ己の道には、決して立てない。

其が此の館にて見つけた希望は、"沙耶への憧れ"だった。
"沙耶のようになりたい"と、彼女へと告げるほどに。]

(37) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【秘】 琴弾き 志乃 → 武家の娘 沙耶

[刀を手にすると決める沙耶の隣にあっても。
彼女に護られない力を手にする。]

[刀を捨てると決める沙耶の隣にあっても。
彼女を護れる力を手にする。]

(-59) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[故に、己は刃を手に。**]

(38) 2013/01/08(Tue) 16時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
ものすごい自己満足ストーカーのようになってきましたね!!!


さやたんごめんね!
どんびきだったらごめんね!

(-60) 2013/01/08(Tue) 16時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 16時頃


【独】 琴弾き 志乃

/*
しのは、みんなにしんでほしくないと思うけど、
死んだって途端に、すげえ相手に対し淡白になる。かも。

いやまだ、優しくしてくれた人が死んでないからかもしれない。

死は終わりでしかないと思っているし、
亡骸を弔うとかいう常識が欠落している。

目の前で死なれるとショックではあるんだけど。

(-61) 2013/01/08(Tue) 16時頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 武家の娘 沙耶

[少女は告げる。亀吉は鬼ではないと。私らと同じと。
そうです。亀吉は鬼ではありません。
続く少女の問いに私はこう返そう。]

 鬼は人です。

 その男の心中察するには余りあります。
 ただ男はたまたま非人の家に生まれて。
 自分に与えられた役割をこなしました。
 男は私などよりもはるかに誇りを持って生きておりました。
 鬼の自分をも是認したんでしょう。

[ただ、それは余りにもつらいことでしょう。]

(-62) 2013/01/08(Tue) 16時頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 武家の娘 沙耶

[少女の瞳が私を見つめる。
持たれた襟は引かれて彼女との距離を縮める。
花唇は開いて高い香りを匂わせる。
私は変わらないと。根っこの部分は変わらないと。]

 そうです。その通りです。
 私は何も変わっておりません。
 変わらず不条理だとイキるでしょう。

 樹木は根っこの部分は変わらずに大きくなっていきます。
 新しく生まれてくるのは枝葉でしょう。
 枝は年月を経て長けます。
 風雪にも耐えて雪折れしないでしょう。
 葉は季節によって芽を吹き、色づいて、そして枯れます。
 いずれ新葉が萌え出すでしょう。
 人もまたそれと同じやと私は思っております。

[見つめる瞳にそう告げて。
蕾がほころぶよう花唇を緩く濡らし。
その場を去る。**]

(-64) 2013/01/08(Tue) 16時頃

【独】 落胤 明之進

/*
あ、やっぱしのはでしですね
うん

沙耶に絆集中ですね

(-63) 2013/01/08(Tue) 16時頃

【削除】 呉服問屋 藤之助

――二階・廊下――

>>23

[わしはその者に告げ、その者に与え、この場を去る。
どこに行こうか考えるようとするも。
まとまらない頭は考えるのをやめる。
わしの行きつく先はどこであろうと。
そのさだめを受け入れよう。**]

2013/01/08(Tue) 16時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

――二階・廊下――

>>23

[わしはその者に告げ、その者に与え、この場を去る。
どこに行こうか考えるようとするも。
まとまらない頭は考えるのをやめる。
わしの行きつく先はどこであろうと。
そのさだめを受け入れよう。**]

(39) 2013/01/08(Tue) 16時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 16時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
解説書きましたが、正直世渡介がどう思っているか分からなくなってきました。

(-65) 2013/01/08(Tue) 17時頃

【人】 薬売り 芙蓉

――書庫――

伝えたい……か。
誰にも分かってもらえなんだら、確かにそうかもしれんね。
もうあの童の声では、ないん?

[首を傾げる>>22のに、同じく少しだけ傾けながら。
 誰か知らぬ者の声があるなら、それは逆に問題があると。]

(40) 2013/01/08(Tue) 18時頃

【秘】 薬売り 芙蓉 → 町娘 小鈴

[もし、もし本当に知らぬ者の声がここにまだあるなら、それこそ、少年を殺めた者の可能性が出てくる。
 そう思って、小さく息を呑んだ。]

絡繰がわかれば、閉じ込められてるとは言わんて。
出られん言うのは、本気だったんな。

でも、どうやってもここに戻ってくるんなら、雷門様の傘はこの辺りにあるんやろて、そっちはどうにかなりそやな。
一個、助かった。

[あまり暗い考えばかりしているのは性に合わず。
 どうにか利点を見つければ、息をついた。]

(-66) 2013/01/08(Tue) 18時頃

芙蓉は、本の整理も半ば忘れて、小鈴と顔を突き合わせ話している。

2013/01/08(Tue) 18時頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 18時頃


【独】 武家の娘 沙耶

/*
よっちゃんが追従者か、もしかして。え。

(-67) 2013/01/08(Tue) 18時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
沙耶は、どうするべきか答えを与えられたいのかもしれない。

それは自分で選ばなければならないものだし、これまでも選んできた。貫いてきた。

迷っている迷っている。
どの道を進んでも、忠を捨てなければならない、孝を捨てなければならない、義を捨てねばならない。
そして、どんな道でも、まこと殿は……。

沙耶は兄御を討たねばならない。
おっと、運命の相手を間違えてはいけない。
久慈殿だ。

(-68) 2013/01/08(Tue) 18時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
慶さんと一緒のところを見ている爺じゃないと、このみっちゃんキリングは出来なかったねぇ。

自殺票の事も組み込んでいる。

(-69) 2013/01/08(Tue) 18時半頃

【独】 町娘 小鈴

/*
>を…った…
メモを貼った。

だよね?ww

(-70) 2013/01/08(Tue) 19時半頃

【独】 町娘 小鈴

/*
錬金沙っちゃんが、亀ちゃんと一緒に死ぬエンド。
……じゃないのかw

病人の▲爺
で、エピかな?

(-71) 2013/01/08(Tue) 20時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

―回想・2階廊下―

[鬼は怖いものです。それが人であろうとも、心のうちに巣食うものであろうとも。>>4:206

嗚呼、成程。それは道理に適っている。分からないものは怖い。
だから私も怖い。

合っている。だが、主は私を分かろうとはしないだろう?
正体を、暴こうとはせぬのだろう?

[縮こまる様はいつか見た白兎の様でした。
此処はと口篭り、その先は飲み込まれます。>>4:207

何故と問う、主は何者か。人か。
私には、あの少年も……主も――

[答えにも、葬列にも逃れるようにと動く久慈殿に、お嬢様は視線だけ追うのでした。*]

(41) 2013/01/08(Tue) 21時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 21時頃


【人】 武家の娘 沙耶

―大広間―

[菱川殿の背を追い、1階に降りてみたものの、結局は姿を見失ったのです。ブーツは幾人の血で濡れたか知れません。

扉を開いた先は大広間でした。
等間隔で置かれた燭台の蝋燭は長いまま。
長椅子の数を改めて数えると壱四。
後幾人が座れるのだろうと息を吐きました。
部屋奥で飾られた樅の木を見上げます。]

私は――

[思い返すは鬼の事。菱川殿は言ったのです。
 『鬼は人です。』と。
けれど、菱川殿の意思はどうであれ、『鬼は「あなた」です。』と言わんばかりに聞こえたのでした。>>39**]

(42) 2013/01/08(Tue) 21時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 21時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
胃が痛い…私頑張ります
ちゃんと向き合って筋道決めたいと思います

(-72) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 21時半頃


【墓】 浪人 慶三郎

― 中庭 ―

[己の問いにウトは如何返したか――其れは恐らく、幾らか話をして、己が麺麭を食し終えた頃のこと。ざくり、ざくりと雪を踏み締める音が雪上に響く。
闇の中、己が其の一団の正体に気づくはウトより一歩遅れたか。
されど己が眼にも視える、運ばれゆくはあの派手な黄色衣。]

そら、噂をすれば影ぞ。
嗚呼……  派手に死んじまって。

[やがて近付く黄色の胸元に咲くは美しき薔薇。]

(+0) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[己は其の光景を前にして、笑うことは出来ぬ。
此れは、己が奪っていたはずの命。
己が齎していたはずの死。

己は葬列に向けひとつ手を合わせて拝もうか。
嗚呼……数多の死を見てきても、ただ一度も省みたことの無き己は拝み方など識らぬ。
故に其れはあの時の、みつの姿>>2:230の見様見真似。
情けなくもぎこちなき弔いだ。]

(+1) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[拝み終えた己はそっと葬列に背を向けた。

此れ以上此の女に見られたくは無い。相も変わらず死者を弔おうとしている女に向ける、己の未練がましい眼差し等。

庭園の先――『あーち』の先で、其れが終わるを待つとしようか。
逃げる己の背が最もみっともない事など、分かっている。**]

(+2) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
そら噂をすれば影ぞ
…わからん

(-73) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 21時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
けいさんがおもしろすぎるwwww

(-74) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
沙耶がすきすぎてわりとつらい

ころしたい

(-75) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

【人】 懐刀 朧

―― 書庫 ――

 ……羨ましい限り。

[返す言葉は皮肉のような。しかし口が回る>>4:214と、確かにはきはきと声を発すそれが、口数少ない男にとっては羨ましい。
手は変わらず頁を捲りながら、己を責めぬ彼の声を聴く。どうしてこうも優しいのだろう、微かに切なげに目は細まるも]


 ……、……。
 …………食べていなかった、のか。

[やれやれと首を振れば結い髪は揺れ、微かに唇の端を上げたのだった。]

(43) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

【人】 懐刀 朧

[彼の視線が己が手の中の本へと向くことに気がつけば>>0、開いたままに机の上に置く。花なのか、草なのか。緑色で彩られたそれが何に効くものなのかもさっぱりわからぬ。

更に別の書籍へと手を伸ばしかけ、僅か動きが止まる。真剣みを帯びた声に、視線はゆらと彼を伺い見るも]


 ……その手は、煩わせたくない。

[笑みも浮かべぬ、けれど哀しみもせぬ。曖昧な表情でそう、言葉を紡いだ。
誰にも、この己と同じように。罪を重ねてはほしくない、と。]

(44) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

【人】 懐刀 朧

[次いで手に取った本は、どうやら外れのものらしい。挿絵のない、一面黒の文字。西洋のその色から双眸を離したのは、芙蓉の問いかけ>>14を聞いた故に。
真っ直ぐに向けられる黒鳶。切れ長は暫しそれを、彼と同じくしてじいと見つめたままだったが]


 ……、……。

[すぐに返事は出ることはなかった。
それを紡ぐことが、そう――哀しくも、あったから。彼の双眸に浮かぶそれにもまた同じものを感じ、唇は僅か震え、息を吸う。

しかし、それが音になることはなかった。
書庫の扉が開き、姿を現した少女>>11を見れば、解けて消えてしまったかのように。]

(45) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 21時半頃


座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 21時半頃


【人】 落胤 明之進

 ― 二階客室 ―

[頁をめくれば、乾いた紙が指先を傷つける。入った線にぷっくりとあかい玉が浮かび上がり、幾つも見た物言わぬ塊となった人を想起させる]

 …知ったら、もっと怖いじゃないか

[言い返せなかった言葉。たとえ口にしていても鼻で笑われただろうが。正体を暴くとは、何をすればよいのだろうか。
問いただす?弁が立たぬことなど、わかりきっている。それとも]

 もしかして…

[頁をめくる。
けれど男の瞳はもう、その本を映していなかった。次の頁を開いたまま寝台に置くと、立ち上がり背を向けていた箪笥に歩み寄り、引き出しを開けた]

(46) 2013/01/08(Tue) 21時半頃

【独】 町娘 小鈴

/*
じじは『Z.死神』だったのか。>>32(死と再生)
死神=愚者とも言われてるらしーですよね。
……そういえば、中の人同じだ(と思ってる)w

(-76) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【人】 落胤 明之進

[取り出したのは、小雪ちらつく日の空に似た色の―――骨]

(47) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【人】 町娘 小鈴

[『童の声』>>40と聞かれれば]

 小さくて、誰の声かは分からなくて。

 ……13番目。
 木原様が言ってた、姿を見せない誰か?
 それとも、また少年なのかな?

(48) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【人】 落胤 明之進

[焼き残ったのだろう、崩れて何処の骨だかわからない。細く、持ちやすく、尖端を持つそれを冷え切った手で握り締めた]

 ……怖い、けど

[灰になる前に、と家に持ち帰り、けれど怖くてすぐに放り出した骨。落とした瞬間砕けてしまったはずなのに、何故か今、此処にある]

(49) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【秘】 町娘 小鈴 → 薬売り 芙蓉

[潜められる声に、真剣な顔で頷いたけれど。
傘の話に、猫目はきょとりとして。]

 ……たしかに。
 おっちゃんの傘、この中にあるって事だよね。

[外に出てしまっても、戻ってくるのだから。]

 芙蓉さん、あったまいー。

[嬉しそうに、細まった。]

(-77) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【独】 落胤 明之進

/*
結局ほねになった

(-78) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【人】 懐刀 朧

[二三、と本を積み上げながら、子猫と薬師の話しを聞いていた。訊きたいことは見事に芙蓉が聞き出してくれている、よく気がつくとやはり羨ましくもあり。]


 ……声、……?

[ただ、彼女の聞いたという声>>18に関しては、疑問の声をあげたけれど。
先ほどまでは『おるごおる』を鳴らしていたために聞こえなかったのか。しかし、誰かの声をも遮るほどの音量は出ない。
心当たりは、あの語りかけるような少年の声>>40なのだけれど、もうその声はきっと、耳に届くことはない。死んでしまった、のだから――]

 ……俺にも、聴けるだろうか。

[それは小さく、半ば独り言のように。
四つめの本を机の上に積みあげ、置いたままの自鳴琴を手に取った。]

(50) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【人】 懐刀 朧

 
 悪いが……芙蓉。
 ……少し、出ても。

[彼もさほど梃子摺ることなく本を見つけているように見える。絵を見ても、単なる草とも薬とも見分けのつかぬ男より、彼のほうがこの仕事には向いているような気もしていた。配置場所の予想が当たってよかったと、ふと息を吐き。

芙蓉と、そして小鈴と。両方に視線を向けてから、書庫を後にした。]

(51) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【秘】 懐刀 朧 → 薬売り 芙蓉

  
 ……考えたことは、なかったが。
 失って初めて、意味があったことを……知らされた。

[すれ違いざまに口にするのは、答えられなかった問いへの解。
それは遠い昔話。されどそれを口にすることはなく。いつか話せるときが来るかは、やはり見通すことは出来ずに]

 貴方の答も、
 ……何れ、聞かせて。

[切れ長はその黒鳶を覗き込むように、小さく囁きて]

(-79) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【人】 琴弾き 志乃

― 勝手場 ―

[足早に其処を去ろうとして、先に使った者の沸かしたらしき湯が、僅か残っていることに気づく。

西洋式の湯飲みの一つに、袖から取り出す薬包紙の中身を入れ、冷え始めている湯を注いだ。

震える手で、其れを掴むと一気に飲み干して。

唯の紙切れになった包み紙と空の湯飲みをその場に残し、勝手場を後にする。]

(52) 2013/01/08(Tue) 22時頃

【独】 武家の娘 沙耶

 『鬼は「あなた」です。

[ただ「あなた」はたまたま「武家」の家に生まれて。
 自分に与えられた役割をこなしました。
 「あなた」は私などよりもはるかに誇りを持って生きておりました。
 鬼の自分をも是認したんでしょう。』

人もまた木と同じ。変わらずに大きくなる。
それで良いのでしょうか。変わらずとも、良いものなのでしょうか。

地下も地上も変わらぬままでは――

(-80) 2013/01/08(Tue) 22時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 22時頃


【秘】 琴弾き 志乃 → 薬売り 芙蓉

[信じきれたわけではない。
それでも。

苦笑させた、謝らせてしまった罪悪感。
大丈夫だと言ってくれた優しい手と言葉。
いつまでも怯えては居たくないと言う意地。

色々なものを綯い交ぜに、甘くとろみのある、薬ではない"秘薬"を、喉奥へと滑り込ませた。]

(-81) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 22時半頃


【独】 楽士 ウト

/*
奇しくもポケ●ン新作発表で、メモがポケ●ン文体に見える昨今、皆様如何お過ごしでしょうか。

初代しかやったことないけど。

(-82) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
45(0..100)x1以上なら、サンタクロースを知っている。
93(0..100)x1

(-83) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【独】 楽士 ウト

/*
…駄目だ。せっかくの降霊界なのに腹がいてえ…

(-84) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 22時半頃


【独】 懐刀 朧

/*
ようやく家に落ち着いた…雷門さんキリング本当に感謝。しかし、綺麗過ぎてもうね、ありがとうございますありがとうございます。
俺がキリングするとどうしても墓落ちした人をどう動かすか迷ってしまって、うんうん唸ってしまうのですが
美しいなあ。お見事です。

(-85) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
錬金術師ぽくみえる
つまり沙耶も?

もうさっぱりである

(-86) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【墓】 楽士 ウト

[可愛げがないだの相変わらずだの、この男は好き勝手言ってくれるものだ。>>4:+39
一体男に自分がどう映っていたか、本当にわかりやすい。

こちらが沈黙を保っていると、男は焦れて来た様子。>>4:+40
全く、待ても出来ないのか。]

(+3) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

[骨を懐に入れれば、冷たい刃物が手に触れる。なまくらのそれは帯に見えないように挟み込み、骨だけになった懐をそっと上から押さえた]

 あの子も、おれも
 ……人ではない、と

[言いたかったのだろうか。
わからない。わからないものを理解するには、わかる形に押し込めればいいのかもしれない。
離した手の中は空っぽ。縋るものは今はなく、そのまま廊下へと扉を開く]

(53) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【墓】 楽士 ウト

[しかし問いかけへの返答>>4:+41は存外哀しく、遠い場所に投げられてしまった。]

…あたしの、せいですかえ?

[思い当たるは、一つ。]

(+4) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

[残された寝台上の本は、灰色の頁を開いたまま]

(54) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 22時半頃


【秘】 楽士 ウト → 浪人 慶三郎

[ほんの悪戯心で、この男に揺さぶりをかけた。
だってあんさんがあたしを揺さぶったから。

おあいこだろう?とは言えやしない。

あたしは、幸せにはなれなかった。
あんさんは、幸せの欠片を見つけた。

あたしは、代わりに理由を得た。
あんさんは代わりに失った。

それは死んでなお続く業。]

(-87) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【人】 座敷守 亀吉

―中庭―

[また誰かの、あの男の優しい声が、風に乗り届いた気がした、
 ――否。本当に、少し近くから、聞こえてきた>>27。]


 風伯、様、

[それは甘く聞こえ、けれど風と違い確かないろがあった。
 懐剣の刃を前に、私は銃を下ろせないまま、
 それでも、強い響きに、青い目は声の主へと移ろい、]


 っ、なに、を――

[掲げていたその銃さえも、老いた荒れた手は制していた>>28
 少し高い背越しに見える、反対の手からは零れる赤色。
 ぽたりと雪に落つる音は、微か届いた声の中に掻き消える。]

(55) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【削除】 座敷守 亀吉 → 病人 雷門

[私は千早の君に心を殺されかけ、あの時初めて銃を取った。
 次に私は逃げに逃げた先、異郷の人に心揺るがされ、銃を向けた。
 そして今、私はこの場で、その女の刃の意志を見、
 それだけで引き金を引こうとしていたのだ。]


 何を、判って、あなたは――…

[「哀しさ」を、などと。簡単に、などと。
 私には直ぐには受け入れられなかった。
 それは若さの所為だ、とでも人は言うだろうか。]

2013/01/08(Tue) 22時半頃

【秘】 座敷守 亀吉 → 病人 雷門

[私は千早の君に心を殺されかけ、あの時初めて銃を取った。
 次に私は逃げた先、異端の人に心揺るがされ、銃を向けた。
 そして今、私はこの場で、その女の刃の意志を見、
 それだけで引き金を引こうとしていたのだ。]


 何を、判って、あなたは――…

[「哀しさ」を、などと。簡単に、などと。
 私には直ぐには受け入れられなかった。
 それは若さの所為だ、とでも人は言うだろうか。]

(-88) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[氷を踏みしめる裸足の裏。
 痛むのは冷たさの所為、だけでも無かったのかもしれない。
 凍える手は、その時するりと拳銃から抜け落ちて――、
 私は雪の上に膝を突く。近い地面に、赤を更に纏う刃が落ちるのが見える>>29

 こうして、傘無き傘の男が、私とみつを止めていた。
 ――の、だったが。]

(56) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【人】 懐刀 朧

―― 居間 ――

[その場所に、男は足を踏み入れた。
慶とすれ違う間際に、その声を聞いた場所。
明之進と共に、『おるごおる』の音を聴いた場所。
そこはぽっかりと無人にて、煌々と暖炉の赤だけが目に眩しい。

卓の上には、誰かの残した茶器が置かれたまま。
それに手を付けることはなく、長椅子にゆっくりと腰を下ろす。

――静寂と、火の爆ぜる音。
ここに来たその時と、何も変わらぬと言うのに。]


 ……聞こえない、か。

[小鈴が聴いたという、誰のものともわからぬ声音。
しかしこの不思議な洋館で微かな夢を描く。もしも死人と話せたら、そんな果敢無い幻想を。]

(57) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
何故せっちゃんから離れられなかったのかというと、私が隠れ鬼で見つけられなかった云々の話を入れてしまったから余計にこんがらがったと思うのだけど、その辺がぐちょっとしていたからなんだよね。

2(0..100)x1以上なら、ヤドリギの話を知っている。
61(0..100)x1

(-89) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【独】 町娘 小鈴

/*
ウっちゃんいた!
声聞きたいなぁ……!(だがしかし、時間軸が

(-90) 2013/01/08(Tue) 22時半頃

【墓】 楽士 ウト

[代わりの問いかけ>>4:+42に、眉を下げたまま応えた。]

お愛想振るうんは疲れんした。
死んでまで媚び売る必要もなかろ。

[偽らぬ今の表情。男にはどう映るか。ただあたしはぽつり、パンを齧りながら呟く。]

この「ぱん」。
温かいうちにもらっていたら、もっとおいしかったんやろか。

[そういえば、異国の紅い瞳を、自分は正面から見据えたことがなかった。]

(+5) 2013/01/08(Tue) 23時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 23時頃


【人】 武家の娘 沙耶

―大広間―

[暖炉の横に下げられた足袋を見て、
大広間に在る、タロットカードを始めとした幾つかの細々としたもの>>2:#6>>2:#7>>2:#8は全てサンタクロースからの贈り物だと思い至りました。
スピネルの眸の異人女が表紙を飾る雑誌も。

此れもでしょうかと手を伸ばしたのは唐傘でした。
風伯殿が持っていたものと同じかまでは覚えておりませんでした。

異国の祭事。ならばと見上げますと壁際に宿木が飾られておりました。
呪いの宿木でございました。

そんな折、不意に声が聞こえてきたのです。
『を…った』と。]

――っ

(58) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
今から行けそうな場所、二階と大広間。

しかしわたし、さやさん独り占めしすぎていませんか?
という、しんぱいが。
あって。

(-91) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【墓】 楽士 ウト

ほんに、気付くのがおそすぎる。

間抜けなことやねぇ。

[運ばれる「あたし」の身体と、あたしを殺した者と、噂の女がやってきたのはその時のこと。]

(+6) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【人】 座敷守 亀吉



 ……な、ぜ、

[雪の上、私は立ち上がれぬまま、その光景をただ見るばかりだった。
 男がみつに言葉掛ける、あまりにも 優しい、すがたを。
 老いて荒れて尚強い指が、女の首に触れ――締め上げるのを。
 ――命奪ったその人を、抱き締め弔う様までを。

 雪の静かに混じるこえ。
 私はかじかみ震える手を、黒い銃へと漸く伸ばし。
 片手を血に染めた男を、青い目でにらみ、白い息を吐く。]

(59) 2013/01/08(Tue) 23時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 23時頃


【墓】 楽士 ウト

[目の前で「あたし」に拝む男>>+1を、呆れた顔で見た。
それから、視線はその男の亡骸へと。]

言うておきますけど、あたしは手など合わせてやりやしませんえ?

[それは、もうとうに済ませた。この男が死んだ時に。
手を合わせる代わりに、醜態を男の想い人に晒してやった。
全く、あたしもあんさんも、とんだ酷いうつけ者。

逃げる背中>>+2を見送って、まだ生きている女を見る。

男が想った、この人は生きている。

『好きでした』なんて、あたしに向かって馬鹿なことを言って。]

(+7) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【秘】 楽士 ウト → 女中 おみつ

あんさんも、人がええねえ。
…あたしがぶち壊したのに。

[ぽつり。呟く。
それでも一つ告げていなかったことがある。


表情を変えぬこの女。
あたしの苦手な紅茶を、真面目な顔をして皆に振舞っていたこの女。
どこか、似ていると、思ってしまっていたのは、こちらも同じ。]

(-92) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【秘】 座敷守 亀吉 → 病人 雷門

[ふるえ、握り込まれた皺の手が、にらみ震える青に映る。]


 だからあなたが、背負うというのですか。
 だから、だいじょうぶ、なのです、か――、

[人を殺したこと、忘れはしまいと。
 それはウトを殺める時の彼女との約束。
 引いた引き金、確かに軽くなっていた私は、
 ただ生きるために抱える重さ、抱えきれる心算で居た。]


 あなた、だって―――

(-93) 2013/01/08(Tue) 23時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 23時頃


【独】 浪人 慶三郎

/*
ぐあああああああああくっそウトかわいい

うああああ  このやろう  このやろう

(ごろごろごろgろごrごろごろおごろごろ

(-94) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【人】 座敷守 亀吉

 ―――あなただって、結局は、それを言い訳に!

[声も潜めず叫ぶ声は、おのれ自身にも突き刺さる。

 『あんさんもあたしも、言い訳が欲しいだけでしょう?』
 それは私が殺したウトから、さいごに突きつけられたこえ。
 みつの刃の意志を見て、引き金を引こうとしたことだって。
 それを言葉にして告げるならば、結局は―――…]

(60) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

[刃を隠すように廊下を歩き、二階へとあがるべく大階段の前。

血に濡れた足跡は幾つも、其の中に珍しい履物が混じれば、気付き易く。

手当ての手伝いをすると、己は沙耶へと頷いたのに、用事を済ませ駆け付けるのには、休んだ時で遅れてしまったようだ。

申し訳なさを感じながら、其の足跡の続く先へと向かう先を変える。]

(61) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
ウト殿がみずぽけもんになっている。

降霊会は、めもはっただけ、かなぁ。
中庭行かんといけないけど、人多そうで避けてしまった。

(-95) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【墓】 楽士 ウト

[三度目に銃口が向けられた>>5 のは、その時か。]



[あたしを撃ったその銃。
あたしのことはいいのだ。あたしが望んだことだから。
けれど、みつのことはどうだ。
あろうことか貴方は銃を落とした>>56ではないか。代わりに死を重ねるのは、あの好々爺。]

(+8) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【墓】 楽士 ウト

…亀吉さん。

[名前を呼んだ。哀しい声で。]

風伯さん。

[名前を呼んだ。哀しい声で。]

(+9) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【墓】 楽士 ウト

みつさん。あんさんは、死ぬ理由がありましたん?

[生を失う身体に向けて、投げかける。
問いは、風伯にも同じ意味を持つ者。
同時に叫ばれたのは、確かにあたしが言った言葉>>60。]

(+10) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【墓】 楽士 ウト

[人死にに理由などない。
あるのは遺された者のみだ。
眉を下げて、叫ぶ銀糸に触れようとする。もういいと、抱きしめようとする。もういい、あんさんを苦しめたんは、あたしだ。彼が触れられるのを嫌ったのは知らない。此の腕は裏腹にそれを知っていたかのように、彼に触れずにすり抜ける。]

(+11) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
これさ、

霊にどんな反応したらいいかわからんね!!

(-96) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【墓】 楽士 ウト

…あやまったら、いけませんなあ。

[あたしが謝ってしまっては、彼に憐憫をかけたことになってしまう。
だから心の中に留めるのだ。
ごめんなあ、ごめんなあ。
孤独を分かち合えなかった、兎の子。
苦しめまいと放った言葉が、結局彼を縛っている。]

(+12) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

[扉を開けた先、廊下に人影はあったか。
しろを染めたあか
あかはいずれくろへと変わっていくだろう]

 ……

[自らを守るようにぐ、と腕を掴む。足音を立てぬように、鬼を起こさぬように、廊下を進み、さっき女が入っていった部屋の扉を開けた]

 いない、か

[誰もいない部屋。
それだのに、何処からか声がした。首を竦め慌てたように扉を閉めその勢いで廊下を進む]

(62) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

ウトは、こえは、ゆきにきえてうすく**

2013/01/08(Tue) 23時半頃


楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 23時半頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 23時半頃


【人】 座敷守 亀吉

[雪の静かは静かに非ず。
 六花の中に、ひらり、はらりと混じる、幻かもしれぬこえ。
 この時私には、未だそのいろも形もはっきりとは聞こえずに。
 ただ――何故か胸を鈍く刺してくるような響き。]


 ………誰、なの、

[一度手放した銃に手が届いても、それを雷門に向けることはこの時、無かった。
 着物の膝、羽織の肘越しの白い地面が、冷えた銃身が、こえが、身を痛めつけ、動きを鈍くする。]

(63) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【独】 楽士 ウト

/*
ぬおわあ!風伯さんサイドにも絡みたかったのにいい!

そして亀吉さん、素敵に台詞を使ってくださってありがとう。ウトさんうっかり惚れてしまいそうだ。(やめなさい

(-97) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

[まだ夜明けは来ないのだということは窓の外の暗がりからも分かるのです。では、丑三つ時でしょうか。パチリと薪のわれる音だけが響くはずの室内で、何方かの密やかな声が聞こえるのです。

ヒョーヒョーと、鵺が、鳴くのです。]

何処に、いる……。姿を現せ!

(64) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[ふと、何処かから聞こえる声に足を止めた。]

 ――、?

[首を回して辺りを見渡しても、其の声の主の姿は見えず。
そもそも其れは声なのだろうか、と疑問を抱く。
曖昧な響きを持つ、音色。]

(65) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【墓】 楽士 ウト

…きこえはるの?

[目を丸くした。
通り抜けた銀糸は、確かにあたしの声を拾ったようで>>63

まさか、莫迦な。あたしは死んだのだ。もう何も出来ることなどない。これ以上、生きた人に関わってはいけない。生きているのだ、この人達は。自分とは違う。

だから、届けるのは別の声。]

…きょうは、たいへん寒う御座いますなあ。**

[この場にいる誰もになげかけた。
1番最初に、館で出迎えてくれた言葉を。]

(+13) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

[あかは避けて大階段を下りる。
一階に下りて止まりかけた足。骨の上、色無地を握り締めそのまま玄関の扉へと歩み寄った。

開かないことは知っている。
そして、やはり外に出たいわけではなかった。

扉に背を預け、首をめぐらせた]

(66) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【墓】 楽士 ウト

[せめて柔らかく届くことを祈った。**]

(+14) 2013/01/09(Wed) 00時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 00時頃


【人】 落胤 明之進

 …鬼がいるなら
 姿が見えないのかな

[この館に入って来た時、広さに目が眩み満足に眺めることもできなかった。今は、薄暗い廊下に沈む影がすべて、あかに見えてしまうから。やはりじっとは見ていられない。
声から逃げるように、そして暖かさを求めて一番近い扉へと向かう。最初のあの時のように。開いた先、腰掛けの傍にいた二人がいることを心のどこかで期待して]

(67) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[其の正体は、どう目を凝らしても見えず。
首を傾げて、止めていた歩みを続ける。

足跡を辿り、其の先は閉じられた大広間の扉。

取っ手へと手をかければ、中を確かめるようにゆっくりと開く。]

(68) 2013/01/09(Wed) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 00時頃


【独】 楽士 ウト

/*
はしゃぎすぎな気もしなくもない。
あまり墓下が地上に影響するのはどうなの、と思いつつ当たり障りないのを選ぶのはかなり難しい(りひが構ってちゃん的な意味で

(-98) 2013/01/09(Wed) 00時頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 00時頃


【独】 楽士 ウト

/*
そういえば、太陽って言う度に1stのトニーを思い出すんだ!

(-99) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【人】 懐刀 朧

[男は、揺らめく炎の暖かさに、暫し呆然としていた。
手の中にある自鳴音を、かりかり、と巻き、その暖かな空間へと満たしていく。]


 ……、……

[何か物音が、聞こえた気がした。
物哀しく、それでいて繊細な旋律の合間に、誰かの――ざわめきが。]

 あなたは、

[問うても、答は帰るかどうかも知らず。]

(69) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
投票先が無い。
しいていうなら、かめきち。

だが、うーん。
ころせるか?というとぎもんすぎる。

そしてたぶん亀吉投票したら終わる。

(-100) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
明ちゃんがおぼろんに会いたがってるのはわかってた。

さて。

さて・・・・

(-101) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【秘】 浪人 慶三郎 → 楽士 ウト

[天を仰いだまま、己は問いかけ>>+4に対し暫し言葉を探る。
其れは此の女の意地悪に抵抗するかの如く。
然し――矢張り、認めざるを得ないのだ。

嗚呼、然うさね。その通りだ。
御前のせいだよ。
御前が気まぐれに刺した棘が、己の奥深く突き刺さるのだ。

されど刺されるだけは癪だから、
御前の奥深くにも忘れ得ぬ棘が刺さっていれば良い。]

(-102) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【人】 落胤 明之進

 ― → 居間 ―

 きょうは
 ……寒い、よ

[うん、と頷いた。だから暖かい所にいて欲しかった。中庭に眠ることは知らず、まずは、と居間の扉を薄く開いた]

 ……朧、さん

[思わず、といった風に名を呼んだまま足は踏み出せず。背中は寒い廊下に晒したまま]

(70) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【削除】 懐刀 朧

[唇を開いた刹那、その空間の扉が開く。
『おるごおる』の旋律は揺れ、その訪問者に視線は真っ直ぐに向いた。]


 ……、貴方か。

[彼の胸のうちは知らず、ただ僅かに唇は弧を描いた。]

2013/01/09(Wed) 00時頃

【墓】 浪人 慶三郎

[問いかけに天を仰いだ儘目を閉じて数瞬、ゆっくりと考えを纏める。
摘んだ薔薇で痛めた指先がじくりと痛む。死して肉体を離れ、痛みなど最早感じる筈もないのに。
然うして己は再びウトを見下ろして]

……御前のせいだと云って欲しいか?

[にぃと笑ってみせた。
今度は此方が攻め入るが如く、顔を深く覗き込む。
麺麭を齧りながら、変わらず笑わぬ其の顔を>>+5]

媚を売れなんざ云ってないさ。
然し……いまの御前はどういう訳か、

なにか、後悔しているが如く見える。

(+15) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【人】 懐刀 朧

[唇を開いた刹那、その空間の扉が開く。
『おるごおる』の旋律は揺れ、その訪問者に視線は真っ直ぐに向いた。

呼ばれる名>>70に、切れ長は瞬きを、ひとつ。]


 ……、明之進。
 貴方か。

[無意識に、呼ばれたその名を辿るように呼び返し。彼の胸のうちは知らず、ただ僅かに唇は弧を描いた。]


 ……暖まるといい。

[踏み入れられぬ扉。
手招きはせどただ低く、声音は誘い]

(71) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【墓】 浪人 慶三郎

[其処に葬列がやってきた故に、
己は、続く言葉>>+6を聞き逃してしまったのだ。]

(+16) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【秘】 薬売り 芙蓉 → 町娘 小鈴

頭いいて言われるほど、良かないよ?

[くつくつ隠せなくなった笑い声が漏れたが、朧に聞こえてしまわないだろうか。
 気を配りながら、口元に手を添える。]

無事見つかって、出られるとええね。

[何処か、他人事のよう。]

(-103) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉

13番目?
何かあったん。

[彼女の話>>48は興味深いことが多い。気づけば話にばかり集中してしまう。

 小鈴とそうして、いくつか話をしているうちに、ついに出てもいいか>>50と声があがった。
 仕事の依頼をしたのはこちらだというのに、蚊帳の外にしてしまっていた。
 本も既にいくつか積まれている。]

――申し訳ない。
勿論、ええけども、これ。

[朧に、小さな布袋を軽く投げ渡す。
 じゃら、と重めの音がする袋。開ければ、丁度居間での取引の"多め"の分が入っている。]

(72) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉

お仕事して頂いたんですし、お給金はきちんとせんとね。
こちら商人、金勘定はまからないのが筋なんです。

[嘘偽りのつもりなく、堂々と笑顔で。
 背中を見送る前に、一言だけ残してから。]

(73) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【人】 落胤 明之進

[促されれば、視線は足元と朧の顔を往復し、色無地から離した手は宙を数度掴んだ]

 ……は、い

[ややあって頷くと足を踏み入れ、扉を閉じた。
暖炉からはやはり視線を逸らし、それでも腰掛けの前へと回って――部屋に朧一人だと、確認する]

 ………

[続く言葉を持たず、無言のまま、腰掛けの前に立ちすくんでいる]

(74) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[鋭い声>>64

広間の戸の開く音に、彼女はどうしただろう。
驚いたか、此方へと刃を向けたか、それとも。

彼女に会えたなら、己の手にした、刀には到底及ばない刃を見せよう。

其れから、さて。
続け聞こえてくる響きの正体を、彼女が知らぬ様子であれば、何ぞ見えぬものへと話かけてみようか。

無知故に、其の声が何であるかの見当もつかない、恐れを知らぬ声で。**]

(75) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【秘】 薬売り 芙蓉 → 懐刀 朧

……うん、失って、ようやく気づくもんですわ。

[笑顔はそれを告げるときに、哀しく曇って。
 ゆっくり息を吐いて、その曇りを払う。]

そう、な。次は、朧様が死ぬまでに。
今は、行かれるといい。また。

[話は好きだ。それが、己の過去であっても。
 話せる、と己が思った、その相手にならば。]

(-105) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
ふとRSS見てみたら、墓メモだけはひらがな以外も全部読めるらしいことが判ってびっくり。これ仕様かな……?

ウト様はおだいじ、に!

(-104) 2013/01/09(Wed) 00時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 00時頃


【独】 座敷守 亀吉

/*
そしてこのすうぱあ爺を置いて中庭から出られない症候群。
今居間に行けばおぼろしんと話せる……話せる……のに!!

(-106) 2013/01/09(Wed) 00時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 00時頃


【墓】 浪人 慶三郎

[殊勝にも手を合わせてやったというのに、此の女は未だ斯様な憎まれ口を叩くのだ。>>+7
己は呆れ、肩を竦めた後]

……ん、
御前達は、『てぃだ』には手を合わせたりはしないのかい?

[冗談めかして云えども、然様な意味では無いとは無論判っている。
此の女は己の死を惜しまないだろう。此の女の死に、己が涙を流しはしないように。

―――然う思う己は、此の女が流した涙を知らぬ。
知らぬ故に、ひらりと手を振って背を向けた。]

(+17) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 00時半頃


【人】 懐刀 朧

[交わされる言葉は少なく、ただ西洋の音律がゆっくりと居間に満ちていく。
切れ長は手元の『おるごおる』に落とし、そのまま眺めていたが]


 ――……ああ、座るか。

[長椅子の前で止まった明之進>>74に、場所を譲ろうかと腰を上げる。広い部屋の中、並び座るのも確かに居心地悪かろうと、結い髪を揺らし。]

 ……何か、あったのか。

[佇むその様子に、僅かその貌を伺うよう覗き見て]

(76) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

【独】 楽士 ウト

[知ってはります?寒さを感じるは、生きている証。
身体に流れる血と同じ。

眩しさに目をそばめるも、生きている証。
あなたに出来て、あたしに出来ないもの。

同じ言葉を繰り返す初老の男にその意味は届かない。届いてはいけないのだ。]

(-107) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

 何か  そう、何か
 ……また、人が死んだだけ

[腕の中から消えた本。手離した何かが今、目の前に]

 …おれ、は
 おれも 鬼なのかな ぬえ、なのかな

 だから…わからないから もう

[普段、あまり口数の多くない男は、やはり少ない語彙の中、混乱を表に出す。どうすればいいかわからなかった。何をしようと、あの灰色に手を出したのか、自覚するのが怖かった]

(77) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

【独】 楽士 ウト

[だから、代わりに同じ言葉を投げかける。]

(-108) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

 朧さんは、 人だよ…ね?

[どう答えて欲しいのかもわからず、縋るような視線を向ける。その手は固く握り締めたまま、伸ばすことはできずに]

(-110) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

【独】 楽士 ウト

/*
ウトは、風伯さんがだいすき。ほんとに。

(-109) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

【独】 楽士 ウト

/*
んーと、芙蓉邪気悪魔(みつに刺し)の、明乃進が半狼、みつは病人か。

んで、しのが錬金術師の風伯に弟子入り。

確かにキャラとしてはこっちのほうがしっくりくるなあ。

(-111) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[今までにも、不思議な形で誰かの声を聞いた気がしたことがある。雪に乗り、風に乗り、意識の中でぼんやりと。
 けれどそのどれとも違う形で響く声は、「きこえはるの」、と。
 私は、ここに、非ざる筈の声を思う。]


 ウト、様。   如何、して、

[泣いているのか、笑っているのか、それとも――、
 雪の中に舞い届く響きからは、上手く感じ取れない。
 初めに抱いたのは戸惑いで――。]

(78) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[背筋にひんやりと伝ったものは、きっと本当に身体の凍え。
 殺した人の声がする。寒さのうちで、ふっと意識が暗く傾く。
 ――死、の語がふわりと心に過る。]


  ………  だ  め、

[死者たちの方を、雷門が居た方を一瞥する余裕も無く。
 私は、何とか身を起こし、膝を擦り、屋根のある方へと――]

(79) 2013/01/09(Wed) 00時半頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 00時半頃


【独】 座敷守 亀吉

/*
じい!!!!!!

(-112) 2013/01/09(Wed) 01時頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時頃


【人】 懐刀 朧

 
 ――……っ 
 人、が

[刹那息を飲む。また、骸が増えたのか。
乾いた破裂音はそれを示していた、のだろうか。中庭に並ぶ骸の数を知らぬ男は、薄き唇を結び。]


 貴方は、……
 ……明之進、だろう。

 明之進という人を、俺は、知っている。

[鬼、鵺、と口走る彼をなだめるように。
『おるごおる』の音色を聞いた彼は、確かに――幼き中、柔らかな笑みを見せた。
故に彼がどうして、鬼になろうか。]

(80) 2013/01/09(Wed) 01時頃

【秘】 懐刀 朧 → 落胤 明之進

 
 …………。

[その問いに、男の唇は僅か震えた。
未だ両の手に残る感触は、果たして人のそれなのだろうか。

否、――]

 ……俺は、鬼……なのかもしれない。

 人を、殺したのだから。

(-113) 2013/01/09(Wed) 01時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時頃


【人】 武家の娘 沙耶

[扉の開く音>>75に柄へと手が伸びます。
開ききった時には抜刀を済ませて切先を入室者へと向けておりました。

部屋の奥から入口へは相当な距離がございましたが、奇怪な声が聞こえる声です。
何が起こるかは、分からないのです。]

―――ま 

[紅い着物を纏う志乃殿に息を吐き、刃を鞘へと収めました。]

(81) 2013/01/09(Wed) 01時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時頃


【人】 落胤 明之進

 …人、かな
 そうかな  何も知らなくても、いいのかな

[人の命の、重さと軽さだけは嫌と言うほど知ってしまったけれどそれだけで。人とはなんたるものかと、わからぬまま、それでも朧の言葉に少しだけ、手の力を緩めた。
それでも、続く問いへの答えに、ぎり、と奥歯をかみ締める]

(82) 2013/01/09(Wed) 01時頃

【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

 ご、めん
 ごめんなさい

[そう、朧が答えるのを何処かわかっていたと思う。
それでも言わせてしまった。言葉にさせてしまった]

 違う、んだ

[首を振る。手はゆっくりと震えたまま開かれ、何も掴まぬまま男は膝から力が抜けるのを感じた]

 違う、朧さん、は

(-114) 2013/01/09(Wed) 01時頃

【人】 落胤 明之進

 人、でしょう?

[情けなさに涙が滲んだ。
己の未熟さに腹が立った。

人であって欲しいと、願いを口にして]

(83) 2013/01/09(Wed) 01時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時頃


【墓】 女中 おみつ

― 中庭 ― 

[すらりと鞘から抜いた刃。

 これが貫くは、己が喉か心の臟――。

    ――…自分が、誰かを殺してしまう前に。

その一歩を踏み出してしまったならば、
独り生き残るか、誰かに殺されるまで止まらぬ気がした。]

 ……もう、嫌なのです。
       ―――後に遺されるのは。

[零れた心の内。
その聲は口の中だけに留まり、
巫女を、…ウトを殺めたあの武器を向ける亀吉>>5には届かなかっただろう。]

(+18) 2013/01/09(Wed) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

[もう誰の手も汚れなければいいと願った。

けれど、自身の中で膨らむ妄想、恐怖、疑念。

それらに圧し潰されそうになる中、
「死んではならぬ 生きねばならぬ」の聲、
「殺してはならぬ」の聲が頭に響くのだ。

誰もが誰も殺さず居れば良いだけの話――。

それだけの話。]

(+19) 2013/01/09(Wed) 01時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時頃


【墓】 女中 おみつ

[そうは在れない予感がした。

そして、一番強い疑念を抱くは自分自身。

巫女が殺された時、
「殺してはならぬ」と叫んだは、
自分自身へ向けての、無意識の言だったようにも思う。]

(+20) 2013/01/09(Wed) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

[芙蓉の言葉――、
他人の手を汚させるのかと自問自答を繰り返した。

懐剣の所持を告げた際、
誘いの思惑が微塵も無かった訳ではない。

意気地無しの、狡い女なのだ。

それ故に、亀吉が「刃」を問うて来た時>>4:202
巣に獲物が掛かった蜘蛛の如く、
己の目を光らせていたかもしれない。

けれど、二人を殺めた青き瞳の男は
酷い傷を負っているようにも映っていた。

躊躇う心はあった。これ以上は…と。]

(+21) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

 うん。時計っていう物は、本当は12なんだって。
 でも、音が13回鳴った。
 だから、集められた人以外の、誰かが居るかもって。
 木原様が。

[確か、そんなような内容だったなと。
思い返して喋りながら、自分で小さく頷いて。
そうしている内に、朧が席を立とうとすれば。>>51]

 あっ。ごめんなさい。
 また、お邪魔しちゃった。

[去る背にそう告げながら、向けられた視線には小さく頷いて。]

[芙蓉が何かを放れば>>72、それを目線で追って。
続く言葉>>73に、猫目はきらきらと。]

 かぁっこ、いー。

[感嘆の声が漏れた。商人さん、かっこいい!]

(84) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【人】 懐刀 朧

 
 貴方は、人だ。
 ……俺が、知っている。

[男はただそれだけを繰り返す。
たとえ何も知らずとも、今から憶えていけばいい。彼が『おるごおる』の螺子の巻き方を知った、そのときのように。
立ち上がれば彼を見下ろす形になるが、視線はただ、柔らかく。]

(85) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【秘】 懐刀 朧 → 落胤 明之進

[ゆっくりと、頭を振った。
謝る声音に目を細めて]

 俺は……――

[それは一番、己が知っている。
一度外れた路、向こう側へ踏み入れたときから。
きっと人は、鬼になる。

鬼の手は人を守ることは出来る。
しかし、人に戻ることは叶わない。]

(-115) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【人】 懐刀 朧

 ……否。

 鬼、だ。

[願いには答えられぬと、彼>>83を見下ろす切れ長は変わらず。
僅か躊躇いて、その手を差し出した。
取ってくれるかはわからず、けれど、とってほしいと思うのは]

(86) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【独】 町娘 小鈴

/*
>>63
>六花
ごふっ。

(-116) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【墓】 女中 おみつ

[青を見据える。

最中、視界に飛び込んで来た影>>27
それに驚いた。

あの提灯職人、雷門。

わかっている…わかってはいるのだ。

男の言葉>>28>>29が、
刃に、…刃を構える手を伝って流れ込んでくる。]

 (けれど私は、そう強くはないのです。
         …私は、野薔薇にはなれぬのです…。)

[その時男の紡いだ言葉>>31に、目を見開く。

優しげな職人の手が、自分の首に掛かった。
じぃ、と男の目を見詰める。]

(+22) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【墓】 女中 おみつ

[負の感情を消し去る呪文の如き言葉>>32

男を見詰めるその目には、もう驚きも、

…恐怖も疑念も無い。


望みを叶えてくれるこの男の腕に手を。

込み上げてくる思いに、
抵抗するが如く爪を立ててしまう。

けれどそれも長くはもたず。
薄れていく意識の中、…唇だけで言葉を。]


  「… か た じ け の う 、 ご ざ い ま す 」**

(+23) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時半頃


【独】 武家の娘 沙耶

/*
邪気絆>弟子絆なのだけど、それ程の絆を、殺し合いの絆を久慈殿と築けていないので。

まこと殿は斬れないの、まだ。

(-117) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時半頃


【人】 落胤 明之進

[朧の言葉に、二階で再び姿を現した真っ黒い何かが薄まっていった。人に戻れる道を見つけたと。

だからこそ、繰り返す]

 違う、人だ……っ
 貴方こそ…

(87) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
…か…た…じ…け…の…う…ご…ざ…い…ま…す…

かっけえええええええええええええええええええ え え

(-118) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
今気づいた
慶さん

けいおん

(-119) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時半頃


女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時半頃


【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

 ………っ

[首を降る所なんて見たくない。
固く閉じた瞼から到頭雫が零れ落ちる]

(-120) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
おみつさんのメモがちょうかわいいそうろう
ひらがなっておなかに来るな…

(-121) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

[そんな話をしていれば。
どんどんと、姿見えない声は増えていって。]

[『きこえはるの』]

 ……聞こえる。
 ……その話し方、ウト、さん?

(88) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
このどうしようもない独り言の間に天使がおる
明之進ほんとうに すまない ほんとうに

(-122) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【人】 落胤 明之進

[縋るのではなく、此方側にひきとめようと手を伸ばす。
その手が掴めたならば、やはり縁だと掴んでしまうのだけれど]

 ごめん、なさ…

[降りだした雨は、この部屋ではきっと雪になることは*ない*]

(89) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時半頃


町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時半頃


【墓】 浪人 慶三郎

[己は背を向ける。
弔う女の、其の手から。

己はきっと恐れていたのだ――あの真っ直ぐな眼差しに己が本性を見透かされることを。
恐れるばかりであった故に、気づかぬ儘であった。
みつの正面に立つことを恐れた己は、同時に相手の奥底を視ることすらも叶わなかったと云うことを。]

(+24) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【墓】 女中 おみつ

― 大時計前 ―

[赤く、白く、…そして黒くなった視界が、急に開けた。
悪夢はまだ終わらぬのか。

そこはあの時計の前。
時を遡るそれを、諦めたような顔で眺める。]

 死して尚、出られぬということですか…。
 
[嗚呼、このまま見続けねばならぬのだろうか。
また誰かが殺されるのを。]

(+25) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 武家の娘 沙耶

驚かせたか? 済まない。

[否定の言葉に続けて頭を振るのです。
お嬢様に寄る志乃殿が懐から何かを取り出そうとした時は身構える事ありませんでした。布巾に包まれた包丁を見せられ>>75、一度開いた口を閉じます。]

それも立派な、武器だ。
何かを守る為の。


[何処ぞより聞こえる言葉の中に、『みつ』という名が入っておりました。
お嬢様が武家の娘の様に毅然としていると見た相馬殿でした。
懐刀を持っていらした、相馬殿でした。]

(90) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 薬売り 芙蓉

かっこいいかね。

[先に多くをもらっていたのはこちらの方。
 自分はといえば、どちらかと言うと仕事を頼んでやってもらって釣り銭を返しただけなのだから、金勘定がどうのなんて、いわゆる言い訳にすぎない。
 その事実を知らなければそうなるのか、それとも子猫にとってはそれでも、よく映るのか。]

時計は12。干支と一緒か。
干支に、13番目がおるかもしれんって、そういう話を聞いたってことやな。

[ふむ、と顎に手を当て。
 招かれざる客が居るというなら、それに罪をなすりつけるのは容易いが。]

(91) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【墓】 浪人 慶三郎

[川のせせらぎ、しんしんと降り積もる雪の音。然様な静かな音に消えてしまう程に全ては静かに行われた。
故に己は振り返らない。
雷門が掛ける言葉にも。みつが返す言葉にも。

すべてが終わった後、
女の哀しい声>>+9を耳にして、己は漸く識ることとなる。

雷門が老いた腕の中に、くたりと横たわる其の姿>>34]

(+26) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 町娘 小鈴

 ……この館、ほんとに、変。

 少年だってさ、『僕を殺した』って。
 死んでいたら、言えるわけがないのに。

 ここ、お化け屋敷か、絡繰り屋敷?
 まぁ……みんな、本当に亡くなった様にしか、
 見えないけどさ。

[それなら、お化け屋敷か。]

 ……アタシもうちょっと、探してくるね。
 お煎餅、ごちそうさま!

[ぺこりとして。
芙蓉はどうするかな、と視線を向けつつ、書庫を後にした。]

(92) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【墓】 浪人 慶三郎

   
――― みっちゃん。

[ぽつりとひとつ、決して届かぬ其の名を呼ぶだけで。]

(+27) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 薬売り 芙蓉

……ウト様?

[聞こえる、のか。
 聞こえる声は、ウトのものなのか。
 それとも招かれざる客が、ウトの同胞なのか。]

けれど、

[ウトは亡くなったのではないか。
 その亡骸は確かに見てはいないが、二階から漏れ聞こえる微かな響きで、そうなのだと思い込んでいた。
 もしそうでないなら、ウトは助かったのか。
 それは、むしろいい知らせだが。]

(93) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 薬売り 芙蓉

あぁ、そうか、『僕を殺した』。

[たしかにあの少年は、自分を殺した相手を探せと、そう言って、大広間で亡くなっていた。
 けれどあの童なら、死の間際に何かを成すことも、可能な気がしていて疑わなかったのだけれども。

 もしも、もしも。
 『帰らぬ人を待つ』が、功を奏していた、とすれば?]

……それ以上『哀しい』ことありよるか。

[呟きは微かに、小鈴にすら届くか判らぬほどに沈む。]

(94) 2013/01/09(Wed) 02時頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 02時頃


【人】 薬売り 芙蓉

ん、行き。
引き止めて悪かったね。

[ごちそうさま、と往く小鈴を、先の朧と同じく見送って。
 自身は一人書庫に残った。
 そもそもの、ここにきた目的は達成されていないのだ。]

――さぁて、うちにもわかりよる本、選ばんとな。

[見つめ合うのは、並ぶ背表紙。]

(95) 2013/01/09(Wed) 02時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 02時頃


武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 02時頃


【人】 町娘 小鈴

[微かに聞こえた、沈む声に、足をとめて。>>94]

 それ以上『哀しい』こと……?

(96) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 懐刀 朧

[『おるごおる』は哀しげに旋律を奏でる。
男の視界に移るは、目の前の彼ただ一人。
繰り返す言葉>>87に、黙してただ首を振った。

初めは主人と重ね見ていた面影はしかし、今はくっきりと別の明度で彼を見つめる。明之進に笑ってほしいと思った。あの箱を手にした姿を見たそのときから。]


 ……すまない。

[口にする謝罪に籠めた思いは、どうすれば彼に伝わるだろう。]

 ありがとう、……明之進。

[声音にした感謝の思いは、どうすれば彼に伝わるだろう。

差し出した手は掴まれた>>89、だから男はその腕を引く。振り出した雨を、見ないように。
櫨染の衣に隠すよう、両の腕で包みて**]

(97) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【秘】 懐刀 朧 → 落胤 明之進

 
 
 ――あたたけし 氷雨落ちゆく 我が衣
           君にみせばや 積みし雪解け


[低く落とした声音は
『おるごおる』の旋律と共に歌うように**]

(-123) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【独】 懐刀 朧

/*
氷雨のような涙が衣に落ちるのに、とても暖かく感じる。
その暖かさで積んだ雪が解ける様を、貴方に見せたい。

(-124) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 町娘 小鈴

 ううん。アタシこそ、話聞いてくれてありがとう。
 ……というか、お邪魔し……てる。

[現在進行形。
本を選ぶと言っている>>95のに、話の続きを聞きたくて。]

(98) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【墓】 女中 おみつ

 …………?

[呼ばれた気がした。
あの、胸騒ぎを感じた時のように。

この聲は、…聲の主は…。]

     けい、さま…?

[なんてことだ。

死んだ筈の自分が館から出られぬということは、
先に逝ってしまった者たちもここに在るかもしれぬということ。

あれほど『蘇り』を望んだ癖に、今は合わせる顔が無い。]

(+28) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【独】 懐刀 朧

/*
おい!どさくさにまぎれてセクハラするなとか!
言っちゃだめですよ!!!!!!!!

今更ですが和歌は本当に適当です。人によって訳し方が違うので、暖かいが後に来る表現でも頭に持ってくるとかそんなのはしょっちゅうです。
詳しい人いらっしゃってもつっこまないでくださいね。

(-125) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【墓】 浪人 慶三郎

[無論、闇の中では何もかも視えぬ。青き眼の兎の姿も手を掛けた雷門の姿も、己の目には朧気にしか映らぬ。
されど嗚呼、矢張りあの姿は何故かはっきりと視えるのだ。

己は識ってしまった。
其の強き眼差しにはもう二度と光は灯らぬ。
其のあたたかき手は、もう、二度と――――……]


[嗚呼、されど。
己は涙を流すことは、出来ぬ。

其の資格は、既に己には無いからだ。]

(+29) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【墓】 浪人 慶三郎

[代わりに己は口ずさむ]


――――What a friend we have in Jesus,

all our sins and griefs to bear.


[かつて兄が己に聴かせた、異教の葬送のうたを。]

(+30) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【独】 浪人 慶三郎

/*
やっちまったーーーーー!!!!

wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww


でも今回これできるポジおれしか居ない気がして!

(-126) 2013/01/09(Wed) 02時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 02時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 02時頃


亀吉は、屋内へと辿り着く前に、膝はまた挫け、止まる。**

2013/01/09(Wed) 02時半頃


【独】 女中 おみつ

/* すごく、さきばしったかん。

(-127) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

私は幼い頃より剣術を習ってきた。
けれど主は違う。

違う。


だから――何よりも、そなた自分の身を案じてくれ。

(99) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

慶三郎は、足音を立てぬ歩みを、一歩前へと。

2013/01/09(Wed) 02時半頃


座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 02時半頃


【墓】 浪人 慶三郎

― →1階廊下 ―

Oh what peace we often forfeit,

Oh what needless pain we bear―――…

[己が足は休まるということを識らぬ。
己はまたも宛ても無く歩き続ける。雪の上に遺された、己が血のつくる路を辿りながら。

然うして辿り着いた、此の路の終着点に]

(+31) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[其の女は立っていた。>>+28
代わらぬまま、同じ姿で。]

―― 嗚呼、

[葬送の歌は途切れ、己は言葉を喪った。*]

(+32) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

【削除】 女中 おみつ

[慶が自分の名を呼ぶなど。
とんだ自惚れをしたものだ。

今は何も聴こえぬ。
が、この館に在るかもしれぬは変わらず。

身を屈め、大時計の横に座り込んだ。
それは身を隠しているようにも見えたか。

誰かの目に「見える」存在であるかも、分からぬが。]

 あのお茶、こうちゃ。
 もう二度と口に出来ぬのか…
 
[ウトがあの茶を苦手というのは知らぬまま、
初めて味わったあの味を思い出す。

温かい飲み物はいい。心が落ち着く。]

2013/01/09(Wed) 02時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

――回想――

[お侍はんとの話を終わらせ階段を降りると、
階下の床には手前の知らない血だまりができていた。
>>155
あの時聞えた銅鑼の音。
がつんと頭をどつかれた様な気がした。
これは誰の血や?
雷門はんはどこにいったんや。
他に誰かが死んだんか。

この屋敷で何が起きている?]

(100) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―― 一階部屋 ――

[わしは一人になりたくて。
ここで起きていることを整理したくて。
出口を探しているときに一度来た部屋にいる。


はじめに死んだのはあの少年。
わしらをここに集めた黒幕。
勝手に連れてきて、勝手に逝きよった。
誰が殺したのかは分かってない。
胸に変わった傘を刺さらせて死んでいた。

次に死んだのはゆりはん。
胸に鉛を詰め込まれて殺された。
殺したのは亀吉。

次はウトはん。
ゆりはんと同じように。
これも亀吉が殺した。]

(101) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

【人】 町娘 小鈴

― 書庫→1階廊下 ―

[それから、芙蓉といくらか会話をしたか。
今度こそ書庫を後にして、廊下を歩きながら。]

 誰か、居るの?

[それは13人目の人だろうか。それとも。
死んだはずの、少年の声が聞こえたなら。
聞こえた声が、本当にウトのものならば。]

 ゆりさーん!

[慶の名は、聞いていなかったので、呼べず。
まだみつの死を知らないので、呼ばず。] 

(102) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 02時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[わしは亀吉を止めればええんか。
それでこの噺は終らせれるんか。

ゆりはんとウトはんは亀吉が殺した。

なら黒い少年は誰が殺した?

誰も知らん。
分かるとしたら殺した本人だけ。
一番怪しく思われるのは亀吉か。

階段下の血は?

雷門はん、おみつはん、朧はん。
面識のない二人の男。
この内の誰かか。
あの音を聞いてから会ってへんのはこの五人。

………………。]

(103) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[この屋敷から出るのは?

雪の積もる夜。
手前の知らない土地で。
何処かに行けるか。
試みるには危険すぎる。

試せるならば試してみたいものだが。]

(104) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 02時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[亀吉はどこにいった。
なぜみなは亀吉を逃がした。
なぜみなは亀吉を庇いもした。

他のみなはどうしたい。

少年を殺したのは。
階段下の血は。

どうすればこの噺を終わらせる。
どうすれば生きてみなは帰れる。

どうすれば―。]

(105) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 琴弾き 志乃

私を守ってくれるなという意味ではないんだ。

ただ、私は―――


然様な事態になっては欲しくない、だけ。

(-128) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 03時頃


【墓】 女中 おみつ

[慶が自分の名を呼ぶなど。
とんだ自惚れをしたものだ。

今は何も聴こえぬ。
が、この館に在るかもしれぬは変わらず。

どこへ隠れようか。

仕掛けた悪戯が発覚し、
咎められるを恐れる童のような事を考えていた。]

(+33) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
システム的には亀吉を殺したら終わる。
けど世渡介としてはどうするか。亀吉を殺したら終わり? 自分が殺されないように逃げ続ける? 人を殺すことができないような世渡介がどうする…

(-129) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【独】 町娘 小鈴

/*
めも見た。
ゆりさん いないのか。

(-130) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【人】 武家の娘 沙耶

声?
嗚呼、はっきりとは聞こえないが――

[正体を考えあぐねている合間にも、志乃殿は「声」に尋ねるのです。>>75

お、おいっ
あまり刺激してはっ

[小さな声だとしても、畏れを知らぬ無邪気な幼子のような問いかけに、お嬢様は慌てて志乃殿の口を塞いだのでした。**]

(106) 2013/01/09(Wed) 03時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 03時頃


【墓】 女中 おみつ

[遠くから、何事かを口吟む聲>>+31がする。
あの少年の呪いのように、耳馴染みのない言葉。

言葉の意味は分からぬ。
…博識な風来坊が教えてくれねば。

けれど聲の主は分かる。]

 ………、

[聲は此方へと近付いて来て。]

 ……………っ、

(+34) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【墓】 女中 おみつ

[嗚呼、合わせる顔など無いのに、
相手の顔だけはこの目で確かめたいと、足が言うことを聞かぬ。

聲がすぐそこまで。

そして途切れてしまうのには堪えられず、

大きな階段の麓。
自身の血が咲かせた薔薇の上に佇む、その姿>>+32を見た。**]

 

(+35) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【人】 町娘 小鈴

[また、扉を開けては閉めを繰り返す。
これが何かのカラクリなら、少年が亡くなっていた大広間を探せば、何か仕掛けが見つかるだろうか。

大広間へ検めに向かおうかと思いつつ。
最後にと開けた扉の一つは。>>105]

 おっと。世っちゃん。

[考え事をしていたとか、気付かず。開けてしまった。
窓から外に出たアタシがここに居るのは、おかしいだろうというのは忘れている。]

(107) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
頭痛くてねれてないなうしてた。

>>90にどきっとしたんだけど。
護る側がいいの?そうなのね?

(-131) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【墓】 浪人 慶三郎

[嗚呼、みっちゃん。
御前さんは己に『見聞が広い』などと云ったけれど、
所詮、己の知識なぞ兄の二番煎じだ。

異教を恐れず、異教から学ぼうとすらした兄。
子守唄も覚えぬうちに母から引き離された己を育てた兄。
屋敷で唯一己を省みた兄。
己が唯一兄と呼んだ男。

人望厚く才に恵まれた兄を慕う声は大きく、
家督を譲らるるに相応しいは彼なのだと皆が云った。

才を妬んだ長兄が、己の兄を――次兄を殺す謀を立てていた事を、
己が識ったのはあの夜も遠く過ぎた後の話。]

(+36) 2013/01/09(Wed) 03時頃

沙耶は、モノノ怪と亡霊は違うと力説します**

2013/01/09(Wed) 03時頃


【墓】 浪人 慶三郎

 
『其れで良いのだ。
  
   …… 殺されるまえに、 殺せ 』


[其れは、己が刀に斬られた兄の聲。
 己を宿命づける  赤き聲。]

(+37) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【墓】 浪人 慶三郎

[己は唄う。兄が己に教えた葬送の歌を。
あの夜己が歌うことの出来なかったあの歌を]
 
『 いつくしみふかき  ともなるイェスは
  つみとがうれいを  とりさりたもう
  こころのなげきを  つつまずのべて
  などかはおろさぬ  おえるおもにを  』

[御前さんに向けるべき弔い方を、其の他に識らぬから。]

(+38) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[扉を開けて入るは猫。
近づけば離れ、離れれば近づくか。
先刻のことはなかったように。
素振りも見せずに話しかける]

 小鈴はん。どこいってたんや。
 心配したんやで。急に窓から飛び出しよって。
 猫でも雀でもそんな無茶はしよらんわ。

 そうや亀吉はん見んかったか。

(108) 2013/01/09(Wed) 03時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 03時頃


【墓】 浪人 慶三郎

 
……そォんな、うただったなァ。

[詞を諳んじた後、己はみつを右眼に映す。
己が転げ落ちた長い階段を挟み、踊り場と階段の下。
相変わらず己の視界は不確かで、相手の顔は視えやしないが]

なんだい、黙りこくって。
『おに』か『もののけ』にでも出くわしたかのような。

それとも……御前さんはまた、
異教の歌を恐ろしいと思うかね?

[此の手の届く距離には立たぬまま、
にっとひとつ笑ってみせた。**]

(+39) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【人】 町娘 小鈴

 窓から出ると、何でか入口に出るの。

[窓から出ても、外に出られない。>>108
『心配した』と聞けば、心が痛くて。]

 猫でも雀でも、しないか。
 うん。アタシ、見世物小屋の曲芸師だからさ……。

 亀ちゃんなら、さっき中庭で別れたよ。

[そう告げながら、ちょっと袖を引こうとして。
払われるのが怖くて、持ち上げた手を下げて。]

(109) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助


 ……ね。世っちゃんも『哀しい』の?

(-132) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 03時半頃


【独】 町娘 小鈴

/*
>メモ
おやすみつwww

(-133) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 窓から出ると、入口に出る?

[言っている意味は何ともわからないが。
その顔は冗談を言っているようには見えない。]

 そうか。曲芸師かいな。
 道理ですばしっこい訳や。

 亀吉はんは中庭か…。

[亀吉の行方を聞いて。
行かねばならぬと思いもしたが。
袖を引こうとして下げられた小さな手を見た。]

(110) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

【独】 浪人 慶三郎

/*
そういえばおれ独り言でツッコミ忘れてたんだけど
>>58
>>58
>>58
おいwwwwwwwwwwwwwwww
完全に刺しに来てるだろwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww

ららんさんですかあなた そうなんですね?

(-134) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

 わしは何にも哀しいことはない

[つい先ほど同じ事を聞かれたなと思いだし。
その時の答えと同じように。
ほんまの気持ちを伝える。]

(-135) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

【独】 浪人 慶三郎

/*
オルゴールの曲がもしかして312番じゃないのかなーとか思ってたんだけど、わからないのでぼかしている。


よしねよう  さんじはん…… しんでしまう

(-136) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

――少し前:書庫で――

んん、こっちの話。
ほら、あの子ぉはもう哀しくない、言うとったやろ。
それで死んで、それ以上哀しいことあるかって、な。
亡くなった人らも、お化け屋敷の見世物にされちゃぁ、浮かばれんて。

[その場で、取り繕うような嘘を並べる。
 口に出てしまった音>>94同士の整合性は、とれているはずだ。
 話の続きなんてないと、軽く手を振った。]

邪魔じゃぁないよ。邪魔やったら、こっちに呼んでない。
ここに居る間は、時間はようあるから。

本とばかし向き合ってても、気が滅入る。
来てくれてむしろ楽んなったわ。

――――だから、行き。

[そっと、背を押すように。]

(111) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助

[ぱちぱち、瞬いて。]

 少年に、『哀しいの?』って聞かれなかった?
 ……みんな、そうなのかと思ってた。

[全員に確かめたわけでは、無かったけれど。]

(-137) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 03時半頃


【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

 少年? あの小僧か。

[傘が抜けるその瞬間が浮かんで消える。]

 大した話なんかあらへん。
 それにあったとしてもそれは哀しい話やない。

[笑う鬼を思い出す。
恥と怒りが混ざった顔を思い出す。
それは確かに哀しい話ではない。]

(-138) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助

 そっか……。

[哀しくない話は何だろう、と思ったけど。
大した話はないと言うなら。
それ以上、聞いてはいけないのかなと思って。]

(-139) 2013/01/09(Wed) 04時頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助

 ……あと、さっきはごめん。
 あんな事……言ってもらったの、初めてで。驚いて。

[自分から忘れてと言ったのに、むしかえしてしまった。]
 
 何でか分からないけど……怖かったの。
 アタシが、アタシじゃなくなるみたいで?
 今までずっと、一人だったから?
 知らないアタシが、怖かったから?

 ……うん。やっぱり、良く分からない。
 混乱してた……してるのかもしれない。

[アタシの『この先』を考えれば、忘れて貰った方が良いと。
それだけは、分かったのだけど。]

 だから、ごめんね。……ごめん。

(-140) 2013/01/09(Wed) 04時頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

 しゃあないわ。
 いきなりこんな男にせめよられたら驚くのも仕方ない。

[冗談を言って笑いかけて。
続く言葉に相づち入れる。]

 ええがな。良く分からなくて。
 混乱しててもええ。

[わしは小鈴の噺が知りたいと思っている。
話してくれるならば聞きたいとも思っている。]

 何もされてへんがな。謝らんでええ。
 なにも哀しいことなんかあらへん。

(-141) 2013/01/09(Wed) 04時半頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助

 世っちゃんが嫌なわけじゃない。
 アタシが、いけないんだってば。

[言いながら、何でか、目からぽろぽろと涙がこぼれた。
何か悔しくて、ふにっと、頬に猫ぱんちをお見舞いしてみる。]

 アタシを泣かせるなんて。
 アタシを怖がらせるなんて。
 世っちゃん、やりおる。

[犯人でさえ、もしもの時は自分の命と引き換えに。
……なんて考えていた程の、アタシなのだから。]

 ううん。アタシ、逃げちゃったから。

(-142) 2013/01/09(Wed) 04時半頃

【削除】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

[そんなことあらへん。
そう思っても言葉には出さない。
流れる涙が愛おしく、頬をぶつ手は愛らしく。
少女を抱きしめようと思いは走る。]

 やるやろ!

[誤魔化すように調子にのる。] 

 逃げてもええって

[捕まえておきたいと思うその心を明かさず。
少女の言葉を肯定する。]

2013/01/09(Wed) 05時頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

[そんなことあらへん。
そう思っても言葉には出さない。
流れる涙が愛おしく、頬をぶつ手は愛らしく。
少女を抱きしめようと思いは走る。]

 やるやろ!

[誤魔化すように調子にのる。] 

 逃げてもええって

[捕まえておきたいと思うその心は明かさず。
少女の言葉を肯定する。]

(-143) 2013/01/09(Wed) 05時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
世渡介は関西人な訳ですが、実は中の人も関西人です。中の人の方言とは違い世渡介の方言は大阪、京都をごちゃまぜにした感じ。方言のモデルは落語家の桂米朝師匠です。

(-144) 2013/01/09(Wed) 05時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
そして文章を書いている内に気づいたことなのですが、方言だとは知らずに使っていた言葉が仰山あることです。
すばしっこいは標準語だと思っていました。
仰山は一応標準語らしいです。

(-145) 2013/01/09(Wed) 05時頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助

[『やるやろ』と、乗られれば。
涙を浮かべたままの瞳で、くすくす笑って。]

 ばかじゃないの。
 猫と雀と曲芸師、なめるなー。

[もうすでに、負けていたわけだけど。
負けじとそんな風に言いながら、笑いは止まらず。]

 ……。逃げてもいいの?
 ……本当に?

[じ、っと見つめる。]

(-146) 2013/01/09(Wed) 05時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[整理された書架から、幾つも本を引き出して。
 中を見、捲ってみて、図説と照らし合わせて何とか読めそうな物を避けて置く。
 どうにも無理そうなのは返して、はじめに六冊残した。
 それからはその六冊を、さらに絞り込む作業になる。
 自分の普段触れている薬草と、似たものが乗っているもの、そうでないもの。
 その二点で、比較的差のはっきりしたものを、両極端にひとつずつ選んだ。
 そして、もう一冊。]

――……。

[何度も表紙を見、中を開き。
 手に取るか迷った末に残しの方に積み上げる。]

(112) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

[『嫌や。逃がさへん。』

強く言えたらどんなに楽だろう。
どんなに手前の気持ちを言い現わせよう。
抱きしめようとする手は袖を強く掴んで。
逃がさないようとする脚は地面を強く踏みつける。]

 逃げてほしないに決まってるやろ

[くぐもる声で言葉を発する。
どうにか聞えないことを願って。
じ、っと見つめるまんまる猫目を。
直視することができず顔を俯ける]

(-147) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
つらい。抱きしめたいに決まってます。
けどもしやすると沙耶はんを悲しませることにもなり得る。そう考えましたら世渡介はなんもできませんのや。

(-148) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

【削除】 薬売り 芙蓉 → 懐刀 朧

[背表紙に、黒インクで書かれたタイトルは「Poisonous Herb」。
 毒を扱うのかと問われれば、やると間髪入れず答えるのが薬売りだ。
 知識として知らなければ商売に支障がある。常に毒を扱っているのと、何も変わらない。

 率先して、毒を。
 僅かな後ろめたさと、それを超える探究心が、この本を手に取らせる。]

2013/01/09(Wed) 05時半頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
なんか……ちょっと違う気がした やめた

(-149) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助

 ……ばか。

[袖と、袖掴む手に触れて、そっと解かせて。
その腕の中に、潜り込む。]

 アタシなんて。
 誰より、器量も性格も身分も悪いと思うんだけど。

[そう。世渡介が今までに出会った誰より、惚れた誰より。きっと。]

 何がいいのよ……。

[なんて、小さく笑いながら。ぎゅっと抱き締めて。]

(-151) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
>>1:303関西ローカルネタ
わりと有名な吉本の定番のネタ。

めだか師匠「ちょっと邪魔するでぇ」
おばはん(名前忘れた)「邪魔するんやったら帰って〜」
めだか師匠「あいよ〜………って何でやねん」

ていう流れのオマージュ

(-150) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助

 ――……今だけ。

[ここを出たら、アタシは……。
だから、忘れてもらわないと、いけないのだから。**]

(-152) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 05時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
おい! 独り言! と思う中の人

(-153) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

……後はどこで、かねぇ。

[自室と決めた二階の奥に、引きこもってしまってもよいのだが。
 暖の取れる居間もいいか、それとも。
 考えるうちに先に本を手にとってしまって、気づけば読み始めていた。

 何処か遠くから、詩が聞こえる。
 誰かの会話するような、囁きを交わすのが聞こえる。
 が、それも探究心という名の渦に呑まれて、気にもとめず**]

(113) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

【独】 町娘 小鈴

/*
口の悪さが酷すぎます。ごめんね。
ばかって何回言った。

(-154) 2013/01/09(Wed) 05時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 05時半頃


【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

[固く締めた手は触れられるだけで綻んでゆき。
猫は腕の中に暖まりにくる。

猫の撫で声は愛おしく。
私の心を捕らえてくる。

言葉を発せず問答する。

可愛らしゅうて

懐きにくく

身分は関係あらへん。
わしの友人なんて物乞いや!

小さく笑ったその顔は。
今までで一番愛おしい。
抱きしめてくれるその腕は。
今までで一番掴んでいたい。]

(-155) 2013/01/09(Wed) 06時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

「――……今だけ。」


[と告げるその声は。
わたしに何を望むのでしょうか?**]

(-156) 2013/01/09(Wed) 06時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
BGM 抱きしめたい Mr.Children

(-157) 2013/01/09(Wed) 06時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 06時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
歌の歌詞ってその時の気持ちを丁寧に表現してるんですね。
普段ミスチルを聞かないけど、この歌が妙にしっくりきた。

(-158) 2013/01/09(Wed) 06時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
12(0..100)x1以上ならいつくしみ深きを知っている。
92(0..100)x1

(-159) 2013/01/09(Wed) 08時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

―大広間―

[志乃殿の口を塞いでいた手を離して息を吐き、
何故此処にと尋ねます。]

そうだ。ひとつ、分かったことがある。
あの提げられた足袋、どこかおかしいだろう?

[暖炉に提げられた靴下を指差し、次いで散乱している物を広げた手で示します。]

西洋では年に一度、さんたくろーすと呼ばれる人物が福をもたらす。
良い子限定というがな。夜に訪れたさんたくろーすが、あの足袋の中に贈り物という福を入れる――と。

此処にあるのは全部、少年宛の贈り物だったのかも知れない。

(114) 2013/01/09(Wed) 09時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
上から2番目を見る!

(-160) 2013/01/09(Wed) 09時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
ロビンの、だと!?(そわっ)
「指輪のケースとピンクのダイヤ」

その下の
「転がる薄暗い碧の石ころ」はマイロードのものだしな。
石ころ表現なのが、また何ともはや。


72(0..100)x1以上なら指輪を贈る意味を知っている。
64(0..100)x1

(-161) 2013/01/09(Wed) 09時頃

【人】 武家の娘 沙耶

[ピンクダイヤに向けられていました視線を上げます。

聞こえた声をまるきり信じてはおりませんでしたが、
今までに13人目を見掛けては居ないのです。
『君たちだけ』であれば、やはり少年を殺したのは――。

志乃殿の耳に口を寄せて尋ねます。]

(115) 2013/01/09(Wed) 09時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 琴弾き 志乃

聞いておきたい。
今までに出会った者達を、どう思っている?

無論、私以外で構わないが……。

[尋ねるのは人物評でした。]

亀吉は――ゆり殿を殺したが、違う。
菱川が亀吉を探しているから、私は何度でも違うと言わねばならない。
銃を持っていれば、例え護身用でも疑われる。

左様な、ものだ。

(-162) 2013/01/09(Wed) 10時頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 10時頃


【人】 武家の娘 沙耶

―1階廊下へ―

私は亀吉を探す。菱川より先でなければ。

[顔を離して一つ頷きますと、構わないかと伺うようにしながら志乃殿へ掌を向けるのでした。
弔いの場は中庭でしょうか。廊下に出ると讃美歌が聞こえたものですから、脚を止めます。]

ウト……いや、男の方か!?
逢い引きだと私をからかった……

[同じブーツを履いていらしたウト殿よりも樋口殿の方が知っているのではと声をあげます。
その後も続く細切れの声に、志乃殿の手を掴む指先に力が入りました。

そうして、唇を強く結んでたどり着いた先は書庫でございました。**]

(116) 2013/01/09(Wed) 10時頃

【独】 病人 雷門

/*
ちなみに参加者は、オスカー君を含めて14人のはずなので
13人は居るとおも…………

嗚呼そうか、ご自分を対象外になさった会話なのですかね?

とかなんとか、もそもそ。

(-163) 2013/01/09(Wed) 10時頃

【人】 病人 雷門

―中庭―

[並んだ遺体は五つ。
『帰らぬを待つ』は六つ。
横たえたみつの首には、べとりとついた男の赤。
着物の袖を濡らし、その血を拭った。
せめて綺麗にしてやろうと、衣服も正し。

「なぜ」

聞こえる声は、異国混じる白。
男はゆっくりと振り返る。]

 何故?
 では、貴方は何故。

[『人を殺めた』のか。
けれど其れが詰責でない事は、声色と表情で知れよう。
男は頑なに、『殺めた者』を責める事はない。]

(117) 2013/01/09(Wed) 10時半頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 10時半頃


【墓】 楽士 ウト

―中庭―

[男が立ち去れば>>+17、残されたのはあたしただ1人。
 いや、死んだのは1人。

 目の前には並べられた遺体と、それを見る生きた人が幾つか。]

…『てぃだ』は手を合わすものなんかではありやせん。
頭上におわして、あたしたちを照らすものですえ。

[もう去った慶に、届かない返答を。
 もう1つの責め言>>+15には、呟きを。]

(+40) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【墓】 楽士 ウト

後悔を、していい立場じゃありませんなあ。
あたしは。

[『言い訳が欲しいだけ』と、言ったのは自分だ。
 『所詮人など欲深い』と言い放ったのは自分だ。

 利己的な理由で人を殺める兎に、
 利己的な理由で罪を重ねさせたのは自分だ。

 だから、後悔など口にしてはいけないのに。]

(+41) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【秘】 病人 雷門 → 座敷守 亀吉

 私は背負いましょう、みつさんの死を。
 私がこの手で殺めた命です。

[例え其れが『祝福』であろうとも。
殺めたことに変わりはない、命を絶ったことに変わりはない。
其れは酷く重いものだと、理解している。]

 貴方は背負いきれますか?
 殺めた数の命を。

 幾つもの死の上に立つ、貴方自身を。

[出来ることなれば、掴むその黒い鉛が
また咆哮を上げぬ事を男は願う。]

(-164) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【人】 病人 雷門

 言い訳などでは在りませんよ。

[言い放つ声に震えはない。
筋力の落ちた腕は、人を殺めるほどの力に耐え切れず震えている。
怯えでも、恐怖でも、ない。]

 私の意思で、私は彼女を殺めました。
 そしてその死には、必ずや生まれるものが在ると信じています。

 無意味な死など在ってはならない。
 人を殺めるに『言い訳』など在ってはならない。
 『理由』なくしてその引き金を引くのであれば。

 次は貴方に、手を掛けましょう。

[優しく、告げる。]

(118) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【秘】 病人 雷門 → 座敷守 亀吉

 死の先に。

 貴方が何かを見出すのなら。
 貴方が何かを望むのなら。
 貴方の救いとなるのなら。

 其れは『言い訳』に、なりますか?

[優しい声色は、『哀しげ』に。]

(-165) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【墓】 楽士 ウト

『おやめなさい』>>27と言うたのは、あんさんでしょう。

[血の1つも流さずに、人を殺めた>>34人に投げかける。
 故人を慮るように、静かに衣服を正す男>>117に投げかける。

 『何故?』

 人を殺すのに理由がいるのかと、言ったのはあたしなのに。]

いつか、あんさんは言いはりましたなあ。

 『生きて居れば、見つかりましょう。
 私なぞよりも飛び切りに、信頼し得る方が。』

あたしは、...

[そこで、口を噤み。]

(+42) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【墓】 楽士 ウト

[放たれた言葉>>118は自分に突き刺さる。
 同時に安堵した。]

あんさんの、意志。

[この男は思っていたより心が強いのか。
 優しすぎるだけではないのか。
 羨ましさと同時に、やはりあたしの想いは正しかったのだと。]

『信頼に値する人がいるというなら、この男のような人であって欲しいと。』

(+43) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【墓】 楽士 ウト

…。

[これ以上、あたしが告げることは何もない。
 見守ることもなくそっと、その場を立ち去った。**]

(+44) 2013/01/09(Wed) 11時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 11時半頃


【秘】 病人 雷門 → 座敷守 亀吉

[其れでも、対抗しうる体力が在るのも。
今日一日…逆巻く時計の知らせる中では分かりにくいかもしれないが。

そんな事を思いながら。
其れでも優しく、甘く、柔らかに。

男の声は少年へと *向けられる*]

(-166) 2013/01/09(Wed) 11時半頃

【人】 病人 雷門

[雪の静に乗り届く声。
誰が誰とて判別つかぬが、聞き覚えの在る挨拶。
その音に、男は雪の中瞳を細めた。]

 ええ、本当に。
 今日は大変寒く御座いますね。

[『帰らぬを待つ』声がふわりと届く。
ならば今しばらく此処に留まるか、それとも。]

 ああ、もしどなたかいらっしゃるのでしたら。
 少しお茶に致しませんか?
 此処では身体も冷えてしまう。

[呑気な事をと、笑われるだろうか。
雪が響かせる言葉は、ほんの少し。
掴もうとすれば溶け消えて、全てを拾い上げるは叶わない。]

(119) 2013/01/09(Wed) 11時半頃

【人】 病人 雷門

[雪から身を守る唐傘は、どこかへ消えてしまった。
大広間、少年少女が手にした其れは同じであろうか。

赤い色。
正しくは臙脂の褪せた色。
使い古された、けれど大切に使われた傘。

友の作りし、忘れ形見。]

(120) 2013/01/09(Wed) 11時半頃

【人】 病人 雷門

 死を重ねて、何に成る。
 そう謂ったのは私ですね。

[嗚呼、その思いも忘れてなどいない。
其れでも。]

 彼に、彼らに此れ以上。
 死の重責を抱えて欲しくはない。

 それは爺の『言い訳』でしょうか?

[異国混じる白にも、幼子の様に縋る指先にも。]

(121) 2013/01/09(Wed) 11時半頃

【人】 病人 雷門

 ウトさん、ですね。

[響く声の中に、二人しか知らぬはずの言葉が聞けようか。
嗚呼、ひとつ頷いて見せて。]

 覚えていますとも。
 そう謂って下さった事は、とても有難く思っているのですよ。

[嗚呼成らば、見えぬ彼女にほんの少し
幸せな結末でない昔話でも語ろうか。]

(122) 2013/01/09(Wed) 11時半頃

【人】 病人 雷門

 『人狼騒動』というものをご存知ですかな?

 人の成りをした狼が、人里に降り人に紛れて
 毎夜毎夜と人を食い殺していくそうです。
 此処の書架にも在るやも知れません。
 そういった事件が起こった、と或る村が在りました。

 疑わしきを罰せよと、一人の唐傘職人がお縄にかかることと成りました。
 その男を助けようとした者は、誰一人居りませんでした。

 友人で在った筈の、提灯を作る爺も。
 役人に引かれる友へと、手を伸ばさなかったのです。

(123) 2013/01/09(Wed) 11時半頃

【人】 病人 雷門

 爺は友人を疑ったのです。
 疑い、信じず、見捨て、見殺しにしました。
 其れこそ自分可愛さに『言い訳』をして、友を助けるをしなかった。

 結局、人狼という物ノ怪扱いをされた男は
 大勢の目の前で首を刎ねられる事に成りました。
 人狼なぞ、本当に存在しうるのか分からぬまま。
 誰にも真実なぞ、分からぬまま。

 男はとても心優しき者で在りました。
 だからこそ、だからこそ聴衆に向け、狂言綺語の歌舞伎十八番を打って見せたのでしょう。

(124) 2013/01/09(Wed) 11時半頃

【人】 病人 雷門

 
 
「 忘れるな、人間共。

  獣一匹捕らえて首撥ね、安穏得ようとする愚物さを!
  自ぬらの手前勝手な生き様を!
  他の屍の上に成り立つものだとしかとその目で見るがいい!! 」
 
 

(125) 2013/01/09(Wed) 11時半頃

【人】 病人 雷門

「 寒いな…今日は、冷えるぞ。 」

 そう、最期に笑んで男の命は終わりました。
 雪の降る日でした、まるでこの様に。

[一字一句、違うことなく覚えている。
降る雪の色を、染め上げる赤の色を。
重く果敢無い命の色を。]

(126) 2013/01/09(Wed) 12時頃

【人】 病人 雷門

 ……詰まらぬ話を致しましたね。

[届いているかも分からぬ、昔話。
男は苦笑し、握り締めた指先を見詰め。
あの日手を伸ばさなかった後悔を、『言い訳』を。
そっと、そっと、裡に仕舞い込んだ。]

 信頼など置けぬ爺です。
 一人の男を殺め、今もまさに一人の女性の命を絶った。
 殺人鬼………いや、其れこそまさに。

 『人狼』なのやも、知れませんね。

[嘯くは容易だ。
心優しき男の裡に、『人狼』なぞ居やしない。
在るのは一つの信念だけ。
男に死を向けるのならば、その死を救いに換えてみせよう。
機会はたった一度のみ。
己が命を掛けるの *だから*]

(127) 2013/01/09(Wed) 12時頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 12時頃


病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 13時頃


【独】 楽士 ウト

/*

うわああああ、風伯さんあいしてるうううう!!!!

(-167) 2013/01/09(Wed) 14時頃

【墓】 楽士 ウト

[立ち去る背の向こうで、訥々と語られる昔話。

ええ、貴方のそれ>>121もきっと言い訳でしょう。

人の生を奪うは同じこと。
どんな理由を持ってしても、死んでしまえば同じ。

それでも求めてしまうのだ。
あたしも、同じ。]

…きいて、ましたえ。

[御伽噺のような昔話に、応えられるのはただそれだけ。]

(+45) 2013/01/09(Wed) 14時頃

【独】 楽士 ウト

『昔話の数、泣いて。』

(-168) 2013/01/09(Wed) 14時頃

【独】 楽士 ウト

/*
「絹ずれ」の歌詞なんですがね、これ。
ほんと、ほんとぴったりなんだよ!

鳥のくだりもそうなんだけどさ!

(-169) 2013/01/09(Wed) 14時頃

【独】 楽士 ウト

/* 愛を叫びたい昨今、けいさんじゅうはっさいにふきだしました。

(-170) 2013/01/09(Wed) 14時頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助

 ……何か、言ってくれないと分からない。

[何を思うかも、言いたい事も、聞きたい事も、どうしたいかも。
身体を離そうと、背に回していた腕を解きながら。
少し赤い顔で、むー、と膨れて。]

[何か紡がれる事もあるだろうかと、その唇を見つめてみたけれど。]

(-172) 2013/01/09(Wed) 14時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

[結局のところ。お嬢様が菱川殿に感じる苛立たしさは、
菱川殿の生き様が「自己の楽しみ」にあることなのでしょう。
死さえも笑って受け入れると。

体験した事を伝え、それが相手の中に生きれば良いとしながら、どう受け止めようが自由と言う。

――何が言いたい、何をしたい。

そう問うても柳のようにはぐらかされる。
まるで押し付けではないかと、歯痒くなるのでしょう。]

(-171) 2013/01/09(Wed) 14時半頃

【人】 町娘 小鈴

[声を潜めていくつか言葉を交わした後に。]

 そうだ。世っちゃんは、亀ちゃんを探していたんだよね?
 アタシは、大広間に行こうとしてたの。

[そう言って、猫は再び、探し物をしに部屋を出ようと。**]

(128) 2013/01/09(Wed) 14時半頃

【人】 町娘 小鈴

― 回想・書庫 ―

[芙蓉の話>>111には、こくりと頷いて。]

 ……うん。

[話の筋はおかしくないのだが、何か引っかかる様な。
弁の立つひとだし、何か隠した様な。
でもそうだとしても、それは話したくないという事。
これ以上に詮索はしない。]

 時間なんて、ない方がいいけどね。
 早く出られると、いいのに。

 うん。ありがとう。

[そうして背を押されれば、振り返って小さく笑んで、書庫を後にした。**]

(129) 2013/01/09(Wed) 14時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
生霊も死霊も、もののけだった……。
が、今更覆すことなど出来なかった。

(-173) 2013/01/09(Wed) 14時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 14時半頃


【独】 町娘 小鈴

/*
>>46下のアタシの灰
あれ。何で死神がZよ。Zは戦車、死神はXIII。
……というか、爺は『死神』でもなくて『世界』?
世界の終りと始まり?

(-174) 2013/01/09(Wed) 15時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
ふぁわあああああ朧さんかっこいい
かっこいいいいいい


そして昨夜さいごのほうのおれのろるがひどい
いさぎよくねろ、と

ああかっこいいときめくしぬ

(-175) 2013/01/09(Wed) 17時頃

【独】 落胤 明之進

/*
顔がにやけてうおおお
いやもうなんども読んだんだけどね
こうグラつきでよむとね
またこう、ね

昨夜朧さんのこと考えながらねたのにゆめみなかったな

(-176) 2013/01/09(Wed) 17時頃

【独】 落胤 明之進

/*
にゃあああああああああ><

(動揺

色々おろおろしている

(-177) 2013/01/09(Wed) 17時頃

【人】 落胤 明之進

[謝罪にはただ首を振る。礼の言葉にも、また。
引かれた腕は、今はただ目の前の衣を掴む。ぼんやりと目を開けば、暖かく柔らかい色が見えて、今度はほっとしたように瞼を閉じた]

 ごめ、な …さ

[涙で濡らしてしまうと首を振れど、手を離すことはできずに、もう見つかることなど無いと思った暖かい場所から離れたくないと、いっそう涙を溢れさせて**]

(130) 2013/01/09(Wed) 17時頃

【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

[響くおるごおる。その高く遠くへと流れ行く旋律と、胸中へと優しく舞い降りる朧の低い声音。
二つが溶け合った響きは、身体の中いっぱいに広がり、裡から温もりを広げていく]

 解け、るの?

[よくわからない、と内心首を傾げるも、しゃくりあげながら理解できた言葉を繰り返し。意味はわからずとも顔をあげようと、手に込めていた力を*緩めた*]

(-178) 2013/01/09(Wed) 17時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 17時半頃


琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 17時半頃


【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

[ふくれっ面のその紅顔。
もどかしがるその紅唇。

願わくば出ていかんといてほしい。
望むらくは抱きしめさせてほしい。
叶うことならその唇を。]

(-179) 2013/01/09(Wed) 17時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

[出ていこうとする猫の背を。
逃げられぬように後ろから。
重ねるように抱き締める。
前にも伝えたその言葉。
耳元で囁くようにもう一度。]

 わしは小鈴を好いとります

[やわらかな猫の耳たぶに。
淡く触れ合うように口づける。]

(-180) 2013/01/09(Wed) 17時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

[わしには小鈴をつなぎ止めたい思いがある。
せやけど小鈴をつなぎ止めない道理がある。]

 わしはおなごを悲しませとうない
 わしはおなごに幸せであってほしい。

[そう言ってから一歩身を引く。]

(-181) 2013/01/09(Wed) 17時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>128
[出ようとする小鈴を留め置いて。
またもわしは勝手に出ていく。
身勝手、放縦と言われようとも。
わしはみなには死んでほしない。
わしはみなには幸せであってほしい。

その為には亀吉を。]

(131) 2013/01/09(Wed) 17時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 17時半頃


【人】 琴弾き 志乃

―大広間―

[開いた扉の向こう、鋭い刃の切先を構える剣士の姿が見える。>>81
自分に彼女が斬りかかって来ることなど想定しない己は、仕舞われる銀色に、幾度か目を瞬かせるだけ。

驚いたかと問われれば、少し考えてから、こくりと頷いて。>>90
其れから、己の手にした刃を見せた>>75]

 [ かたな には、およばないけれど ]

[其れでも己が扱えるだろうと思う範囲の、力。
"守るための力"との言葉に、確りと、唇を引き結んだ>>90]

(132) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

[彼女の次の言葉>>99、其れは願いなのかと、彼女の眸を見詰める。

二人しか居ない筈の場所。
声ではない響きに負けぬよう、己は唇を開く。]

(133) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

 ――いやだ。

(134) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

 けんのこころえ
 そんなの かんけいない

[外見に想像されるよりも、少年らしい其の音色。
何も知らぬ故に、我侭を貫こうとする。]

 もしもあなたが きゅうちなれば
 わたしは まもりたいから まもるだろう

 なによりも なんて むりだ

(135) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

 だから
 あなたののぞみを かなえるために
 あなたの ちからになる

(136) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【秘】 琴弾き 志乃 → 武家の娘 沙耶

[これ以上、何かが起こらぬようにと望むのなら、其のために己が出来る事を。

そう思う。]

(-182) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

 そうおもうのは おかしい ?
 おかしくないよ ね?

[沙耶へ、何処かから聞こえてくる正体の解からぬ音色へ。
言葉を取り戻したばかりの無邪気な子供が問いかけて>>106]

 ぬえも そうおも――むぐっ。

(137) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

[声の主が見えないのであれば、其れは怪異。
沙耶の言っていた鵺が此の声だろうとしていたけれど、違うのだと諭される。]

 ぼうれい?

[解放された唇で沙耶の言う正体を紡ぐ。
人の死後の声が其れだと聞き、首を傾げ。]

(138) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
役職狂人なんだけど、全然狂人らしくない。
一応、狂った世界では俗人が一番の狂人っていう解釈なんやけど。

(-183) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 [ しんでも いきてるの? ]
 [ しんだら かなしく ない? ]

[何も見えない空間へと、普段のような音のない声を向けた。]

(139) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[此処へと来たのは、変わった足跡が目立つからだと告げて>>114

彼女の指差す先、さんたくろーすの足袋へ、それから贈り物へと視線を移す。]

 ぜんぶ あのこどもあて ならば
 あのこどもは ふく だらけ

[おかしいと思うわけではなく、感想を零す。]

(140) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【秘】 琴弾き 志乃 → 武家の娘 沙耶

[沙耶の耳打ちに、少しくすぐったがって肩を竦め。]

 どう おもう ?
 かめきちはちがう ?
 しょうねんを ころしてないってこと ?

[亀吉が特別扱いされているようで、少しだけ唇を尖らせて。]

(-184) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
なんかかめちゃんの思考が判り難いなーと思ってたのだけれど……。
それこそ「自分可愛さ」から全て襲撃をはじめているのに、何故か何処かでそれ自体を「言い訳」だと思ってしまった、というのが原因じゃないかと思い始めている。

何処でそう(さかのかが)捉えてしまったのかが謎なんだけれど……。
ちょっともうちょっとゆっくり考えてみる。

(-185) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【秘】 琴弾き 志乃 → 武家の娘 沙耶

 よいと おぼろさん
 やさしいひと
 なきそうだったひと
 おそらく だれかを ころしたひと

 かさのひと
 しぬのがこわくないひと
 しはおわりではなく はじまり
 そう いっていた

 ふようさん
 このひとはこわいけれど
 わるいひとじゃない かも

(-186) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
沙耶様には「理由」無ければならない、と言われ>>3:74
ウト様には「理由」が要るのか?>>3:145→「言い訳」には興味ない→「理由」を貰う→「言い訳」が欲しいだけでしょう?と言われてしまう。
そして爺様には、かめが「言い訳だろ!!」とぶち切れた後の流れで、「言い訳」は在ってはダメ、「理由」が無ければダメ、と言われる>>5:118

というところまで整理メモ。

(-187) 2013/01/09(Wed) 19時頃

【秘】 琴弾き 志乃 → 武家の娘 沙耶

 ゆりさん
 しんじゃった

 おみつさん
 あたたかくて やさしいひと
 でも ちいさなかたな もってた

 ひしかわ よどすけさん
 さやを はこんでくれた
 よくわからない

 こすずめ こすずさん
 うとさんをころしたひと
 いつでも げんき みたい

 うとさん
 しんじゃった

 にんぎょうのとき きてくれたひと
 せいよう にがて ?

(-189) 2013/01/09(Wed) 19時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
慶三郎 会ってもないはず。たしか。

(-188) 2013/01/09(Wed) 19時頃

【人】 琴弾き 志乃

[沙耶の問いへと、ぽつぽつと答えて>>116

彼女の手を握り、大広間を出る。
歌のような亡霊の声を耳に、沙耶に緊張が走るのを、握る手が確かに伝えた。]

 だいじょうぶ
 だって からだはないんでしょう ?

[亡霊は何もしてこない、と握る手にもう一方を重ね。
己は彼女が向かいたい場所へと、付いて行く。]

(141) 2013/01/09(Wed) 19時頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
当初の動機は、オスカー=自分と錯覚して、殺される前に殺してやる、独りでも生きてやる>>2:298という自分可愛さ→理由。

ゆり様殺害は、精神的に殺されることへの恐怖から>>2:417>>3:79→理由。

ウト様殺害、というか銃を構えた理由は、単に逃げているところで見つかって追われると思ったから>>3:126、だったのが→これは理由。
あたしをころして、で「あなたのために」に傾いてしまう。→これは内心の実情は兎も角として、ほぼ間違いなく言い訳。

みつ様殺害未遂は、やばい本当に殺す気だ!とおみつ様の答えから判断したから>>5:4>>5:5→これは理由、で良い筈なんだけれど。

どのタイミングで、本気で「殺される」と思ったからか、
なんだろうな問題は……。

(-190) 2013/01/09(Wed) 19時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 19時頃


【秘】 琴弾き 志乃 → 武家の娘 沙耶

 さや
 ひとつだけ きいてもいい ?

(-191) 2013/01/09(Wed) 19時頃

【秘】 琴弾き 志乃 → 武家の娘 沙耶

 かめきちを しんじている わけを

(-192) 2013/01/09(Wed) 19時頃

志乃は、沙耶へと、小さな呟きを向ける。

2013/01/09(Wed) 19時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

――エントランス――

[先ほどから終始聞こえる謎の声。
亡者の声とは思いもよらん。
腹立ち紛れに悪態をつく。]

 さっきからやかましいわ!

[只の八つ当たりなのは分かっている。
ほんまに腹が経つのは手前自身。
亀吉はどこかとさ迷い歩く。]

(142) 2013/01/09(Wed) 20時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 20時頃


小鈴は、ここまで読んだ。

2013/01/09(Wed) 20時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
【悪ふざけのネタです】
[聞える声に不安を感じ。
お釈迦様の力を借りようと唱えてみる。]

 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
[どうか成仏してください。]

 南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
[違うと言うならまだ唱和します。]

 南無大師遍照金剛南無大師遍照金剛
[これも違いますか。それなら。]

 南無釈迦牟尼仏南無釈迦牟尼仏
[これだけはしたくなかったが。]

 破ぁーーーーー!!
[と叫ぶと世渡介の両手から青白い光弾が飛びだした。]

(-193) 2013/01/09(Wed) 21時頃

【人】 薬売り 芙蓉

――書庫から――

……しまった。

[眉間に皺寄せ小さく唸りながら、洋書と格闘してどれだけ過ぎたか。
 章の変わり目にきたところで、読みふけっていたのに気づいてはっと顔を上げる。
 そして、集中が途切れてようやく。]

これか。

[何処かから、ほんの微かに聞こえるような。
 確かに細やかすぎて、誰の声と判別つけるのは難しい。
 せめて少しでもはっきりと聞こうか。
 本を抱えて、書庫の扉を開けて、廊下へふらり。
 少し広い居間付近まで出てきてから、耳を澄ませて、はじめに聞こえたのは>>142。]

(143) 2013/01/09(Wed) 21時頃

【人】 薬売り 芙蓉

あんたのがやかましわ。

[そのエントランスは、よく声が響くのだから。
 声音からはっきり相手が誰だかわかって、最低でも世渡介はここにいると、この声の主ではないと察した。]

(144) 2013/01/09(Wed) 21時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 21時頃


【独】 楽士 ウト

/*
芙蓉と世渡介わろた。
これ、今日エピるか?

(-194) 2013/01/09(Wed) 21時頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
そろそろ お犬様としては噛まれる方向に向かうべきでしょうか……

(-195) 2013/01/09(Wed) 21時半頃

【墓】 女中 おみつ

― 大時計の傍 ―

 ……。

[顔を合わせてしまった。
深紅は纏っておらず、生きていた時のままの姿のその者に。

どのような言葉を吐いてよいのか分からず、
少し口を開いては閉じ、開いては閉じ。

此方に向く目。

掛けられた言葉>>+39も、
生きていた時のままの語り口。]

 …いえ、 
 鬼ならば、私の此処におります。

[懐剣を隠し持っていた懐に、手を添えて。]

(+46) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【人】 座敷守 亀吉

―中庭から去ろうとする(>>79)より前のこと―

[問い返す声>>117は、責めるでもなく、悪気籠るでもない。
 ――如何してこの人の声は、目は、こんなにも柔らかく優しい。
 何時かは彼から背け続けていた青い目、この時、ただ正面から、その人のすがたを見上げ、捉えていた。]


 おみつ様に。
 あの方が掲げた刃に。
 私の身を、殺されると思ったからです。

[みつは彼女自身に刃立てようと、と私は思っていなかった。
 血染めの懐剣は、彼女の眼差しは、本当は何処に向かっていたのか。真実は私の目に、果たして何処まで映って居たのだろう。]

(145) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【独】 座敷守 亀吉


[人など殺められぬ刃だ、という応えを何処かで期待していた。
 其処までは、この時、口にしなかった。]
 

(-196) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【秘】 座敷守 亀吉 → 病人 雷門

[私には判らなかった。
 彼がこれまで幾つの死の上に立ってきたのか。
 私にはきっと判っていなかった。
 指を震わす程の力、命の重みが。]


 私にも、背負えます。
 背負い切らねばならぬことくらい、解ってる。

 そうしてでも、私は、  わたし、は―――…

[二たび、背負える、と繰り返すさまは、まるでこどもの訴えのよう。
 そして、わたしは、の後に続けようとした言葉は、言い切る響き>>118の前に途切れる。]

(-197) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【墓】 女中 おみつ

 異教の歌、だったのですね…。
 
[意味の分からぬ歌でも、口吟む聲の主が分かってしまったから。
きっと、恐ろしい内容の歌ではないのだろうと、
そのように思ってしまう程に、自分は――。

それ以上に、その聲に心乱されてしまった程に、自分は―――。]

 恐ろしくは、ありません。…貴方様が、歌っておられたのだから。

[笑う顔>>+39に素直に笑い返せぬ。
笑えぬまま、…震えそうになる聲で、問う。]

 異教の神は、異教の者にも――、
     手を、差し伸べて下さいますか…?

[嗚呼、また…見せてしまった。

けれど止まらないのだ。 ―――頬を伝う涙が。]

(+47) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【人】 座敷守 亀吉

[言い訳では無い、と。まるで揺らぎの無いこたえ>>118に、私は微かな息を呑んだ。
 手の震えは心の震えでは無く、掛けた力に依る震え――だとは、この時判らなかった、けれど。

 彼がみつに掛けた言葉自体>>31>>32は、降る冷たさの中、はっきりと聞き取れていない。
 判ったのはそのすがただけ。
 だから、何が生まれるというのか、私には何も判らなかった。
 ただ言葉にするのは、その先に告げられたことにだけ。]

 解ってる、
 無為に殺めるなど、あってはならぬ、と、

[『理由』と『言い訳』、私はふたつを何処かでひとつに捉えていたのかもしれない。
 けれどこの男の口が語る両者には違いがあると判る。
 その違いを巧く覚るより前に、告げられる。私だって殺められることを。
 ――そんな宣告さえ、彼は如何してこんなに、]

(146) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【人】 懐刀 朧

―― 居間 ――

[首を振るその様子>>130に、回した手で背を撫ぜた。守れなかった手、守りたいと願う手、人を殺してしまった手で。]


 ……謝ることは、ない。

[その涙は、己がために流してくれるそれか。
そうであっても、そうでなくとも。離されぬ手に、男の切れ長は穏やかに細められる。]

(147) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【秘】 座敷守 亀吉 → 病人 雷門




 ――――――…死の、先に。

[あまりにも、こんなにも優しく、柔らかく、甘い、――かなしい問い掛けに。
 私は初め、ただただ目を見開くばかりだった。
 答えらしい形を取らない答え、はらりと胸の奥から零れたのは、長くも、短くも感じられる間の後に。]

(-198) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【秘】 懐刀 朧 → 落胤 明之進

[今では日常で使われることのなくなった古語で和歌を詠むのは、その意を取られることの気恥ずかしさから。
首を傾ぐ様子に、ただその音さえ伝わればいいと、その問いかけに小さく声を返す。]


 ……、……解けるよ。

[決して解けぬと、思っていたのにどうして。]

(-199) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【秘】 座敷守 亀吉 → 病人 雷門



  いきたい。


  しにたく、ない。


   それは いいわけに、なりますか。


[この人のかなしさ――甘さに、縋りつきそうになる。
 届くかどうかなど判らぬ程のこえは掠れ擦れたもの。
 自分でも、泣いているのだ、と判った。]

(-200) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【秘】 懐刀 朧 → 落胤 明之進

[衣には氷雨のような涙が落ちるのに、それはとても暖かく。]


 貴方が、……望むなら。

[その暖かさで積んだ雪が解ける様を
貴方に、見せたい。]

(-201) 2013/01/09(Wed) 22時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時頃


【独】 落胤 明之進

/*


ちょ

ログ読み潜伏してたら  うわ、あ

(-202) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【独】 落胤 明之進

/*
ちょ まって
せりふだけみて射抜かれた

よめ、よめな   いやよむ

そしてログもよみおえてない

(-203) 2013/01/09(Wed) 22時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時頃


【独】 琴弾き 志乃

/*
>おぼ明
え・ろ・ぐ!え・ろ・ぐ!
(しの は きたいしている!)

(-204) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【人】 懐刀 朧

[引いていた腕から手を離し、明之進の貌に目を落とす。涙を拭う何かを探すことができればいいけれど、帯に結びつけた袋の中には、芙蓉から貰った薬と、彼から律儀に返された布袋>>72が入っているのみ。
僅か浮かべる苦いそれを隠すよう、首を傾ぐそれに伴いて結い髪は揺れた。

ゆっくりと、『おるごおる』の旋律は速度を落とし]


 ……落ち着いたか。

[男の衣に押し付けられていた彼の額に掛かる髪を、肌に触れぬよう払う。

かち、と。
最後の一音を立てて音が鳴り止んだ。

男の貌に浮かぶのは、微かな、『哀しみ』の宿る笑み。]

(148) 2013/01/09(Wed) 22時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時頃


【独】 落胤 明之進

/*
はさんだ!はさみまくったすいません!
だいすきです!!

(-205) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【人】 座敷守 亀吉

―中庭→1F廊下―

[あんなにも優しい男のようには、私は死者の響きを、穏やかには受け止められない。
 彼が「彼女」と何を語らったのか、何を語ったのか。それも聞かぬままに。
 冷たい死を突きつける白い庭から、私は身を引きずらせ、逃れて行った>>79

 そうして、どんな道を辿り彷徨っていたのか、覚えていない。
 雪を避けても尚、何処からか、聞こえてくる気がする、こえ。
 死んだ男の。殺そうとした女の。殺した女の。
 異郷の陽の光の響きの。
 懐かしくも無いのに、懐かしい歌の――。

 私を追う者の生きた声>>142さえも、死んだこえの中に混ざって聞こえないまま。
 ただ、いきたい――とだけ念じた果てに、其処へと、辿り着いていた。]

(149) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【人】 座敷守 亀吉

[―――――どたんっ!]

(150) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【人】 座敷守 亀吉

―書庫前―

[扉の前まで来た時に、其処に倒れ、意識が途切れた。
 融けた雪は全身を濡らし、乾いた血、乾かぬ血と混ざり合い。
 寄り掛かる形で打った扉に、床に、淡い濃色の水溜りを作る。

 其処に掲げられた『Library』の文字も。
 近くに在るそのふたりの影>>116>>141も、何も、見えて居なかった。**]

(151) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
まて、そのあたり俺が見えていなかった。

(-206) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
よし読んだ!!
すてきすぎてしんだ!!!

いやいきる!!

(へんなてんしょんですいません

(-207) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

亀吉は、右手の内には、未だ黒い銃身を握りしめたまま、だった。**

2013/01/09(Wed) 22時半頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時半頃


【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

 雪、は冷たいから
 …見たい、です

[望みを口にするのは、まだ顔を見られる前。
何のことだかはわからなくとも、きっと…いいことなのだろうと想像して]

(-208) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
あれ、ふようたん補完するん?
待つ?

場所的なものが曖昧だから、すれ違ったかーくらいにしかおもってなかった

(-209) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時半頃


【独】 琴弾き 志乃

/*
すれ違った>ロールする場面が。

(-210) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
感極まってちょっとなきそう

(-211) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時半頃


武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時半頃


【人】 薬売り 芙蓉

[意識は声を聞く方にばかり向けていたし、視界は三冊の本を抱えていればそちらにばかり向いてしまって周囲にはうまく利かない。
 だから、声色さやかな赤い着物の少女や、それを連れ唇を引き結んでいた平太の姿には、直ぐには気付けないままで。

 数歩出ていって世渡介の声を聞いて、生きた人の声でようやく自身の感覚を取り戻した。
 そういえば誰かとすれ違った気がする。
 それが誰、とまでははっきり気に留めていなかったが、僅かに視界の端、鈴蘭が過ぎったような。
 あぁ、と思い至って振り向こうとしたところで、派手な音>>150がした。]

――亀吉、さま!

[雪解けを含み重い着物に足を取られて転んだ、というような、生易しいものじゃぁない。
 起き上がる気配がないとあらば、来た道真っ直ぐ振り返って数歩歩み寄る。]

(152) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時半頃


【独】 武家の娘 沙耶

/*
色々と考えていたのですが、久慈殿へは少し対応を変えようかと。

「殺し合いの絆」が見えないので、「一人だけが生き残っている」を重視しようかなと。

恋じゃないけど、何だろう、こう、昔の自分とか、かなぁ

(-212) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

 …うん、あの
 ごめんなさい 泣いたり、して

[顔を隠したい、と僅かに俯いてもきっと意味の無い距離。子供みたいに、と目元を赤くし、未だ手が櫨染を掴んでいることに気づいていない。
おるごおるが止み、静寂が通り過ぎれば、視線を泳がせながらも顔をあげ]

 ………ぁ

[これが雪解けだろうか、と小さく笑みを返した]

(153) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時半頃


【独】 薬売り 芙蓉

/*
ごめん! むしろもう出ていってごめん!
何か引きこもっていようかと思ったんだけど!
ちょっと降霊会に対して鈍感すぎるかなあって……さ……

(-213) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*お詫びに朧と明之進が超幸せになる呪いをかけた*/

(-214) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
すまねえ……すまねえ
ほんとうにすまねえ うん うん……

(-215) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

 おるごおる…

[巻きなおさなければ、とようやく手を離す。
離してから、握り締めていたことに気づき、ぎゅ、と拳を作ると隠すように手を下ろそうと]

 あ、の 本
 ありがとう、ございました

[表情を綻ばせたまま感謝の言葉を紡ぐ]

(154) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

― 大階段下 ―

[己はにっと笑み浮かべた儘、じぃとみつを見上げている。

『鬼ならば此処に居る』。>>+46
然う口にする女が涙するのを、朧気な視界の中に見る。
己はただ岩のようにして其の場を動かぬ。
訥々と語り続けるみつの姿はまるで、己に向け懺悔する異教徒の如く己には見えた]

………。

[頷いてやれば此の涙を止める事が出来ただろうか、されど]

異教の神は自身を、此の世の唯一神と云うのだそうだ。
然様に強欲な神が此方に手を差し伸べるかは…… 識らんなァ。

[己は嘘を吐かぬ。
涙する女を見上げ、其の言を嘲笑ってみせよう。]

(+48) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[己は一度みつより視線を外し、後ろを通りすがる声に振り向く。
其処には凛とした鈴蘭の水色衣と赤き衣。
『逢い引きだと私をからかった』>>116   其の相も変わらず煩き声に向け、己は少々驚きながらもひとつ笑んだ]

…… 聞こえてんのか。
今度は、らいぶらりぃにて『あいびき』か?

[あの時と同じ調子でからかってやろう。
意地悪にも嘲笑う声。
火を怖がる青年にも、青き眼の兎にも、水色衣の男装女にも、黄色衣の魚にも向け――唯一、背後の此の女には聞かせなかった嗤い声で。]

(+49) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【独】 薬売り 芙蓉

/* !?
いろが ちがう なに……

(-216) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
ちがくなかった…… なんだ どういうことなの
25秒以内だと色が違って出てくるとか……?

(-217) 2013/01/09(Wed) 23時頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 23時頃


【独】 武家の娘 沙耶

/*
その声は樋口殿!wwwwwwwwwwww
(`Д´)ノ 逢引とはなんじゃっ



…こえてんのか…
…は…らいぶらりぃにて…あいびき…か…

… 」

(-218) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【人】 懐刀 朧

[彼の手がやがて離れる>>154、暖められた空気が二人の合間に入り込み、その距離を思い知らされる。
下ろされる手を、追いかけてしまわぬように。
男もまた、拳を作り]


 ……いや。
 楽しめた、かな。

[綻んだ表情が煌々と照らされる。その眩しさにまた積みし雪は解けゆく。
『も・の・とおん』を彼は見つけただろうか。鬼となってしまった己と、この洋館を繋げたそれを。]

(155) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【人】 懐刀 朧

 
 ……、……どうして、だろう。

[『おるごおる』の音のない居間にも、何かのざわめきが聞こえてくるよう。
すと、眼を細め、それは遠くを見るような。] 


 鬼に、……なりたくなど、なかったのに。
 ……慶殿を、殺したくは、

[積みし雪の中、いまだ解けぬは罪し業。
解ける最中に流れ出すは、彼の前だからか。]

(156) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

―書庫前―

[本を抱える芙蓉とすれ違う。
小さな会釈のみを向けようと思ったが、彼は深く思考にもぐりこんでいるらしく、此方へ視線を向けていないように見えた。

あのままでは転んでしまうのではないだろうか、と其の背を気にしていると、廊下に響いた、床を強く叩く音>>151>>152

亀吉が倒れた音なのだと、書庫の前へと視線を向けて気づく。
ぐっしょりと濡れ汚れた身体は力無く。
沙耶が駆け寄ろうとするならば、繋いだ手は離れてしまっただろうか。

"らいぶらりぃ"が何なのか、"あいびき"が何なのか。
知らぬ己には亡霊の声も、さして気にはならぬ侭。]

(157) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
むじゅいけど。

全部に反応すると、こうかね?

(-219) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
亀吉ルートに行くなら、手が離れるかな、って。
思って。

しのがヤンデレになりそう。またかよ(2nd思い出した)
やべえw

(-220) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【人】 武家の娘 沙耶

―書庫前―

[菱川殿よりも先に天宮殿をと広い屋敷内を歩く内に、書庫の近くまで辿り着きました。前方より本を抱えた芙蓉殿が見えたからです。
声をかけようかと逡巡されている内に、過ぎてしまわれました。
それ程貴重な本なのかと、先も本を抱き締めていた久慈殿を思い出します。]


いや。私の考えすぎだ。


[亡霊は何もしてこないでしょうが口賢しい事はしてくるようです。

『…は…らいぶらりぃにて…あいびき…か…』

樋口殿の揶揄う声に、振り上げた拳をすぐ横の壁に叩きつけました。]

然様な、こと!

(158) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【人】 落胤 明之進

 楽しい…?

[何が、と混乱しつつも困っていないのならと口を噤む。
くろは見た。けれどやがて来るだろう灰色を恐れて放り出してしまった。
最後まで眺めれば、それこそ楽しい話もできたろうに。次があれば……と分からぬ先を考える]

(159) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
きつねさんあらぶるなよおおおおお

(-221) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

 ………

[薪の爆ぜる音を消すように、ぽろぽろと零れ落ちる言の葉を拾い上げる。慶の名を聞けば、再びあの色見本が頭をよぎった。
空の色。
灰色ではない空をくれた人。

死んで欲しくは、なかった。
それだけで、一度はこの手で、と考えたこともあった。けれど――]

(160) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[何処かからかうような声音が聞こえる気がするが、無視だ、無視。
 そもそも誰宛だかすら、わからない。
 それなら自分がするべきことは、目の前の亀吉か。
 壁を叩く音>>158には、軽く制止しながら。]

一応行き倒れの前や、荒事はよしたって。

目ぇ、開け。
聞こえとる?

[亀吉の肩に、頬に触れてみる。
 動かない身体は酷く冷たくて、一瞬嫌な予感が駆け巡るが、違う。
 手を合わせた場所は、じわりと熱を返してくれた。]

相当冷えとりますね。これだけ濡れりゃ当然のお話ですけど。
気付けの類は用意ない、起きるの待つしかない、といったところなんですが。

[それでも放置しておく訳にはいかない。
 さて薬湯と着替えと火と、どれが先決か。]

(161) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

 朧さん、が鬼と言っても
 …やっぱり、おれにとっては人、なんです

[人を殺しても笑える。きっと、泣ける。
温もりを分け与えることができる。
慶も、風伯も、あの輝く髪を持った鬼ですら、きっと]

 ……だから、その

[傷つかないで欲しかった。
けれど心を痛める人でいても欲しかった。
矛盾を処理しきれずに、先に払われた前髪をかきあげる]

 ……………よく、わからなくなった
 すいません

(162) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【墓】 女中 おみつ

[そのような強欲な神>>+48は、
慶が言うように、異教の者になど目もくれぬように思えた。

もし救いが欲しくば、己を唯一神として崇めろと。
そして笑うのだろうか、意地の悪い笑みを向けて。]

 そうですか… 
 ならば私は、この鬼を飼い続けるしかないのですね…。

[此方を見ている姿がぼやけ、
『識らんなァ』と懺悔を嘲笑う意地の悪い顔が、今はよく見えぬ。]

(+50) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

一体何をいら立っているのかねェ……。

[己はくつくつと笑い声立てながら水色衣を視る。
叩きつけられる壁の音。>>158其れに重なり青き眼の兎が倒れる音が響いたのは、数瞬後か]

だがしかし…… 『あいびき』は止めておくべきだな。
其のおとこは、『ひとごろし』ぞ。

[己は血染めの兎を目に映す。
傷つき疲れ果て誰にも縋ることの出来ぬ姿は、嗚呼……同じ宿命を持つもの同士か、己の姿と良く似ていた]

心の中に鬼を飼う者だ。 ―――…己と同じ。

(+51) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 23時半頃


【人】 武家の娘 沙耶

[ドンと壁叩く音が重なりました。>>150>>151>>152
もう一方の音の元を見れば、扉前の血溜りに落ちた天宮殿の身が在りました。

一足遅かったというのでしょうか。
天宮殿を鬼とし、鬼退治があったのでしょうか。

芙蓉殿の声に、竦んだ背が伸びました。]

……言われずとも分かっておる。

[お嬢様が叱られたではありませんか。]

(163) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
「をいら…っているのかね…



だがしかし…あいびき…は…めておくべきだな…
…のおとこは…ひとごろし…ぞ…



…の…に…を…う…だ…と…じ… 」

特に最後の一文が何を言っているのかサッパリです!

(-222) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
とりあえず




慶ちゃんあんた……wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもうあいびきやめてあげて と思ってたら そうよ ひとごろしよ!!

(-223) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【墓】 女中 おみつ

[視線が逸れたのを機に、流したままの涙を袖で拭う。

木原と赤い着物の女子が通るを見れば、
慶がからかうのを聞いて>>+49

この男はよく人をからかう。
初めて明之進を目にした時も、
なにやら執拗に構い立てて、くっくと笑っていた。

向けられたなら不快な思いをしたのだろうか。
けれど悪意あるようには見えず、どこかに余裕を感じる様に見えて。

木原と赤い着物の女子は、何か反応を見せただろうか。
慶の背中に、問いかける。]

 ……聞こえて、いるのです?

[はたはたと、まだ水気を含んだ睫毛を合わせ、瞬かせて。]

(+52) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
逢引はむしろ、うちとしてほしいもんですがね。
ふふふ。
ちゃんと沙耶狙いにシフトしてるんですよ。
これでも。

(-224) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

[結い髪を落とし中庭で嘆いた、あの時からは随分と前を向けるようになった。それでもまた心の底に燻るものは消えゆかず。
だから、不意に唇から零れた弱さは、雪解け水の甘さなのだろう。抱きしめたぬくもりが未だ手の中に残る、彼への。]


 ……いや。

 俺も、わからない。
 ……だから見つける必要が、ある。

 自分の手で。

[明之進に言うのではなく、己の中に落とし込むように。ああ、と低く漏らしたため息は、彼へと向けて]

(164) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【秘】 懐刀 朧 → 落胤 明之進

 
 解かす、べきではなかった……かな。

[恥じ入るように、薄い唇は音を紡ぐ。
言は常より多く、男としては饒舌と言える。それも、きっと。]


 甘えてばかりだ、……貴方に。

(-225) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

[先に天宮殿に寄ったのは芙蓉殿でした。>>161
志乃殿を気遣いながらお嬢様も傍にと駆け寄ります。

ブーツや裾が濡れるのも構わずしゃがみ、手を鼻先へと伸ばして吐息を確かめてから漸く眉間の皺が消えます。]

ただ、冷えているだけなら……然様か、良かった。よかった。

そこの――いや、この部屋は駄目か。

[見上げた先に「Library」の文字を見つけ、相応しくないと首を振りました。
『ひとごろし』の声には、首を横には振れませんでした。

男と振舞うお嬢様自身も、ひとごろしなのですから。]


薬売り。大広間なら火も、ある。穢れが残ったままだが、ここからは近いはず。

(165) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
お風呂上りにぽかぽかして寝てた
ログ読も

(-226) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

[やがて男は、長椅子の片方に腰を下ろした。
隣に彼が座るかどうか、促さずにただ動かず。]


 ……しかし、……

 不思議だ。

[燃え尽きぬ暖炉の炎。
煌々と館内を照らす灯り。
そして窓の外は相変わらずの――闇。]

 夜が、明けない。
 ……、もう、陽が昇ってもおかしくは、ない。

[館の扉が開けられぬと気づいたときから、この洋館の中をさ迷い歩いた。短く見積もっても、夜明けが来てもよい頃合だろうに。]


 ……、永遠に。
 出られぬと、思うか? 

(166) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[己は背後の声>>+52に振り返る。
鬼を飼い続けるしか無いのだと云いながら、
さめざめと泣く女に向けて]

……然うさね。
どういう理かは判らぬが、聞こえているらしい。

[同じように聞こえていたのだろうか、己の声も。
否。だとしたら、斯様な表情はしていないだろうか。
己は再びみつに背を向けて、倒れる兎を視界に入れる。
―― そしてふと、溜息ひとつ。]

……なァ、みっちゃん。

[決して振り返らないまま。]

(+53) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 落胤 明之進

[答えは、自らの手で。
俯くように頷いたまま、骨が入った懐を拳を作った手で押さえた。これは答えを相手に求めようとした証。このままでは…いけない、と]

 おれも…探します
 全部よくわからないままだから、それじゃ
 駄目だ、って

[人と言ってくれたから人になろう。
モノノ怪といわれた黒い気は押し込めて
あれが、鬼かどうかは…確かめなければならないけれど]

(167) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉

……生きとるから、安心し。
ごめんな。

[おそらく、無意識であっただろう行為。
 咎めてしまったのを、柔らかく謝罪しながら。]

やっぱり、皆に聞こえとるんな。
どういう絡繰なんだか……

[ゆっくりと深く息をつくが、しかし今はそちらに意識を回していられない。]

大広間。そうしますか。
居間の方にも暖炉はありますけど、近いほうがいいでしょう。

世渡介さん。おるんやろ。

[菱川世渡介その人の、鬼探しの目的を知らぬから。
 男手があるに越したことないと呼びつけるが、さて。]

(168) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[解放のやり方も何も知らない、己は芙蓉と沙耶のやることを眺めるばかりで、手も出ない。]

(169) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

 そんなこと…

[一生分かと思えるほどの言葉を紡いだ。
思考を言葉にした。

いつもは苦痛な会話が心地よく
いつもは救いになる沈黙が嫌だった]

 でも…嬉しい、です

(-227) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 落胤 明之進

[手を離し、朧が腰掛けた椅子の柔らかさを確かめる。座れば、そのまま前を向けば火が目に入る長椅子。
背凭れに手をつき、とん、とん、と数度叩いて首を傾げた]

 不思議、だらけだ

[座るか座るまいか、考えながら相槌をうち、結局ほとんど朧の方を向くように、半分あぐらをかいて腰掛けた]

(170) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 武家の娘 沙耶

―回想・大広間―

[刀は武士の魂、神器であろうと、人斬りの道具という面は拭えません。
志乃殿の見せる包丁は生活の為のもの。

どちらも人を活かすものですが、刀は台所に相応しからず、包丁は魂に相応しからず。>>132

見つめる志乃殿から視線を離す事はありませんでした。>>133
確かに願いであったからです。
今までに聞いたどの声よりも、どの言葉よりも、はきりと断られました。>>134
反対にお嬢様の声は弱く。]

主は、生き様を見つけたではないか……。

(171) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 落胤 明之進

 おれは…

[出られるか、どうか。その考え方はなかった。ただ――]

 出られなくて、いいと 思って
 …それだけ、です

(172) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[手を出さず、と言うよりも何をすべきか戸惑うような赤着物には、うってつけの仕事がひとつ。]

勝手場へ行って、湯沸かしてきてくれる人が必要なんですが。
お願い、聞いていただけます?

[もし聞き届けてくれるなら、薬缶へ湯と、それから置きっぱなしの小桶に水も汲んできてくれれば有難いと、告げる。
 断られるなら、自分で行くまでのこと。]

(173) 2013/01/10(Thu) 00時頃

沙耶は、咄嗟に菱川殿の名を呼んだ芙蓉殿の口を塞ぎます。

2013/01/10(Thu) 00時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
じゃーんって出ようとしてたんやけどあわわわ

(-228) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【独】 落胤 明之進

/*
まだ4ページ目よんでる
亀ちゃんがすっげかわいいんですけど
いじめたい

はなせるかなあ

しかし今日最終日な予感がふつふつと。。。

(-229) 2013/01/10(Thu) 00時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 00時頃


【人】 薬売り 芙蓉

んむ。
なにすん……

[呼びつけて直ぐ、口元を塞がれ。
 若干の息苦しさと話しにくさで、抵抗する。
 出てしまったものは戻らない。これ以上執拗に呼ぶ気はないが、世渡助が聞きつけていたらもう間に合わぬ。]

(174) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【独】 浪人 慶三郎

/*
話をどう持っていくべきかすごくなやんでいる
ふたりとも「自分は殺人者だから合わせる顔がない」っていってるんだとおもうが……性格的にこのままだと慶さん、逃げっぱなしではいさよならだぞ!

なのでとりあえずみっちゃんに本性さらけ出してCOしてみようとしているとかそんな感じ

慶さんこころを寄せてる相手はみっちゃんだけどこころを開いてる相手はウトなんだよね……  どういうわけか

(-230) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[芙蓉のお願いに、少し戸惑って>>173
沙耶の方を見てから、彼女もそうして欲しいだろうと判れば、ひとつ頷いた。

一人で湯を沸かせるのかは不安だったが、おみつがやっているのを見た>>0:344ので。
きっと、大丈夫、だと思う。]

(175) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
非常に不安である。

(-231) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―― 一階廊下 ――

>>150
[大きな音を聞いて。
廊下の端を眺めてみると。
>>152
どこかへと引き返す芙蓉はんの姿を見かける。
ぞろぞろと人が集まるその場所は。
異国の字で『Library』と書かれた場所。

遠目で様子を見ていると。
中で何やら人が倒れたと騒いでいる。

誰?
階段下の血の主か?
新たにけが人か?

>>168
手前の名前を呼ぶ声に応答しよう。]

(176) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[出て行きかけたその瞬間。
>>174
途切れる言葉に不信を感じて様子を見守る。

>>173
前の芙蓉の言葉を思い出し。
勝手場に先回りをし、来た者に話を聞こう。]

(177) 2013/01/10(Thu) 00時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 00時頃


【人】 武家の娘 沙耶

斯様な声に気を荒くした私が悪いのだ。
主が謝る、ことはない。

[謝罪の言葉に、許すと頷く事は出来ませんでした。>>168]

あれは亡霊だ。姿を見せぬまま、恨み言でも聞かせたいか。

[天井を睨めつけた視線を天宮殿へと戻すのです。]

(178) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 武家の娘 沙耶

菱川を呼ぶな。呼んではならん。奴は亀吉を探している。
人を殺した亀吉を、探しているのだ。

私も人ぐらい運べる。だから―――もう、呼ぶな。

[言い終わってから、芙蓉殿の口を塞いだ手を離すのでした。>>174
志乃殿への頼み事を傍らで聞きながら>>173、間に合わぬのなら早くとばかりに天宮殿の身を起こそうとします。]

(179) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 座敷守 亀吉

[呼ばれる名も>>152。叩かれた壁の泣き声も>>158
 その時の私には聞こえていなかった。
 向けられた視線にも、無論、気づいていなかった。

 ――この世ならざる声ばかりが、生きているとも死んでいるとも判らない心地の中に、混ざり込む。
 それでも身動ぎ一つできないままの昏い意識。
 そこにふっと入り込んむ、誰かの声と触れる熱>>161。]


 ――――…

[それでも、目は開かない。]

(180) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 座敷守 亀吉

[さらに誰かの声がする>>165
 やはり、目は開かない。声も出ない。
 けれど確かに、少しづつ、感じるものが鮮明になっていく。
 声なき気配>>157ははっきりと察せなくとも、ぼんやりと、幾人かが近くにいるような感覚は、得ていた。]


  ――――…

[瞼の裏で、微かに目が動く。
 そして、丁度芙蓉の口が塞がれた>>174折に、ゆっくりと、目を開けた。]

(181) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 女中 おみつ

 …本当に、不可思議な処へ来てしまったのですね。

[返ってきた応えに>>+53、木原の反応に>>158驚いて。

自分には巫女の聲もウトの聲も、
目の前の者の聲も聴こえなかったというのに。

もう一度聲をと願いもしたのに、叶わなかった。
――生きているうちには。

そのような事を考えていると、
溜息が聴こえ、名を呼ばれた。]

 ――はい。

[短く返事をして、
背を向けたままのその立ち姿を、じぃと見詰める。]

(+54) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 座敷守 亀吉




  あいびき  じゃ   ない ………


[青いくちびるから、漸く零れた声がこれである。
 私は未だ、鬼に迫る鬼の存在を、はっきりと意識していなかった。]

(182) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【秘】 町娘 小鈴 → 呉服問屋 藤之助

[部屋を出ようと、扉に手をかければ。
抱きすくめられて、猫目は大きく見開いて。]

 ……っ!
 それは きいた。

[そう、少し掠れる声で、なんとか返したけれど。
耳に触れた感触に、思わず両目を閉じて、びくりと肩を震わせて。

続く言葉には、猫目が少し、ひくりと。]

 おなご……?
 それはおなごなら、誰でもいいってことかー。
 好色男がー!

[背後の頬めがけて、猫ぱんち。] 

(-232) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

[先に部屋を後にする背に、小さく首を傾げて。
とにかくアタシは、目的の大広間へと向かうのでした。]

(183) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
>>182どうしてもこれだけは言っておきたかった。後悔はしてない。

(-233) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
あいびき  じゃ   ない ………
そこ拾いすぎww

(-234) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
きゃあ、
まこと殿、逃げて!<勝手場に行く菱川

(-235) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 懐刀 朧

 
 わからなくなったらまた、……
 ……話せばいい。

[例え答にたどり着かずとも。明之進の思い>>167は知らず、しかし男は共に進むその声を、しかと聞き。彼と同じように、頷いた。]

(184) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

―回想・大広間―

[西洋文化に明るいお嬢様でしたが、日ノ本國古来の自然崇拝もまた内に根付いておりました。長く生きた依代には神が宿るものです。
武士の命にも等しい刀にも、大事に使われた唐傘にも。>>120

大広間に入ればすぐに目に入る様、テーブルの上に置き直しました。
忘れ物か、ただ置いてあるだけか分かりませんでしたから、もし風伯殿が持ち主であったら困惑させてしまうと思われたからです。

宿るとすれば友の想いでしょう。
荒ぶることなく和ぎて幸を齎さんと、お嬢様は褪せた臙脂を撫でたのでした。*]

(185) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【秘】 琴弾き 志乃 → 武家の娘 沙耶

 あなたの かたわらに
 そう いったでしょう ?

 あなたが ぶじで なければ
 かたわらに いられない

 だから あなたを まもりたいとおもう
 へん かな ?

(-236) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【秘】 懐刀 朧 → 落胤 明之進

 
 …………、あまり。

[小さく、息つくそれは
思考を整理するための、落ち着くための。]

 俺を、甘やかすな。

(-237) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 懐刀 朧

[腰掛けたそれを視界の隅で確認すると、相槌を打つその声音に耳を傾けた。そう、不思議しか、ないのだと。
しかし、次いで彼が呟くそれ>>172が、男の視線を彼のほうへと動かした。]


 ……永久に、ここへ
 居たい、と?

[口にして、男もまた気がついた。己もまた、帰りたいと望んでいただろうか?
日常に戻れたとしても、鬼であることは変わらず、相変わらずの書庫番へ戻るだけだ。それならばいっそ、と、傍らへ視線を向けるも、瞬きてその視線は消し。

迷いて、再び唇を開き]

 ……、……帰りたい場所は、
 ないのか?

[ぽつりと、そう問いかける。] 

(186) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
>>179
これ、沙耶じゃなかったら止まらんかったかもしれんな……いや殺しに関わるから、止まるかな。
今現時点での亀吉は助かるからな。
まあ芙蓉さん人のお願いは素直に聞き入れるので、もう言わないけど。

(-238) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
ねえちょっとあけのしん独占してるんだけど!
ばかもー!かわいすぎるんだよ!

(-239) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【独】 落胤 明之進

/* ときめきが とまらない
名にこのおぼろさんかわいいかわいうわああ
甘やかしたいですだめですか
っていうなこいつ(あき)

(-240) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 00時半頃


【人】 琴弾き 志乃

[大広間で話した事を思い出し、困ったような笑みを浮かべ、沙耶から離れる。

芙蓉の頼まれ事のために、勝手場へと向かい。
其処に菱川の姿>>177があれば、少しだけ驚いて。]

(187) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

 ……はい
 話すのもいいな、って
 …朧さんの

[あときっと、慶の]

 おかげかな

[また不意に強くなった哀しみの色を隠そうと俯いて]

(188) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 琴弾き 志乃

嗚呼、傍らにと確かに言って、くれた。

……いや。変ではない。
理に適っている。


私の身を守るのは、私の心と刀だけだと――そう思っていたからだ。
多分な。


―――礼を言う。

(-241) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【独】 女中 おみつ

/* 
はぁげんだっつのいちごってごろごろ入ってるよね。
あたいは好きでござる。
でも今日食べたのは普通のすとろべりーではなく、ますかるぽーねすとろべりー。

あんまりちがいがわからぬ馬鹿舌。

すみません、急にたべたくなって。

(-242) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[己はみつに背を向けたままひとつ頷く。>>+54]

不可思議だなぁ。
今も斯様にして声が届いていると、まるで………

[時計は今も背後で逆巻いているだろうか。
其れは童子がみせたひとつの奇跡。
己は時計を決して見ぬ。
時計が逆さに回っている限り、まるでまだ、あの暖炉の前で出会った時まで戻すことが出来るかのようで。]

(+55) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

 そんなつもりない、けど

[言葉を探そうと頬を擦る]

 …駄目、ですか

[もし本当にそうなら甘えて欲しいから。何故駄目なのだろうと。甘えるのは悪くないのに、と。未だ俯いたまま、問い返す。長い前髪が哀しみをきっと隠してくれているはずだ]

(-243) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[妄言を振り払うべく首を振る。
懐に右手を差し入れながら、再びみつを振り返るとしよう。

死して尚小脇差は懐に有り、其の柄は冷たく此の手に馴染む。
此れより見せるは己が本性。
己が此の女に隠し続けた己が罪。

最早決して届かぬ女に向け、己は一歩階段へと踏み出して]

(+56) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 00時半頃


【人】 落胤 明之進

[俯いたまま頷いて――そして首を振った]

 ない、です
 帰る家は、あるけど

[未だ間取りを覚えていないあの建物を家とはたして呼べるだろうか]

 ………逃げ出したんだ、おれは

[暖かい羽織の場所も分からずに身一つで。
衝動のまま逃げ出した。

あのままでいたら、きっと死んでいた。
それでも良かったけれど、今改めて思う。
あの少年は―――救いだったと]

(189) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

御前さんが其処に鬼を飼うのだとしたら、
己が「鬼」は此処に棲む。

[階段を上りながらいつかと同じように、左眼をとんとんと叩いてみせよう。血のあかに染まり――死して二度の外、決して雫を流さなかった其の眼を。
そうして、階段を上り切った己はみつの前に立つ]

………なァ、みっちゃん。
鬼に成ってしもうた己には、
未だ御前さんのこころは喰い殺されてはおらぬように視える。

(+57) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[口元の手が離されれば>>179、面持ちは常ないほどに神妙に。
 唇を引き結んで、平太を見やる。]

――。
失言した。存じ上げずとはいえ、申し訳ない。

[人を殺した亀吉を探しているということは、つまり思惑はひとつ。
 思いは判らないでもない。彼がはじめにゆりを殺めたときは、自分も何をするか判らなかった。
 死の連鎖を避けるために、拳を握って、視界から彼を外して。
 代わりに、殺めた事実は消えぬと亀吉の名を口にした。
 あれは、よく出来た答えだったろう。けれど一歩、はじめの一歩がずれれば、今の自分が――世渡助だ。]

なら、お手を煩わせますが、よろしくお願いします。

[亀吉を抱き起こそうと、腕を差し入れる。
 二人がかりで、向かうは大広間。
 幸か不幸か、世渡介はすぐにこちらに現れることは、なかった。]

(190) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

[志乃殿の戸惑う>>175原因に思い当たりがありました。]

勝手場も西洋式なら、湯を沸かすなど難しかろう。
それに薬缶と桶など――

[重いものを運べるのかと心配になります。あの西洋人形よりも重量があるはずですから。志乃殿が頷く様を見て、頼むと言葉を添えます。

勝手場に先回りする影に気付かずに。
誰ぞ向かったと、響く声もないようでした。]

(191) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

 
―――己は、御前さんを斬ろうとしたのだよ。

[其の首元に向け、抜き身の刃を突きつけた。]

(+58) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【削除】 呉服問屋 藤之助

[勝手場に一人来るのを待つ。
誰が来るかは予想はつかん。
もしも亀吉が来るその時は。

まわりの道具を確認して。
銀の小刀を見つける。

すぐ持てる位置に用意して。
見えないように布で隠す。

>>187
その時誰かが入ってきた。]

 なんや別嬪さんやないか

[拍子抜けした気持ちになって。
相手の様子を眺めてみると。
少し驚いた風ではあったが。
小刀に関しては見られてないやろう。]

2013/01/10(Thu) 00時半頃

【削除】 呉服問屋 藤之助

――勝手場――

[勝手場に一人来るのを待つ。
誰が来るかは予想はつかん。
もしも亀吉が来るその時は。

まわりの道具を確認して。
銀の小刀を見つける。

すぐ持てる位置に用意して。
見えないように布で隠す。

>>187その時誰かが入ってきた。]

 なんや別嬪さんやないか

[拍子抜けした気持ちになって。
相手の様子を眺めてみると。
少し驚いた風ではあったが。
小刀に関しては見られてないやろう。]

2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

――勝手場――

[勝手場に一人来るのを待つ。
誰が来るかは予想はつかん。
もしも亀吉が来るその時は。

まわりの道具を確認して。
銀の小刀を見つける。

すぐ持てる位置に用意して。
見えないように布で隠す。

>>187その時誰かが入ってきた。]

 なんや別嬪さんやないか

[拍子抜けした気持ちになって。
相手の様子を眺めてみると。
少し驚いた風ではあったが。
小刀に関しては見られてないやろう。]

(192) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[大広間に向かいながら、先の平太の言葉を反芻し。]

亡霊――か。
俄に信じられんけど、黄泉がえってきたよりまだ許せるわ。

[亡霊、と天井を睨めつけるのを同じように見ても、無論何も見えやしない。
 死人の声をこうして聞けているというのなら、小鈴が言ったウトの声、というのも得心行くし、姿見えぬのも道理なのかもしれない。

 ふ、と息ついたところで亀吉の声>>182を聞けば。]

はじめが、それかね。
しばらく喋らんとき。

[ほんの僅かだけ、口元が緩む。]

(193) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【独】 浪人 慶三郎

/*
あきのしーーーーーーーーーん!!!!!!!!


(ぶわわわっわわわわっっっっ

(-244) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 00時半頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 00時半頃


【独】 町娘 小鈴

/*
おっちゃんの傘、大広間まで持っていたのは確認してあったのだけど。
消えたって書いてあるので、フラグかやりたい事があるんだと思ったのだよね……。

(-245) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 座敷守 亀吉

[着物を染める赤は薄いとはいえ、それ程長く中庭で弔っていたのかと思えば気にもなります。

亡霊の声に混ざる『みっちゃん』の呼び名。

では、相馬殿も死んだというのでしょうか。
銃声は聞こえませんでした。
けれど、単に聞こえなかっただけなのかも知れません。

聞かぬと決めた以上、問い質すような真似は出来ませんでした。]

(-246) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 琴弾き 志乃

――勝手場――

[驚いたのは、誰も居ないと思っていたからで>>182
もう一つ、沙耶が気にしていた相手の姿だったからでもある。

先客の彼が何かを隠したのは、見えず。]

 [ べっぴん さん ? ]

[此方を見て口にした言葉を、首を傾げて囁く様な音量で繰り返す。]

 [ ひしかわ さん は ]
 [ なにか たべものでも さがしに ここへ ? ]

[後ろ手に戸を閉める。
湯を沸かす、まずは、かまどに置かれたままの鍋に水を汲もうとして。

勝手に戸惑い、もたついている。]

(194) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【削除】 座敷守 亀吉

[薄ら開いた目に、ぼんやりとその人の姿が目に映る>>179
 身を起こそうとする手の感触が、湿った衣越しに伝わる。]


  …………  、

[ぼんやりとした心地、為すがまま抱き起されながら>>190――、
 ゆっくりと、女の――沙耶の名を呼び掛けた時、聞こえてきた男の声>>193
 理由は良く解らなかったが、とりあえず口を噤んでいた。

 此処に来る前に何をしていたか、誰と話していたか、直ぐには思い出せない。
 西洋人形そのものよりはまだ生気のある青い目で、
 男が――芙蓉の顔を、その口許の形を見たり、沙耶の表情を見たりする。]

2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 座敷守 亀吉

[薄ら開いた目に、ぼんやりとその人の姿が目に映る>>179
 身を起こそうとする手の感触が、湿った衣越しに伝わる。]


  …………  、

[ぼんやりとした心地、為すがまま抱き起されながら>>190――、
 ゆっくりと、女の――沙耶の名を呼び掛けた時、聞こえた男の声>>193
 理由は良く解らなかったが、とりあえず口を噤んでいた。

 此処に来る前に何をしていたか、誰と話していたか、直ぐには思い出せない。
 西洋人形そのものよりはまだ生気のある青い目で、
 男の――芙蓉の顔を、その口許の形を見たり、沙耶の表情を見たりする。]

(195) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
ヘイト値急上昇してる気がする

(-247) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

― 大広間 ―

[床に残る、血のあと。
血と食事と薔薇の香りの混じるにおい。
見た事もない西洋のものが散らばっている。

壁には ロッジの絵。
床には 列車のおもちゃ。]

 ここは、キミの部屋、みたいだ。

[赤い瞳の、異国の少年。]

 ねぇ、キミは哀しいかったの?
 ……もう声は、聞かせてくれないのかな?

(196) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 病人 雷門

―中庭―

[男は未だ中庭の、冷たき死体の傍にあった。
降る雪は白く、右手が染め上げるは赤く。
それももう、幾らか止まろうとしている。]

 いきたいと願うなら。
 私はその望みを叶えましょう。

[音にすれば同じ。
真実は哀しく白い雪の中。
異国の青と、祖国の瞳の混じる中。]

(197) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>194
[唖の子やと思っていたけれども。
よぅく聞いたら話をできるようや。]

 そうや。別嬪さんや。
 あんたは十分きれいやで。
 弁天様もびっくりや。

[傾げる姿も愛らしく映り。
頭をかいて手前のしょうもなさに反省する。
続く言葉に返事を返し。]

 いや、聞くたいことがあるんやけどな。

[問いただそうにも、もたつくその姿に。
どうも性分か。手伝おうと申し出る。]

 わたしも手伝いますさかい。
 何をしましたらええんや。

(198) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 懐刀 朧

 
 …………。

 そう、か。

[互いに口数少ないなかに、>>188ぽつりと落とした声音。けれど俯くその姿には少し不思議そうに双眸を瞬き]

(199) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【秘】 懐刀 朧 → 落胤 明之進

[彼の表情は前髪に隠れて見えず。
覗き込むように僅か顔を寄せるも、結い髪が肩に落ちるそれで我に返りて身体を引いた。]

 ……俺、のほうが、
 …………年上、だから。

 情けないだろう。

[駄目だとは、言わぬけれど]

(-248) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

 少年。ゆりさん。
 あー、えっと。
 居間でみつさんと話していたひと!

[慶の名前を知らないので。そんな風に言って。
ウトへは、罪の意識から名を呼ぶ事ができず。]

 どーゆーカラクリ?
 みんなの遺体、偽物?
 生きていて、どこかから話している?

[誰も居ない大広間。
どこへ向けて話せば良いかもしれない、返ってはこないだろう問いを、口にする。]

(200) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 懐刀 朧

 
 ………………。

[きっぱりと告げられた否定>>189に、すぐに返事ができなかった。明之進が日常で、どんな生活を送ってきたのか。想像には難しく、それでいて軽々しく考えることも出来ず。]


 辛かった、か。
 ……哀しかった、か?

[逃げた理由は聞かずにただ、問う。
導かれ、訪れたこの館は。]

 ……、……今は。
 少しは、楽になったか?

(201) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
誤字ったー
聞くたい → 聞きたい

(-249) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 武家の娘 沙耶

分かってくれたのならそれで構わぬ。

嗚呼、ええと、私は此方を持とう。

[邪魔にならぬ様気を使い、天宮殿を運びます。>>190
大時計の前で同じように否定したのは、もう幾刻程前になりましょう。>>182
安堵するような、けれど心配しているような視線を伏せるのでした。>>195


黄泉がえりなど、許すも許さぬも、然様なものは――

[異教の内にある聖人は蘇ったのです。けれどあれは別と。奇蹟は頻繁には起こらぬと唇を結びます。

天宮殿に先に寄ったのは芙蓉殿です。
心配そうな声が演技だとは思いたくありません。
志乃殿に用を頼み遠ざけたとは思いたくありません。
菱川殿が探していると知っていたとは思いたくありません。]

(202) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【独】 落胤 明之進

/*
なんですかね

おぼろさんはおれをころすきですかね
もえしぬ

いやころされたいですけど

(-250) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 琴弾き 志乃

[声は其れほど大きくは出さない。
出せなくは無いが、未だ慣れない故に、普段のような囁きになる。

彼の己を褒める言葉には、照れもしない>>198
けれど]

 [ わたしには もったいない ことば ]

[そう言って、薄く苦笑した。]

 [ ききたい ? わたしに ? ]

[何だろう、と視線を、鍋から彼へ。
手伝ってくれるらしい申し出には、ありがとう、と礼を言って。

湯を沸かしたいと伝えれば、その準備はすぐに終わるだろう。
火にかかる鍋の水を湯になるのを待ちながら、菱川の問いを聞く]

(203) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

 …まるで、
    死んでしまったは嘘のよう。

 生きたままのようで御座いますね…。

[不可思議だ、不可思議だと言う>>+54>>+55は死んでも同じ。
それがとても滑稽な会話に思えて、口元が緩む。

今も大時計の針の音は響いている。
盤を見なければ、ただの大きな時計であるのに。]

(+59) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

[気配で朧が近くなったことはわかったけれど、だからこそまだ顔はあげられなかった。あの髪は、触ったら気持ちいいのだろうなと、考えれば少しだけ哀しみが和らぐ]

 そんなの、おれ…なんて
 数えで二十四、なのに

 ……見えないでしょう

[子供っぽいと散々馬鹿にされた。
物心ついて暫くするまで、頭のおかしい母親以外、ろくに会話もせずにいたのだから、相応といえばそうなのだが]

 それに、朧さん かっこいいです、し

[情けなくなんかない、と首を振る]

(-251) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

[振り返る慶に>>+56、緩む口を引き結ぶ。

懐に右手を差し入れている様は気にならぬ。

ただ、
階段へと進み出る足に、少しばかり身構えて。]

(+60) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 武家の娘 沙耶

―大広間―

[辿り着いた部屋の内から小雀殿の声が聞こえてきました。>>200

天宮殿の身を一時芙蓉殿に任せ、その折に声を顰ませ二言三言。

扉を開いてすぐに小雀殿の名を呼びます。]

小雀!
2階の窓から飛び降りたと聞いたが―――何故、居る?

(204) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

 ………けいさ、ま?

[未だ夜が明けぬということは、それを見たはまだ数刻前だろうか。
少年を弔いに中庭へ出て、左眼を叩く様を見たは。

同じ仕草を見せて、今度は「鬼が棲む」と言う>>+57

「如何様な意味」とは今更訊くまい。
「鬼」を飼う。「鬼」が棲む。つまり…そういう事なのだろう。]

(+61) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【独】 町娘 小鈴

/*
んー……。
爺が中庭出てから、みつさん見つけようと思ったけど。
爺に会いにいっちゃおうかな?

(-252) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

[一段。また一段と此方に近付いて来る鬼の棲家。
じぃと、それを見詰めて。]

 ……慶様は、
    喰い殺されてしま………っ、

[突きつけられた刃>>+57
――既に死してを忘れ、息を呑む。]

(+62) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【秘】 病人 雷門 → 座敷守 亀吉

 いいえ。

 生きたいと強く願うなら。
 それを『言い訳』にしてはなりません。

 貴方が生きるため、貴方が積み上げる屍の重さを。
 忘れずに、強く、往きなさい。

 逝きたいのならば。
 私は此処で貴方を待ちましょう。
 貴方の命もすべて背負いますとも。

[男が告げた言葉は。
泣く亀吉に、やはり柔らかく笑って告げられる *思い*]

(-253) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 薬売り 芙蓉

――大広間――

[あまり距離のないそこにたどり着くには、さしたる時間もかからない。
 時折こちらを伺うように亀吉の視線が向けば、首を傾げて様子を見るだけ。
 意識が戻ったようで、ひとまずは胸に安堵を落とし。]

……小鈴さん?

[扉を開けた向こうで、見慣れた桃色。]

(205) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>203

 謙遜もまた美人の徳です。

[言葉に応えつつも燐寸をすって火をおこす。]

 ええ、そうです。
 聞きたい事がありますんや。

[手慣れた様子でお湯を沸かす。
独り暮らしの賜物か。]

 お嬢はんが来る前におこった事をお聞きしたい

[何から聞けばええやろと。
話す順はお嬢はんに任せる。]

(206) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 落胤 明之進

 辛いとか
 哀しい、とか
 そういう言葉も全部、そこで知ったけど

 ………多分ずっと 哀しかった

[ようやく顔をあげた男の瞳には、哀しさよりも懐かしむ色が濃く]

 でもそう
 今、は――

[哀しくないなんて、言えない。言うつもりも、ない]

 ………きっと大丈夫です

[目を細めて、笑ってみせた]

(207) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
マッチはなんやかんやで知っていたということで

(-254) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

[本人達は、本当は生きてどこかの部屋に隠れていて、声だけ伝える手段があったなら。
なんて考えながら、聞こえる声に耳を澄ましていたら。]

 まるで…
 …んでしまったは…のよう…
 …きたままのようで…いますね……?

[聞こえた声を、そのままなぞる。]

 ん? この話し方。
 ……みつさん?

[みつさんは、中庭に居たはずだけど。] 

(208) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 落胤 明之進

 朧さんは…
 ……楽に、なりましたか?

[髪を解いて駆けていった、あの瞬間よりは
少しでも楽になっていれば、と。

しっかと視線を合わせて尋ねかえす]

(209) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
やだ明之進がかわいい
これがギャップ燃え

(-255) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【墓】 女中 おみつ

[間近に迫った鬼の棲家。

其処へと、向けて――]

 どうして、

 ………何故、仕損じたのです?
 仕留められていたなら、私は何も知らぬまま逝けたのです。

[この大時計を見、
異教の神が起こす『奇跡』に縋った、それに――。


――あぁ、けれど、
大人しく仕留められてはいなかったかもしれぬ。

あの客の時のように、抗って疑念だけを肥やし…、
亀吉のように血を浴びて――。]

(+63) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

[何もない空間に、耳を澄ましていたら。
突如、静寂な空気を破った大きな声>>204に、驚いて。]

 木原様……!
 あぁ。窓の外に出たら、入口に出るから。

[さらっと、その理由を告げる。]

 信じられなかったら、試してみるといい。

[と言いながら、ちょんと、窓を指差して。]

(210) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
ろぐよめてないのに風呂召喚きた・・・


そして
いまだ投票自殺票なんだがどうしましょうねえ・・

(-256) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

 芙蓉さん。

 ……っと、亀ちゃん!?
 大丈夫なの?

[芙蓉に運ばれている亀吉を見れば、猫目は大きく見開いて。]

(211) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
は。

黒電話の存在をすっかり忘れていた。

(-257) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 薬売り 芙蓉

[ただ、思いたくないだけでしょうか。

正と逆の位置で意味が変わるタロットカードのように。
人を生かす為の薬を売る芙蓉殿が、容易く逆に転じると思いたくはないだけでしょうか。]

(-258) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
小鈴と沙耶はんは死なないでほしい。
世渡介の願望。情がたらたらです。

(-259) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[何故此の人はそのような言葉を次々言えるのかと、驚きながら>>206
鍋の中が、ぐらぐらという音になるまでの暫しの間。]

 [ おこった こと ]

[何を、何処から。
判らずに、少し考えて。]

 [ こえが ぼうれいの こえがきこえて ]
 [ さ いいえ へいた と あって ]
 [ おおひろま おいてあるものが おかしいと きいて ]

 [ おおひろまを でて ]
 [ しょこで かめきちが たおれていて ]

[思い出す速度は、緩やかに。
一つ一つ、辿る。]

(212) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 病人 雷門

[亀吉に話した言葉を思い出しながら。
男は雪の中で待つ。
待ち続けている。

からころと下駄が鳴り、唐笠が白に塗れるを。
巫女姿と供に雪道を歩む事を。
襤褸布が飄々と話しだすことを。
水の跳ねる様な強かな美しさを。
命を奪った女性が、笑む姿を。

帰らぬを知りながら。
帰らぬと知りながら。]

(213) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 薬売り 芙蓉

薬売り。
今、私が生き存えてるのは主のお陰。

勤めを立派に果たしておるのだ。
その在り方を――損なってはくれるな。

[求めた薬を使った事を、傷を負っていた事を、今度は隠しません。
言えて良かった、伝えて良かったとばかりに小さく笑みして離れるのでした。]

(-260) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 01時半頃


【独】 武家の娘 沙耶

/*
「しょこで」>>212 (゚∀゚*)ノ キュン!

あ、でも言っちゃった!

(-261) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
相方様帰宅しそうあばばば

(-262) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

―――は。

[窓の外に出ても、色硝子を割ったとしても、外には出れず入口へ。
逃げられない、閉じ込められたまま。>>210

眉を寄せ、諦めにも似た息を吐きます。
この場に長く留まること、朝が来ないことよりも、畏れるものがあるのですから。]


いや、――試すまでもない。


[湯が沸くまでどれ程の時間がかかるでしょう。
何かあれば――そう、勝手場に行くよりも早いものがあると部屋の隅の黒電話に視線を向けます。]

(214) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
とうひょおおおおおお
わかんないよおおお!?

(-263) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>212

 ああそうです。
 おこったことです。

[応える声に耳を澄まし。
あの部屋で起こったことを聞く。]

 ぼうれい?

[あの謎の声か。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。
成仏してください。
頼みますから化けてでんといてください。]

(215) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 へいた? 誰のことや。
 あの紺鼠の着物をきとる男か?
 
 おおひろま? おかしい? 何がや?

[言葉を淡々と聞いていたものの次の言葉。
かめきちと確かに聞く。]

 亀吉が。亀吉がどうしたんや?
 倒れてって。亀吉は死んでもたんか?

[焦燥の声はお嬢はんにどう聞こえるか。
余裕を持てない手前は気づかず。
お嬢はんの肩を手荒く揺らした。]

(216) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

大事ないけど、随分冷えとる。
ここやったらぬくまるよって、連れてきたんよ。

[小鈴の声>>211に返すのは笑み。
 しかし薬湯の準備を始めたほうがいいだろうか。
 赤い着物姿の帰りを、待つべきか。

 徐に、紅花地の着物を上一枚脱ぎ捨てて襦袢姿に。]

う、寒。

[火が焚かれているとはいえ、流石に寒い。
 ふるりと自分をかき抱くようにしたが、その浅橙を亀吉のもとへかけてやり。]

まぁ、凌げるやろて。
凍えて倒れたくらいだ、直ぐ着替えなって言いたいとこやけど、しゃぁない。

(217) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 女中 おみつ

/* 
そうだった。くろでんわ、一回も使わなかった…!!
みっちゃんとむらいばっかしてて、部屋でのんびりしてなかったから…wwwwwwww

(-264) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[―――嗚呼。
刃を突きつけられても、此の眼差しは変わらず真っ直ぐだ。
己は今こそ其れに報いよう。
何故と問う女>>+63に背を向けること無く、其の全てに己が全てを曝け出そう]

……御前さんが悪いのだよ。

[心の中で幾度も繰り返した責める言葉を、今口にする。]

あの雪庭で、弔う御前さんの背を斬ろうと思った。
然し…… 己は迷ったのさ。
御前さんが然様に真っ直ぐで、あたたかいから。

[あの時己は幾らでもあの背を斬ることが出来ただろう。
然し惑い、躊躇った。>>2:240

其の言葉に、触れた手に、
締めたはずの心の帯は緩み、 ――解けて]

(+64) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【秘】 懐刀 朧 → 落胤 明之進

 
 そう、なのか……
 もう少し、若いとは。

 ……否、俺が草臥れているせいか。

[時折感じていた幼い面影の残る様子は、微笑ましいものだったから、正直にそう告げる。
けれどどうして、その声の先が此方に向けば、男は刹那動きを止めた。]


 ………………。
 ………………。

 ……、何も、出ないぞ……。

[褒めても、と。
付け加えることすら、動揺して忘れていた等と。]

(-265) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

芙蓉は、は、と一息ついてから、電話に向かう平太の袖を引き。

2013/01/10(Thu) 01時半頃


【人】 懐刀 朧

  
 ずっと、

[明之進>>207の声を繰り返し、その長さを想いて唇を結ぶ。
この館は、彼の救い足りえたのだろうか。
続く言葉に、視線はゆるりと彼へ向き直った。

浮かぶのは、笑み。
聞こえるのは、強い言葉。

だから、彼の問い>>209に男は答える。]

 ……、同じ。
 …………大丈夫。


[行いは消えず、弔う気持ちも消えず、その事実を消したくはない。ただ今を生きる者として、前へ進まなければならない。

大丈夫、と。彼がそう言ったそれとは似ずやや弱くなる声音。されどその口元はまた、緩く弧を描いていた**]

(218) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 病人 雷門

[そして、来てくれるなと願うも二つ。

異邦の白と。
書庫番の男と。

『殺めた者』に掛ける憂い。

見上げる白と、棚引く白。
大広間にて横たわる臙脂は、まだ男の手には帰らぬまま。
男の明星は爆ぜたまま。
路を照らす代わりに積もるは雪華。]


 今日は、冷えるな。


[男は *ひとり*]

(219) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 01時半頃


【墓】 浪人 慶三郎

[突きつけた刃をみつの首に沿えよう。
覗く瞳――― 鼻先が触れる程、近く。

皮一枚にそっと触れる冷たき刃先。
然し亡霊と化した鬼の持つ其の刃はもう、其の肌に疵を作らぬ。*]

(+65) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 [ こえは ぼうれいのこえ ]
 [ へいたが みずいろのおさむらいが ]
 [ そう おしえてくれた ]

[大広間のおかしさには、己も良くは判らなかったため、首を横に振って。
けれど、一人の名を告げたとたん、目の前の相手の態度が変わる。]

 ―― 、 っ ?

[必死に亀吉の事を訪ねる相手。
沙耶が言った、"菱川に亀吉と会われる前に"の言葉を思い出す。

がくがくと視界が揺れて、"やめて"の微かな声が掻き消える。
亀吉がどうなったのかを言えぬまま、痛い、と表情だけが訴えた。]

(220) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 01時半頃


【人】 町娘 小鈴

 あぁ。そうなんだ。

[芙蓉の言葉>>217と笑みに、小さく安堵の息を漏らして。
こくりと、頷いて。]

 着替え、ってどこかにあるのかな?
 えっと、探してくるね?

[そう言って、大広間を出ようと。]

(221) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 01時半頃


【秘】 武家の娘 沙耶 → 落胤 明之進

[長く生きた依代には神が宿るものです。
刀に宿る神が和ぎるならば、それは神器になりましょう。
荒ぶるならば、それは妖刀になりましょう。


怯えているのは、刀に怯えていたのは。


久慈殿の御言葉通り、沙耶様でありましょう。


命を断ち切るモノに。絆を断ち切るモノに。
鬼にも似た、モノノ怪に―――。*]

(-266) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
よどすけ

破ぁーーーーやめいwwww

(-267) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

志乃は、菱川の手を払う腕力はない。

2013/01/10(Thu) 02時頃


【秘】 薬売り 芙蓉 → 武家の娘 沙耶

勤めを、立派に。
有難いお言葉、頂戴しました。

けれど、在り方――うちの在り方とは、何でしょう。

[カードの正逆のように、変わるものか。
 それを思考していたことは、知らないが。]

ねぇ、考えるのですよ。
時々、自分が何のために生まれてきたのか、って――

(-268) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 病人 雷門 → 懐刀 朧

[書庫番の男はどうして居るであろう。

指先の熱はもう、雪に触れて消えてしまった。
己の血で、消えてしまった。

ほんの微か。
震える手を握り締め。





自嘲して『ものとおん』の空へと息を *吐いた*]

(-269) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 座敷守 亀吉

―大広間へと―

[運ばれる途中、ぼんやりと垣間見えたのは、安堵にも心配にも似た伏した目>>202
 未だ現状を良く意識していなかったものだから、ただぱちりと瞬いて――、]


   ( だいじょうぶ 、 いきて 、る )

[くちびるだけで形づくった。
 ――黄泉がえり。
 そんな言葉も聞こえてきて、いきてる、と口にしていた。

 芙蓉の方はと言えば、此方が見れば首を傾げるばかり>>205
 けれどさっきの口許は、笑み、の形に見えたものだったから。
 安堵されたのか、笑ったをはぐらかされているか――ほんの少しだけ、目を伏せていた。]

(222) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 座敷守 亀吉

[触れる空気が仄かに暖かい。
 死んだ者のこえ、未だ聞こえてきてはいたけれど――。
 耳を突いたのは、娘の――小鈴>>211の呼び声だった。
 ぱちり、瞬いて、ぼんやりと猫の目を見返し。]


  ( だいじょうぶ 


     ……いきて る )

[ほとんど声にならぬ声。笑みは出来なかったが、それでもこれだけは伝えていた。]

(223) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【削除】 呉服問屋 藤之助

(220

 ああっ、すまん…ほんまにすまん。

[痛がる少女の様子に気づき。
とっさに掴んでいた手を離す。]

 大丈夫か?
 ほんまにすまなんだ。
 どこも痛ないか?

[痛がる少女に申し訳なく思い。
何度も何度も頭を下げる。]

 すまなんだ。

[少女の様子をうかがって。
話せるようなら話を聞こうと。
手前の行為を省みる。]

2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>220

 ああっ、すまん…ほんまにすまん。

[痛がる少女の様子に気づき。
とっさに掴んでいた手を離す。]

 大丈夫か?
 ほんまにすまなんだ。
 どこも痛ないか?

[痛がる少女に申し訳なく思い。
何度も何度も頭を下げる。]

 すまなんだ。

[少女の様子をうかがって。
話せるようなら話を聞こうと。
手前の行為を省みる。]

(224) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 落胤 明之進 → 懐刀 朧

 草臥れてなんか、ない

[思うまま口にしただけ。それに草臥れているならそれこそ慶だろうと、視線を合わせた瞳に哀しみが戻る]

(-270) 2013/01/10(Thu) 02時頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 02時頃


【人】 座敷守 亀吉

[ぽふ、と何かが被さる。
 気が付いた時、ちらっと目に入っていたのは、浅橙のあたたかい色だった>>217。]



  ………  ( ありがと う )

[やはり未だ、声は出さぬまま。ぼんやりとした顔を向ける。
 雪に濡れた身体でも、これで少しはあったまるなら、と。
 私はその衣をそっと掻き抱いて――]

(225) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 武家の娘 沙耶

小雀。着替えならそこに散らばっておろう。
それで良い。

[志乃殿が少年への贈り物は服ばかりと言ったように、確かに服が目立ちました。

お嬢様は平太としか名乗っておりません。男の名前です。
ですから、芙蓉殿が襦袢姿になられましても、動揺はされないのです。

―――多分。>>217


なんだ?


[電話の方へと向かう足を制すように、袖が引かれます。]

(226) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
リアルに考えたら、この状態で銃を握り続けるのは無理、だよな……。

よし、がんばる。

(-271) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 町娘 小鈴

― 大広間→中庭 ―

[着替えを探しに、大広間を出る。
その途中、先程みつの声が聞こえた気がしたのを思い出して、中庭が気になって。
ふと視線を向けると、雷門の姿>>219があって。]

 おっちゃん。風邪、引くよ。

[その言葉は何度目だっけ。
何だか、その姿が哀しげに見えたから。
微笑む猫目には、少し哀しい色が滲む。]

 おっちゃんはいつも、雪の中に居るね。
 アタシも傘、貸してあげたら良いんだけど。
 持ってないから。

 ……あ。手ぬぐいなら持ってるよ。

[なんて小さく笑って、差し出してみる。
傘地蔵の、足りない一人分には、手ぬぐいだった。]

(227) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 琴弾き 志乃

[掴まれていた場所を摩り、菱川を上目に、怯えの混じった貌で見詰める。
じんと強い力を感じた場所が痛む。
けれど、繰り返し謝られ、戸惑って。]

 [ ひしかわ さんは ]
 [ かめきち きらい ? ]

[彼の問いへと答える前に、己の問いを口にした。]

(228) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
芙蓉はんが人犬。沙耶はんはおそらく守護者に守られてる。小鈴にいけば合い打ちくらって亀吉OUTって感じかな。

(-272) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 懐刀 朧 → 病人 雷門

[暖かな部屋の中、窓の外の闇を不意に振り返る。
呼ばれたような、声が、聞こえたような幻想。
冷えを忘るる指は微かに持ち上がりて、その幻の影を追う。

あの、包まれた熱さを
優しき声と、その指先を。


解けだした白雪は、彼の指の冷たさを未だ知らず**]

(-273) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 町娘 小鈴

[窓の外にひらり身を投げ、入口に戻ってくるかどうか。>>214

試すまでもありません。

小雀殿が居るというのが何よりの証。
すぐにばれる嘘をついて何になりましょう。

ぴょんぴょん跳び回っていたという菱川殿の言を思い出し、目を細めるのでした。]

(-274) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 座敷守 亀吉

[――その手には銃は握られていなかった。
 書庫から大広間まで担がれた折の何処かで、手から抜け落ちていた。]


 ―――――…

[その前は。
 私は確かに、雪の中に居た。
 私は確かに、雪の中に、かの男の優しい声を聞いていた。]


   ―――――…、

[ほろ、と涙が零れ落ちて。
 ぽたり、ぼたり。浅橙に染みを作っていた。]

(229) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
あーーーーーーーーー
さやかわいいなーーーーーーーーーーー
どうやって口説き落とそうかなーーーーーーーーー

(-275) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
投票変えてみた。

(-276) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
多分ってさやへーた、多分って………

(-277) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【独】 薬売り 芙蓉

/*
俺は今はじめて知った
一度変えると自分投票に戻せないんだね

(-278) 2013/01/10(Thu) 02時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 02時頃


【墓】 女中 おみつ

 ……?私が…、なにか…

[致したのだろうか、「鬼」が仕損じるような何かを。
身に覚えのない責めを受け>>+64
首を傾げて眉間に薄らと皺を寄せて。

慶の口から語られる、あの中庭での胸中。
暖かさを感じたは、自分だけではなかったのか。

それを知り、眉間の皺は消え失せ――。]

(+66) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【墓】 女中 おみつ

[刃を首元に突き付けられながら、にこりと微笑む。
これまでになく近付いた顔>>+65に、頬に手を添えて。

「鬼」の棲家から一筋伝う涙の痕>>3:+26
それを指でなぞった。]

(+67) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

 ………そう、思えたなら

[良かった、と笑みを交わす。随分柔らかくなった頬をぐい、とひっぱり]

 ………一生分、笑った気がする

[よく笑う男がいた。
弔いに、という声を背中に聞いた。
慶は、みつは――何処だろう]

 ……おれ、慶さんに会ってきます

[行きますか、と伺うように朧を*見た*]

(230) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 薬売り 芙蓉

在り方も、生まれの理由も、主の背負う芙蓉の紋が全て。


そうではないのか、薬売り。

[生きる理由は其々に。]

(-279) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>228

 嫌いやない
 嫌いやないけど

[言葉に言い淀む。
嫌いなわけない。
確りと力を込め。]

 下らん噺は終りにせなあかんのや

(231) 2013/01/10(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

16回 注目
雷門
11回 注目
明之進
11回 注目

犠牲者 (4人)

オスカー
0回 (2d)
ゆり
0回 (3d) 注目
沙耶
58回 (8d) 注目
芙蓉
41回 (9d) 注目

処刑者 (7人)

慶三郎
43回 (3d) 注目
ウト
9回 (4d) 注目
おみつ
35回 (5d) 注目
藤之助
25回 (6d) 注目
志乃
2回 (7d) 注目
小鈴
36回 (8d) 注目
亀吉
51回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi