人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/03(Thu) 03時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―― 一階空部屋 ――

 ……ここもあかへんか

[何部屋か回ってみたものの。
どの部屋にも外に出れるとこはない。]

 参ったな…

(41) 2013/01/03(Thu) 04時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>#1
[雷音でもない破裂音。

またか!

その後続く十三の音。

さっきのやつか。

扉の開く音が聞こえ思わず声を出す。]

 誰や!

[振り返れどもそこにあるのは閉まった扉。
静まりかえった部屋。]

「――――」

[ただ聞えてくるのは耳元で囁く少年の。]

(42) 2013/01/03(Thu) 04時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[笑っているような。]

“もうここから出られない”

[泣いているような。]

“ここには君たちだけ”

[怒っているような。]

“見つけて”

[愉しんでいるような。]

“―――僕を殺したのは”

[不思議な声。]

(43) 2013/01/03(Thu) 04時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 のう小僧。
 わしはどないしたらええんや。

 あかん。なんでか知らんが涙がとまらん

[余りにも儚い声で。
心の底を揺さぶりおって。
どこにおんねや小僧。
お前は何がしたいんや。**]

(46) 2013/01/03(Thu) 04時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/03(Thu) 04時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/03(Thu) 16時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

 見つけなあかん


[流した涙がわからぬよう。
袖口濡らして顔を乾かす。
部屋から飛びだし。
どこへいくものか。]

(90) 2013/01/03(Thu) 16時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

――大広間――

[ほうぼう歩いて行きつく先はみなが集まる大広間。
すでに幾人かのものたちが「なにか」の前に集まっており。
わしは遠目でそれを覗き見る。

>>74 ぐちゃっと引きぬかれる音と赤黒い水が滴る傘。
そのまま男は傘を床へ投げ捨てる。
>>75 初老のおとこの言葉に耳を澄まし。
その言葉の意味をはかりかねる。]

(91) 2013/01/03(Thu) 16時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[>>76 男が続ける言葉を聞いて。
みなが集まるその下を見てみると。
血だまりの中にぽっかり胸の空いた小僧がおる。
男は「手伝い」とかいう言葉を続けるものの。
遠くのわしは一人ごと言い憂いに沈む。]


 ああそうか。
 お前は死んでしもたんか。
 お前は殺されてしもたんか。


[不思議と涙は流れへん。
人が死ぬときはこんなもんや。
わしは非情なんかも知れへんな。**]

(92) 2013/01/03(Thu) 16時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/03(Thu) 16時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
やだ朧かわいい

(-63) 2013/01/03(Thu) 16時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/03(Thu) 23時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

――すこしまえ:大広間――

>>103
 なんともないですわ。
 十九年生きてもきたら人の行き死に何度も見てます。


[言葉ではそう返したものの。
じいの眼にはどない風に映ったやろか。
笑ったふうに見えるやろか。]

(153) 2013/01/04(Fri) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>108
[宵渡の声は聞えたものの。
憂う心は判断を遅らす。
居間へ行くか。客間へ行くか。

>>145若侍の声に気づき。
とりあえずは外に出ようか。]

 そうですな。

[と笑顔を返し。
憂う心はひとまず隅へ。]

(154) 2013/01/04(Fri) 00時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
勝手場ついていこうとしてたけど。
流れが変わってきたかなあわわ

(-124) 2013/01/04(Fri) 00時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
あかん
笑おうとして笑えんお嬢様かわいい

(-125) 2013/01/04(Fri) 01時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
あわわわわ
おもしろくなってきたので考えてたの凍結
多角さけてく内に書きづらくなってきたのもある

(-133) 2013/01/04(Fri) 01時頃

【削除】 呉服問屋 藤之助

>>180

[怖い怖い。
わしには関係ない関係ない。]

>>179

 亀吉はんわし勝手場に行きます。
 ついてきまっせ。

[若侍と小鈴はんに聞えるようにわざと言う。
すでに先行く亀吉はんに聞えたものか。
宵渡の旦那の言うこと確か。
複数ならば出歩いてもええ。
わしはせっせと廊下に向かう。]

2013/01/04(Fri) 01時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>180

[怖い怖い。
わしには関係ない関係ない。]

>>179

 亀吉はんわたし勝手場に行きます。
 ついてきまっせ。

[若侍と小鈴はんに聞えるようにわざと言う。
すでに先行く亀吉はんに聞えたものか。
宵渡の旦那の言うこと確か。
複数ならば出歩いてもええ。
わしはせっせと廊下に向かう。]

(184) 2013/01/04(Fri) 01時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 01時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―― 一階廊下 ――

>>195
 さいでっか。

[手前にとっては都合ええ。
ここはすんなり頷きましょ。
あないなことがあってはな。
縺れる足は心配だけども。
見せる背中は拒否の意志。]

 気つけていきや。

[振り返らない背中に向けて。
おくる言葉はほんまの気持ち。]

(201) 2013/01/04(Fri) 02時半頃

【削除】 呉服問屋 藤之助

[酒や酒。
こないなときやからこそ酒飲まな。

傘を胸に刺し込むなぞは。
よほど力の強い男やないとでけへんことか。
ああ嫌や嫌や。
疑心暗鬼も程がある。
十三さんにもあいたない。

こないなときこそ酒や酒。]

2013/01/04(Fri) 02時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[酒や酒。
こないなときこそ酒飲まな。

傘を胸に刺し込むなぞは。
よほど力の強い男やないとでけへんことか。
ああ嫌や嫌や。
疑心暗鬼も程がある。
十三さんにもあいたない。

こないなときこそ酒や酒。]

(203) 2013/01/04(Fri) 02時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
沙耶はんのこれ「まるで自分は部外者であると遠くに置こうとする様が気になります。」
いろいろと痛い。

(-161) 2013/01/04(Fri) 02時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
この流れは早くに死にそうだな。
ミステリーにある人の言うことを聞かずに早く死ぬやつ。

(-162) 2013/01/04(Fri) 02時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
ある程度締め方は決めているんだけど。
思い通りにいけるものか。

(-163) 2013/01/04(Fri) 02時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
小鈴さんごめんなさい。
書きづらくしてしまったなら謝ります。

(-167) 2013/01/04(Fri) 03時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

――勝手場――

[てきとに戸棚を開けてはほったらかし。
何度目かして水の入った瓶を見つける。]

『 I.T.BEUK…… 』

[なんて書いてあんねやろ。読めへんな。

開けて匂いを嗅いでみたら松脂の独特のにおいが鼻につく。
得体がしれんが口をつけてみよか。]

 …んっ、げほっげほっけほっ

[一気に飲むと喉が焼きつき咳がでる。
しかし喉から腹にじーんと流れて。
体の芯がぽかぽか暖まる。
ちびちび飲むのが一番か。
水の入った瓶を提げて一人にやける。**]

(226) 2013/01/04(Fri) 04時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
江戸時代ぐらいの洋酒を調べていたら時間がかかった。へたに道具を追加するのは難しい。

(-182) 2013/01/04(Fri) 04時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 04時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
地の文むちゃくちゃ
上方落語風とか適当なのは駄目か。
作家の文章を参考にしないと。

(-184) 2013/01/04(Fri) 04時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
ちなみにお酒はジン
アルコール度数は大体40度

(-186) 2013/01/04(Fri) 04時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>231
 勝てるもなにも。
 小鈴はんが犯人なわけありますかいな。

[あまりに突飛な問いであっけにとられるも。
飛びきりの笑顔で言葉を続ける。]

 こんな別嬪さんがそないなことできるわけない。
 それに小僧に刺さってた傘。

(237) 2013/01/04(Fri) 08時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[おなごに言ってはいいものかと。
躊躇いながらも考えた。
少々真面目な顔して話をしよう。]

 人の体は簡単に傷つけれるものやおまへん。
 ましてや穴なんて。
 大の男でも相当苦労することや。
 それをおなごの手でなんて。
 できるもんやおまへん。

[小鈴はんはどう見るやろか。
わしの話をどう聞くやろか。
畏れてなければ話をしよう。
聞かれぬならば先は話すまい。**]

(238) 2013/01/04(Fri) 08時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 08時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 08時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

>>266
 そない熱く見つめられたら茹であがってまいますわ。

[冗談一言いれといて。
続く話に相づち入れる]

>>267
 ふんふん。そうでんな。

[元よりおなごを疑うつもりはない。]

 六尺三寸もの大女がおればできるかもしれへんなぁ。

[一息すいこみ記憶をたどる。
思いだすのは一人の男。
人々群がるその場所で。
鈍い刃はぼろぼろに。]

(268) 2013/01/04(Fri) 21時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 ここだけの話やけど、わたしは人殺しの片棒担がされた男を知ってます。
 そして人が死ぬその場面も見ました。
 そのとき片棒担いだ男はものすごい顔をしとりました。

 そないなことは決して人間ができることやおまへん。

[真面目な顔して話をしたが。
おなごが聞くには少々度を超す話やったやろか。
紛らわそうとおどけてみせる。]

 もちろん。小鈴はんやありません。
 ましてやで小鈴はんのように愛らしいおなごにできることやおまへんがな。
 それはわたしのお墨付きです。

[その言葉には嘘偽りなく。
一層真面目な顔をしてみせ。
そのすぐあとに破顔した。]

(269) 2013/01/04(Fri) 21時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 21時半頃


【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

[冗談めかして続けて聞く。
人殺しという言葉は伏せて。]

 小鈴はんはそないなの見たことありますの?

(-220) 2013/01/04(Fri) 21時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 これからわたしは大広間に行きますわ。
 死んだ小僧に別れを告げに行こう思いましてな。

[感傷に浸りたいだけやもしれん。
小僧の亡骸はとうにどこぞへ移動しとるやろし。]

 あないなところ行くもんやありませんけどな。

[笑いながらそう言った。
小鈴はんはどうしたやろか。
瓶を片手に大広間へ向かう。]

(279) 2013/01/04(Fri) 21時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 21時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

――大広間――

[手に持つ水をちびちび飲みつつ。
勝手場を出て大広間につく。
赤黒く変色した血の海の中。
初老の男が一人立つ。
心許ない雪明りに照らされるように。]

 あんたもこれ飲みますかいな?
 変わった風味やけど。暖まりまっせ。
 
[水の入った瓶を差し出し。
手前の御仁の顔を窺う。
血の海さけて濡れないように。
飲めぬものなら手を引く思い。
飲めるものなら瓶ごと渡す。]

(280) 2013/01/04(Fri) 22時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 22時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

――少し前:勝手場――

>>281
[微笑む瞳に潜む影。
ああ。そないな顔したらあかん。
わしはおなごの悲しむ顔は見とうない。]

 知ったようなことを言うのは好きやおまへんが。
 普通のおなごなんておりませんのや。
 おうてきたおなごみぃんな何かを抱えとりました。
 もちろん男にも抱えとるやつはおります。
 男の方が適当なやつは多いんですけどな。

[冗談をはさみ言葉を続ける。]

 えらいお人はこうも言うてはります。

 過ちて改めざる是を過ちという。

(287) 2013/01/04(Fri) 22時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

 わたしの友人です。
 向こうはそうとは思てへんやろけど。
 わたしは今でも友人や思てます。

[辿る記憶は闇の中。
今は語るは早計か。
自らが闇に堕ちるとなれば。
それを語るもやぶさかではない。]

(-229) 2013/01/04(Fri) 22時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 22時半頃


【秘】 呉服問屋 藤之助 → 町娘 小鈴

[別れ際に最後にこれだけ。]

 小鈴はん。
 さっきの言葉。わたしはこうも思いますんや。

 なんでも許されるとは思いませんけど。
 いた仕方ないこともあると。
 やむにやまれぬ事情もあると。
 人が人を責めれる理屈はない。
 刑を下せるんは閻魔様だけや。

[にかっと笑って手を振り返す。]

(-232) 2013/01/04(Fri) 22時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
死亡ふらぐラッシュ!
さぁ死ねるか。

(-234) 2013/01/04(Fri) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

――大広間――

 わしにはもう必要のうなったんですわ。
 体の芯から暖まりましてな。
 今はとっても気持ちがええ。

[雷門殿は水を受け取ったか。
瓶を持つ手の感触だけが答えを識る。]

 今宵の月は綺麗やろな。
 そういや今年は十三夜の月しか見てへんな。
 十五夜の月を見れてへん。
 片見月や。縁起の悪い。

(316) 2013/01/04(Fri) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[足が縺れて腰をつく。
紅いお尻はまんまるのお月さま。]

 はっはっはっはっ!

[可笑しくなって笑おうてしもた。
こないなとこで笑うのかと。
言われてしまえば。それもええ。]

 こんなに可笑しなことがありますかいな。
 今できました十五夜の月。
 満月が。

[狂っているのは浮世のほうか。
狂っているのは手前のほうか。
それでもわしは浮世に生きる。
わしは最後まで笑うて死に体。]

(318) 2013/01/04(Fri) 23時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/01/04(Fri) 23時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
とりあえずの死亡フラグ。
しかし、他の人の動機がない。
どうなるか。

(-242) 2013/01/04(Fri) 23時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
あとは過去の話を降霊会で落とせたらグー

(-245) 2013/01/04(Fri) 23時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 病人 雷門

>>318
 死して後已む。
 わしは最後まで手前の思うように生きたいと思っとりますんや。

 小僧は思うように生きれたのでしょうか?
 小僧は笑って生きたのでしょうか?

[雷門の顔をまじまじ見つめ。
濡れた手を振り血を飛ばす。]

(-252) 2013/01/05(Sat) 00時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
さぁ死ねるか。
これで死ねなかったらwww

(-253) 2013/01/05(Sat) 00時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
投票で必ず一人死ななければいけないから立候補したのだが、果たしてそううまくいくか。

(-255) 2013/01/05(Sat) 00時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
あ、これまさかの。
死亡フラグが被った。

(-272) 2013/01/05(Sat) 00時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
恥ずかしいけど死ななければ生きるしかない

(-274) 2013/01/05(Sat) 00時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
これは難しいwww
とりあえず私は雷門さんに投票します。

(-277) 2013/01/05(Sat) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>379
 これはえろうすんません。

[差し出される手をしっかり掴み。
力を入れて腰あげる。]

 そうですな。
 着替えるまでは片見月や。

[雷門はんの手には赤。
わしも手のひら紅に染まって。]

 御仁も同じように紅く染まってますな。

[笑いかけて瓶を持つ。
火鉢か着替えがあればええ。
異国の服がどこぞにあるかも。
面倒ならば拭けばええ。]

(385) 2013/01/05(Sat) 01時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
雷門はん。
ありがとうございます。

(-307) 2013/01/05(Sat) 01時頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 病人 雷門

 そうですな。
 雷門はんの言うう通りや。

[わしはもう一杯と水を呑む。
酔うてなければ気づいただろう。
こけた拍子に蓋が開いて。
透明な水は「赤」に染まっている。]

(-310) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 …―――誰をですか?


[むけられる笑顔が苦しくて。
いつかの記憶が駆け巡る。
その顔に似た笑顔は確か。
昔遊んだ友人の顔。]

(395) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 病人 雷門

 わたしはあなたを殺せません。


[御仁の謎かけ。
乗ろうやないか。]


 雷門はんはわたしを殺せますか?


[意味はわからずとも。
答えはわかる。]

(-326) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
予想外れた。
雷門はんやない。大ピンチ!

(-327) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
殺してください。
ここで生き残ったら生き恥です。

(-330) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
あとは投票を集められるかにかかっている。

(-331) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【秘】 呉服問屋 藤之助 → 病人 雷門

 そりゃそうですわ。
 人を殺すなんて誰でも楽しくありません。

[こんな会話を笑顔で話す。
手前はほんとに狂ったものか。]

 時には人生。非情なこともあります。
 
[それでも顔は、――。
『愉しい』色をして笑う。]

(-349) 2013/01/05(Sat) 02時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

>>409
 そうですな。
 冗談にも程がありましたわ。
 赤い月なぞだれも見たくはありませんわな。

[雷門の提案にのり。
その場は一旦離れるとする。
雪見に赤は綺麗だとは思いつつも。]

(414) 2013/01/05(Sat) 02時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
これほんとにどうなるの

(-361) 2013/01/05(Sat) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:藤之助 解除する

処刑者 (7人)

藤之助
25回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi