人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 薬売り 芙蓉

[やらなきゃ。 
 その声だけが、耳に届いて。
 何を、と反射的に思う。もういいんだと、何もしなくていいんだと、その声の主を窘めなければいけなかった。
 見上げた責任感とおせっかいだ。

 ごめんね。
 声の前に、庇うように身を翻す。
 けれどその刀は狙われた相手を守るには、至らなかった。
 暗闇の中、相手の抵抗もあっただろう。
 再び掠めた刃がどちらのものだったのかは、ついぞ知りえぬ。]

(26) 2013/01/12(Sat) 23時頃

【人】 薬売り 芙蓉

――ぅ げほッ、

[堪らず穢き、咳く。
 塩っぽいものを吐き出して、蹲った。
 拙い、と直感が叫んだ。深く息を吸う。吐く。痛みはそれで、随分落ち着いた。
 ぱん、と音がした。やめろと叫ぶことも、これでは出来ない。
 ぱん、ぱん、ぱん。音は全部で四回鳴って、そして静まった。
 代わりにずくりずくりと、胸がうるさい。対処は何だろうか、とにかく傷を洗って化膿止をして、傷を塞いで縛ってそれから、]

(27) 2013/01/12(Sat) 23時頃

【人】 薬売り 芙蓉



[そのうちに、明かりがついた。]

 

(28) 2013/01/12(Sat) 23時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[急の光明に眩しさを感じ、目を細め。
 ゆっくりと開く頃には、赤は、あたり中に広がっていた。
 絶えているのは、己の傍に倒れる小鈴――]

さ、

[水色の鈴蘭は、鮮やかなまま。下半と脳天だけを真赤に染めて、目を見開いていた。
 違う。そんなはずはない。違う。
 その命は、己が。]

(29) 2013/01/12(Sat) 23時頃

【人】 薬売り 芙蓉

沙耶っ――!

[自分自身の傷の開くも構わず、声を上げた。
 紅花の地には新しい蝶が羽を広げていたろうが、それも構わない。
 重い身体を無理にも引きずり、沙耶の身体に触れようと。
 まだ、血は流れている。まだ、頬に赤みがある。まだ、]

(30) 2013/01/12(Sat) 23時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[けれど、脈は乏しかろう。
 けれど、瞳は瞬かなかろう。
  けれど、唇は何も紡がなかろう。

 動転している意識に、黒鳶すらも見開かれ。
 彼女を見下ろす、青い瞳を、きつく睨んだ。]

「人殺し」の亀吉っ……!

[そう彼を呼んだのは、これが初めてのことだ。
 ずくりと痛む傷口から、赤く熱いものを流しながら、己の命など構わぬまま、尚強く、亀吉を睨んだ。]

(31) 2013/01/12(Sat) 23時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/12(Sat) 23時頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2013/01/12(Sat) 23時頃


【人】 座敷守 亀吉

[扉が開いたその音も。
 傍で名前呼ぶ朧の声も、捩る身が繋いだ手に掛けた力も。
 立ち回る者の足音も、肉を掠める刃の叫びも。
 金属の琴の音と共に、灯りが戻ったその時まで、私には、何も、判らなかった。


 繋いでくれた手はもうここには無い。
 朧の身はもう私から、一歩、二歩、離れていた>>19

 助けてくれた腕ももうここには無い。
 芙蓉の眼は、――「人殺し」の語は、はっきりと私へ向けられていた>>31。]

(32) 2013/01/12(Sat) 23時半頃

【人】 座敷守 亀吉



 そう、だよ。


 私が、殺した。 沙耶を殺した。


 殺して、しまった。


[膝を突いたまま、私はただ告げた。
 人形細工の硝子と同じ、何の力も無い青い目。]

(33) 2013/01/12(Sat) 23時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[その目のうちに、あの男の瞳>>9が映る。
 ああ、何も返事が無かったけれど、やはり居たのか――と、
 そんな風に思う事さえ、この時はしなかった。

 皺帯びた荒れた指先が、私の方へと、伸びていく。]


 ―――――…

[髪を撫ぜるその指を>>11
 首許にだって、この青い目にだって伸ばせるその指を。

 私は、もう、拒まなかった。]

(34) 2013/01/12(Sat) 23時半頃

【人】 座敷守 亀吉



 私はね。
 幾人の命の上に立ち。
 その屍を積み上げて。


    それでも、『生きて』いたかっ た 。


 ――でももう、私には、 いく べき場所なんて無い。
    私のこの手で、失くしてしまった。

(35) 2013/01/12(Sat) 23時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/01/12(Sat) 23時半頃


【人】 懐刀 朧

 
 ……どうして、

 貴方は、平太のことを……
 気遣って、いた。

 なのに、何故

[二人の間で何があったか、それは男の知らぬこと。しかし、彼が男に密やかに伝えた言葉には、彼女への気遣いが確かにあった。
故に、わからない。
その鐵を引く必要が、どうしてあったのか。

人殺しと>>31聞こえる芙蓉の声。
けれどやはり男には、亀吉を責めることはできなかった。

それと同時に、もう彼が戻れぬことも>>35知る。
あの黒い鐵を奪っていたら。彼がそう口にすることもなかったかもしれぬ。
後悔せども、もう遅い。哀しみはただ、降り積もり]

(36) 2013/01/12(Sat) 23時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[ぼんやりとした視界の端に、あの子が――小鈴が倒れているのだって見える。]


 失くして、しまった。

[「め」の無い雀などではなく、千の空を渡れる鶴にと。
 そう願った人の孤独、それでも「おなじ」では有り得ぬと。
 手を繋ぎ続けなかった。見殺しにした。

 そしてすぐ近くで手に触れていた人にさえも。
 私は、―――何者でも好い、と言い切る勇気を、
 持たなかった。持てずに、声に従うように、この手で――。]

(37) 2013/01/13(Sun) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉

如何して!

[知るかぎり、には。
 この男は、沙耶を慕っていて。
 如何に、何があったとしても、彼が沙耶を殺すとは、思えないのだが。
 しかし現実は、四発の弾が撃たれて、それははっきりと、沙耶の脳天を貫いて殺めた。
 雷門が近くに寄る。撫ぜるようにその手が銀色に伸びるのに、同じように手を伸ばせる気はしなかった。]

――如何、して。

[いくべき場所を、失くしてしまったと亀吉は言う。
 行きたかった場所は、此処にあるのだろう。
 ならば、それこそ行動に説明がつかない。
 何があろうとその銃爪に、手をかけなければ良いだけだったのではないのか。
 問う言葉は、しかし答えを待たないままに、ほろほろと零れていく。
 見つめた青い瞳は、力なく。]

(38) 2013/01/13(Sun) 00時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[微かに震える瞳の青は、誰のことば故だったろう。

 老いた指先が白銀を撫ぜれば、緩んでいた結わえ髪もはらりと解ける。
 髪越しに伝わる熱。瞳のように震える身も、直ぐに静まる。]

(39) 2013/01/13(Sun) 00時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[朧の問い掛け>>36に、芙蓉の問い詰め>>38に、私は顔を上げぬまま。
 その場に居るだろう紺鼠の君にも。
 視線は向けぬまま、ただ平坦に口にする。]

 私は、人であって人でないと、
 厄を呼ぶ鵺であると、


  沙耶に、あの方に、見破られたから。

[本当は違う。「鵺」だ、と彼女が告げたものは、彼女自身。
 けれど私は嘘を吐く。
 真実を告げても、結局それは、言い訳の形にしかならないと思っていた。]

 ああ、私は鵺だ。私は鬼だ。

(40) 2013/01/13(Sun) 00時半頃

【人】 病人 雷門

[男の指は白を撫ぜ。
少年の声を受け止める。

嗚呼、と。
少年の言葉に思う事はあれど。
後悔など先には立たぬもの。
ならばと優しく、ただ優しく撫でよう。

『人殺し』と淘汰され
温もりの離れたその手に、頭に。

男に出来る、唯一を。]

(41) 2013/01/13(Sun) 00時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/13(Sun) 00時半頃


【人】 座敷守 亀吉

[しのに、芙蓉に、妬いたのは本当。
 「沙耶」の名を案じて朧に口止めをしたのも本当。
 意識しないまま、――今、漸く意識して、抱く想いも。

 だからこそ、暗闇の中、隙間から入ってきた疑いに、怯えに。
 悪い意味で沙耶を「信じて」しまったことに。
 この瞳は、何の力も持たなくなっていた。]

(42) 2013/01/13(Sun) 00時半頃

【人】 病人 雷門

[語り始める少年の言葉に、真が在るかは――否であろう。
少年が誰を慕い、誰を想い、何を起因に引き金を引いたかなど男には終ぞ判るまい。

けれど、言葉に感じる痛みは――真。

だからこそ。
視界を人から遮る様に立ち。
少年の体をゆっくりと抱き留める事は叶うだろうか。
梳いた髪で青を隠す事は叶うだろうか。]

 …………大丈夫ですよ。

[その言葉が、伝わるだろうか。]

(43) 2013/01/13(Sun) 00時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

だから如何した。
鵺は食いたかったんか。見破られては生きていけんと、食い殺したんか。

[鵺退治と、沙耶が言うのは確かに聞いた。
 けれどそれは本意だったか。亀吉を殺すために、己に電話のもとまで連れて行けと、あの気丈なひとは言ったのだろうか。
 亀吉を殺そうとしている世渡介から、亀吉を守らんとしていたあのひとが。火の元に連れ、着替えを見繕い、湯を沸かしにいったしのを気遣い見に行った、あのひとが。

 亀吉を殺そうと、するはずもなく。]

あんたの命は、想った女殺してまでも、尊いものなんか。

(44) 2013/01/13(Sun) 00時半頃

病人 雷門は、メモを貼った。

2013/01/13(Sun) 01時頃


【人】 懐刀 朧

 
 例え鬼に成り果てたとしても……
 ……貴方は、繰り返さず……よかったんだ。

[闇の中、近づいた平太――否、沙耶の声は。彼を気遣う様さえ窺えた。鬼と成り果てた、己でそう思っていても、違うと、優しい人がいた。
故にどうしてと思う、彼の答>>40を聞いた今でも。]


 ……、

[男の声はもう、亀吉に向けて紡ぐことは出来ず。
彼に近づく雷門の姿>>43と、芙蓉の声>>44が、注がるるその合間に、足元に落ちていた『おるごおる』を拾い上げた。

その双眸は真っ直ぐに、明之進へと、向けられ]

(45) 2013/01/13(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[あかりがついた時、何が起こっているのか理解できなかった。否、理解などしたくなかった。

何故、小鈴が。
「ありがとう」と言われたのに。
「守る」と言ったのに。

鬼の哂い声から守ろうと思った。だから押しやろうと手を離した。けれど一人になった瞬間、何とも繋がってないあの瞬間。意識がモノノ怪にとってかわられたのだ、と思う。

だからあの女を、人を斬るモノが何たるかを確かめようと思った、はずなのに]

(46) 2013/01/13(Sun) 01時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/01/13(Sun) 01時頃


【人】 座敷守 亀吉

[ゆりを殺したその時に、行け――生け、と私を逃がしてくれた人。
 その彼女が――それに芙蓉も、おそらくはしのも――倒れていた私を世渡介から庇ってくれていたこと、私は知らなかった。
 それでも、そんな彼女の心が他に滲み出ていること意識できていたならば。
 こんな嘘も意味を持たないことくらい、判っていた筈だった。

 それでも、私は。
 撫ぜる老いた手の感触を受けながら、私は芙蓉の声に、淡々と、述べる。]


 ええ、生きては行けませぬ。

 私は何処までも欲深く、しぶといあやかしだ。
 生く為ならば、たかだか、あの方の命一つくらい、

(47) 2013/01/13(Sun) 01時頃

【人】 座敷守 亀吉



  ――――…あのかたの、いのち、だって、

[声が、出ない。胸が、苦しい。
 私は言葉の続きを言うことなく、漸くその人の腕の中に、身を預けた>>43
 顔を埋め、青色を隠した。]

(48) 2013/01/13(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[響いたおるごおるの音も耳に届いていなかった。
薬売りのあげた悲鳴も気づかず、暫し呆然と、輝きを失った小鈴の顔を、瞳を、ただ見ていた]

 ……守る、って ばかだ おれは

[赤く濡れた手。己の痛みは、どこにもない]

 ……ごめん

[しゃがみ込み、柔らかい場所に刺さっていた――それはきっと、喉か頬か――骨を抜いて、顔をあげれば]

(49) 2013/01/13(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

 ――――……見る、な

[掠れた悲鳴は、生温い空気の中、朧まで届いたか。
握り締めた赤い骨が、新たなあかと痛みに染まる。
そのまま座り込み、俯いた。

骨を放り出し、顔を覆う。

見られたくなかった。取り返しのつかないことをしたのだ、己は。

もう絶対に…戻れないのだ、あの時には]

(50) 2013/01/13(Sun) 01時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

あの子が、あんたを、殺そうとしたから、殺したんか。
生きるためにか。命を、繋ぐ、ためにか。

[ひどく冷たい言葉が口から止めどなく出て行っているのを感じる。
 けれど、雷門が庇うように立ち、亀吉が言葉を失ってその腕の中に埋まるようなら、それ以上の責め立てる言葉を、もう己は持ちやしない。
 誰かを一刻でも生き永らえさせるためだけに在れと、そう言ってくれた人がいたから。

 脇の痛みに顔を顰めながら、薬鞄を漁って、大鋏を一挺、手にとった。]

(51) 2013/01/13(Sun) 01時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[私は答えられる声を失ったまま、朧の声>>45を聞く。
 繰り返さず、とは、何時かの闇の前の問い掛けのうち、
 あの時の懇願のいろの中にも、あったように思う。

 ――ああ、この人も、優しい。
 言葉だけであっても、そう思えて、胸の内に苦しさが増す。]

(52) 2013/01/13(Sun) 01時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[うす青くなった顔で、ふらり、とどうにか立って。
 簡単に人も突き殺せそうな鋏を手に、一歩、一歩、歩く。
 その刃は亀吉の直ぐ脇を――通り抜け、通り過ぎ、更に向こうへ。]

っ、はぁ、

[きつ、と漏らした言葉は、誰かに聞こえたか。
 大広間、テーブルの前に立ち止まると、大鋏は一息にテーブルクロスを切り裂いた。]

(53) 2013/01/13(Sun) 01時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[芙蓉の冷たい言葉>>51の方が、いっそ心安かった。
 責めて欲しいなんて甘えだと、解っては居る筈なのに。
 ああ、と頷くでもなく、ただそれを聞く。
 顔を埋めていなければ、芙蓉に向けて笑ってさえいたかもしれない。]

(54) 2013/01/13(Sun) 01時半頃

【人】 懐刀 朧

[視線を向けた先、その手に在るのは赤い骨>>49
薄い唇を噛んだ。どうして止められなかったのだと。
亀吉も、――明之進も。

届いた声>>50に、首を振る。消して視線は逸らさずに。彼が俯くその様も、一度足りと瞬くことなく。]


 明之進!

[歩む、走る、駆ける、そして名を呼ぶ。
座り込み俯くその姿は、やはり酷く幼く見えた。だからこそどうして、彼を、そして小鈴を、この館の皆を――守ることが出来なかったのか。]


 ……明之進、

[何度目か解らぬ、名を呼ぶ男の声。
例え拒まれたとて構わないと、膝をつき、手を伸ばし。]

(55) 2013/01/13(Sun) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

16回 注目
雷門
11回 注目
明之進
11回 注目

犠牲者 (4人)

オスカー
0回 (2d)
ゆり
0回 (3d) 注目
沙耶
58回 (8d) 注目
芙蓉
41回 (9d) 注目

処刑者 (7人)

慶三郎
43回 (3d) 注目
ウト
9回 (4d) 注目
おみつ
35回 (5d) 注目
藤之助
25回 (6d) 注目
志乃
2回 (7d) 注目
小鈴
36回 (8d) 注目
亀吉
51回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi