人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[朧は信用できるかと問われて、少し間を空けてから、口を開く。]

えぇ、まぁ。
あの方は――きっと。何の保証もありませんがね。

[ただ、書庫で交わしたいくつかの言葉。
 殺意があれば、簡単に殺れたはずだ。
 怖くないのかと聞いていた、あの言葉に。
 否と返した自身は、間違っていないと。]


早く戻るも何も、今この状況でどう早く戻れたと言うんです。

[出す舌は見えないが、代わりにこちらも思い切り眉根を寄せておいた。]

赤子でなくとも、現にお立ちになれませんのでしょ。
亀吉様を置いておけないのと同じ、貴方様も一人では置いておけませんし。
戻るのでしたら、こちらへ。

[抱き寄せようと、腕を回す。]


メモを貼った。


メモを貼った。


 うん。

[こくりと頷いて、大広間を目指して歩く。
握り締められている手。
涙が零れているから、前を見て歩けなくて。
続く言葉に。]

 ばかぁ……。

[涙で濡れた袖は、もう涙を吸い取りきれなくて。*]


【墓】 浪人 慶三郎

[二人、すてんどぐらすの前に佇む。
のんびりと此の屋敷の色硝子を見上げるのははじめてだ。其れはどうやら隣のみつも同じ様子、息を零す様子を見遣る。>>+22
名を問われ、己は嗚呼。とひとつ頷いて>>+23]

そうさね。 ………そう聞いた。

[此れも兄から受け継いだ知識。ふと郷愁に攫われそうになり――連鎖して、ひとつの光景が脳裏に蘇る]

童子の時分、色硝子の細工が好きでなァ。

万華鏡、って識ってるかい。
筒の中を覗きこむと夢の如き美しい光景が見えるんだが、
時も忘れてずぅっと覗いていたものだから、兄上に叱られてなァ。

[ぽつりと溢れたのは一体幾年前の記憶か。]

(+24) 2013/01/12(Sat) 02時頃

メモを貼った。


【墓】 浪人 慶三郎

[逆巻く時計を思い浮かべる。
つい先程まで、かの時計の如く時を戻せたら、と思っていた。
然し今、己は戻りたいのではない―― ]

嗚呼、綺麗だ。

綺麗で―――… 時も忘れそうだ。

[――時を、止めたい。 ]

(+25) 2013/01/12(Sat) 02時頃

[少しの時間ではありましたが、考えるような、言葉を選ぶような間が気にかかります。鞘の中で刀がキンと微動しました。
人の内にこそりと鬼は隠れて居るのですから。

芙蓉殿の言葉に返す言葉が見つかりません。
戻れないのも事実ですし、立てないのも事実なのです。]

……もど、る から、嗚呼、少し待て。縛る。

[抱き寄せられた身を緊張させ、制止の声を上げました。
髪を縛っていた水色の布を解くと膝上でぐと強く縛ります。
溢れ出た血は何れ程のものかは見えません。

幼子だった記憶を払います。
置いていかないでくれる事が嬉しいと、口元を上げました。]


【墓】 浪人 慶三郎

[――― 己はただ、此の女の幸せだけを願った。**]

(+26) 2013/01/12(Sat) 02時頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/12(Sat) 02時頃


―大広間―

[でんわ、の問いに返ってきた朧の声。
 此処に居る筈の雷門からの返事も、あったかどうか耳向けながら――、
 探すか、という朧の声に、うん、と頷き呟いた。]

 ええ、確かに壁の方に、あったような――。
 一先ず、手探りで、当たってみましょう。

[私は男の手から、右手だけを離し、左手で繋ぎ止めた。
 握りしめられていた指先は今も少しだけ、痛くて、少しだけ、熱い。
 小さく息を吐いて、それから、ゆっくりと壁際がある筈の方へと、一歩、一歩――。]


[僅かに鳴る刀。視界の遮られた、ふたりしかいない空間ではやけに耳につく。
 それが、鬼の気を察知しての鳴りなのかまでは、感じられぬが。]

傷口、できるだけ覆っといてくださいね。
見えんとはいえ、うちが触れてしまったら大事になりますから。

[縛る間は、抱き寄せた身体は離さずとも、腕と足とは自由にしよう。
 溢れる血。見えていたら苦い顔をしたのだろうが、幸か不幸か、目にすることはない。

 準備が済むようなら再び強く抱き寄せ、肩に触れ。
 あまり太ももの方に重みがかからないよう、膝の下に腕を差し入れて抱き上げよう。
 右腕には、薬鞄をさげたままだ。
 抱き歩くに少し当たるやもしれぬが、背に腹は代えられぬ。]


[大分手こずってから、漸く「それらしい」形に巡り合う。
 ほ、と息を吐いたのも、束の間。]


 ああ、――――。

[光ない中、勝手場に繋がる番号が、読めない。判らない。
 それでも私は、如何にか適当にダイアルを回して――]


[ ジリリリリリィ………… ジリリリリリィ………… ]


[黙して、息を呑んで、応答を待つ。

 私の目には見えている筈も無い。
 その部屋は無人、二階の客室の一つでしかなかったのだと。

 そして私の目には見えている筈も無い。
 ベルを鳴らそうとしていたその部屋に、ふたりぶんの死が在ることなど。
 世渡介の死も、―――しの、の死も。**]


【墓】 琴弾き 志乃

[暗くなった世界でも、離れてしまった世界でも、己はずっと、彼女の傍らに。

亡霊の声が聴こえた事を思いだし、彼女の名を呼び続けた。

いつか、届けと願い込めて。]

(+27) 2013/01/12(Sat) 02時半頃

【墓】 琴弾き 志乃

[赦さぬ、強く響いたその言葉に、泣きそうな顔になる。
嬉しいと哀しいと、生まれて初めての切ないが混じった。]

 [ すこし くやしい な ]

[もう触れられぬ温もりに、己ではない手が触れるのを見れば、苦い笑みになった**]

(+28) 2013/01/12(Sat) 02時半頃

[下ろした袴を捲り上げて、傷口を覆うようにと布を縛り直します。
人のすぐ傍でという気恥かしさはありましたが、闇であること、生きる事こそが供養だという気持ちの方が優っておりました。

痛みはしますが、唇を噛み締めて声を飲み込めば聞こえぬというものです。
抱え上げられる事など幼い時以来でしたので、
膝裏にある慣れぬ感触に暴れそうになる衝動を抑え、落ぬようにと芙蓉殿の胸に片頬を押し付けたのです。]


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


―→大広間―

[勝手場から芙蓉殿に抱えられて廊下に出ました。目を閉じれば紅衣の紋までもが鮮明に思い出されます。

遠くで雷鳴のようなベル音が鳴っておりました。夏の盛りの蝉のようにも聞こえます。
ジリリと懸命に鳴くように。


電話をかけているのは天宮殿でしょう。
遅い事やこの暗がりを心配してのこととは思いますが、勝手場で起きた事をどう説明すれば良いのかと思えば難しい表情になります。]


メモを貼った。


【墓】 女中 おみつ

 すてん、どぐらす…。すてんど…ぐらす。

[知ったばかりの美しき硝子の名を、口の中で唱えた。]

 ……やはり、慶様は博識でいらっしゃいます。
 私はまた一つ、知る事が出来ました。

[どのようにして得た知識かは知らぬが、
「そう聞いた」と言う聲>>+24には、

歩み来た道を振り返る色が滲んだように感じた。]

(+29) 2013/01/12(Sat) 03時半頃

――そうして、大広間へ――

[辺りには、幾つか人の声もするようで。
 この次第では仕方もないかと思いつつも、あまり衆目に晒したいものでもない。
 けれど、傷を抱えた沙耶をもう一つ、暖炉のある今まで運ぶよりはと、此処で止まって。]

戸、閉まってそうなら、開けてもらえる?

[今は自分の手を使うことは叶わない。
 沙耶か、もしくは他にいるものに、そう頼む**]


【墓】 女中 おみつ

[続く色細工の話>>+24も、それは同じで。]

 万華鏡…ですか? 
 慶様がそのように夢中になってしまうほどの…?

 まぁ、兄上様に…。

  ―――…それは、私も見てみたいものです。

[幼き童が、筒の中をずぅっと覗いている様を思い浮かべて
ふふ、と笑う。

このようにすてんどぐらすを見上げている慶は、

その万華鏡とやらを与えられたならきっと、
今でも時を忘れてその世界を眺めそうだな、と。]

(+30) 2013/01/12(Sat) 03時半頃

メモを貼った。


メモを貼った。


【墓】 女中 おみつ

[何を考えているかは知らぬ。

けれど、夢中に万華鏡を覗く童の如く目で
「綺麗だ」と繰り返す>>+25のには、]

 えぇ、綺麗。
 本当に、………いつまでも眺めて居りたいものです。

[頷き、「自分も」と望みを口にする。

二人並んでこのすてんどぐらすを見…、
すてんどぐらすと見詰める両の眼を、

時折此方に向けられる、この時を。

                 ―――いつまでも。**]

(+31) 2013/01/12(Sat) 03時半頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/12(Sat) 04時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/12(Sat) 04時頃


―大広間―

[眉を寄せて目を瞑り、聞こえる音にじつと耳を傾けます。
早いように思える鼓動。かかる吐息。動けば擦れる衣の音。ベルの呼び声。着物を濡らした血雫の落ちる音。カチリコチリと響く大時計の刻戻りの
音。ひょうひょうと鳴く鵺の、声。]

嗚呼、私が開けよう。

[本当に天宮殿と宵渡殿が居るのでしょうか、
過る不安を打ち消さんとばかりに強く扉を叩き、開けるのでした。]


[人の気配を探りあて、強張る声を張り上げました。]

亀吉。随分と遅うなってしまったが、今戻ったぞ。
着替えはとうに済んだだろうが、こう暗くてはな。

電話を使ったのは主か?
ならば動かずそこに留まって居てくれ。私が動く。

……共に居るのは、薬売りだけだ。

[足音で知れることでしょう。志乃殿が居ないことも。]


メモを貼った。




嗚呼、あんなにも哀しい声で――


           ――鵺が鳴いている


メモを貼った。


[壁際の電話のあるところまで行って欲しいと芙蓉殿に頼みます。
天宮殿の傍らにいる人の気配は宵渡殿でしょうか。

床に下ろして貰います。座り込んで天宮殿に手を伸ばします。
掴んだ服は西洋のものでございました。]

亀吉。
主に頼みたいことがある。良いか?

近く。


[耳に触れる冷たい金属越しに。
 返ってくる声音は、一つも無い。]


 ――――――…

[とくり、胸が鳴る。朧の手を握る左手が、震える。
 部屋の向こう側からだろうか、誰かの声は聞こえる。
 けれどそれは、一体、誰の―――]



   ―――― さ    木原様?

[扉が開いた音と共に、聞こえてきたのは、私の名を呼ぶその人の声だった。]



 っ、木原様!

 良かった、無事で。芙蓉様、も。
 ええ、幾ら電話しても、出てこない、から――

[駆け出しそうになる足を抑え、私は言われた通りにその場に留まる。
 そして私はこの時。
 しのの安否を、問うていなかった。
 ――足音が二つしかないことに気づいて居ながら、も。]


さぁ。――鵺退治を。


[引かれる感触は、裾を掴まれてによるもの。
 地から引かれるような感覚も、其処に沙耶が居るのだ、と思えば然程こわくも、無かった。]


  ―――はい、

[「頼みたいこと」。
 その言葉に、見えない闇の中で頷き、声の方に、身を寄せる。]


 ―――――――…え?

[唖然とした声、潜まれずに、その場に漏れる。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

16回 注目
雷門
11回 注目
明之進
11回 注目

犠牲者 (4人)

オスカー
0回 (2d)
ゆり
0回 (3d) 注目
沙耶
58回 (8d) 注目
芙蓉
41回 (9d) 注目

処刑者 (7人)

慶三郎
43回 (3d) 注目
ウト
9回 (4d) 注目
おみつ
35回 (5d) 注目
藤之助
25回 (6d) 注目
志乃
2回 (7d) 注目
小鈴
36回 (8d) 注目
亀吉
51回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi