人狼議事


10 冷たい校舎村9

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[静かな呟きには即答が返って来て
俺はその反応に安堵した。

怒りを抑えた静かな声が今は心地いい。
独白めいた思いの丈に相槌を打って。]

…………うん。

でも、副会長は自分のそーゆー部分も
あんまり人に知られたくなかった気がするからさ。

変にレンが責任感じることはないと思うよ。
何も知らない奴の明るい言葉に
却って救われてたりすることもあるしね。


[鳩羽だしは、そのまんまの意味。

感情豊かで他人に寄り添って痛みを気遣える
お前がそう言う奴だから、話してもいいかなって思ったの。
きっと黒沢も許してくれるんじゃないかなって。

これを信頼って呼ぶならそうなんだろうね。
…言わせんなよ恥ずかしい。]


[そんな悪友兼類友兼戦友兼…長えよ。
いいんじゃないもう親友で。

とにかく共に盃(紅茶●伝)を交わしたマイフレンドは
あながち冗談じゃなさそうな口振りで言うものだから、
俺は呆れたように苦笑する。]

殴りこみて。
行くなら加勢するけどさあ、
俺、副会長んち知らないもん。

[まあ気持ち的には俺もそうしたいくらいだったけど
きわめて現実的な問題が阻んだ。

それにもし知ってたとしても、
ひとまずは黒沢の容体が気にかかる。
なので電話を切った後は病院に向かうつもりだ。**]


メモを貼った。


[責任感じるな、みたいな言葉
俺の知らないところで、言われてたこと
俺は、自分で聞いてないから知らないしさ。

それでもごめんな、って思っちまうんだよ
優等生じゃないけど
案外さ、責任感は人一倍強いのが俺だから

だからさあ。
今はユキの怒りが俺と同じ方向向いてるって
俺は信じて話してっけどさ。

実は 自分のための怒りだったとかさ
そもそもユキの境遇だとかさ
先にそーゆーこと聞いてたら

   あーたぶんユキんち殴り込みにいくわ。
   これは、10割本気で。 ]
 


 
[俺はさ、多分ユキやノエの、苦しみを、
たぶん根本のところで判ってあげられない。

生まれてきた境遇、環境は人それぞれだし
18年もの長い間に感じた想いと、
そこから生まれた感情っていうのは、
きっと、「似てる」からこそ判るものもある。

寄り添ってるつもりでもさ、
わかんねーことが多いんだよ。俺

だけど、似てない俺がさ、
それでも少しでも寄り添えてたらいいなって思うし ]
 


 

[ 誰かと軽く交わした「今度」が
  ちゃんと訪れたらいいな、って、思うよ。 ]

 


 
[共に盃(森永)を交わしたマイフレンドは
至極現実的な問題を口にするから。
あーーーーーーーーー、確かに、って言って。

ま。冗談だからな。半分は…

じゃあ、とりあえず病院で、って
俺もきっと、電話を切ったはず。かな。 ]*
 


メモを貼った。


夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/14(Mon) 20時頃


 
── 自宅→ ──

[俺は玄関で靴の紐を結ぶ。
あの世界で貸したはずのダッフルコートは
きちんと手元に戻ってきている。

 まさか最終的には
 ユキの身体を温めてたなんてこと
 俺は、知らなかったけどさ。

 知らなくてよかったと思うぜ。
 だって知ってたら
 確実に恩を着せてたと思うから!(それな) ]
 


 
[出かけるの?ってアイちゃんが聞く。
友達が危篤、ってマジなテンションで言ったら
マジなほうでちゃんと捉えてくれたから、
これは家族であることに、感謝感謝。

  こんな馬鹿やってる俺だけど
  そーゆー洒落にならねー冗談は
  絶対つかないのをアイちゃんは知ってる

送ってくぞ、って父親が言う。
最初は無視してやろうかと思ったんだ。
でもさ、少し考えてから

   
    『 うん。病院まで頼む。 』 ]
 


 
   『 なあ親父
     俺、ちゃんと、考えたよ


 駐車場から車は発進する


   『 俺さ、高校卒業したら
     この家、出ることにしたよ。だけど 』


 オーディオからは
 聞き慣れた、親父の好きな洋楽が流れてる


   『 俺も、やっぱ嫌なんだ。
     この家に、たとえ血縁だって
     知らないやつが我が物顔で住むの。 』
 


 
 乗り慣れた助手席
 乗り慣れた車の匂い


   『 想像したら、怖かったよ。
     俺らの居場所はなくなる。
     俺らの家族は、壊れちまうって 』


 ウインカーの音
 タイヤが道路に擦れる僅かな音


   『 親父が、誰を好きになろうと
     それは。構わないよ。
     俺も、アイちゃんも家を出たらさ
     親父、もう自由に生きられんだろ。 』
 


 
 暗闇に浮かぶ赤信号
 人通りの無い深夜の住宅街
 それでも親父は規則をちゃんと守る男だ

 
   『 家には、誰も入れないで。 』


 それが俺の結論。
 できれば籍も抜いて欲しい。こっちは願望。

 
   『 あの家は。
     俺と、アイちゃんと、親父の家だ。
     俺が外に出てしまっても。
     アイちゃんが外に出てしまっても。
     帰りたい家のままに、しておいてほしい 』
 


 
 ブレーキランプが点滅する
 間もなく俺は病院に着く
 

   『 俺と、アイちゃんの望みが叶うなら。
     親父が誰を好きになろうとさ。
     親父が誰に騙されようとさ。
     そんなの。俺、知ったこっちゃないよ。

     手酷く振られた親父のことさ
     俺とアイちゃんで笑ってやるから。

     だから、好きなようにしたらいいよ。 』
 


 

 病院の白い壁。
 あの入り口のほうにいるのはシンだろうか。
 ユキは、病院ついたかな。どうだろ。


   『 でもさ、覚えておいて。
     俺にとって、鳩羽家は。
     親父と、アイちゃんと俺だけだから。
     ほかのひとは、必要ないよ。 』


 


 


  じゃ、行ってくる。
  帰り?適当に連絡するけど、
  待ってなくていいよ、寝てろよ。


   ……それかタクシー代ください、って言ったら
   アイちゃんだったらげんこつモノだけど。
   優しい親父はどうかな。
   諭吉一人くらい恵んでくれないかな。 *

 


 
── 病院外 ──


 シン!

[そうして病院の外の自販機に、
シンの姿が見えたなら、きっと駆け寄ると思う

よかった、無事だった。って。
へらっと笑った顔は、いつかの夏のように
心底嬉しそうな、顔をして。 ]*
 


メモを貼った。


 ── 現在・病院前 ──

[ いつもみたいにおどけてみたって、
 目の前に横たわる笑えない現実は変わらない。

 子どもみたいに「ずるい」と言って、
 変なところで胸を張った番代に、
 慎一は笑っていられたんだけど。

 場を離れてひとり、
 冷え込む空気に晒されながら、
 自販機を見上げるころにはなんだか、
 もう、全然。ちっとも笑えなかった。]
 



[ 暗がりにぼんやり光る箱の前。
 自販機のラインナップを上から眺めて、
 財布の中の小銭の合計を数えて──、

 ……そう。たとえば、なんだけど。
 校舎に迷い込んで間もないころ、
 「慣れちゃった」と言った黒沢に、
 もし慎一が「そっか」以外を言えてたら。

 ……あったか〜いカフェオレ。
 缶入りのそれを見つけてボタンを押す。
 がこんって音がして缶が落下してくる。]
 



[ 落第生の反省部屋。
 そういう言い方ができるのは、
 慎一にその自覚があるからだ。

 これからはもっとちゃんとやる。
 もう少しがんばってみたいと思う。
 表向きは前向きな言葉を並べてみても、

 今、この瞬間、胸の内側にあるのは、
 「むなしい」だか「くやしい」だか、
 あのとき視界に確かに存在したものに、
 慎一は手を伸ばさなかった、という自覚。

 ……仕方ないと思っていたんだけどなあ。
 慎一は自分のことで手一杯なんだから。
 人の助けになれればどんなにいいかと夢見ても、
 慎一の腕はいつもふさがってる。だから仕方ない。]
 



[ 他人の面倒を見るなんて、
 慎一にはまだまだ早かったみたい。

 でも、ほら。
 少しずつ自分との付き合い方を学んだみたいに、
 いつかはそれもできるようになるかもしれない。

 今はまだ早かっただけ。
 みんなより少し歩みはゆっくりでも、
 ちゃんと前には進んでるからえらい。
 そのうちきっとできるようになるから。

 そう言い聞かせるようにしてきたんだけど、
 正しくて、前向きな考えのつもりなんだけど、
 慎一は今、どうしようもなく悲しい。

 ……つめた〜いコーラ。片隅に追いやられてた。
 またボタンをひとつ押す。ガコンと音がする。]
 



[ ……いつか、じゃダメだった。
 慎一はもうあの校舎には戻れない。
 せっかく慎一のことも招いてくれたのに。]
 



[ ……あったか〜いミルクティー。
 缶じゃなくてペットボトルのやつ。

 慎一は缶飲料のあの飲み口の感触がどうも苦手で、
 だから、缶が多いコーヒーよりダンゼン紅茶派。
 今もそれを探してボタンを押す。これでみっつめ。

 取り出し口はぎゅうぎゅうだろうなあって、
 しゃがみ込んで、手を突っ込んで、まさぐって。

 ……ああ、取り出しにくいったらない。
 全然引っ張り出せなくて、泣けてくるくらい。

 「くそ」ってひとりごちながら、
 一つひとつ順番にパズルみたいに取り出してく。
 もどかしくって、涙が出てくる。ばかみたいだ。]
 



[ できることなら慎一は、
 今すぐあの校舎まで飛んで帰って、
 なにか、なにか言いたい。分不相応でも。
 あの手首を、全然痛まない程度に握って、
 一緒に帰ろうってここまで引っ張ってきちゃいたい。]
 



[ ……気づくのも遅いんだよなあ。慎一ってば。
 手の届く小さな範囲に抱くくやしさも、
 「言えよ!」って叫びたくなる気持ちも。

 どれも遅すぎたので、雑の飲み物を取り出しながら、
 ただひたすら、もう一度目の前に立ってほしいと思う。
 慎一の視界にも入るとこに。両手を広げて届く距離に。]
 



[ ……ごめん、綿見。
 もう少し頭を冷やしてから戻るね。
 カフェオレ、ちょっと冷めるかもしれない。
 番代は──、コーラが爆発したらごめん。

 そんなことを考えながら、
 ぼうっとひとりで自販機の前に突っ立ってた。
 たぶん、少しの間。両手に飲み物を抱えて。]
 



[ ひとりでいるのはさみしい。
 ラクなはずなのに、楽しくない。
 そのうえ時にはひどく気が滅入る。]
 



[ ──なので、
 そのとき声をかけてくれてよかった。

 いつだって慎一はそう思ってる。
 馬鹿げた量の買い出しのときも、
 非日常めいた校舎の中、日常ぶってみたときも、
 それから今、ひたすら自販機の灯りを眺めてたときも。]
 


 ── 現在・病院外 ──


  ……えっ、うわ、わっ、


[ ほとんど意識が内側に向いてたものだから、
 慎一は唐突にかけられた声に驚いて、
 落としそうになった飲み物のバランスを取ったとこ。

 一瞬、ぽかんみたいな顔をして、
 まじまじと10秒くらいは見慣れたその顔を見つめた。

 いつもと変わらない顔。いつかみたいな笑顔。
 混線しかけた脳内がゆっくりと整理されて、
 帰ってきたのか、というところにやっと行き着く。]
 




  ──レン?


[ その瞬間、あの世界がどうなったとか、
 いろんなこといったん全部さておいて、
 慎一もつられたように笑う。いつもみたいに。

 なんていうか──、
 君の笑顔にはそうさせる何かがあるよね。
 とは、慎一は口に出しては言わなかったが、]


  ……レン、おかえり。帰ってきたんだな。


[ 顔が見れて安心した。
 ……ってのは隠しきれやしないだろう。]
 


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:メイ 解除する

生存者
(2人 0促)

メイ
246回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび