人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 14時半頃


【人】 琴弾き 志乃

―少し前、書庫―

[一つ礼をして其処を出る前。
二つの想いが耳に届いた。

隣を過ぎ去る揺れ髪の囁きと、小さく袖引く囁きと。

どちらもに、微かな返事を向けて。

己は、向かうべき場所へ行く。]

(35) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【人】 琴弾き 志乃

―勝手場―

[漸く辿り着いた其処で、己はある物を手にする。

人の皮膚を容易く切り裂く、鋭い刃物。
大きいものでは扱いきれぬと、幾つもある中から選んだのは、手のひら程度の大きさの鈍い色。
布巾に包み、懐に差す。]

 [ ひとのいのちを うばう おもみを ]

[思い浮かべるのは、おみつの見せた懐剣>>4:66
まるで真似事のようにした其れに、着物の上から手を添える。]

(36) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 [ ひとろころす ものが いる ]

[もし己に殺意を向けられても、己だけで抵抗できる力。
其れを持たねば、己は生まれて初めて選んだ己の道には、決して立てない。

其が此の館にて見つけた希望は、"沙耶への憧れ"だった。
"沙耶のようになりたい"と、彼女へと告げるほどに。]

(37) 2013/01/08(Tue) 15時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[故に、己は刃を手に。**]

(38) 2013/01/08(Tue) 16時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 16時頃


【人】 琴弾き 志乃

― 勝手場 ―

[足早に其処を去ろうとして、先に使った者の沸かしたらしき湯が、僅か残っていることに気づく。

西洋式の湯飲みの一つに、袖から取り出す薬包紙の中身を入れ、冷え始めている湯を注いだ。

震える手で、其れを掴むと一気に飲み干して。

唯の紙切れになった包み紙と空の湯飲みをその場に残し、勝手場を後にする。]

(52) 2013/01/08(Tue) 22時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 22時半頃


【人】 琴弾き 志乃

[刃を隠すように廊下を歩き、二階へとあがるべく大階段の前。

血に濡れた足跡は幾つも、其の中に珍しい履物が混じれば、気付き易く。

手当ての手伝いをすると、己は沙耶へと頷いたのに、用事を済ませ駆け付けるのには、休んだ時で遅れてしまったようだ。

申し訳なさを感じながら、其の足跡の続く先へと向かう先を変える。]

(61) 2013/01/08(Tue) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ふと、何処かから聞こえる声に足を止めた。]

 ――、?

[首を回して辺りを見渡しても、其の声の主の姿は見えず。
そもそも其れは声なのだろうか、と疑問を抱く。
曖昧な響きを持つ、音色。]

(65) 2013/01/08(Tue) 23時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[其の正体は、どう目を凝らしても見えず。
首を傾げて、止めていた歩みを続ける。

足跡を辿り、其の先は閉じられた大広間の扉。

取っ手へと手をかければ、中を確かめるようにゆっくりと開く。]

(68) 2013/01/09(Wed) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[鋭い声>>64

広間の戸の開く音に、彼女はどうしただろう。
驚いたか、此方へと刃を向けたか、それとも。

彼女に会えたなら、己の手にした、刀には到底及ばない刃を見せよう。

其れから、さて。
続け聞こえてくる響きの正体を、彼女が知らぬ様子であれば、何ぞ見えぬものへと話かけてみようか。

無知故に、其の声が何であるかの見当もつかない、恐れを知らぬ声で。**]

(75) 2013/01/09(Wed) 00時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 00時頃


琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 17時半頃


【人】 琴弾き 志乃

―大広間―

[開いた扉の向こう、鋭い刃の切先を構える剣士の姿が見える。>>81
自分に彼女が斬りかかって来ることなど想定しない己は、仕舞われる銀色に、幾度か目を瞬かせるだけ。

驚いたかと問われれば、少し考えてから、こくりと頷いて。>>90
其れから、己の手にした刃を見せた>>75]

 [ かたな には、およばないけれど ]

[其れでも己が扱えるだろうと思う範囲の、力。
"守るための力"との言葉に、確りと、唇を引き結んだ>>90]

(132) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

[彼女の次の言葉>>99、其れは願いなのかと、彼女の眸を見詰める。

二人しか居ない筈の場所。
声ではない響きに負けぬよう、己は唇を開く。]

(133) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

 ――いやだ。

(134) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

 けんのこころえ
 そんなの かんけいない

[外見に想像されるよりも、少年らしい其の音色。
何も知らぬ故に、我侭を貫こうとする。]

 もしもあなたが きゅうちなれば
 わたしは まもりたいから まもるだろう

 なによりも なんて むりだ

(135) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

 だから
 あなたののぞみを かなえるために
 あなたの ちからになる

(136) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

 そうおもうのは おかしい ?
 おかしくないよ ね?

[沙耶へ、何処かから聞こえてくる正体の解からぬ音色へ。
言葉を取り戻したばかりの無邪気な子供が問いかけて>>106]

 ぬえも そうおも――むぐっ。

(137) 2013/01/09(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

[声の主が見えないのであれば、其れは怪異。
沙耶の言っていた鵺が此の声だろうとしていたけれど、違うのだと諭される。]

 ぼうれい?

[解放された唇で沙耶の言う正体を紡ぐ。
人の死後の声が其れだと聞き、首を傾げ。]

(138) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 [ しんでも いきてるの? ]
 [ しんだら かなしく ない? ]

[何も見えない空間へと、普段のような音のない声を向けた。]

(139) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[此処へと来たのは、変わった足跡が目立つからだと告げて>>114

彼女の指差す先、さんたくろーすの足袋へ、それから贈り物へと視線を移す。]

 ぜんぶ あのこどもあて ならば
 あのこどもは ふく だらけ

[おかしいと思うわけではなく、感想を零す。]

(140) 2013/01/09(Wed) 18時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[沙耶の問いへと、ぽつぽつと答えて>>116

彼女の手を握り、大広間を出る。
歌のような亡霊の声を耳に、沙耶に緊張が走るのを、握る手が確かに伝えた。]

 だいじょうぶ
 だって からだはないんでしょう ?

[亡霊は何もしてこない、と握る手にもう一方を重ね。
己は彼女が向かいたい場所へと、付いて行く。]

(141) 2013/01/09(Wed) 19時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 19時頃


志乃は、沙耶へと、小さな呟きを向ける。

2013/01/09(Wed) 19時頃


琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時半頃


【人】 琴弾き 志乃

―書庫前―

[本を抱える芙蓉とすれ違う。
小さな会釈のみを向けようと思ったが、彼は深く思考にもぐりこんでいるらしく、此方へ視線を向けていないように見えた。

あのままでは転んでしまうのではないだろうか、と其の背を気にしていると、廊下に響いた、床を強く叩く音>>151>>152

亀吉が倒れた音なのだと、書庫の前へと視線を向けて気づく。
ぐっしょりと濡れ汚れた身体は力無く。
沙耶が駆け寄ろうとするならば、繋いだ手は離れてしまっただろうか。

"らいぶらりぃ"が何なのか、"あいびき"が何なのか。
知らぬ己には亡霊の声も、さして気にはならぬ侭。]

(157) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

[解放のやり方も何も知らない、己は芙蓉と沙耶のやることを眺めるばかりで、手も出ない。]

(169) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[芙蓉のお願いに、少し戸惑って>>173
沙耶の方を見てから、彼女もそうして欲しいだろうと判れば、ひとつ頷いた。

一人で湯を沸かせるのかは不安だったが、おみつがやっているのを見た>>0:344ので。
きっと、大丈夫、だと思う。]

(175) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[大広間で話した事を思い出し、困ったような笑みを浮かべ、沙耶から離れる。

芙蓉の頼まれ事のために、勝手場へと向かい。
其処に菱川の姿>>177があれば、少しだけ驚いて。]

(187) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

――勝手場――

[驚いたのは、誰も居ないと思っていたからで>>182
もう一つ、沙耶が気にしていた相手の姿だったからでもある。

先客の彼が何かを隠したのは、見えず。]

 [ べっぴん さん ? ]

[此方を見て口にした言葉を、首を傾げて囁く様な音量で繰り返す。]

 [ ひしかわ さん は ]
 [ なにか たべものでも さがしに ここへ ? ]

[後ろ手に戸を閉める。
湯を沸かす、まずは、かまどに置かれたままの鍋に水を汲もうとして。

勝手に戸惑い、もたついている。]

(194) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 琴弾き 志乃

[声は其れほど大きくは出さない。
出せなくは無いが、未だ慣れない故に、普段のような囁きになる。

彼の己を褒める言葉には、照れもしない>>198
けれど]

 [ わたしには もったいない ことば ]

[そう言って、薄く苦笑した。]

 [ ききたい ? わたしに ? ]

[何だろう、と視線を、鍋から彼へ。
手伝ってくれるらしい申し出には、ありがとう、と礼を言って。

湯を沸かしたいと伝えれば、その準備はすぐに終わるだろう。
火にかかる鍋の水を湯になるのを待ちながら、菱川の問いを聞く]

(203) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 琴弾き 志乃

[何故此の人はそのような言葉を次々言えるのかと、驚きながら>>206
鍋の中が、ぐらぐらという音になるまでの暫しの間。]

 [ おこった こと ]

[何を、何処から。
判らずに、少し考えて。]

 [ こえが ぼうれいの こえがきこえて ]
 [ さ いいえ へいた と あって ]
 [ おおひろま おいてあるものが おかしいと きいて ]

 [ おおひろまを でて ]
 [ しょこで かめきちが たおれていて ]

[思い出す速度は、緩やかに。
一つ一つ、辿る。]

(212) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 01時半頃


【人】 琴弾き 志乃

 [ こえは ぼうれいのこえ ]
 [ へいたが みずいろのおさむらいが ]
 [ そう おしえてくれた ]

[大広間のおかしさには、己も良くは判らなかったため、首を横に振って。
けれど、一人の名を告げたとたん、目の前の相手の態度が変わる。]

 ―― 、 っ ?

[必死に亀吉の事を訪ねる相手。
沙耶が言った、"菱川に亀吉と会われる前に"の言葉を思い出す。

がくがくと視界が揺れて、"やめて"の微かな声が掻き消える。
亀吉がどうなったのかを言えぬまま、痛い、と表情だけが訴えた。]

(220) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

志乃は、菱川の手を払う腕力はない。

2013/01/10(Thu) 02時頃


【人】 琴弾き 志乃

[掴まれていた場所を摩り、菱川を上目に、怯えの混じった貌で見詰める。
じんと強い力を感じた場所が痛む。
けれど、繰り返し謝られ、戸惑って。]

 [ ひしかわ さんは ]
 [ かめきち きらい ? ]

[彼の問いへと答える前に、己の問いを口にした。]

(228) 2013/01/10(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:志乃 解除する

処刑者 (7人)

志乃
2回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi