人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 02時頃


【人】 町娘 小鈴

― 中庭→1階廊下 ―

 ……少年もさ、哀しかったんでしょう?

[『愚者』のカードを取り出して、返るはずのない問いを呟く。
哀しみを知っているから、哀しみに気付くのではないかと。]

 少年のための人達は、ここのみんな?
 それとも、他に居るの?

[寂しいから、みんなをここに集めたのか。それとも。
自分は今は救われたけれど、哀しみを知っているから。
同じ様な人達のために、みんなをここに集めたのか。]

 ……何で、哀しかったのかな。

[それを問う事は、もうできないけど。]

(1) 2013/01/08(Tue) 02時半頃

【人】 町娘 小鈴

 ……世っちゃんは、何で哀しいんだろう。

[アタシは、それを問う事もできずに、逃げた。
今ならまだ、聞けるかもしれないのに。でも。]

 怖いよ……。
 怖い。

[涙が、ぽろぽろ零れる。こんな自分は、知らない。]
 
 ……さがしにこいばかーーー!
 あ、やっぱりだめだ。

[2階に戻ろうかという気持ちと、やっぱり怖くて踏み出せない気持ちに。
そんな悪態つきつつ、否定もしてみる。]

(3) 2013/01/08(Tue) 03時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 03時頃


【人】 町娘 小鈴

 を…った…?

[何か、声が聞こえるような。
辺りをきょろきょろ見回すけれど、誰の姿も見えなくて。
小さく首を傾げた。]

(8) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【人】 町娘 小鈴

 を…った…、を…った…って、うるさーい!
 誰だ! 何だ!

[繰り返される声に、手近な扉を開けて声の主を探しつつ。
しまいには怒り出した。]

(10) 2013/01/08(Tue) 03時頃

【人】 町娘 小鈴

― 書庫 ―

[声の主を探して、扉を開けては閉めを繰り返していると、ついにその手は書庫の扉に。
その中に朧と芙蓉の姿を見つければ。]

 わわわ、っと。
 失礼しました!

[何か話があると言っていた事、思い出しつつ。慌てた。]

(11) 2013/01/08(Tue) 03時半頃

【人】 町娘 小鈴

[何か大切な話があったのではないだろうかと。
その場をすぐに辞さないと、と思うのだが。]

[ちらり>>15]

[じーっ]

[アタシがお煎餅につられるわけが!
つられるわけが……わけが……わけ。]

 いいの?

[猫は笑顔でひょい、と、書庫の中へと。
その声色、その口調。抗えぬ。
ぐぬぬ、商人め。やりおる……! おいしそうです!]

(16) 2013/01/08(Tue) 04時頃

【人】 町娘 小鈴

 いただきまーす。

[ぱりん。もぐもぐ。お煎餅を頂きつつ。>>17]

 今度……。

[『今度』と言われれば。
忙しない猫な自分を自覚して、小さく笑って。]

 何か、声が聞こえたの。
 「を…った…」って、何度も。
 だから、どこで誰が、何を話しているのかなーと。
 あと……。

(18) 2013/01/08(Tue) 04時半頃

【人】 町娘 小鈴

 そーだね。
 同じ事繰り返したら、会話にならない。
 ……それなら『伝わらなくて』『伝えたい』?

[それが一方的な言葉で、繰り返しているなら、と。
んー? と、首を傾げる。>>19]

(22) 2013/01/08(Tue) 05時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 05時半頃


【人】 町娘 小鈴

[『童の声』>>40と聞かれれば]

 小さくて、誰の声かは分からなくて。

 ……13番目。
 木原様が言ってた、姿を見せない誰か?
 それとも、また少年なのかな?

(48) 2013/01/08(Tue) 22時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 22時半頃


町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時頃


【人】 町娘 小鈴

 うん。時計っていう物は、本当は12なんだって。
 でも、音が13回鳴った。
 だから、集められた人以外の、誰かが居るかもって。
 木原様が。

[確か、そんなような内容だったなと。
思い返して喋りながら、自分で小さく頷いて。
そうしている内に、朧が席を立とうとすれば。>>51]

 あっ。ごめんなさい。
 また、お邪魔しちゃった。

[去る背にそう告げながら、向けられた視線には小さく頷いて。]

[芙蓉が何かを放れば>>72、それを目線で追って。
続く言葉>>73に、猫目はきらきらと。]

 かぁっこ、いー。

[感嘆の声が漏れた。商人さん、かっこいい!]

(84) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

[そんな話をしていれば。
どんどんと、姿見えない声は増えていって。]

[『きこえはるの』]

 ……聞こえる。
 ……その話し方、ウト、さん?

(88) 2013/01/09(Wed) 01時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 01時半頃


【人】 町娘 小鈴

 ……この館、ほんとに、変。

 少年だってさ、『僕を殺した』って。
 死んでいたら、言えるわけがないのに。

 ここ、お化け屋敷か、絡繰り屋敷?
 まぁ……みんな、本当に亡くなった様にしか、
 見えないけどさ。

[それなら、お化け屋敷か。]

 ……アタシもうちょっと、探してくるね。
 お煎餅、ごちそうさま!

[ぺこりとして。
芙蓉はどうするかな、と視線を向けつつ、書庫を後にした。]

(92) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 町娘 小鈴

[微かに聞こえた、沈む声に、足をとめて。>>94]

 それ以上『哀しい』こと……?

(96) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 町娘 小鈴

 ううん。アタシこそ、話聞いてくれてありがとう。
 ……というか、お邪魔し……てる。

[現在進行形。
本を選ぶと言っている>>95のに、話の続きを聞きたくて。]

(98) 2013/01/09(Wed) 02時頃

【人】 町娘 小鈴

― 書庫→1階廊下 ―

[それから、芙蓉といくらか会話をしたか。
今度こそ書庫を後にして、廊下を歩きながら。]

 誰か、居るの?

[それは13人目の人だろうか。それとも。
死んだはずの、少年の声が聞こえたなら。
聞こえた声が、本当にウトのものならば。]

 ゆりさーん!

[慶の名は、聞いていなかったので、呼べず。
まだみつの死を知らないので、呼ばず。] 

(102) 2013/01/09(Wed) 02時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 02時半頃


【人】 町娘 小鈴

[また、扉を開けては閉めを繰り返す。
これが何かのカラクリなら、少年が亡くなっていた大広間を探せば、何か仕掛けが見つかるだろうか。

大広間へ検めに向かおうかと思いつつ。
最後にと開けた扉の一つは。>>105]

 おっと。世っちゃん。

[考え事をしていたとか、気付かず。開けてしまった。
窓から外に出たアタシがここに居るのは、おかしいだろうというのは忘れている。]

(107) 2013/01/09(Wed) 03時頃

【人】 町娘 小鈴

 窓から出ると、何でか入口に出るの。

[窓から出ても、外に出られない。>>108
『心配した』と聞けば、心が痛くて。]

 猫でも雀でも、しないか。
 うん。アタシ、見世物小屋の曲芸師だからさ……。

 亀ちゃんなら、さっき中庭で別れたよ。

[そう告げながら、ちょっと袖を引こうとして。
払われるのが怖くて、持ち上げた手を下げて。]

(109) 2013/01/09(Wed) 03時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 05時半頃


【人】 町娘 小鈴

[声を潜めていくつか言葉を交わした後に。]

 そうだ。世っちゃんは、亀ちゃんを探していたんだよね?
 アタシは、大広間に行こうとしてたの。

[そう言って、猫は再び、探し物をしに部屋を出ようと。**]

(128) 2013/01/09(Wed) 14時半頃

【人】 町娘 小鈴

― 回想・書庫 ―

[芙蓉の話>>111には、こくりと頷いて。]

 ……うん。

[話の筋はおかしくないのだが、何か引っかかる様な。
弁の立つひとだし、何か隠した様な。
でもそうだとしても、それは話したくないという事。
これ以上に詮索はしない。]

 時間なんて、ない方がいいけどね。
 早く出られると、いいのに。

 うん。ありがとう。

[そうして背を押されれば、振り返って小さく笑んで、書庫を後にした。**]

(129) 2013/01/09(Wed) 14時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 14時半頃


町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 00時頃


【人】 町娘 小鈴

[先に部屋を後にする背に、小さく首を傾げて。
とにかくアタシは、目的の大広間へと向かうのでした。]

(183) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

― 大広間 ―

[床に残る、血のあと。
血と食事と薔薇の香りの混じるにおい。
見た事もない西洋のものが散らばっている。

壁には ロッジの絵。
床には 列車のおもちゃ。]

 ここは、キミの部屋、みたいだ。

[赤い瞳の、異国の少年。]

 ねぇ、キミは哀しいかったの?
 ……もう声は、聞かせてくれないのかな?

(196) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

 少年。ゆりさん。
 あー、えっと。
 居間でみつさんと話していたひと!

[慶の名前を知らないので。そんな風に言って。
ウトへは、罪の意識から名を呼ぶ事ができず。]

 どーゆーカラクリ?
 みんなの遺体、偽物?
 生きていて、どこかから話している?

[誰も居ない大広間。
どこへ向けて話せば良いかもしれない、返ってはこないだろう問いを、口にする。]

(200) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

[本人達は、本当は生きてどこかの部屋に隠れていて、声だけ伝える手段があったなら。
なんて考えながら、聞こえる声に耳を澄ましていたら。]

 まるで…
 …んでしまったは…のよう…
 …きたままのようで…いますね……?

[聞こえた声を、そのままなぞる。]

 ん? この話し方。
 ……みつさん?

[みつさんは、中庭に居たはずだけど。] 

(208) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

[何もない空間に、耳を澄ましていたら。
突如、静寂な空気を破った大きな声>>204に、驚いて。]

 木原様……!
 あぁ。窓の外に出たら、入口に出るから。

[さらっと、その理由を告げる。]

 信じられなかったら、試してみるといい。

[と言いながら、ちょんと、窓を指差して。]

(210) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

 芙蓉さん。

 ……っと、亀ちゃん!?
 大丈夫なの?

[芙蓉に運ばれている亀吉を見れば、猫目は大きく見開いて。]

(211) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

 あぁ。そうなんだ。

[芙蓉の言葉>>217と笑みに、小さく安堵の息を漏らして。
こくりと、頷いて。]

 着替え、ってどこかにあるのかな?
 えっと、探してくるね?

[そう言って、大広間を出ようと。]

(221) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

― 大広間→中庭 ―

[着替えを探しに、大広間を出る。
その途中、先程みつの声が聞こえた気がしたのを思い出して、中庭が気になって。
ふと視線を向けると、雷門の姿>>219があって。]

 おっちゃん。風邪、引くよ。

[その言葉は何度目だっけ。
何だか、その姿が哀しげに見えたから。
微笑む猫目には、少し哀しい色が滲む。]

 おっちゃんはいつも、雪の中に居るね。
 アタシも傘、貸してあげたら良いんだけど。
 持ってないから。

 ……あ。手ぬぐいなら持ってるよ。

[なんて小さく笑って、差し出してみる。
傘地蔵の、足りない一人分には、手ぬぐいだった。]

(227) 2013/01/10(Thu) 02時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 02時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:小鈴 解除する

処刑者 (7人)

小鈴
36回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi