人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 女中 おみつ

 そうですか、では小鈴ちゃん。参りましょう。

[軽快な口調に、仏頂面気味の顔も綻ぶ。

さて、世渡介と共に探しながら見つけた勝手場までの道程を、頭の中で思い出す。

確かあの大きな階段の前を通って、
今歩いている廊下と対になるような廊下を進み、一番奥の…。]

 そうそう、ここです。
 このお屋敷は広いですね。

 宛もなく歩いていたら、迷ってしまいそう。

(2) 2013/01/03(Thu) 02時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/03(Thu) 02時半頃


【人】 女中 おみつ

― 一階・勝手場 ―

[さて、洗い物を…と盆を台に置いたと同時だろうか、
あの少年が現れる前に聞いたあの大きな音と、何かの異音>>#1
そして続く、感情の定まらぬような声>>#9>>#10>>#11

突然の大きな音に、肩がびくりと跳ね上がる。
同じく聞いたであろう小鈴を見遣れば、
身を竦ませて怯えている様子。

自然近くに寄り、赤い着物の女子にしたのと同じように、
異音から、不可思議な声から庇うよう立ち、怯える小鈴の背を摩る。

揺れる瞳を見つめ返す瞳も、恐らくは揺れていただろう。
何かが、起きている。]

(12) 2013/01/03(Thu) 03時頃

【人】 女中 おみつ

― 居間・少し前 ―

[『蘇り』
繰り返された言葉>>1:428に、曖昧な笑みを浮かべて。

沈黙を破ったのは自分。
茶の礼を言われれば>>1:431「お粗末さまでした」と返す余裕もまだあった。

けれど、
去り際に残された言葉に、体が固まる。

異教の開祖の、甦りの話。
自分の身にもそんな奇跡が、起こるかもしれぬ…と。]

 そんな、こと…。

[意地の悪い風来坊様は、そうして直ぐにその場を去った。

有難いことに、眉間に皺を寄せて堪える顔を、
…再びのみっともない姿を見られずに済んだという訳だ。]

(23) 2013/01/03(Thu) 03時頃

【人】 女中 おみつ

― 一階・勝手場 ―

[ふるふると頭を振った後の小鈴の表情>>22に、
勇敢な子だ、という印象を抱く。

瞳は揺れ続けていたけれども、それは当たり前のことで。

それでも探しに行こうと提案する子を前に、
どうして首を横に振れよう。]

 はい。行きましょう。
 この目で、確かめなければ…。

[もしも本当にあの少年が殺されていたなら、
これも『奇跡』と言うのだろうか、あの風来坊様は。

片付けは後回し。
小鈴と共に、あの少年の姿を探して廊下へと出た。]

(26) 2013/01/03(Thu) 03時頃


【人】 女中 おみつ

“もうここから出られない”

“ここには君たちだけ”

“見つけて”
 
“―――僕を殺したのは”


[耳の内。頭の中に木霊する聲。

蘇る、深紅の記憶。

心の臓の音が、聲に重なるよう大きく、大きく聞こえる。
ここへ来る最中聞いたそれよりも、大きく。]

(32) 2013/01/03(Thu) 03時半頃

【人】 女中 おみつ

― 一階・廊下 ―

[小鈴と共に、パタパタと音を立てて廊下を急ぎ歩く。
無心の内に、走っていたかもしれない。

扉を手当たり次第に開けながら、
異常を報せる誰かの聲が聞こえれば、そちらに足を向けただろうが。]

 ……っ。

[不可思議な事が起こるだけならば、まだ良かった。
もし本当に人死にが出たならば…。

不安に踊らされるのを、ぎり、と歯を食いしばって堪える。

大広間にたどり着いた時には、先に人影はあっただろうか。**]

(40) 2013/01/03(Thu) 04時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/03(Thu) 04時頃



…される…に…せ…


【人】 女中 おみつ

― 大広間 ―

[多くの人影がそこには在った。

言葉を交わした者、そうでない者。

今はその別無くただの人影に見え、
その人影を割って中に入るでもなく、遠目からその惨状を見た。

あの少年を貫く、透明な傘。
落つる深紅。

それを捉える視界ががくがくと震え、
呼吸が浅くなる。
自覚するなり口元を両の手で覆い、
大きく息をするを心掛けて。]

(77) 2013/01/03(Thu) 14時頃

【人】 女中 おみつ

[『弔い』という言葉が耳に届けば、
口を覆っていた両の手を、身を屈める様にして拝み合わせた。**]

(78) 2013/01/03(Thu) 14時半頃

【人】 女中 おみつ

[拝んでいる最中、男の聲>>75がするりと耳へと流れ込んでくる。

館から出られぬ。

彼を殺めたのは私達の中に。]

 ……っ、

[それらを理解すると、
繰り返し浴びせられた呪詛のような言葉が、
全身を這う蛇のように体を締め上げる心地がした。]

(79) 2013/01/03(Thu) 15時頃

【人】 女中 おみつ

[弔いの手伝いを。

彼がどのような者であれ、雪の中ここまで招き、
暖をくれた恩人であることに変わりはない。

例えこの館に閉じ込められようとも…。
このような事態になることを、楽しんでいるような者であっても。

与えられた温もりは、恩であろう。]

 私も、…参りましょう。

[震えは殺しきれただろうか。
聲をあげて踏み込んだ室内。

先程は気付かなかったが、西洋の玩具と思しきが
様々散らばっているを一つ一つ目に留めた。**]

(80) 2013/01/03(Thu) 15時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/03(Thu) 15時頃


【人】 女中 おみつ

― 大広間 ―

[少年を貫いていた傘、それが引き抜かれるを見た。

胸に空いた穴は今、
先程耳打ちで気遣いをくれた男が掛けた敷布で覆われている。

じぃ、とその青の敷布を眺めていると、
じわと赤黒い染みが滲んでくる錯覚を見た。

錯覚を見る己から我に返らせたのは聲。

居間で話したのとは幾分違って聴こえたが、
慶の聲>>122に従い、敷布が落ちぬよう無言で手を添えた。]

(126) 2013/01/03(Thu) 22時頃

【人】 女中 おみつ

[綺麗な顔立ちの少年。
もしもあの赤目がむき出しのままなら、そっと目蓋を被せて。

胸を貫かれ、吐血したのだろう。
口元は後で拭って差し上げよう、などと考えていた。]

(127) 2013/01/03(Thu) 22時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/03(Thu) 22時半頃


【人】 女中 おみつ

 さて…どちらに。

[葬る宛はあるのだろうかと問いかけて、
小鈴が敷布の中に何か入れる様>>102>>107を思い出した。

小さな手の中からちらり零れ見えたもの。

花を入れていた。恐らく。]

 小鈴ちゃん?お花、持たせて差し上げていましたよね。
 そのお花…どこから?

(136) 2013/01/03(Thu) 23時頃

【人】 女中 おみつ

[時節は冬。
冬に咲かせる花など、自分は知らない。

この得体の知れぬ少年、得体の知れぬ屋敷、得体の知れぬ花。
あちこちの装飾も、先程拝借した茶器に描かれるも、全て花。

全てが彼の趣ならば、]

 焼くことが適わないならばせめて…花の元に…

[「焼いた方が、良いと思うか」という言葉>>132に対し、
「焼くのは、やだ」と言う明之進>>134へと視線を移して。]

(137) 2013/01/03(Thu) 23時頃


【人】 女中 おみつ

 はい…。

 血の臭いも、亡骸が土に還る臭いも、
 花の香が紛らわしてくれるかと。

[慶とは違う臭いを思い出し>>141、そちらを振り返り零す。

「それでよいですか」と訊ねるように視線を明之進に戻し、
少し待って。

反対の聲があがらねば、花が在るという庭へと促す。]

(144) 2013/01/03(Thu) 23時半頃

【人】 女中 おみつ

― 大広間→中庭 ―

[中庭までの道程は、誰か伝える者があっただろうか。

先程走り来た長い廊下を戻る最中、
花の香が増すを感じる。

そうして伝え聞いた道をなぞり、
久方ぶりに感じられる外へと出た。

噎せ返るような花の香り。]

 見事、ですね…。

[赤の目立つこの香の強い花。]

 これも薔薇…ですね。

[白き雪の上に、赤を散らすものもあったか。]

(152) 2013/01/04(Fri) 00時頃

【人】 女中 おみつ

[耳元に落とされる聲に頷きを返す。

薔薇の木の元、良き処を見つければ
名も知らぬ御仁と慶に、そこへ少年を寝かせるように促して。

懐から手拭いを取り出し、
雪と共に握って口元に充てがい、]

 …はぁ、 はぁ…

[と息をかける。

掌の中。
溶けた雪が手拭いを濡らし、
それで少年の深紅に濡れた口元を拭った。]

(155) 2013/01/04(Fri) 00時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 00時半頃


【人】 女中 おみつ

[疑問の聲>>158に、慶を見上げた。
「あぁ、野薔薇とは大分違うから…」と得心して、]

 こちらの豪勢で華やかな花も、薔薇にございます。

 野薔薇とは大分見目が違いますが。

「薔薇」と申して、
 大方の者は此方の華やかな方の薔薇を思い浮かべるかと…、あっ。

疑問を口にしながら少年を下ろそうとする慶から、息が漏れた。

見れば指の上に、珠のような血が。

止血を、と思った矢先。
その深紅の珠は慶の口に吸われて。]

(164) 2013/01/04(Fri) 00時半頃

【人】 女中 おみつ

 の、後程、芙蓉様からお薬をいただいた方が…。

[巫女様の手当をしていた男の顔を思い出し、
少々動揺した声で、そう告げた。

反射的に、手に吸い付いてしまうところだった。
童ではないのだ、自分がする必要もないのに。

目を伏せて落ち着かせると、
先程の手を眺める慶の様を思い起こす。

その様を見ていて一つ気になった事がある。

が、今その場で訊くべきでないこと、
そもそも訊くべきことではないのではないかと思案して、口は噤んだまま。]

 慣れて……おりますでしょうか。

[ぽつり零した言葉は、苦笑と共に。]

(170) 2013/01/04(Fri) 01時頃



【人】 女中 おみつ

 そうですね。
 華やかで豪勢で…、艶もあるかと。

 美しいものにはとげがある…。
 どこかでそのような話を耳にしたことがございます。

[薔薇について語るのを聞きながら>>175
ついでに乱れた髪なども整えて。]

 私が人を送るは…初めてのことではございませんので…。

[くっくと笑うのに、顔は向けず、
ただ、手を動かした。]

(182) 2013/01/04(Fri) 01時半頃

【人】 女中 おみつ

 何を仰っしゃいますか。
 同じく人を送るに、邪魔などとは…

[ここまで同行してきた男>>181の戯言に、
戯言とは思わず真顔で応える。

しかし男は此方から離れ、
透明な傘を洗い清めているよう。]

 水が、あったのですか。

[ならば雪で清めずともよかったのか、と思うは心の内のみ。
少年の顔はもう拭い終わっていたのだから。]

(190) 2013/01/04(Fri) 02時頃

【人】 女中 おみつ

 博識。それは慶様のような方を言うのかと。

[異教の挨拶を知っていた。
異教の蘇りの話も。

衣擦れの音>>191が耳を打つ。

慶がどのような行動に出ているかは見ていなかったが、
落ちてきた言葉は自分へのものと知れた。]

 えぇ、……仰っしゃる通りでございます。

[言葉短かに返す。

自分も年を重ねた。
小娘だった頃とは考える事も、願う事も違う。

雪に突いていた手が白をきゅ、と掴んだ。]

(196) 2013/01/04(Fri) 02時頃

っても…うのだろう…

そして…もまた…
…めろと…っても…らなければならぬのだ…


【人】 女中 おみつ

 持っていて意味が無い知識など…。
 慶様の知識が、
 意味の分からない呪いからの恐れを、なくして下さいました。

 私のような者の恐れを拭うは、無意味と仰っしゃいますか。

[それならば致し方がない。

けれども、自分にとっては大きな違いであった。

このような状況になっても尚、
あの一時の安堵は意味があるもののように思えて。]

(209) 2013/01/04(Fri) 02時半頃

【人】 女中 おみつ

 ……っ、 慶様?

[不意に、寒さと雪の冷たさで赤くなった手に、
少年の血で塗れた手が重なる>>200。]

 いえ、…これも私が願い出たもの、……望み、ですから。

[今一度、赤き目を目蓋の下に隠した少年を見る。
喪う事は…幾度回数を重ねても哀しい、…苦しい。

雪の中目にしたこの子は笑っていた。
――もう二度と、それを拝むは叶わぬのだ。

あの笑顔もまた、
凍えるような境遇の中、一時の安堵であった。]

(211) 2013/01/04(Fri) 02時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:おみつ 解除する

処刑者 (7人)

おみつ
35回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi