人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 13時頃


【人】 楽士 ウト

―何処かわからない雪の中―

[ここは寒すぎていけない。口を開くのも躊躇われる。
 少年の頭上を透かす傘。傘越しの空は雲に覆われて、今が何刻かもわからなかった。
 しかし不思議な傘だ。こんな素材で出来たものは初めて見る。全てを透かす、遮らぬ、偽らぬ、拒まぬ。]

…行きますえ。

[ゆったりと言って、招待状を受け取った。
 嗚呼、やはり口が上手く開かない。
 いっそこの雪とやらが吹雪というもので、吹きつけるほど激しいもので、自分の口に押し入って喋れぬよう塞いでくれれば早いのに。]

(211) 2012/12/31(Mon) 13時半頃

【人】 楽士 ウト

―それから―

[雪というものは儚い外見と裏腹に強情らしい。
 途中足を取られ何度もつまずいた。少年の姿などとうに見失った。]

あの異人さんはどうも不親切さねぇ。
あたしにも一つ、雪避けになるものをくれりゃええのに。

[それでもぶぅつを履いていたおかげで、歩を進める足だけは凍えずに済んだ。普段は避けていたはずなのにこんな時だけ履いたのは、さて一体どういう縁か。


                   ____ふと。
 
                          
                          
 うっすらと隠れ始めた足跡に気付いた。
 それだけなら大して気にならなかっただろうが。]

(212) 2012/12/31(Mon) 13時半頃

【人】 楽士 ウト

  
  



          …赤。
  
  
  
 

(213) 2012/12/31(Mon) 13時半頃

【人】 楽士 ウト


[雪の中に薄く重なる、赤い染み>>37。]

異人さんの置き土産かねぇ。

[のんびりと微笑む。あの少年も、紅い瞳をしていた。



あか と しろ と くろ と 入り混じらぬ透明の]

(214) 2012/12/31(Mon) 13時半頃

【人】 楽士 ウト

[もちろんそれが瞳でないことくらい理解している。
 もちろんそれが血の跡であることくらい理解している。

 誰の血か。そっとなぞるが知ることはできなかった。
 雪に触れた指先は冷たくなるばかり。]

→館へ

(215) 2012/12/31(Mon) 13時半頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 13時半頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 14時頃


【人】 楽士 ウト

―館・入り口―

くろとあか、どちらが好みかと聞かれれば、赤と答えますでしょうなぁ。

ましてこんな館を見た日には。

[赤い血の跡>>188>>195を辿り、聳え立つ黒い塊に突き当たって。
 その威容な、異様な外観に、思わず身震いして前身頃を手繰り寄せた。
 自分を導く、人の身体を流れる温かいものと、
 それが導いた先の、白い景色に浮かんだ悪趣味な西洋屋敷と。
 あの少年が持つ色彩全ての中に放り込まれて、考えるのは不思議な二者択一。]

(216) 2012/12/31(Mon) 14時頃

【人】 楽士 ウト

[けれど館の中に入れば、その選択も迷うというもの。
 噎せ返るような香に眉を顰めた。あれは恐らく薔薇という花の香だ。赤い、大輪の。あたしはあまり好きじゃない。]

やっぱりあかもくろもごめんだねぇ。
 

[たまごがさきかにわとりがさきか?

 そんなことは知りやせん。]

(217) 2012/12/31(Mon) 14時頃

【人】 楽士 ウト

『西洋薔薇というんだよ、美しいと思わないかい?ウト』

[いいえ、おまえさま、あたしは少しも思いません。
 大体ここは日ノ國で、それが根付くには大変な時間とお金がかかります。]

『何を言うんだ、おまえだって、立派に根付いて見せたじゃないか』

[いいえ、おまえさま、あたしはそうは思いません。
 ここはあの場所でも西洋でもなく、あたしはただの擬態した余所者です。
 ここまで擬態してみせたあたしの苦労を、おまえさまは知りやせんのでしょう。言葉遣いから服装から習慣から何から何まで変えました。おまえさまの知らないところで、知らない時間を費やして。

 ねえ、おまえさま。]

(218) 2012/12/31(Mon) 14時半頃

【人】 楽士 ウト

  

 


     誰か、おりやしませんの?
  
  
  

[  声はエントランスの高い天井まで、木霊のように響き渡る。
   ああ、結局あたしは独りぼっちか。  ]

(219) 2012/12/31(Mon) 14時半頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 14時半頃


【人】 浪人 慶三郎

― 居間 ―

[部屋を出て行こうとする己に頭を下げる姿>>191はやはり礼儀良く妙に堅っ苦しくて、己はおう。と薄い一言ひとつしか返せなかった。
その浮つきの無さはどこぞの名家の下仕えか、或いは己と同じように……いや、詮索はやめようか。どんな人にも様々な事情があるものだ。
深入りする前に名だけ耳にして去ろうとしたが]

……あァ。―――良い子だ。

[一瞬の笑顔>>192を見落とさなかった。
それは、冷たい雪一面の中に春の花が咲くようで]

みつさん、いんや……みっちゃん、か。
有難うな。

[中々良いものを見たと、少しばかり上機嫌になってもいいだろう?
そうしてもう一人の青年の名も聞けば、今度こそ居間を立ち去った]

(220) 2012/12/31(Mon) 14時半頃

【人】 浪人 慶三郎

― 館内:1F廊下 ―

[『キィ―――――…』

真鍮の取っ手を押し、重い扉を開く。天井がやけに高い廊下に、その音を木霊させて。

その木霊に木霊が重なった>>219]


 ……あいよ?

[咄嗟に応えた己の声もひどく反響した。
広い館の中で、視線は声の主の姿を探す]

(221) 2012/12/31(Mon) 14時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 14時半頃


【人】 楽士 ウト

―館内:1F廊下―

[震える唇で言葉を紡いだ>>219と同時、扉を開く音>>221に驚いてそちらを向く。
 声は木霊となっていたが、まさか本当に御霊でも呼んだか。…いや。

 館内を進み目の端に止まったのはぼろぼろの着物を纏った男。失礼だが、とても御霊の類には見えない。ましてこの洋館の主にも。
 ともあれ人がいたことに安堵して、館の温かさによって少し緩んだ口角を上げて微笑んでみせる。]

ああ、よかった。
誰も見あたらんので、このまま行き倒れりゃせんかと思ったところでした。
…あんさんも、「ぱあてぃ」に招かれたんで?

(222) 2012/12/31(Mon) 15時頃

【人】 楽士 ウト

[喋る間にも手を動かし、
 …あった。招待状を掴み取ったが、雪の中何度も転んだせいで紙はずぶ濡れになっていた。]

あれま。
これ、あたし参加させてもらえるんですかねぇ。

[わざと困った表情を作ってみせる。]

(223) 2012/12/31(Mon) 15時頃

【人】 浪人 慶三郎

[姿を探すより先に足音が響いた。>>222
視線を向ければ其処には女の姿]

ぱぁていっちゃあ…宴のことか?
あァ、そうさ。
出迎えがこんな風体で悪かったな。

[己の姿はとても異人館の客人には見えぬだろう、此れでは気分も台無しになりかねん。……其れが面白く、笑が漏れる。
此方からも距離を詰め、懐を漁る女>>223の前に立った処で――困ったようなその顔を見て、気づいた]

さァ、しかし己のような者でも連れて来られたんだから……、おや。
お前さん、南の者かい。

[顔立ちが、昔目にした南からの使者によく似ている。少し驚きと共に問うた]

(224) 2012/12/31(Mon) 15時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

――回想:エントランスホール――

[面白いという評価>>189には、意外さを覚える。]

ええ、ええ、平等だと思うておりますよ。
好きや嫌いの思いで言えば、そりゃぁ薬を買い求めてくださるお客様が第一ではございまするが。
その同じ薬を飲む者ならば、平に等しくあるものでしょう。
ですから襤褸に震える童でも、凛と花咲くお武家様でも、まこと等しいものに思います。

[その好きな客は、減り続ける一方だが。
 渡来舶来手を出せる者は、そうあればよい。
 こちとら薬屋、傷病治るが望みの一つ。
 だからこそ、手を伸ばしたい。けれど届かない世界。]

(225) 2012/12/31(Mon) 15時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[眉寄せる>>207のを見れば、ああ痛むのだろう、と。
 思いはすれど、出来ることは薬を売るのみ。
 医者ほど博学であったなら、他にも何かあったのだろうか。]

軟膏ならば、こちらが良いでしょう。桑と蓬と忍冬を、挽いて脂で練ったものです。
膿止めも兼ねてはおりますが、傷を乾かすにはあまり向いていない。
もしもじくじく痛むようなら、こちらを傷に押し付けてから布でも巻いて止めていただければ。

[言って加えて差し出したのは化膿止めの刻み葉。
 手持ちが気がかりのようであれば、軟膏に少しだけ、売るに足らない程度まけてつけてやるつもりだ。
 効能を気に入ってくれたところでまた銭をいただけばいい。]

(226) 2012/12/31(Mon) 15時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

はい、他にもご入用で。

[向けた笑顔は商売気の滲むもの。
 胡麻擦るように手を揉みながら、耳打ち>>208を受ける。]

(227) 2012/12/31(Mon) 15時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

はあ、ぱぁ、てぃ。
生憎そういった御用向きだとは知らず、手を引かれるまま薬の入用だと思って駆けつけた次第で。
お人好しが過ぎたと反省の仕切りなのでございます。

ですが、そうですね。
招待と有らば、帰るのも無作法でありましょうか。
誘うてくれた子はもう居りませんが、ね。

[差し出される招待状>>210、自分の手にある物も同じだと、目線を下ろして確かめる。
 何に招待されたかも知らないまま、ここに来ていた。
 玄関先に留まるのも無礼だろうと、階段を登る武士姿を見送り薬鞄を閉じていたところで。]

(228) 2012/12/31(Mon) 15時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

『誰か、おりやしませんの』

[木霊が響く>>219
 はいと声を上げていいものか迷っているうち、扉が開く音と、答える木霊>>221
 なんだ他にもしっかり人がいるんじゃないかと、軽く眉を上げた。]

(229) 2012/12/31(Mon) 15時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

出迎えの風体が、何だって?

[話の端も聞いちゃいないで、聞こえた言葉だけ繰り返す。
 紅花染めが、木霊たちへ足を向けた。]

(230) 2012/12/31(Mon) 15時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 15時半頃


【人】 楽士 ウト



いいえ、こんな男前な御人に一番に会えて、ガラにもなくはしゃいでしまいそうですわ。

…正直、あまり堅苦しい「ぱあてぃ」なんて、ようさん疲れるだけだもの。

[言葉は砕けているものの、恐らく「パーティー」に出席する身分であることは分かる者にはすぐわかるだろう。
 自分は「ブーツ」を履いているから。
 愛想笑いを返していたのもつかの間。
 男の視線>>224に凍りつき、それから慌てて取り繕う。]

ようわかりましたなぁ。
はい、出身は南です。
ああでも、日ノ國のお仲間にさせてもらうよりずっと前に、縁あってこっちの仲間にさせてもろうたんですよ。
あたしはウト、といいます。

あんさんは、見たようですと…

[武家の出だろうか、という言葉は憚られた。
 男の成りを見るに、そのまま出世した身分には見えなかったからだ。]

(231) 2012/12/31(Mon) 15時半頃

【人】 楽士 ウト

…いえ。
ところでどなたか怪我をされてる方がおるようですなぁ。
あたし、血の跡を辿ってここまで来た>>205ものですから。

[あるいはこの男が傷を負ったか、…負わせたか。
 のんびりと微笑み、話題を逸らす。
 
 そうこうしているうちに現れたもう1人>>230
 鮮やかな芙蓉の着物と高い声は、女性のものかはたまた男性か。
 じっと相手を見据えて、小首をかしげる。]

あんさんも招待客ですの?
それともこの館の…いや、衣を見るに趣が違いそうですねえ。
あたしはこの館より、あんさんの井出達のほうがずっと好みですわ。

[そう言ってびしょ濡れの招待状をひらつかせた。]

(232) 2012/12/31(Mon) 16時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 16時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

>>27
「今日は大変寒く御座いますね」

 はぁ、えろうさむうございますなぁ


[わしが先か男が先か気づかぬうちにいつの間に。
この屋敷の主人やろか?]


>>28

「いくらの若人とてこの寒さは厳しいでしょう。中へ入られては?」

 少し、雪景色を見ていこう思うてますねん。
 えらい綺麗ではありませんか? こない一面、白に覆われて

[ははあ。この方が屋敷の主人やな。
どのみちお邪魔はするつもりやけど、遠慮は大事。
遠慮なければ近憂あり。えらい人もゆうてはる。]

(233) 2012/12/31(Mon) 16時頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 16時頃


【人】 浪人 慶三郎

そぉかい、そぉかい。

[どうせ男前からは程遠いさ。
此の南の女>>231は随分と世辞が上手い様子。まともに取り合うのも面倒になって手をひらりと空に振る。

問いかけに一度笑顔が凍りついた瞬間は、相手が隠したので見なかったことにしよう。]

おォ、気が合いそうだ。
堅苦しい宴は好かねェのは己も同じさね。

以後宜しくな、ウトさん。
己は慶。まぁ……見た通りの者ですよ。

[さて、相手はへらへら笑う己をどう見るだろうか――どう見られようとも、さして変わらぬし構わぬからこんな事を云うのだが。]

(234) 2012/12/31(Mon) 16時半頃

【人】 浪人 慶三郎

……血?

[のんびりした笑みに似合わず物騒な言葉に少し顔を顰めた。>>232
己の立つ廊下に視線を向けれど、其処には血の痕は無い。鉄錆に似た血の香は――何処からぞ漂う、此の世ならざる香に掻き消され。

其処に、新たなる客人の気配>>230]

……おォ。
なに、風体の悪い男だとね。
何度も云わせないでおくれな、悲しくなるから。

[声の主の方向を向いてひらり、手を振る。]

(235) 2012/12/31(Mon) 16時半頃

【人】 楽士 ウト

[敏い>>224目と裏腹の、へらりとした笑み>>234
ああ、この男は侮れない。そんな感想を抱きながら、当たり障りのない会話を続ける。
成る程、今のところ彼は踏み込むつもりはないらしい。]

慶さん、と言わはるの。よろしゅうに。
気があいそうなんて光栄やわ。こんな立派なお屋敷で、ちょいと緊張してたんよ。
そちらの御人は?あたしは、ウト。

[視線をもう1人に移す。おっとりとした笑みを絶やさぬまま。**]

(236) 2012/12/31(Mon) 16時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

おや、お褒めいただき有難うございます。
そのように言われては、こちらもこの蝶のように赤くなってしまいますよ。

[出で立ちを褒められれば、嬉しい。
 それを売りに、勝負にして生きている。]

招待客、であるようですね。
同じ招待状を持つもの同士です。
はじめはぱぁてぃなどと、知らずに来たのですが、ね。

[手の中の招待状を、はらと見せ。]

(237) 2012/12/31(Mon) 16時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[格好はつけてみたものの。寒さが芯に響いてくるわ。
わしより後に来る者もどんどん屋敷に入っていきよる。
ほんまにまあ、どの面も辛気臭い顔の多いこと…まあこの寒さで元気にしろゆうんも無茶な話やな。
>>51 んん。別嬪さんもおるやないか。ええがな。ええがな。あっ、あかん。顔引き締めな…よっしゃ髪も決まとる…あかん行ってもうたがな。
あほらしぃなってきたわ。ちょっと散歩でもしてみよ。]

(238) 2012/12/31(Mon) 16時半頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 17時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

 寒い寒い。

[屋敷の回りを歩いてみたけど、なんや何処にも人家が見当たらんなあ。
けったいな。化かされとんのとちゃうか。
>>194 …屋敷の主人はまだ屋敷の前に立ってはるな。
おっ >>196 今度は巫女さんもいてはる。今度こそ。]

「………ええ、そろそろ行きましょうか。
 温かな飲み物でも頂ければ、嬉しいのですがね」

[あほな。あんたがそこで言いなはるか。ばつの悪い。]

 ちょ、置いてかはんとってえな。ほんまけったいな。

[とまぁそこで、一人扉を開く次第。
男一匹寒さがしみいる。一人で生きるは慣れたことかな。

……何考えてんねやろ。まあええ、はいろはいろ。]

 こんばんは。どなたか居てはりませんやろか?

(239) 2012/12/31(Mon) 17時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2012/12/31(Mon) 17時頃


【人】 薬売り 芙蓉

それは、申し訳ないことを致しました。
けれどこちらも商い人、風体で人を判断は致しません。

[素浪人と思しき男の様相に、傷薬の入用はこちらもだろうかと視線を向ける。
 それから、血、という単語には傷を痛めていたらしい先程の武士姿の眉の寄りを思い浮かべるが、その蓑や手足には血の滲みはあまり見られなかったと思い直す。]

――傷のある人が居りますのは、好ましくありませんねぇ。駆けつけたいところですが、どちらの方やら。
うちはしがない薬売り。紋になぞって芙蓉とお呼びくださいませ。
ウト様、慶様、以後よしなに。

[ゆるりと、二方に笑みを向け。
 命に等しい薬鞄を、軽く叩いてみせた。]

(240) 2012/12/31(Mon) 17時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

16回 注目
雷門
11回 注目
明之進
11回 注目

犠牲者 (4人)

オスカー
0回 (2d)
ゆり
0回 (3d) 注目
沙耶
58回 (8d) 注目
芙蓉
41回 (9d) 注目

処刑者 (7人)

慶三郎
43回 (3d) 注目
ウト
9回 (4d) 注目
おみつ
35回 (5d) 注目
藤之助
25回 (6d) 注目
志乃
2回 (7d) 注目
小鈴
36回 (8d) 注目
亀吉
51回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi