人狼議事


10 冷たい校舎村9

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示



[ リクエストを聞いてくれた向井くんを
  そっと見送ってから、
  ひとみからかけられた言葉に少し、考える。]


  ……どこまで、わかってたの?
  本当にびっくりしたんだけど、……まあいっか。

  寝て起きたら言おうと思ってたら、
  ひとみ居なくなってるしさ。
  困ったっていうか、……何だろうな。


[ 酷い醜態を晒したことは、流石に言えなかった。
  あれは私と黒沢ちゃんだけの秘密。]
 



[ 迷いつつ、言葉を探す。
  彼女の方はと、いうと

  以前聞いた守護霊の子とは、なんとかなりそう、と
  ……マネキンの側にあった小さな足跡、
  きっとそれが、そうだったのだろうか なんて。]


  ……そっか。
  ひとみにとって良い形に収まったなら、
  よかったって思うよ。

  教えてくれてありがと。


[ 思い込みの力って、強大だから。
  それは私も身をもって知っているしね]*



 ひとみちゃんの瞳は全てお見通しだからね。

 ……なんて。
 私、何もわかんなかったけど、
 茉奈ちゃんも似たようなことを抱えてるから、
 相談に乗ってくれたのかなって。

[エスパーじゃないよ、ただの勘。
あの相談の時に呟いていた言葉はよく聞こえなかったけど、
反応をなんとなく覚えていたから。]

 あ……先に帰って、ごめん。

[そうか、茉奈ちゃんからしたらそういうことになるのか。
その後のことは分からないけど、私の帰るタイミングが悪すぎたらしい。]


[茉奈ちゃんが言葉を濁しても構わない。
話したければでいいし、話したくなければそれでも。
私は私の報告だけを伝えて、スッキリしたつもり。]

 うん。良かった良かった。

 ……あ、利美ちゃんから貰ったおふだの捨て方、
 後で教えて貰わなきゃな……。

[結局意味の無かったアレをどうするかを思い出したように呟いて、
集中治療室で今も頑張っている乃絵ちゃんのことを想う。
クラスメートが死にかけているこんな時でも、
私は自分の荷を下ろせて笑って、不謹慎って言うのかな、やっぱり。

茉奈ちゃんとの話に区切りが付けば、
集中治療室前のほうへ戻ってみようか、と思って立ち上がる。*]


 ── 現在・病院外 ──

[ 傍から見た自分の姿など、
 意識してもいなかったけれど、
 確かによくばりさんのソレだった。

 別に悪くもない相手に謝られながら、
 こぼれおちそうなコーラ缶をキャッチ。

 ただ慎一がぼーっとしてただけだった。
 確かに、誰かに声をかけられた慎一は、
 おおよその場合慌てているんだけれど。]
 



[ 「ただいま」って鳩羽が笑う。
 病院の目の前にはちょっと不相応な笑顔で。]


  ……なんだよ、
  そんなニコニコして。

  いなくなった奴は帰ったんだって、
  なんとなく予想はついてたろ。


[ つられて笑ってしまったくせして、
 あんまり屈託なく笑われると、
 慎一はなんだか少し変な気分。

 先に帰って待つ立場ならともかく、
 あの世界の主──黒沢が帰ってきたならともかく。]
 



[ ……あ、いや。ヤなわけじゃなく。
 ただ少し不思議なだけだった。

 だから今も、思い出したように痛がる姿に、
 ささやかな日常を感じて笑っていた。]


  ……頼んだらバンソーコーとか、
  消毒液くらい貸してもらえんじゃね?
  なんせここ、病院だし。

  何があったんだか知らないけど、
  男前が台無し……、


[ 保健室じゃないんだからって、
 怒られてしまう可能性もあるけれど。]
 



[ 当たり前のように始まる、
 なんでもないような会話が、
 慎一にはいつだって心地よかった。

 あのあと、あの場所では何があったの?
 何か進展はあった? そう聞くより先に、
 冗談交じりの言葉を投げながら、
 不本意な疑問には否定の言葉を返す。]


  ……自発的にだよ。
  パシリじゃねーし。


[ ね。ここだけ切り取れば、
 文化祭の会話といってもわかんないね。]
 



[ 「ユキも」そう言われて、
 慎一は「そっか」って短く返した。

 言われなくても、頭の中で数えてる。
 誰が残っているのか。あと何人なのか。
 チャイムが何かの合図だとすれば、
 あとどれだけの時間が残されているのか。

 ようやく非日常に、
 言い換えればこの非情な現実に、
 慎一の思考も戻ってきたところだった。]


  ン、まだ戻んなくていいかな。
  なんか、女子で話してたっぽいし。


[ ちらりと病院のほうを見て、ふいと歩き出す。]
 



[ カイロ代わりにもなるふたつと、
 ちっとも恩恵のない冷たいひとつ。
 どちらを渡すのが正解なんだろう。

 「別にいいよ」って言いかけたけど、
 やっぱり両手が塞がってちゃ不便だった。

 どっちもどっちな選択肢に一瞬迷って、
 慎一はあったか〜いを差し出した。]


  ン、サンキュー。
  ポケットにでも入れといて。
  そっちは振っても問題ナシ。


[ 自販機前、占領してちゃ悪いからさ。
 少しだけ離れながら、慎一は笑った。]
 




  ……なンなんだよ、その二択。


[ 差し向けられた、ふつーorまじめ。
 握りしめるには冷たいコーラを、
 両手で交互に弄びながらその顔を見た。

 いつもどおりみたいでそうじゃない、
 ほんの少し弱々しい笑顔。
 きっとこれも正面から見なきゃわからなかった。]
 




  ……どっちがしたいんだよ、おまえはさ。


[ 思わず、少し笑って聞き返してた。
 少し性格の悪い答え方になっちゃうけど、
 慎一はまだどう踏み込めばいいのかわからない。
 今までそんなことしてこなかったからさ。]
 



[ でも、そうだなあ。
 何も話したいことがないわけじゃないんだ。
 だから慎一は一瞬おいて、ゆっくり口を開く。]


  ……俺はなー、
  レンってすごいやつだったんだなーって、
  まさに今。そういうこと考えてたとこ。


[ これはふつーの話だと思う?
 それともまじめな話? どう思う?

 行く当てもないから、ゆっくり歩いて、
 いつもより少しゆっくりと言葉を吐き出す。]
 



[ ふつーでもまじめでも、どっちでもよくて、
 ただその顔見てたら、口に出したくなっただけ。

 どうだろう。慎一は静かに笑ってる。
 「もう少し話す」のに相応しい話題だっただろうか。*]
 


― 幕間・柊家 ―

[病院に向かうにしたって
現実的な問題その2が伸し掛かる。
そう、つまり交通手段だ。

こんな時間じゃ電車もバスも通ってない、
高校生にはタクシー代もままならない、
誰か呼び出してきてもらうにしたって
うっすい繋がりの男の為に自宅まで
わざわざ来てくれる可能性も低い。

一先ず身支度をしていた所で
物音を聞きつけた親が起きてきた。
不良学生の俺だけど、こんな時間から出かけるのは珍しい。

怪訝そうに、けど少し離れて様子を窺う親に、
少しだけ逡巡して声を発する。

「―――あのさ。」]



友達が危篤で。搬送されたって。だから。
病院まで車、出して貰えないかな。


[それを聞いて両親の顔が歪む。
こんな時間に?今から急に?明日も仕事なのに、
って書いてあるのが分かる。

多分俺、今までだったらここで
やっぱいいよって薄笑い浮かべただろう。
ううん、そもそも頼まなかったと思う。

怪訝そうな父と困惑顔の母。
2人を見て、頭を下げた。]




自殺未遂で重体なんだって。
心配なんだ。……おねがい。


[顔を上げた時、2人は驚いたように俺を見ていた。
少しの間があってひとつため息をついた後、
来なさい、って母が言う。]


[結局、母の車に乗せて言って貰えることになった。
俺を病院まで送って行った後、
どこかで時間を潰してそのままパートに出るらしい。

迎えにはいけないけど大丈夫、って聞くから
バスか電車で帰るよって答えた。

友達は大丈夫なの、って聞くから
わかんない、って答えた。

静かだった。
暫くお互い無言のまま、走行音だけが響く。]


……ねえ。




 虐待ってさ、
 どうやって助けたらいいの。  

 


[そう問いかけた時、
母親がはっきり目を見開いたのが
ミラー越しに分かった。

また数分の沈黙の後、
彼女がぽつぽつと話し始める。
俺の知らない話だった。

彼女ら夫婦は昔、俺が小さい頃に居たような
児童養護施設でボランティアしていて、
それがきっかけで出会って結婚したんだそうだ。

色んなこどもが居たそうだ。
障害がある子、親が亡くなった子、貧困家庭の子、
それこそ親から虐待を受けている子も
珍しくなかったらしい。

……昔の俺みたいに?
って突っ込んで聞く勇気は
流石にまだなかったけどさ。]


[それから、
色んな制度を教えてくれた。

専門のお悩み相談窓口みたいなものとか
困った時に逃げ込めるシェルターだとか、
場合によっては弁護士や裁判所が
相談に乗ってくれることも。

全部が全部は覚えきれなかったけど、
頭のメモ帳に書き入れた。
黒沢が戻ってきた後に、
もしも何か役立つことがあればと思って、]



「もう薄々気付いてるかもしれないけど。
 大人も、思ってるほど立派じゃないの。
 でも、あなたたちよりは知識をもってるから。
 困った時は頼りなさい。」 


[ふいに、そんな台詞が耳に届いて、
目を丸くするのは今度は俺の方。

でも、それ以上話を続ける前に
車が病院に到着したから。
運転席のその人は、じっと俺の方を見ていた。]




 「由樹。
  あなたの顔を久しぶりに見た気がする。
 

    ……友達、無事に回復するといいね。」

 


[そう言って俺を見る母さんは、
少し気まずそうな顔で。
それでも一番最初に会った時みたいに
穏やかに微笑んでいた。

その時初めて、俺も。
まともに彼女の顔を見て話したのが
随分久しぶりだってことに気付いた。]


[―――うん、だから。
殴りこみを頼むのはもうちょっとだけ
話してからでもいいのかもしれないな。

気持ちは有り難く受け取っておくよ。*]


― 病院にて ―

[俺の家は豊高から電車で2時間かかるところにある。
つまりそれだけ郊外にあるわけで、
鳩羽よりも到着するのは遅かったと思う。

受け付けの人に黒沢が居る部屋を聞いて、
病院内の廊下を歩く。

皆帰って来てる筈、とは思ったけど
やっぱり姿を見るまで安心は出来ないからさ。
きょろきょろと知り合いの姿を探していれば
誰か見つけられただろうか**]


メモを貼った。


── 病院外・シン ──


 半信半疑だったよ。
 だからうれしーんだよ言わせんな!


[居なくなったやつが帰れるかどうかは、
俺ん中でずっと確証なんて、なかった。
いや、だってさ
世界と同化するとか言うやつがいたから…
まあ結果的に帰ってこれたから、いいんだけど。

照れ隠しにゴツ、とグーで肩を正面から小突く
また蹌踉めかせても悪ぃから、
全然強くは小突いてないけどな! ]
 


 
[でも肝心のノエは帰ってきてない。
本当の「良かった」を言葉にするのは、
もうすこし、あとに取っておきたい。……って ]


 え、なに?
 男前っていった?
 もう一回言っていいよ


[傷を擦りながらへらへらと笑う。
絆創膏は、あとで頼んでみようかなって
ちょっと頭の隅にとどめておいた。]
 


 
[両手に収まったのはカイロ代わりになるふたつ。
丈ぴったりのダッフルコートのポケットはでかい。
両ポケットに突っ込んだなら、見た目は悪いけど
俺も無事、両手は空いた。
すこしはシンの両手も、軽くなるだろ。な。]
 


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:独り言/内緒話 解除する

生存者
(2人 0促)

ユンカー
91回 注目
メイ
246回 注目

犠牲者 (4人)

トシミ
0回 (2d)
ソフィア
68回 (3d) 注目
マナ
29回 (4d) 注目
レン
221回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

リツ
0回 (3d) 注目
シンイチ
206回 (4d) 注目
ヒイラギ
55回 (5d) 注目
クロエ
247回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

内緒

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび