人狼議事


196 Fiducia - 3rd:fragrance -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 浪人 慶三郎

[己は唄う。兄が己に教えた葬送の歌を。
あの夜己が歌うことの出来なかったあの歌を]
 
『 いつくしみふかき  ともなるイェスは
  つみとがうれいを  とりさりたもう
  こころのなげきを  つつまずのべて
  などかはおろさぬ  おえるおもにを  』

[御前さんに向けるべき弔い方を、其の他に識らぬから。]

(+38) 2013/01/09(Wed) 03時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 03時頃


【墓】 浪人 慶三郎

 
……そォんな、うただったなァ。

[詞を諳んじた後、己はみつを右眼に映す。
己が転げ落ちた長い階段を挟み、踊り場と階段の下。
相変わらず己の視界は不確かで、相手の顔は視えやしないが]

なんだい、黙りこくって。
『おに』か『もののけ』にでも出くわしたかのような。

それとも……御前さんはまた、
異教の歌を恐ろしいと思うかね?

[此の手の届く距離には立たぬまま、
にっとひとつ笑ってみせた。**]

(+39) 2013/01/09(Wed) 03時頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 03時半頃


【墓】 楽士 ウト

―中庭―

[男が立ち去れば>>+17、残されたのはあたしただ1人。
 いや、死んだのは1人。

 目の前には並べられた遺体と、それを見る生きた人が幾つか。]

…『てぃだ』は手を合わすものなんかではありやせん。
頭上におわして、あたしたちを照らすものですえ。

[もう去った慶に、届かない返答を。
 もう1つの責め言>>+15には、呟きを。]

(+40) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【墓】 楽士 ウト

後悔を、していい立場じゃありませんなあ。
あたしは。

[『言い訳が欲しいだけ』と、言ったのは自分だ。
 『所詮人など欲深い』と言い放ったのは自分だ。

 利己的な理由で人を殺める兎に、
 利己的な理由で罪を重ねさせたのは自分だ。

 だから、後悔など口にしてはいけないのに。]

(+41) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【墓】 楽士 ウト

『おやめなさい』>>27と言うたのは、あんさんでしょう。

[血の1つも流さずに、人を殺めた>>34人に投げかける。
 故人を慮るように、静かに衣服を正す男>>117に投げかける。

 『何故?』

 人を殺すのに理由がいるのかと、言ったのはあたしなのに。]

いつか、あんさんは言いはりましたなあ。

 『生きて居れば、見つかりましょう。
 私なぞよりも飛び切りに、信頼し得る方が。』

あたしは、...

[そこで、口を噤み。]

(+42) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【墓】 楽士 ウト

[放たれた言葉>>118は自分に突き刺さる。
 同時に安堵した。]

あんさんの、意志。

[この男は思っていたより心が強いのか。
 優しすぎるだけではないのか。
 羨ましさと同時に、やはりあたしの想いは正しかったのだと。]

『信頼に値する人がいるというなら、この男のような人であって欲しいと。』

(+43) 2013/01/09(Wed) 11時頃

【墓】 楽士 ウト

…。

[これ以上、あたしが告げることは何もない。
 見守ることもなくそっと、その場を立ち去った。**]

(+44) 2013/01/09(Wed) 11時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 11時半頃


【墓】 楽士 ウト

[立ち去る背の向こうで、訥々と語られる昔話。

ええ、貴方のそれ>>121もきっと言い訳でしょう。

人の生を奪うは同じこと。
どんな理由を持ってしても、死んでしまえば同じ。

それでも求めてしまうのだ。
あたしも、同じ。]

…きいて、ましたえ。

[御伽噺のような昔話に、応えられるのはただそれだけ。]

(+45) 2013/01/09(Wed) 14時頃

【墓】 女中 おみつ

― 大時計の傍 ―

 ……。

[顔を合わせてしまった。
深紅は纏っておらず、生きていた時のままの姿のその者に。

どのような言葉を吐いてよいのか分からず、
少し口を開いては閉じ、開いては閉じ。

此方に向く目。

掛けられた言葉>>+39も、
生きていた時のままの語り口。]

 …いえ、 
 鬼ならば、私の此処におります。

[懐剣を隠し持っていた懐に、手を添えて。]

(+46) 2013/01/09(Wed) 22時頃

【墓】 女中 おみつ

 異教の歌、だったのですね…。
 
[意味の分からぬ歌でも、口吟む聲の主が分かってしまったから。
きっと、恐ろしい内容の歌ではないのだろうと、
そのように思ってしまう程に、自分は――。

それ以上に、その聲に心乱されてしまった程に、自分は―――。]

 恐ろしくは、ありません。…貴方様が、歌っておられたのだから。

[笑う顔>>+39に素直に笑い返せぬ。
笑えぬまま、…震えそうになる聲で、問う。]

 異教の神は、異教の者にも――、
     手を、差し伸べて下さいますか…?

[嗚呼、また…見せてしまった。

けれど止まらないのだ。 ―――頬を伝う涙が。]

(+47) 2013/01/09(Wed) 22時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 22時頃


【墓】 浪人 慶三郎

― 大階段下 ―

[己はにっと笑み浮かべた儘、じぃとみつを見上げている。

『鬼ならば此処に居る』。>>+46
然う口にする女が涙するのを、朧気な視界の中に見る。
己はただ岩のようにして其の場を動かぬ。
訥々と語り続けるみつの姿はまるで、己に向け懺悔する異教徒の如く己には見えた]

………。

[頷いてやれば此の涙を止める事が出来ただろうか、されど]

異教の神は自身を、此の世の唯一神と云うのだそうだ。
然様に強欲な神が此方に手を差し伸べるかは…… 識らんなァ。

[己は嘘を吐かぬ。
涙する女を見上げ、其の言を嘲笑ってみせよう。]

(+48) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[己は一度みつより視線を外し、後ろを通りすがる声に振り向く。
其処には凛とした鈴蘭の水色衣と赤き衣。
『逢い引きだと私をからかった』>>116   其の相も変わらず煩き声に向け、己は少々驚きながらもひとつ笑んだ]

…… 聞こえてんのか。
今度は、らいぶらりぃにて『あいびき』か?

[あの時と同じ調子でからかってやろう。
意地悪にも嘲笑う声。
火を怖がる青年にも、青き眼の兎にも、水色衣の男装女にも、黄色衣の魚にも向け――唯一、背後の此の女には聞かせなかった嗤い声で。]

(+49) 2013/01/09(Wed) 22時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/09(Wed) 23時頃


【墓】 女中 おみつ

[そのような強欲な神>>+48は、
慶が言うように、異教の者になど目もくれぬように思えた。

もし救いが欲しくば、己を唯一神として崇めろと。
そして笑うのだろうか、意地の悪い笑みを向けて。]

 そうですか… 
 ならば私は、この鬼を飼い続けるしかないのですね…。

[此方を見ている姿がぼやけ、
『識らんなァ』と懺悔を嘲笑う意地の悪い顔が、今はよく見えぬ。]

(+50) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

一体何をいら立っているのかねェ……。

[己はくつくつと笑い声立てながら水色衣を視る。
叩きつけられる壁の音。>>158其れに重なり青き眼の兎が倒れる音が響いたのは、数瞬後か]

だがしかし…… 『あいびき』は止めておくべきだな。
其のおとこは、『ひとごろし』ぞ。

[己は血染めの兎を目に映す。
傷つき疲れ果て誰にも縋ることの出来ぬ姿は、嗚呼……同じ宿命を持つもの同士か、己の姿と良く似ていた]

心の中に鬼を飼う者だ。 ―――…己と同じ。

(+51) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【墓】 女中 おみつ

[視線が逸れたのを機に、流したままの涙を袖で拭う。

木原と赤い着物の女子が通るを見れば、
慶がからかうのを聞いて>>+49

この男はよく人をからかう。
初めて明之進を目にした時も、
なにやら執拗に構い立てて、くっくと笑っていた。

向けられたなら不快な思いをしたのだろうか。
けれど悪意あるようには見えず、どこかに余裕を感じる様に見えて。

木原と赤い着物の女子は、何か反応を見せただろうか。
慶の背中に、問いかける。]

 ……聞こえて、いるのです?

[はたはたと、まだ水気を含んだ睫毛を合わせ、瞬かせて。]

(+52) 2013/01/09(Wed) 23時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[己は背後の声>>+52に振り返る。
鬼を飼い続けるしか無いのだと云いながら、
さめざめと泣く女に向けて]

……然うさね。
どういう理かは判らぬが、聞こえているらしい。

[同じように聞こえていたのだろうか、己の声も。
否。だとしたら、斯様な表情はしていないだろうか。
己は再びみつに背を向けて、倒れる兎を視界に入れる。
―― そしてふと、溜息ひとつ。]

……なァ、みっちゃん。

[決して振り返らないまま。]

(+53) 2013/01/10(Thu) 00時頃

【墓】 女中 おみつ

 …本当に、不可思議な処へ来てしまったのですね。

[返ってきた応えに>>+53、木原の反応に>>158驚いて。

自分には巫女の聲もウトの聲も、
目の前の者の聲も聴こえなかったというのに。

もう一度聲をと願いもしたのに、叶わなかった。
――生きているうちには。

そのような事を考えていると、
溜息が聴こえ、名を呼ばれた。]

 ――はい。

[短く返事をして、
背を向けたままのその立ち姿を、じぃと見詰める。]

(+54) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[己はみつに背を向けたままひとつ頷く。>>+54]

不可思議だなぁ。
今も斯様にして声が届いていると、まるで………

[時計は今も背後で逆巻いているだろうか。
其れは童子がみせたひとつの奇跡。
己は時計を決して見ぬ。
時計が逆さに回っている限り、まるでまだ、あの暖炉の前で出会った時まで戻すことが出来るかのようで。]

(+55) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[妄言を振り払うべく首を振る。
懐に右手を差し入れながら、再びみつを振り返るとしよう。

死して尚小脇差は懐に有り、其の柄は冷たく此の手に馴染む。
此れより見せるは己が本性。
己が此の女に隠し続けた己が罪。

最早決して届かぬ女に向け、己は一歩階段へと踏み出して]

(+56) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

御前さんが其処に鬼を飼うのだとしたら、
己が「鬼」は此処に棲む。

[階段を上りながらいつかと同じように、左眼をとんとんと叩いてみせよう。血のあかに染まり――死して二度の外、決して雫を流さなかった其の眼を。
そうして、階段を上り切った己はみつの前に立つ]

………なァ、みっちゃん。
鬼に成ってしもうた己には、
未だ御前さんのこころは喰い殺されてはおらぬように視える。

(+57) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

 
―――己は、御前さんを斬ろうとしたのだよ。

[其の首元に向け、抜き身の刃を突きつけた。]

(+58) 2013/01/10(Thu) 00時半頃

【墓】 女中 おみつ

 …まるで、
    死んでしまったは嘘のよう。

 生きたままのようで御座いますね…。

[不可思議だ、不可思議だと言う>>+54>>+55は死んでも同じ。
それがとても滑稽な会話に思えて、口元が緩む。

今も大時計の針の音は響いている。
盤を見なければ、ただの大きな時計であるのに。]

(+59) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

[振り返る慶に>>+56、緩む口を引き結ぶ。

懐に右手を差し入れている様は気にならぬ。

ただ、
階段へと進み出る足に、少しばかり身構えて。]

(+60) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

 ………けいさ、ま?

[未だ夜が明けぬということは、それを見たはまだ数刻前だろうか。
少年を弔いに中庭へ出て、左眼を叩く様を見たは。

同じ仕草を見せて、今度は「鬼が棲む」と言う>>+57

「如何様な意味」とは今更訊くまい。
「鬼」を飼う。「鬼」が棲む。つまり…そういう事なのだろう。]

(+61) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

[一段。また一段と此方に近付いて来る鬼の棲家。
じぃと、それを見詰めて。]

 ……慶様は、
    喰い殺されてしま………っ、

[突きつけられた刃>>+57
――既に死してを忘れ、息を呑む。]

(+62) 2013/01/10(Thu) 01時頃

【墓】 女中 おみつ

[間近に迫った鬼の棲家。

其処へと、向けて――]

 どうして、

 ………何故、仕損じたのです?
 仕留められていたなら、私は何も知らぬまま逝けたのです。

[この大時計を見、
異教の神が起こす『奇跡』に縋った、それに――。


――あぁ、けれど、
大人しく仕留められてはいなかったかもしれぬ。

あの客の時のように、抗って疑念だけを肥やし…、
亀吉のように血を浴びて――。]

(+63) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[―――嗚呼。
刃を突きつけられても、此の眼差しは変わらず真っ直ぐだ。
己は今こそ其れに報いよう。
何故と問う女>>+63に背を向けること無く、其の全てに己が全てを曝け出そう]

……御前さんが悪いのだよ。

[心の中で幾度も繰り返した責める言葉を、今口にする。]

あの雪庭で、弔う御前さんの背を斬ろうと思った。
然し…… 己は迷ったのさ。
御前さんが然様に真っ直ぐで、あたたかいから。

[あの時己は幾らでもあの背を斬ることが出来ただろう。
然し惑い、躊躇った。>>2:240

其の言葉に、触れた手に、
締めたはずの心の帯は緩み、 ――解けて]

(+64) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

【墓】 浪人 慶三郎

[突きつけた刃をみつの首に沿えよう。
覗く瞳――― 鼻先が触れる程、近く。

皮一枚にそっと触れる冷たき刃先。
然し亡霊と化した鬼の持つ其の刃はもう、其の肌に疵を作らぬ。*]

(+65) 2013/01/10(Thu) 01時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2013/01/10(Thu) 01時半頃


【墓】 女中 おみつ

 ……?私が…、なにか…

[致したのだろうか、「鬼」が仕損じるような何かを。
身に覚えのない責めを受け>>+64
首を傾げて眉間に薄らと皺を寄せて。

慶の口から語られる、あの中庭での胸中。
暖かさを感じたは、自分だけではなかったのか。

それを知り、眉間の皺は消え失せ――。]

(+66) 2013/01/10(Thu) 02時頃

【墓】 女中 おみつ

[刃を首元に突き付けられながら、にこりと微笑む。
これまでになく近付いた顔>>+65に、頬に手を添えて。

「鬼」の棲家から一筋伝う涙の痕>>3:+26
それを指でなぞった。]

(+67) 2013/01/10(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:死者のうめき 解除する

生存者
(3人 0促)

16回 注目
雷門
11回 注目
明之進
11回 注目

犠牲者 (4人)

オスカー
0回 (2d)
ゆり
0回 (3d) 注目
沙耶
58回 (8d) 注目
芙蓉
41回 (9d) 注目

処刑者 (7人)

慶三郎
43回 (3d) 注目
ウト
9回 (4d) 注目
おみつ
35回 (5d) 注目
藤之助
25回 (6d) 注目
志乃
2回 (7d) 注目
小鈴
36回 (8d) 注目
亀吉
51回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

死者

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi