人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 座敷守 亀吉

[私は、自由で剛毅な鶴のように風を切り。
 怯えない快活な兎のように道を跳ねていく。

 臆病さ故に踏み出せず、望みを自ら手放してしまう――、
 そんな隠ぬ(おぬ)者、鬼(おに)は、確かに斬られたのだから。
 私は今、探し求める――私の鬼を斬った、その人を。**]

(184) sakanoka 2013/01/16(Wed) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

――座敷・囲炉裏端――

[ここは花街。貸座敷。
初会裏馴染みと三度重ねて通い詰め。
炉端でうとうと涅槃仏さながら眠っておった。]

 やっぱりおなごの腿はええ桃や
 ひやこい身体がよう暖まる

>>149
[外はしんしん忘れ雪。
季節の終りを物語る。
頭の中には猫の声。
夢から醒めよと爪を尖らせ。
手前の背中を引っ掻くよう。]

(185) hippolyte 2013/01/16(Wed) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 なぁ夕霧。
 わしは死ぬかもしれん。

[唐突に何をと女は笑う。
寝惚けて夢の中に居るつもりかと。

わしも真顔で。]

 そうかもしれん

[それでも顔は、嗚呼。
『哀しい色』をして笑う。]

(186) hippolyte 2013/01/16(Wed) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 すみません。
 はい。帰ります。

[身支度整え身形を正す。
見すかす遊女は去り際に。
わしの耳元。予言を囁く。]

「あんたは終まで対のまんまや」

[わしは今どないな顔をしとるんやろか。]

(187) hippolyte 2013/01/16(Wed) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[洋装纏った呆れる猫。
様相変わらぬ阿呆な男。]

 その髪。よう似おうてます。
 誰よりも一番綺麗です。

[満面の笑みを浮べて。
見せかけ一つない言葉を言う。

今宵の月は綺麗かな。
落ち行く雪を照らしてくれれば。
道行く二人も安心できる。
雪の明かりはあまりに綺麗で。
道草ばかり食ってまうんやろなぁ。]

(188) hippolyte 2013/01/16(Wed) 22時頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

sakanoka 2013/01/16(Wed) 22時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[幾月経とうが累年経とうが。
あんたが隣りにいるならば。
それは幸せそのものや。
連れ添いあって生きてゆきたい。
待ってくれと言わんばかりに。
二人だけのその名を呼ぶ。]


 ――、


と。**]

(189) hippolyte 2013/01/16(Wed) 22時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

hippolyte 2013/01/16(Wed) 22時頃


【人】 町娘 小鈴

[場所が場所なので、中に入るわけにもいかないし。
どうしようかな、と思いながら、入口でくしゃみをひとつ。
人が出てくる様な音>>188が聞こえれば、言伝でも頼めないかとそちらを振り返り。]

 …………。

[その時のアタシは、酷いあきれがおをしていた。
帰ろうかと思った足は、名を呼ぶ声>>189で、止めて。]

 覚えてたんだねー。
 すっかり 忘れたかと 思った。

[怒り笑顔で、とりあえず、満面の笑顔をつねり。
ひとつ息を吐いて。]

 ただいま。
 ――……『待って』た?

[それは暗に、妻子や他に想う人ができていないかという問いでもあって。*]

(190) 六花 2013/01/16(Wed) 22時半頃

【人】 座敷守 亀吉

―街道―

[鮮やかなあかの錦は、この時は襤褸の下に覆われていた。
 西洋の雪花の衣も、その更に下に隠していた。
 だから追い剥ぎに目を付けられることも無いと思っていた。

 ――ああ、甘かった。]


 っ、さや、――――…

[西洋鞄を抱えながら、斬り合い傷ついた剣士>>112に丁度庇われるような形で逃げる様、命辛々、とでもいうべきところか。
 夢ではない。だから、此処まで走りきれば息は直ぐに切れる。
 茶屋まで辿り着いた時、眩暈さえ起こしていた。]


 ………ああ、頼りない、な。

(191) sakanoka 2013/01/16(Wed) 23時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[一先ず、こくん、と水を喉に通しながら。
 ぼんやりと眺めるのは、茶屋の主が沙耶に尋ねていたこと>>113>>114
 そして、何らかの文を持ってきたのを>>140。]


 ――――…薬売り、

[まさか、とは思う。
 けれど――決して狭くは無いこの國で、こうして奇跡のように、私たちは再び巡り合っている。
 もしその人が、ああ、私と同じように、尋ね歩いていたのだとしたら。

 沙耶の背中が、離れていく>>141
 私は遅れて立ち上がり、手負いの人の方に腕を伸ばし――、]

(192) sakanoka 2013/01/16(Wed) 23時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[呼ばれるふたつの名を、聞く>>142>>145。]


 え、?

[沙耶が呼んだ名は、まるで知らない名で。
 けれど返ってきた声の主は確かに、かの人で。
 ぱちり、瞬き、目を凝らせば―――。]


 !  おま、え!何を、

[あの男、事も有ろうが出会い頭に沙耶の頬を叩いていた!]

(193) sakanoka 2013/01/16(Wed) 23時半頃

【人】 座敷守 亀吉



 ――――……ああ、

[少し離れた茶屋からでも、確かにちらりと鮮やかな浅橙は見えた。
 その鞄も、やはり聞き覚えのある、その声色も。

 一歩踏み出そうとした足は、裾を引き留める沙耶の仕草>>172を見て、止まる。
 臆病の鬼がぶり返した訳ではなく、ただ――、


 けれど、うらやましい、とはもう言わない。]

(194) sakanoka 2013/01/16(Wed) 23時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

―街道―

[沙耶お嬢様と志乃殿、亀吉殿の行く手を遮った無頼の方々は、下劣な笑みを浮かべてお嬢様に言うのです。]

『何もなければ刀を置いていけ』

[そうして、襤褸を纏っておられる方々を上から下まで見渡したあと、亀吉殿に手を伸ばしたのです。]

『痩せたガキは売れやしない。こっちの女でも良いな』

……ほぅ。
私のお嬢様に触るな。穢らわしい。

[かちゃと鍔を鳴らし、
すらりと刀を抜くのでした。**]

(195) k_karura 2013/01/17(Thu) 00時頃

【人】 座敷守 亀吉

 芙蓉様。――沙耶。
 のんびりしていたら、怪我、悪くなってしまう……

[うら若い娘のようなやきもちは、今はそっと仕舞いこんで。
 巡り合えたこの時を、今はふたりだけにしておこうと思った、から。**]

(196) sakanoka 2013/01/17(Thu) 00時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

六花 2013/01/17(Thu) 00時頃


【人】 座敷守 亀吉

―それは、何時かの。―

[その時は少し陽が落ちかけていた。
 異人の居留地の建つ港町を出て、とある街道を往く姿、傍から見れば、異人じみた女の一人旅。
 目立たない訳がないそれが、誂えの対象にならない訳も無い。]


 っ、はな せ―――っ!!

[取られそうになったは高価な鞄か、身体の方か。
 身を捩れども、腕を掴む手は振りほどけそうにない。
 痛みに、嫌な冷たさに、震え竦む怯えを、辛うじて堪える。]

 わたしは、『木原平太』という方を知らぬかと、聞いただけっ!
 あなたに、―――斯様にされる為では、ないっ、

[「木南沙耶」は死んだ、という話なら既に聞いている。
 けれど私は、死んだのはその名前だけだ、と信じていた。
 「生きるべき、この世界」に戻ってきた時に。
 確かに、同じ空の下に、彼女は生きている、と信じられたのだから。]

(197) sakanoka 2013/01/17(Thu) 00時頃

【人】 座敷守 亀吉

[けれど。
 その彼女に再び見える前に、私は、此処で――]


 たす、け て ………

[遂に堪えられなかった涙で滲む、硝子の目。
 雫と薄暮とで揺らぐ視界、その時ふっと映ったのは。
 ふわりと靡く短い髪と、帯びた刀の影のかたち――。]

(198) sakanoka 2013/01/17(Thu) 00時頃

【人】 座敷守 亀吉

―そして、今。―

[命辛々逃げた後、その時の剣士の勇姿>>195に、私はあの薄暮のことを思い出す。
 銃の一つもなければ、護られるばかりの――、
 否、持っていても尚、私は何人もの人に、護られていた。
 沙耶にも、芙蓉にも、きっと、しのにも。

 けれどそれでも、私はただ弱いだけの身では無い、と信じている。]


 …………はぁ。

[今度は、手を伸ばされただけで後ずさったりなどはしなかった。
 それだけでも、少しは姉のように強くなっている――、と。]

(199) sakanoka 2013/01/17(Thu) 00時頃

【人】 女中 おみつ

― 雪の中 ―

 ――――っ!?

[首元に違和感を感じて目を開く。

刹那、何かが手の内から零れ、
とす、と音を立てて落ちた。

開けた視界には、黒の空に白き雪の舞うが映る。
どうやら天を仰いでいたようだ。


ずくん、ずくん――。


激しく脈打つようなその場所に、そっと手を充てがうと、
ぬるりとした何かに触れた。]

(200) ぶんちゃん 2013/01/17(Thu) 00時半頃

【人】 女中 おみつ

[それに触れた掌を見ようと視線を落とし、
一面の雪の上、座り込んでいた自分に気付く。

そして、白の上にぱたた、と落つる深紅。
白に突き刺さる、深紅を吸った銀の刃。



嗚呼、いま少し刃を引いていたなら、恐らく―――。



漸く認識すると、
身の内よりぞぞ、と縮み上がって自身を抱いた。]

(201) ぶんちゃん 2013/01/17(Thu) 00時半頃

【人】 女中 おみつ

[辺りを見渡してもあの黒の館は無い。

薔薇の香りも届かぬ。

生者達の言い合う聲も、命を奪う破裂音も、
……暖かみをくれる息も感じぬ。

全てはこの寒さの中に見た、夢幻だったのだろうか。

否――、自分は確かに抱きしめた。あの暖かみを。
くっくとよく笑う、風来坊を。
最期まで、その存在を追うのに必死だった。

視界を奪われれば手で、熱を奪われれば耳で、
聲を、息を奪われれば、心であの男を追った。]

(202) ぶんちゃん 2013/01/17(Thu) 00時半頃

【人】 女中 おみつ


[ぼろぼろと零れてくるものを抑えられず、

深紅に染まった手で顔を覆う。



悲鳴のような聲をあげて、聲が嗄れるほど泣いた。]


.

(203) ぶんちゃん 2013/01/17(Thu) 00時半頃

【人】 女中 おみつ

[泣き疲れ、寒さもあって意識が朦朧とし始めた頃、]


 “―――生きて、 僕や、僕を殺したあの人の分まで”


[頭の奥、響く聲はあの少年か。
吸い込まれてしまいそうなあの、赤い瞳の少年の――。]




 死んでは…ならぬ。 …生きねば  なら…ぬ。


       生きて…… あぁ、きっと……


.

(204) ぶんちゃん 2013/01/17(Thu) 00時半頃

【人】 女中 おみつ

[傷口をがり、と引っ掻き、
遠くなる意識を手繰り寄せる。

体内の、ドッドッという心の臓の拍動や、血潮の脈打つ音。
はぁはぁ、という呼吸。ずず、と鼻を啜る音。

じくじくと痛む傷を手拭いで抑え…。


ざく、ざく、ざく―――。


暗闇の中、真っ白な雪を踏み固めて、

ただただ、必死に足を前に進めるを繰り返す。]


[そうして飛び出した旅籠に辿り着き、
女将の顔を見て一言呟き、意識を手離した。]

(205) ぶんちゃん 2013/01/17(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

[消えた命も消え行く命も、刹那、生きるそれらと同じく輝いた。そして光の螺旋となり、黒の洋館を明るく、まるで太陽のように照らし出す。
赤く濡れた手も、朧の優しげな顔も、眩しくてもう見えない]

 ―――…嫌、だ  なんで

[手を伸ばす。温かい手に、何かに触れた気がした。キン、とおるごおるが旋律を奏で始める。まるで別れの曲みたいに。もう、会えないと示すように]

 『真っ直ぐに、軸を持って、生きてくれ。』

[顔の見えない、もういないはずの誰かの声も、旋律と共に螺旋を描く。名を知らぬままだった。顔も、はっきりと見ていない。よく思い出せない。結局何も、知らないままだった]

(206) 茄子 2013/01/17(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

[水辺に佇む洋館が見えた。
鋭く強い、笛の音が聞こえた。
あかに染まった、あの広い部屋が見えた。

見たいものは何も見えないまま、全ては白に
灰のように細かく溶けて消えていく―――]

(207) 茄子 2013/01/17(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

 ……は、

[息は白い。身体は暖かいままで。
頭上には灰色の空。でも目の前は何処までも、白。
黒い影はあの少年だった。館は何処にも見えやしない]

 『      、      。』

 …聞こえない、よ

[少年の手は、雪のように白く冷たく、そして柔らかかった。
あの人の手は、暖かく、固かった。
雪の上に、暖かい雨が零れ落ちる]

 『…―――だけど、君が“生きていくべき”世界。』

(208) 茄子 2013/01/17(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

[雪を掬う。
手は乾いたまま、白に塗れ。

命を掬う。
見渡す限りの、しろ。己の命を繋がなくては]

 ………怖い、けど

[守れなかった笑顔が浮かんだ。
あの手から、何度も何度も逃げた。
もう、二度と――逃げ出さない]

(209) 茄子 2013/01/17(Thu) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[振り返る。足跡はまだ、新しい。
一歩進み、また振り返った]

 寂しいよ
 苦しいし、多分これからもずっと――哀しい

[黒の少年は、ただ微笑む]

(210) 茄子 2013/01/17(Thu) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>190
 いたたた

[頬をつねられ、痛し痒しと悲鳴をあげる。]

 忘れません
 忘れるはずはありませんって

[素敵な笑顔に思いがけず。
恍惚感が押し寄せる。
この気持ちは何やろか。]

(211) hippolyte 2013/01/17(Thu) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[変わらず続けた放蕩生活。
事が知れれば、猫の仕返しが恐ろしい。
しかし思うおなごは只一人。]

 お帰りなさい
 『待って』ました
 
[その言葉は力強く。
迎えるように両手を広げる。
抱き締めることが許されれば。
抑える気持ちは楽になるもの。]

(212) hippolyte 2013/01/17(Thu) 01時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

茄子 2013/01/17(Thu) 01時頃


【人】 薬売り 芙蓉

――茶屋のある街道――

それは、うちが来るてわかったらいてもたってもいられん、て言うてくれてんの?

[わざとそう捉えれば、引かれる裾。
 くん、と小さな抵抗を生むその指先>>172に、そちらを向いて。]

――手紙、読んだんか。
綴り間違うとらんかったか、不安で。

[手紙を読んできたのだと、そう言われるだけで。
 胸の奥が震えるような心地がして、はぐらかす。]

(213) mmsk 2013/01/17(Thu) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

16回 注目
雷門
11回 注目
明之進
11回 注目

犠牲者 (4人)

オスカー
0回 (2d)
ゆり
0回 (3d) 注目
沙耶
58回 (8d) 注目
芙蓉
41回 (9d) 注目

処刑者 (7人)

慶三郎
43回 (3d) 注目
ウト
9回 (4d) 注目
おみつ
35回 (5d) 注目
藤之助
25回 (6d) 注目
志乃
2回 (7d) 注目
小鈴
36回 (8d) 注目
亀吉
51回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi