人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 琴弾き 志乃

― 時計の鳴る前に ―

[おみつの、菱川の。
気遣われる言葉に、視線に、顔を俯けた。

誰かと話すのは、慣れない事過ぎて。

どうして良いのかわからなくなる。]

[ しの ]

["もうあなたには な はないのです"
そう己に告げた、己の大好きなひとの名を借りる。]

(85) 2013/01/01(Tue) 14時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[前髪が作る影の中に、遠い日の幻を見る。

己を閉じ込める木枠の中。
名も性も自由も消え。

冷たく狭いあの日々の中、暖かかったのは、母の形見の着物と しの で。]

(86) 2013/01/01(Tue) 15時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 15時頃


【人】 琴弾き 志乃

― 鐘の音響く頃に ―

 ―― っ

[身体の奥底を痺れさせる様な音色に、元々立ち竦むようだった己は、いよいよ怯えに力が入らなくなる。
辛うじて傍の机の一つに手をつき、倒れるのを堪えた。

其れらが何であるか、おみつ>>4も菱川>>37も分からないようでは会ったけれど、一人きりではない事は、確かに心の支えとなる。

警戒心と怯えと、それから嫌悪の混じる眼差しを、姿を見せた黒の少年へと向けた。]

(91) 2013/01/01(Tue) 15時頃

【人】 琴弾き 志乃

 ――、 、

[何かを彼へと告げようとして、音を持たない其れは規則的な怪奇音に掻き消された。

館内を包むのとはまた違う、別の嗅ぎ慣れない香りが鼻腔を掠める。

知らぬ単語の意味に興味はない。
赤い眸が何を見つめているのかも分からない。

けれど、哀しみは簡単に無くなってしまえるのだと言いたげな少年に反発する、意地なのかもしれない。]

(92) 2013/01/01(Tue) 15時頃

【人】 琴弾き 志乃

[幻か、幽霊か。

暫く得体の知れないものが居た場所を見詰めていたが。

気遣い、摩ってくれる手の暖かさにはっとした>>51
己も身体を預けた机に支えられていたが、緊張は彼女の手にゆっくりと解ける。
同時に、これほどに誰かを近くに感じたのは久しぶりで、おろおろとし始めた。

しかし気を遣ってくれるおみつも不安げに見え、どうしようかと迷うこと暫し。
感謝が伝わるよう、安堵を少しでも返せるよう、慣れない手付きでおみつの背へと、力弱くも撫でる、真似をする。]

(100) 2013/01/01(Tue) 16時頃

【人】 琴弾き 志乃

[おみつの手伝い、己にできるだろうかという不安を抱きながらも頷いた。
湯のみもどきの数は多い。
それほどの数のひとに会うかもしれないという予感は少し気を遅らせる。
けれど、彼女の手伝いはしたい。
あまり重いものは持てはしないが、茶くらいならば何とかなるだろう>>58>>61

館の造りに詳しくない故に、茶を用意してくれた彼女の後から、そろそろと付いていく形になる。]

(104) 2013/01/01(Tue) 16時頃

【人】 琴弾き 志乃

― 一階・居間 ―

[其処に居る誰かを見ては、また少し身体を縮こまらせた。
初対面相手への、癖になりかけている。

おみつの誘導のままに茶を運び終えてから、己も一杯を頂戴した。
おみつの横にちょこりと座り>>76>>77
窄めた口で息を吹きかけ、ちびりと一口。
嗅いだことのない香りと共に喉を滑り落ちていく、暖かい茶の感覚。
ほぅ、と息を吐くのは反射のように。]

(110) 2013/01/01(Tue) 16時頃

【人】 琴弾き 志乃

[西洋風の椅子のようなものでは、誰かの怪我の治療をしているらしかった。
それに口出しするものも何もない。
むしろ、このまま此処に居てしまうのは治療の様子を見ているようで、具合が悪いのではないかと思う。

此処は火もあり暖かいけれど、一杯のお茶を頂き終えたら、どこか別へと移動すべきか、思案した**]

(112) 2013/01/01(Tue) 16時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 16時半頃


【人】 琴弾き 志乃

― 一階・居間 ―

[其の部屋への新しい来訪者達が名乗ることはあっても>>118>>120、唇が開くだけで挨拶を返すことも出来ない。
居心地の悪さに俯きがちになれば、顔に出来る影がより一層顔色悪く見せる、それにも気付けない。


ひとから隔離され過ごした年月は余りに長く、思いやりも賑やかさも優しさも気遣いも、何もかもに戸惑ってしまう*]

(126) 2013/01/01(Tue) 19時頃

【人】 琴弾き 志乃

[近くを通った長身>>129を、顔を上げて見送るように。

少し考えれば、先に去った其の背を追いかけるように立ち上がる。
近くに居るおみつの肩を軽く叩き、音のないありがとう、を唇で作ると、一つ礼をし居間を出た。]

(132) 2013/01/01(Tue) 20時半頃

【人】 琴弾き 志乃

― 一階廊下 ―

[居間の中との気温差に、ふるりと震える。
先に館の入り口側へと向かおうとする背を追いかけようと、歩き出す。

手にしているのは相変わらず、白い招待状、唯一つ。]

(133) 2013/01/01(Tue) 20時半頃

【人】 琴弾き 志乃

― エントランス ―

[扉との押し問答をする背中を、エントランスの隅っこでおどおどと見詰めている。
かける声も持たないし、己の腕力では力になれない事は分かっている。

開かないらしい、と其の様子を見て取れば、不安げな貌になった。]

(136) 2013/01/01(Tue) 21時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 21時頃


【人】 琴弾き 志乃

[外へ、と問われ、ふるふると首を横に振る>>137

此処が開かないのならば、別の扉を探しては?
唇は幾度か、空気を噛んで。
小さく指を振るだけの身振り手振りで伝えようとしてみる。]

[ そとへ いきたい のでしょう? ]

(138) 2013/01/01(Tue) 21時頃

【人】 琴弾き 志乃

[無理に出たいわけ、ではないらしい。
笑みを向けてくれるのを見、それならば一応良かった、と言えるのだろうかと、懸命に動かした指先を降ろして。]

 、――

[此方への問いに答えようとして、近くに居る相手への内緒話のように口元に手を当てた。
彼の頭が下がったなら、小さい声は辛うじて聞き取れる音量で。]

(143) 2013/01/01(Tue) 21時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[長身が戻った後に返された答えに、こくり、頷いた>>144

気遣ってくれているけれど、踏み込まれてこない距離感はどこか安心するもので。]

 ―― ?

[差し出された手に、幾度か瞬きした。
大きな手のひら、相手の切れ長の瞳、もう一度手のひら、もう一度。
視線の往復を何度か繰り返してから、漸く意図に気付き、己の手を彼の手に近付ける。

ひやりとした指先に触れるには、戸惑いの所為でまた少し時間を要する。
引っ込められてしまうのが先だったかもしれない程に。]

(156) 2013/01/01(Tue) 22時頃

【人】 琴弾き 志乃

[指先が触れる>>162
己ではない冷たさに支えられ、手引かれた。
先導される速度は、此方を確りともの。]

 、――

[あ、と何かを言いたげに唇は開くも、それ以上を紡げずにすぐ閉ざされる。

此の優しさが普通なのかどうか、己には判断できないでいる。
支えられる手の位置も、此の侭でいいのかも分からない。

触れた宵渡の指先を、無意識の不安が、きゅ、と握ってしまった。]

(165) 2013/01/01(Tue) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

― 先刻、居間 ―

[西洋風の湯のみや暖炉へと、視線を迷わせていた。
声を上げ名を名乗りあう中にも入れずに。

怪我人をじろじろと見てしまうのも趣味が悪いと、そちらは余り見ないようにはしていたが。
其の当人の視線が此方へと向いたならば>>166、唯戸惑い見詰め返すようになる。]

(171) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【人】 琴弾き 志乃

― 一階、エントランスから移動 ―

[覗き込むように問われる言葉に、勢いよく首を横に振る>>169
血の巡りの所為でくらりと眩暈がしそうになったが、気力で堪え。

遠慮がちに、またひそやかよりも小さな音が鳴る。]

(174) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[伝えようとする言葉は掠れる息漏ればかり、どれ位伝わったかは分からない。

手摺だと告げる彼の手を、もう一度軽く握って。]

[ てすり より やさしい ]

[冗談を面白く返す言葉を知らず。
心遣いに、目を細めた。]

(190) 2013/01/02(Wed) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[流れる黒が、綺麗だと思った>>196
己の声を幾重にも濾過すれば、此の滑り落ちる音色になるのだろうか、と考える。]

 ……

[名を知らぬ、と聞こえ。
本来なら声を潜める内緒話のようにして、精一杯伝わるようにした**]

(198) 2013/01/02(Wed) 00時半頃

志乃は、朧と共に、階段を上り二階へと向かう**

2013/01/02(Wed) 00時半頃


琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/02(Wed) 00時半頃


【人】 琴弾き 志乃

―― 一階・廊下 → 大階段 ――

[呼ばれ、頷きを一つ。>>242

歩く中の口数少ない空間は、忙しないよりも幾倍も日常に近い。
宵渡の触れる手が次第に温もりを取り戻すのを感じながら静かな歩みを進めれば、舘の玄関で話したお侍と誰かの姿。>>226

すれ違いには小さな会釈を残し、お侍の告げる不可思議へと近づいて。]

(312) 2013/01/02(Wed) 14時半頃

【人】 琴弾き 志乃

―― 大階段・踊り場 ――

[その不可思議を、己は理解できなかった。

時計(其れ)を初めて目にしたのだから。

"からくり"かと呟き其れを見やる宵渡の様子から、これが不可思議なのだろうとは理解する。
確かに、面妖な箱だと思うだけ。

手を引いてくれる彼の視線を感じたならば、唯少し、首を傾げて。]

(313) 2013/01/02(Wed) 14時半頃

【人】 琴弾き 志乃

―― 二階・廊下 ――

[雪道に似た色の敷物を歩む。
一歩、一歩。
宵渡が本来歩むには遅すぎるだろう速度で、其処へと辿り着いた。

開かれる扉の一つ、その奥はこの舘に相応しい佇まいの一室。
此処で休んでも良いのだと言って貰って、頷いた。

案内の終わりを告げて離れる温もりに、ふと心細さを感じる。
せめて感覚を留めようと、その手を胸元で握り締めた。]

(315) 2013/01/02(Wed) 15時頃

【人】 琴弾き 志乃

 ―― 、

[音にならない感謝を述べて、頭を下げる。
宵渡の姿が見えなくなるまで見送るべくその場に立っていると、ふと振り返る彼が小さな一言を落とす。]

(317) 2013/01/02(Wed) 15時頃

【人】 琴弾き 志乃

[もう一度、頭を下げて。

宵渡の背が見えなくなってから、扉の開いたままの客間へと入る。]

(318) 2013/01/02(Wed) 15時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/01/02(Wed) 15時半頃


【人】 琴弾き 志乃

― 二階客間 ―

[机に白い招待状を預け、洋館に相応しい室内をくるりと見渡す。
置いてある多くの物を、其の正体を憶測で判断していく。

居間の、ゆりの腰掛けていたのと同じもの、其の縁をそっと撫で。
厚手の毛布が掛けられた、此れは寝具か。
暖かな灯りの元、硝子に閉じ込められた炎には触れぬようにして。]

(321) 2013/01/02(Wed) 15時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[ゆるゆると部屋を横切り、扉とは反対側にある窓の前に立つ。

白銀に染めきった景色。
されど、染め飽きぬ粉雪達は、未だ已むことを知らず。]

 …… ――

[硝子に薄ら映る己は、相変わらずの顔色をしている。

もう一人の己は唇を幾らか動かして、溜息を吐いた。]

(322) 2013/01/02(Wed) 16時頃

【人】 琴弾き 志乃

[窓から離れ、寝具の傍へ。

休む場所をと探して、そして此処へと案内してもらったのだ。
本来の目的を果たそうと。

そこに掛けられる毛布をはがし]

(325) 2013/01/02(Wed) 16時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ドガゴッ。]

(326) 2013/01/02(Wed) 16時頃

【人】 琴弾き 志乃

[廊下に、あるいは階下にも響いたかもしれない鈍い音。

手にした毛布を其の侭引きずって、慌てて部屋の外へ出、ぜえはあと荒く息をする。]

 [ なにか いた ]

[あわあわ、恐怖に慄いている。]

(328) 2013/01/02(Wed) 16時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:志乃 解除する

処刑者 (7人)

志乃
2回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi