人狼議事


15 青き星のスペランツァ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


血吸茸 ギロチンは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 02時半頃


【独】 黒い取引先 アリババ

/*
>>117マジでウチチが来ちゃった!!!

(-77) 2021/11/08(Mon) 02時半頃

【人】 青い星 地球

『ヴィィィィィン ヴィィィィィン』

[チキュウの機体が突如震動しはじめる。]

(122) 2021/11/08(Mon) 03時半頃

【人】 ランタン ジル

― 自室 ―

お、おあー。

[自室で疑似太陽の光を浴びながら、心地よさそうにかぼちゃ頭を揺らしている。**]

(123) 2021/11/08(Mon) 03時半頃

【人】 青い星 地球

『充電ガ完了シマシタ』

[高らかに鳴り響くアラーム音と、充電完了を知らせる音声が流れて。]

(124) 2021/11/08(Mon) 03時半頃

ランタン ジルは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 03時半頃


【人】 青い星 地球

あラ、そんなにまじまじと…………ワタシの機体に何かついてましタですカ?

[充電が終わり、雷雲らしき雲は姿を消してしまったようだ。
その青い機体を見つめる顔を不思議がる。(>>100)]

(125) 2021/11/08(Mon) 03時半頃

ランタン ジルは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 03時半頃


【人】 青い星 地球

それにつけても、肩に乗っていらっしゃるおトモダチでスカネ? とてもアメージングですネ。

[肩に乗っていた足のような生命体。宇宙にはさまざまな生命体が存在しているが、なかなかお目にかかれない風貌の生命体である。(>>77)]

(126) 2021/11/08(Mon) 04時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 08時頃


【独】 保険調査 ライジ

/*
占い師2人いるのをすっかり忘れていた村建てです(数日前に編成入力したでしょ!!
みんなご無理なさらず……!

(-78) 2021/11/08(Mon) 08時頃

【独】 保険調査 ライジ

/*
そう結構動ける方が多いのでとても頼もしく……そしておれも最終日まで生存が確定していて余裕があるため、うまくサポートしていきたい気持ち

(-79) 2021/11/08(Mon) 08時頃

【人】 保険調査 ライジ

― 船内通路 ―

 うお。

[壁にもたれて船員のリアルタイム探索動画を眺めていたところで、鳴り響くアラーム音。>>124
 びくっとして球体の方を見るも、続けて流れる音声は予想よりもかなり意思疎通がとれそうな感じ。というかまともそうだ。あの人の発明品にしては。半分ほど胸を撫で下ろしつつ、またしゃがんで球体を見下ろす。]

 へー、結構発話機能はしっかりしてそうだな。

[見つめていることを不思議がられれば>>125、少し首を傾げる。]

 いや? 綺麗だなと思って。

[別に口説いているわけではない。]

(127) 2021/11/08(Mon) 08時半頃

【人】 保険調査 ライジ

 あ、でも何か黒っぽい雲みたいなのは出てたな。あれ、充電中のマーク? 他にどんな機能あんの?

[と、矢継ぎ早に質問してから。]

 いや、自己紹介が先か。
 おれはライジ・チリガネ。
 この船の技師だ。ライジでいいぜ。

[それから肩の上のタプルを横目で見て。]

 こっちはタプル。
 お友達というか、同僚……同志だな。アメージングかつクレバーな同志。

[そんな感じのフンワリした紹介がなされた。]

 おまえ、あのキカの発明品なんだろ?
 おまえのことも教えてくれよ。

[そうしてまた、じーと見つめる。会話可能っぽいことが判明したため、警戒心はかなり解除されている。**]

(128) 2021/11/08(Mon) 08時半頃

保険調査 ライジは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 09時半頃


保険調査 ライジは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 09時半頃


【独】 保険調査 ライジ

/*
イースターが抜けてたので貼り直しました ごめんな!!

(-80) 2021/11/08(Mon) 09時半頃

【独】 保険調査 ライジ

/*
昨日のハロとケトゥのやりとりかわいすぎんか?

(-81) 2021/11/08(Mon) 09時半頃

【人】 青い星 地球

そうでスネ。自己紹介が遅れまシタ。
わたしハ『マーレ10』探索に派遣されまシタ『チキュウ』と言いマス。

[簡単な自己紹介を済ませると壁に向かってホログラフを放つ。]

(129) 2021/11/08(Mon) 10時頃

【人】 青い星 地球

この映像は名前の由来ニなっタ地球と言ウ星のものですネ。
1970年くらイの映像なんデいわゆる『ヴィンテージ』ってことでス。

[ホログラフは1970年代の地球の様子が伝えられている。どうやら機体紹介の一環のようだ。]

(130) 2021/11/08(Mon) 10時頃

【人】 青い星 地球

地球と言ウ星は、緑や海など、自然資源が豊富ナ星でスネ。この時期に宇宙に初進出を試みましタ。

[流れてくる映像は地球の人類が初めて宇宙に飛び立ち、近くにある衛星の『月』に降り立った場面。]

(131) 2021/11/08(Mon) 10時頃

【人】 青い星 地球

地球の彼ラも、わたしたちと同じク、宇宙への期待と好奇心ハ果てしなイものガありまシタ。

[ホログラムは『宇宙船』の打ち上げに成功して喜んでいる人々の姿を映し出して]

今回、『マーレ10』探索にあたっテ、スペランツァのプロジェクトが成功するようニ、『地球』の人々の熱意に肖って、わたしは『チキュウ』と名付けられまシタ。

[ホログラムの自己紹介トレーラーの映像は終わり、『チキュウ』は青く光ったままで。]

(132) 2021/11/08(Mon) 10時半頃

【人】 青い星 地球

それデ、『マーレ10』の探索にこの姿だト、それなりに支障がありまスので、『つむじ風モード』にすると作業にモ適していまス。

[『チキュウ』はつむじ風の腕を作り出すと、ライジに向かって手を差し出す。『地球』の挨拶とされる『握手』の姿勢。]

(133) 2021/11/08(Mon) 10時半頃

【人】 青い星 地球

貴方のクレバーな同士の方ハ、作業が大変そうに見えマス。わたしがあまり言えた事ではありまセンガ。
どのように『マーレ10』の探索をすルのですカ?

[作業の仕方について説明した所で、肩に乗ってるタプルの様子が気になった。
どこかで見た覚えがありそうな、無さそうな。(>>52)
不思議な感覚を覚えながら質問する**]

(134) 2021/11/08(Mon) 10時半頃

青い星 地球は、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 10時半頃


【独】 保険調査 ライジ

/*
多重たいへんだもんな わかるよ>チキュウメモ
たのしいけどたいへん

そしたらおれは別のとこ行った方がいいかな〜?とか思っているうちに昼が無情に過ぎていくぜ

(-82) 2021/11/08(Mon) 12時半頃

保険調査 ライジは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 13時頃


【人】 重層培養 イースター

― 通信中 草原⇔荒地道中 ―

成程、つまり森の方面へ向かうのは翌日以降になるでしょうか。イースターは其方の成果も楽しみにしております。報告が楽しみですね。

砂地の危険性については存じております、危険な原生生物或いは地形が存在した場合、必ず周囲にその痕跡が残っていると考えられます。
調査の際は周辺状況に気を付け、それでも遭遇した場合は一目散に逃げるが勝ち。イースターは逃げ足は平均より速い方であると認識をしております。

[帰って来た通信>>108にそう答える。
 荷物がいっぱいになる程に採取したい植物があるという状況。それだけケトゥートゥも未知の植物の調査に、熱心になっているという事なのだろう。年長分が楽しんでいる様子に、イースターもまた嬉しくなったのだった。移動しながら、触角がぴこぴこと揺れている。]

(135) 2021/11/08(Mon) 13時半頃

【人】 憑依呪術師 ケトゥートゥ

― 通信中:ハロと ―

 虫? じゃあ虫が食べるものが、何かあるのかナ?

[草や木、あるいは菌類が生える場所があるのだろうか?
 ハロからの通信>>120では詳しくはわからない、が、ハロは何か気になるものを見つけたようだ。]

 わかったヨ! おみやげの見せ合いっこ、楽しみにしてるネ! 気を付けテー!

[恐らくすぐにでも探索に戻りたいのだろうと声音から察して送り出す。いったいどんなキラキラや虫を持って帰ってくるのだろう?
 このわくわくも楽しいけれど、明日は最初から一緒に探索に出かけてもいいかもしれない。いっしょにいろいろ探すのも、きっととっても楽しいはずだ。**]

(136) 2021/11/08(Mon) 13時半頃

憑依呪術師 ケトゥートゥは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 14時頃


【人】 雲水 ハロ

――洞穴の隙間で――

[ヒトはまず入れないような、岩と岩の噛み合った隙間。
 自然のひび割れが生んだ狭い洞穴のなかは、ひんやり冷えるかと思いきや、地熱でとても暖かい。
 近くに鉱泉がある影響か、しっとりと湿気った空気が充満しており、なるほど小動物や虫が生きていくのにはちょうど良さそうな環境になっていた。]

はっぱ。
ふかふか。

[中には風か虫が運び込んだのか枯れ葉が積み重なっていて、それらはこの熱と湿度で発酵している。
 ふかふかと柔らかな腐葉はクッションにも、養分にもなるのだろう。]

(137) 2021/11/08(Mon) 14時半頃

【人】 重層培養 イースター

― 船外 荒れ地・乾燥地帯 ―

……と、此方にも生物が潜んでいる模様。

[土砂の採取や見分を行いながら、イースターは見つけた足跡と小さく黒い塊に目を付けた。
 その写真を多くの角度から撮影し、アリババに送信する。]

アリババ様、見つけました。排泄物です。
大きさから見るに、この生物は小型から中型。イースターの予想ではハロ様程の大きさか、一回り小さい程。採取も可能な大きさと見る為、もし必要があれば持って帰りますが、如何なさいますか。
臭気は其処まで強いものでは無い為、船内の影響は少ないと思われますが。

後、その生物の足跡と思われる物も近辺にございます。

[もう一度言うが、イースターは大真面目である。]

(138) 2021/11/08(Mon) 14時半頃

【人】 雲水 ハロ

[これは、これは大切な発見だ。
 暗がりで必死に採取瓶の蓋を開け、腐葉をいくらかと、それからあの瑠璃色の甲虫をひとつ捕まえ入れる。]

おみやげ、できた、できた。

[腐葉の中には、かすかに青いかけらも見えた。甲虫たちは命を終えると、ここで養分の種になるのかもしれない。
 持ち帰りさえすれば、きっといろんなひとがハロを褒めてくれるだろう。]

おみや、げ……ふかふか……

[けれど、あたたかく、ふんわりしたクッションの敷かれた、暗い洞穴の中。
 ふわふわ、ぬくぬく、ころんと転げ――

 それからしばらく、反重力パンの映像は更新されない。
 すやすや**]

(139) 2021/11/08(Mon) 14時半頃

雲水 ハロは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 14時半頃


重層培養 イースターは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 15時頃


重層培養 イースターは、メモを貼った。

2021/11/08(Mon) 15時頃


【人】 墓守 ヨーランダ

― 通信中:アリババ ―

[違うのはどこかと聞かれ>>98、悩む。なぜ悩んでいるのかというと、伝えられるほど公用語を喋れないからだ]

ありばば わかる ない する ごめんなさい。

[わからなかったらごめんと前置きした(つもり)上で、知っている限りの公用語を駆使して説明するつもりのようだ] 

ぼく ほし たてもの いっぱい。
くさ いっぱい しかし ほんもの ちがう。
ここ くさ いっぱい ほんもの。

[ヨーランダの生まれた星では、人々の暮らす都市はビルが建ち並び、自然が存在する余地はない。あるのは精緻に(手触りすらも)再現されたホログラムによる植物であり、風景だ。
多くの人はそれを当然と受け入れ、またそれしか知らない人間が大多数なのがヨーランダの故郷の現状だ。
スンと鼻をひくつかせ、この星のにおいを嗅ぐ。ここにはにおいがある、土、草、水、どれも今のヨーランダの星では失われたものだ]

ここ におい ある。
いきる する におい。

[その言葉には怒りとも望郷の念とも違う、どこか空虚な響きがあった**]

(140) 2021/11/08(Mon) 15時半頃

【赤】 墓守 ヨーランダ

ぎろちん なかま! うれしい!
なかよし したい。
さんにん なかま ひみつ、しかし なかよし したい。

[他の船員には知られてはいけない、だからこそ秘密を守りきるために仲良くしたいと思っているようだ]

(*4) 2021/11/08(Mon) 15時半頃

【人】 黒い取引先 アリババ

 ― 現在通信中:ハロと ―

[そうなんだよハロくぅん茹でられてしまうんだよ。>>111
もしくはフワフワ蒸しパンになってしまうんだよハロくぅん。

負傷する環境温度であれば、流石にもっと慌てるだろう。
息苦しそうな様子も無い為、酸素濃度も問題は無い。

だが有毒ガスは、即効性のある物だけとは限らないんだよ君ィ。]

 石のにおいって…

[キャーッ!オーマイ!やっぱり鉱物臭じゃないですかーッ!
冷や汗の代わりに、身が多めに零れた事はナイショである。

まあまあ待ちたまえ、今の所大丈夫そうであるなら耐毒体質に甘えてこのまま簡易的なサンプル採取、ソレを調べ終わってから慌てるかどうかを考えよう。
まだ慌てる様な時間じゃない多分。]

(141) 2021/11/08(Mon) 19時頃

【人】 黒い取引先 アリババ

 苦しいな、と思ったら、
 すぐ場を離れてくれたまえ

 あぶないからねえ!

[相手が幼体では無い事は重々承知しているものの、ハロの言葉や行動にどうしても振り回されがちになってしまうアリババであった。>>113>>114
この区域、不安定な地形や空気環境も含め、初回探索はハロが種族的バッチリ適任者であったのかも知れないな…、と静かに胸をなでおろした。
お土産のお水は大変心待ちにして居る。
"海"とは異なる状態の水源、掘り進めればもっと面白い物が出てくるかもしれない。

耐水探査機を向かわせて地質を少し掘り返してみるか、と後続の調査隊候補をリストアップしておくのだ。*]

(142) 2021/11/08(Mon) 19時頃

【人】 黒い取引先 アリババ

 ― 現在通信中:ケトゥートゥと ―

[ピピーッ!名前付きの通信ウィンドウが、画像タブと共にポップする。]

 ああケトゥートゥ!
 例のアレか!

[例の排泄物です。再び伏せ単語が放たれたが気にしない。>>116>>117
送信されてきた写真には、ころりとした固形物。口頭報告の通り、小型の動物で間違いなさそうだ。もしかしたら成長前の子供の物なのかもしれないが、子の糞を隠さず放置するのは親にとってデメリットが大きい。

体内から排出された未消化の種が、植物データとリンクされる。植物繊維と思しき物体はそう多く含まれていなかった。
仲良しと言う単語に繋がる共存関係は正解だろう。]

 そのようだね、
 画像情報から大体は分かった、

 動物個体に関しての情報は、此方で別途掘り進めて見るよ

[それがどんな姿をしているのか。
その辺りは、他クルーから受信した動物個体をあらって照らし合わせてみるか。もしかしたら風景と同化した状態の写真を見落としていたかもしれない。]

(143) 2021/11/08(Mon) 19時頃

【人】 黒い取引先 アリババ

[ケトゥートゥは、ここに至るまでの航海中も船内植物サンプルによく気を配っていた。
まるで植物らの友人のように接し、時には本当の家族のような言葉を拾う。そう言う種族なのだろう。
だが種族ごとの特色は個人情報でもある。
人によってはかなりデリケートな位置に踏み込むため、アリババは進んで訪ねようとはしていなかった。
物凄く興味深いのだがね!

ともあれ、排泄物の落とし主の危険度が低い事は分かった。]

 生物の情報がもう少し上がったら、
 君が名前を付けてみるかい?

[そのモノが植物と共存しているなら、名づけはケトゥートゥが適任かもしれないな。*]

(144) 2021/11/08(Mon) 19時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 0促)

ケトゥートゥ
30回 注目
イースター
22回 注目
タプル
5回 注目
イワノフ
3回 注目
ジル
2回 注目
キランディ
15回 注目
アリババ
38回 注目
地球
10回 注目

犠牲者 (2人)

パルック
0回 (2d)
ヨーランダ
27回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ギロチン
0回 (3d) 注目
ハロ
0回 (4d) 注目
ライジ
10回 (5d) 注目

突然死 (1人)

ナユタ
0回 (5d) 注目

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび