人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 武家の娘 沙耶

[ピンクダイヤに向けられていました視線を上げます。

聞こえた声をまるきり信じてはおりませんでしたが、
今までに13人目を見掛けては居ないのです。
『君たちだけ』であれば、やはり少年を殺したのは――。

志乃殿の耳に口を寄せて尋ねます。]

(115) 2013/01/09(Wed) 09時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 琴弾き 志乃

聞いておきたい。
今までに出会った者達を、どう思っている?

無論、私以外で構わないが……。

[尋ねるのは人物評でした。]

亀吉は――ゆり殿を殺したが、違う。
菱川が亀吉を探しているから、私は何度でも違うと言わねばならない。
銃を持っていれば、例え護身用でも疑われる。

左様な、ものだ。

(-162) 2013/01/09(Wed) 10時頃

【人】 武家の娘 沙耶

―1階廊下へ―

私は亀吉を探す。菱川より先でなければ。

[顔を離して一つ頷きますと、構わないかと伺うようにしながら志乃殿へ掌を向けるのでした。
弔いの場は中庭でしょうか。廊下に出ると讃美歌が聞こえたものですから、脚を止めます。]

ウト……いや、男の方か!?
逢い引きだと私をからかった……

[同じブーツを履いていらしたウト殿よりも樋口殿の方が知っているのではと声をあげます。
その後も続く細切れの声に、志乃殿の手を掴む指先に力が入りました。

そうして、唇を強く結んでたどり着いた先は書庫でございました。**]

(116) 2013/01/09(Wed) 10時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 10時半頃


【独】 武家の娘 沙耶

[結局のところ。お嬢様が菱川殿に感じる苛立たしさは、
菱川殿の生き様が「自己の楽しみ」にあることなのでしょう。
死さえも笑って受け入れると。

体験した事を伝え、それが相手の中に生きれば良いとしながら、どう受け止めようが自由と言う。

――何が言いたい、何をしたい。

そう問うても柳のようにはぐらかされる。
まるで押し付けではないかと、歯痒くなるのでしょう。]

(-171) 2013/01/09(Wed) 14時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
生霊も死霊も、もののけだった……。
が、今更覆すことなど出来なかった。

(-173) 2013/01/09(Wed) 14時半頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時半頃


【独】 武家の娘 沙耶

/*
色々と考えていたのですが、久慈殿へは少し対応を変えようかと。

「殺し合いの絆」が見えないので、「一人だけが生き残っている」を重視しようかなと。

恋じゃないけど、何だろう、こう、昔の自分とか、かなぁ

(-212) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
その声は樋口殿!wwwwwwwwwwww
(`Д´)ノ 逢引とはなんじゃっ



…こえてんのか…
…は…らいぶらりぃにて…あいびき…か…

… 」

(-218) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【人】 武家の娘 沙耶

―書庫前―

[菱川殿よりも先に天宮殿をと広い屋敷内を歩く内に、書庫の近くまで辿り着きました。前方より本を抱えた芙蓉殿が見えたからです。
声をかけようかと逡巡されている内に、過ぎてしまわれました。
それ程貴重な本なのかと、先も本を抱き締めていた久慈殿を思い出します。]


いや。私の考えすぎだ。


[亡霊は何もしてこないでしょうが口賢しい事はしてくるようです。

『…は…らいぶらりぃにて…あいびき…か…』

樋口殿の揶揄う声に、振り上げた拳をすぐ横の壁に叩きつけました。]

然様な、こと!

(158) 2013/01/09(Wed) 23時頃

【人】 武家の娘 沙耶

[ドンと壁叩く音が重なりました。>>150>>151>>152
もう一方の音の元を見れば、扉前の血溜りに落ちた天宮殿の身が在りました。

一足遅かったというのでしょうか。
天宮殿を鬼とし、鬼退治があったのでしょうか。

芙蓉殿の声に、竦んだ背が伸びました。]

……言われずとも分かっておる。

[お嬢様が叱られたではありませんか。]

(163) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
「をいら…っているのかね…



だがしかし…あいびき…は…めておくべきだな…
…のおとこは…ひとごろし…ぞ…



…の…に…を…う…だ…と…じ… 」

特に最後の一文が何を言っているのかサッパリです!

(-222) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

[先に天宮殿に寄ったのは芙蓉殿でした。>>161
志乃殿を気遣いながらお嬢様も傍にと駆け寄ります。

ブーツや裾が濡れるのも構わずしゃがみ、手を鼻先へと伸ばして吐息を確かめてから漸く眉間の皺が消えます。]

ただ、冷えているだけなら……然様か、良かった。よかった。

そこの――いや、この部屋は駄目か。

[見上げた先に「Library」の文字を見つけ、相応しくないと首を振りました。
『ひとごろし』の声には、首を横には振れませんでした。

男と振舞うお嬢様自身も、ひとごろしなのですから。]


薬売り。大広間なら火も、ある。穢れが残ったままだが、ここからは近いはず。

(165) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

―回想・大広間―

[刀は武士の魂、神器であろうと、人斬りの道具という面は拭えません。
志乃殿の見せる包丁は生活の為のもの。

どちらも人を活かすものですが、刀は台所に相応しからず、包丁は魂に相応しからず。>>132

見つめる志乃殿から視線を離す事はありませんでした。>>133
確かに願いであったからです。
今までに聞いたどの声よりも、どの言葉よりも、はきりと断られました。>>134
反対にお嬢様の声は弱く。]

主は、生き様を見つけたではないか……。

(171) 2013/01/10(Thu) 00時頃

沙耶は、咄嗟に菱川殿の名を呼んだ芙蓉殿の口を塞ぎます。

2013/01/10(Thu) 00時頃


【人】 武家の娘 沙耶

斯様な声に気を荒くした私が悪いのだ。
主が謝る、ことはない。

[謝罪の言葉に、許すと頷く事は出来ませんでした。>>168]

あれは亡霊だ。姿を見せぬまま、恨み言でも聞かせたいか。

[天井を睨めつけた視線を天宮殿へと戻すのです。]

(178) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【人】 武家の娘 沙耶

菱川を呼ぶな。呼んではならん。奴は亀吉を探している。
人を殺した亀吉を、探しているのだ。

私も人ぐらい運べる。だから―――もう、呼ぶな。

[言い終わってから、芙蓉殿の口を塞いだ手を離すのでした。>>174
志乃殿への頼み事を傍らで聞きながら>>173、間に合わぬのなら早くとばかりに天宮殿の身を起こそうとします。]

(179) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
きゃあ、
まこと殿、逃げて!<勝手場に行く菱川

(-235) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

―回想・大広間―

[西洋文化に明るいお嬢様でしたが、日ノ本國古来の自然崇拝もまた内に根付いておりました。長く生きた依代には神が宿るものです。
武士の命にも等しい刀にも、大事に使われた唐傘にも。>>120

大広間に入ればすぐに目に入る様、テーブルの上に置き直しました。
忘れ物か、ただ置いてあるだけか分かりませんでしたから、もし風伯殿が持ち主であったら困惑させてしまうと思われたからです。

宿るとすれば友の想いでしょう。
荒ぶることなく和ぎて幸を齎さんと、お嬢様は褪せた臙脂を撫でたのでした。*]

(185) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 00時半頃


【秘】 武家の娘 沙耶 → 琴弾き 志乃

嗚呼、傍らにと確かに言って、くれた。

……いや。変ではない。
理に適っている。


私の身を守るのは、私の心と刀だけだと――そう思っていたからだ。
多分な。


―――礼を言う。

(-241) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

[志乃殿の戸惑う>>175原因に思い当たりがありました。]

勝手場も西洋式なら、湯を沸かすなど難しかろう。
それに薬缶と桶など――

[重いものを運べるのかと心配になります。あの西洋人形よりも重量があるはずですから。志乃殿が頷く様を見て、頼むと言葉を添えます。

勝手場に先回りする影に気付かずに。
誰ぞ向かったと、響く声もないようでした。]

(191) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 座敷守 亀吉

[着物を染める赤は薄いとはいえ、それ程長く中庭で弔っていたのかと思えば気にもなります。

亡霊の声に混ざる『みっちゃん』の呼び名。

では、相馬殿も死んだというのでしょうか。
銃声は聞こえませんでした。
けれど、単に聞こえなかっただけなのかも知れません。

聞かぬと決めた以上、問い質すような真似は出来ませんでした。]

(-246) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 武家の娘 沙耶

分かってくれたのならそれで構わぬ。

嗚呼、ええと、私は此方を持とう。

[邪魔にならぬ様気を使い、天宮殿を運びます。>>190
大時計の前で同じように否定したのは、もう幾刻程前になりましょう。>>182
安堵するような、けれど心配しているような視線を伏せるのでした。>>195


黄泉がえりなど、許すも許さぬも、然様なものは――

[異教の内にある聖人は蘇ったのです。けれどあれは別と。奇蹟は頻繁には起こらぬと唇を結びます。

天宮殿に先に寄ったのは芙蓉殿です。
心配そうな声が演技だとは思いたくありません。
志乃殿に用を頼み遠ざけたとは思いたくありません。
菱川殿が探していると知っていたとは思いたくありません。]

(202) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【人】 武家の娘 沙耶

―大広間―

[辿り着いた部屋の内から小雀殿の声が聞こえてきました。>>200

天宮殿の身を一時芙蓉殿に任せ、その折に声を顰ませ二言三言。

扉を開いてすぐに小雀殿の名を呼びます。]

小雀!
2階の窓から飛び降りたと聞いたが―――何故、居る?

(204) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
は。

黒電話の存在をすっかり忘れていた。

(-257) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 薬売り 芙蓉

[ただ、思いたくないだけでしょうか。

正と逆の位置で意味が変わるタロットカードのように。
人を生かす為の薬を売る芙蓉殿が、容易く逆に転じると思いたくはないだけでしょうか。]

(-258) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 薬売り 芙蓉

薬売り。
今、私が生き存えてるのは主のお陰。

勤めを立派に果たしておるのだ。
その在り方を――損なってはくれるな。

[求めた薬を使った事を、傷を負っていた事を、今度は隠しません。
言えて良かった、伝えて良かったとばかりに小さく笑みして離れるのでした。]

(-260) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【独】 武家の娘 沙耶

/*
「しょこで」>>212 (゚∀゚*)ノ キュン!

あ、でも言っちゃった!

(-261) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

―――は。

[窓の外に出ても、色硝子を割ったとしても、外には出れず入口へ。
逃げられない、閉じ込められたまま。>>210

眉を寄せ、諦めにも似た息を吐きます。
この場に長く留まること、朝が来ないことよりも、畏れるものがあるのですから。]


いや、――試すまでもない。


[湯が沸くまでどれ程の時間がかかるでしょう。
何かあれば――そう、勝手場に行くよりも早いものがあると部屋の隅の黒電話に視線を向けます。]

(214) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 落胤 明之進

[長く生きた依代には神が宿るものです。
刀に宿る神が和ぎるならば、それは神器になりましょう。
荒ぶるならば、それは妖刀になりましょう。


怯えているのは、刀に怯えていたのは。


久慈殿の御言葉通り、沙耶様でありましょう。


命を断ち切るモノに。絆を断ち切るモノに。
鬼にも似た、モノノ怪に―――。*]

(-266) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

小雀。着替えならそこに散らばっておろう。
それで良い。

[志乃殿が少年への贈り物は服ばかりと言ったように、確かに服が目立ちました。

お嬢様は平太としか名乗っておりません。男の名前です。
ですから、芙蓉殿が襦袢姿になられましても、動揺はされないのです。

―――多分。>>217


なんだ?


[電話の方へと向かう足を制すように、袖が引かれます。]

(226) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 町娘 小鈴

[窓の外にひらり身を投げ、入口に戻ってくるかどうか。>>214

試すまでもありません。

小雀殿が居るというのが何よりの証。
すぐにばれる嘘をついて何になりましょう。

ぴょんぴょん跳び回っていたという菱川殿の言を思い出し、目を細めるのでした。]

(-274) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【秘】 武家の娘 沙耶 → 薬売り 芙蓉

在り方も、生まれの理由も、主の背負う芙蓉の紋が全て。


そうではないのか、薬売り。

[生きる理由は其々に。]

(-279) 2013/01/10(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:沙耶 解除する

犠牲者 (4人)

沙耶
58回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi