人狼議事


15 青き星のスペランツァ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


メモを貼った。


― 安置室 ―

[謹慎の通達があった。
遅かれ早かれこういう日は来るだろうと、そう思っていた。いや、思った以上に来るのが遅かったというのが本音だ。
おそらく『ヨーランダ』が死亡し、そこから調査が入ったのだろう。『ヨーランダを名乗る男』が調査船の船員として働いていると……]

[幸いなことにこの船では斎を重視している。船員との交流の禁止はあれど、墓守として安置室で働き続けることは許された。それでいいと思った。居場所であり自分の本質を失わずにすんだから]


[通達からさほど時間が経っていない頃だった、空のカプセルが運ばれてきたのは。ヨーランダに謹慎処分が下ったことは、本人への通達と同時に全クルーに知らされている。

カプセルを運び入れたやたら独り言の大きい船員は
「落石事故だってよ。一緒にいたキランディはだいぶ憔悴してるんだってな」
と、弔いの準備をしているヨーランダの背後で、やたらと大きな独り言を言い続けている。

キランディはハロと調査に行くと言っていた。きっと自分に責任があるという念に苦しんでいるのだろう。
ヨーランダもその気持ちはよくわかる、自分が頼まなければギロチンの運命は変わっていただろうから。
……いや、比較するのも失礼だなとヨーランダは思い直した。だが、同じ気持ちを持っているとしたら話しくらいは聞けるだろうか?]

[ヨーランダは“うっかり”メモとお供えのお菓子を包んだ紙包を落としてしまった。
やたらと独り言の大きい船員は これは誰の忘れ物かな と包み紙を拾い、ニヤリと笑いながら安置室を出て行った]


[一人になったヨーランダはカプセルを覗き込んだ。
空だ。
こういうことは稀ではない。何故なら死に形はないからだ。
ある人は現場に残されていた服の一部だけ収められた、ある人は唯一持ち帰ることができた触角だけ収められた、ある人は形成不可能として袋に入れられたまま収められた]

はろ

[ヨーランダの手は自然と出発前に触れられた頬に伸びた。小さい体で飛び回り、みんなとお喋りしていたハロはここにはいない。
もし、一部でも回収できるのなら回収してほしい。マーレ10に置き去りにするのではなく、一部でも一緒に帰還したい。
先にこの部屋に来たアシモフとギロチンと一緒に、寝かせてあげたい]

おやすみ。

[棺の主の不在を隠すように、ヨーランダは空のカプセルに布をかけた**]


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 艇長 イワノフ

― 三日目の探索に出る前・ロビー ―

[ライジ>>3:120を見、鷹揚に頷く。]

 危険な星ってのは多い……いや、安全な星は、まずない。宇宙は土台、生き物が生きていけないようにできている。
 この星は違う。何もしなくたって生きていける。原住民の抗争もない。安全度は図抜けてる。そう思ってたんだがな。

[煙草型ドラッグの先端が青く点灯する。]
 海の? そう面白い話はできねえぞ。
 オレたちの文化圏じゃ、海は青かった。受け取る可視光線の波長で何が支配的だったかって話だがね。陸は海の上に浮かぶ。海は陸を隔てるものであるとともに陸をつないだ。宇宙みたいにな。

 ……水の底か。
 天然の海は深い。そして深くなっちまった海は、底に行くほど、水の重さがかかる。海の底じゃ、よほど頑丈か柔軟でない限り、生き物はつぶれていく。
 しかも、深い水底にゃ、光が届かない。真っ暗だ。
 深海は専門じゃないんだがね。ただ、暗く、重く、古いものが堆積してるのは間違いねえ。

 だから、そうだな。
 さびしい場所だろうよ。だが、そこには、大量の、その星の過去が沈んでもいるだろう。……

(80) 2021/11/14(Sun) 00時半頃

艇長 イワノフは、メモを貼った。

2021/11/14(Sun) 00時半頃


【人】 艇長 イワノフ

― タラップを降りた地点 ―

[タラップを降りた地点で、海に――遠い海の方角に向けて敬礼をしている。
 多くの死者が出た探索になった。
 追悼はそれぞれ、内心に済ませている。真実の弔いは、それぞれの故郷で、それぞれの儀礼で行われるだろう。それぞれの魂に宛てて。
 残る者のための祈りと、もう帰らない者のための祈りがある。
 死の酷薄さを前にして、戦場帰りのイワノフはそれをよく知っている。
 腕を下ろす。]

 死にたいやつなんていやしないんだろうがな。
 誰も死に急いでいないはずの場所で、どいつもこいつもが死んでいく。……

[つぶやく。遠い海と、遠い宇宙を思いながら。
 よく知る死も、常に慣れない。]

(81) 2021/11/14(Sun) 01時頃

【人】 艇長 イワノフ

― 三日目・夜/タラップ付近 ―

[キランディ>>84を振り返る。それとともに、イワノフがいつも口にくわえる煙草型ドラッグの青い光が夜を横切る。暗い夜の中に、かれの瞳は青く光っている。宇宙に浮かぶ青い星のように。]

よう。思ったより元気そうだな。
……謝ることじゃねえ。生きてることが一番の手柄だ。
オマエはハードな状況にいた。よく帰ってきた。

オレはカウンセラーじゃねえから、うまく言えねえ。
だから普通のことを言うぞ。

――あまり自分を責めるなよ。

[おおまかな状況は伝わっているはずだった。通信記録にも残っているはずだった。だが、探索中のイワノフから応答があることはほとんどない。
 イワノフにはたくさんの幻聴が聞こえている。幻覚が見えている。海ではそれがひときわ強くなる。いつもスペランツァに戻って、正気のかけらを取り戻す。自分がキャプテンでもなんでもないことを思い出す。しかしまた一方で、自分は”キャプテン”だった。その責任感はあった。**]

(99) 2021/11/14(Sun) 02時半頃

艇長 イワノフは、メモを貼った。

2021/11/14(Sun) 02時半頃


艇長 イワノフは、メモを貼った。

2021/11/14(Sun) 02時半頃


艇長 イワノフは、メモを貼った。

2021/11/14(Sun) 03時半頃


[ヨーランダはのそりと身を起こした。室内を見渡すとハロの献花台に花が置いてあった。
どうやら寝ていたようだ、それも人が来たことに気が付かないほどに深く。きっと今までの疲れが出たのだろう、自分の正体を隠して生活することに対する。今は今後あるかもしれない処罰に対する恐れよりも、解放されたことに対する喜びの方が大きかった]



[ハロのカプセルに違和感があった。寝ぼけてそう感じたのかと思い近くによると、かけていた布がずれているのだ。まさか誰かがいたずらをしたのかと慌ててカプセルの中身を確認した。

いた。
ここに収まるべき人物が。

きっと誰かが回収してここに収めてくれたのだろう、一緒に帰れるようにと]

はろ。

[震える声で棺に声をかける]

おかえり。

[ヨーランダは心からよかったと思い、その思いは無意識のうちに言葉として発されていた]


メモを貼った。


【人】 艇長 イワノフ

― 三日目・夜/タラップ付近 ―
[明るい口調 >>100 に応えるように、口元の髭を釣り上げて笑う。]

そうか。タプルたちの手当があったんなら安心よ。
だが一日二日ですぐ良くなるってワケにはいかねえだろう。
できることをやりつつ、無理はせず、だな。

[凡庸な答えを返す。明るい返事に、明るい答え。目上の人間ーー実際は同じクルー同士だがーーとしての少しの諌め。]

オレの経験じゃ、こうも人が死んでく時には、『何か』が起こるんだ。
何かを失ったやつが、それを取り返そうとして、より悪いことが起こる、なんてのだってよくある話よ。
ーー今回は死にすぎた。もう誰も死んでほしくねえ。

[帽子を目深に被り直す。青い光が二つ、瞼の裏に隠れる。]

(128) 2021/11/14(Sun) 16時頃

【人】 艇長 イワノフ

― 三日目・夜/タラップ付近 ―

[現れたかぼちゃ頭 >>102 に、おお、と声を上げ手を挙げる。]

ジール。……おうよ。
そうだ、そうだ。この船には、オマエってカウンセラーがいるんだよ。
オマエの毛並みは大したもんさ。
こんな夜にも見事な艶だ。……

[はっはっは、と笑って、ジルを撫でるキランディを見守る。
 やがて来るライジ >>109 にも片手を上げ、軽い挨拶を交わしたあと、
 去る二人 >>111 を見送る。**]

(131) 2021/11/14(Sun) 16時頃

艇長 イワノフは、メモを貼った。

2021/11/14(Sun) 16時頃


【人】 艇長 イワノフ

― 三日目・探索に出る前 ロビー ―

おう。
おっかねえ話だが、それが海の面白さでもある。
オレは間違っても、そんなところへ沈みたくはないがね。

[ライジの敬礼 >>116 に、年季の入った敬礼で応えて、ニヤリと笑う。ロビーを行く背を、見送った。……]

(163) 2021/11/14(Sun) 21時半頃

【人】 艇長 イワノフ

― 三日目・夜/タラップ付近 ―
[横に座ったジル >>147 の近くに腰を下ろし、背を撫でる。傷の多い、大きな骨ばった手で。]

ジール。
ありがとうよ。
慣れねえもんだな、これだけ死んでも。
武装でどうこうできた話でもない。準備不足とも言いがたい。
どいつも腕っこきだ。気を抜いてたとも思えねえ。
ただの事故で、みんな死んだ。

だからよ。
やりきれねえよな。
これは戦争じゃねえんだ。
敵がいりゃあ、敵を憎めるんだがな。
だから、オマエが必要だ。

オマエがこの艦にいてくれてよかったよ、ジル。

[ジルを撫でる。その間、青い瞳には少しだけ正気の光が帰る。いくつもの星の海を旅した、老船長の思い出が。]

(164) 2021/11/14(Sun) 21時半頃

【人】 艇長 イワノフ

― 四日目の朝・船内ロビー ―

[イワノフの朝はいつも遅い。
 そのかれがいつになく早く起きて、ロビーの椅子に座り、大画面のモニターを見上げている。手にはコーヒーの湛えられたマグ。視線の先に映し出されている、LOSTの名簿。]

――ま、気のせいだよな。
いけねえ、いけねえ。

[胸騒ぎがして起きた。それだけだった。まだ探索の四日目が始まったばかり。そんなに早く、誰かに何かが起こるわけがなかった。
 懐中時計型の端末をパチリと開け、信号を確認する。イワノフの指から脈拍を読み取ったそれが、バイタルを表示する――すべて快調。やや肥満。アルコール検出なし。睡眠時間は不足。順風満帆なれど血中カフェイン濃度やや高し。
 平和裡の探索を予感する。
 今日こそは。今日くらいは。**]

(170) 2021/11/14(Sun) 22時頃

艇長 イワノフは、メモを貼った。

2021/11/14(Sun) 22時頃


[世界は暗転した。
 それきり、ハロの世界は終わってしまった。
 何が思えるでもなく、何が聞こえるでもなく。
 痛みや苦しみを感じられる時間すら、瞬きほどもなかった。
 駆け出すキランディの羽ばたきを聞いたかもしれない、というのが最後だ。

 ハロという生き物にとって、それは幸福だったと思う。]


[これがもしも、長いしっぽや下半身だけを大岩に挟まれて、意識は保ったまま、もしくは一命をとりとめでもしたら、きっとハロは苦しんだだろう。
 自分を見舞うクルーを見るのもつらかったし、タプルの手を煩わせることになるのも嫌だった。
 自分のことで悲痛な面持ちになるクルーがいるのは、耐えられなかったと思う。
 そんな顔をさせたくない。笑って、採集のお土産を持ってきてほしい。
 それで充分だけれど、それだけにならないことも容易に予想がつくからだ。
 いっそLOSTしてしまえたら、とすら思うかもしれず、けれどハロ自身は自らの命を断つすべを知らない。手足は短く、自分を害することなどできそうにない。

 スペランツァのクルーにとっては、その方が幸福だったとしても。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イワノフ 解除する

生存者
(8人 0促)

イワノフ
3回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび