人狼議事


27 【crush appleU〜誰の林檎が砕けたの?】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


【人】 暗黒舞踏 オトサカ

[最後に会えた仁科は、どこか嬉しそうな顔をして。
消えていく間際何か言っていたように思う。
音こそ聞こえなかったが「よかった」という唇の動きはわかった。

残念ながら、最後だろう。
これが、最後だろう。

最期たれと。]

(2) 2023/08/04(Fri) 00時頃

メモを貼った。


【人】 暗黒舞踏 オトサカ

 
 
  [神は願いなど聞き入れてはくれない。]
 
 

(4) 2023/08/04(Fri) 00時頃

メモを貼った。


【人】 暗黒舞踏 オトサカ

─ 運命の宣告 ─

[この夢は自分の夢ではなかったらしい。
どうやら、最期ではなかったようだ。
自分の夢だと、そうだろうと、そうであれと。

  いつからそう思っていた──?

死を願うものに、死は与えられない。
繋ぐ手に力が篭もりかけた。
振り返り、回谷を見る。
それは初めて『無表情に努め』。
絶対に裡を悟られぬよう。*]

(6) 2023/08/04(Fri) 00時半頃



[スポットライトの明かりではない白を見上げながら

生き返ってしまった実感に、苦笑いした。
願望が叶わなくなった喪失感を覚えながら
それでも、思っていたような絶望は無かった。]


── 209号室 ──


[吹き抜け廊下の手摺と柱の間にいて無事だった。
ただ硝子を多分に浴びて、切り傷が多い。

実家には連絡が行っている。地方の為、未だ着いてない。
要約すればそんなところだ。

あちこちに包帯が巻かれているが、手足が問題無く動かせる。
ならそれ以上思うことはない。]



…………、

[何を呼び掛けられても在るべき世界の空気を感じても
どこか虚ろに、朧に、揺蕩う感覚。

未だ夢と現の境界にあるというように。
彷徨う意識が最期の宣告を聴いた。

最も残酷な答えを出したなと
舞台からも立ち去った立場から、冷静に思ったのは
やはり全てを平等になど見ていない利己的意識の持ち主だからか。]


――病院2F/休憩スペース――

[まだ白の面積の多いスケッチブック。
鉛筆は鈍足の末、迷い、停止する。]

――……、もう聞こえない。

[あの迷い子の声は。
そこだけ、と切り取れるよう念じれば、
数分閉じた目蓋の裏に、イメージが焼きつく。

モノトーンで描かれたスケッチブックの頁と。
紫羅欄花の花と。
堂々と飾られた絵画と。
並ぶ黒い背中。

――そして、最期の宣告にぎゅうっと拳を握る。
 鉛筆が折れ、掌に血が滲むまで。**]


メモを貼った。


【人】 暗黒舞踏 オトサカ

[今この時何の言葉も意味をなさない。
励ましも、慰めも、同情も、何もかも、
生きている自分の言葉はなんの意味も成さない。

頭を抑えて呻いたのを見て、嫌でも察する。
林檎は心臓ではなく頭部だということ。

笑うのを見て、強引に繋いだ腕を引いた。
突然の事だ抗うことも叶わないだろう。
自分より細く華奢な、まだここにある命を。
引き寄せて、抱き締める。]

(10) 2023/08/04(Fri) 00時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

 
 
 無理をするな。
 落ち着くまで待つから。
 
 

(11) 2023/08/04(Fri) 00時半頃

メモを貼った。



……これで、三度目

[感情の見えない朧な声が、雨が近しい者を奪った数を無機質にカウントした。

あの花のような少女が太陽の下に戻れずに、冷たい心の死に損ないが戻ってくるなどと。
いつか伝えられると知っていた真実は、重い。
人でなしすらも、無邪気に同期達の帰還を喜ぶことが出来ない。*]


【人】 暗黒舞踏 オトサカ

[ひとつ、確かに落ちた呟きは常のような声であり
どこか強い芯を持っていた。

頭を包むように手のひらを添え、胸に軽く押し付けるように。
肩を抱く力は少し痛いくらいに。

彼女が泣くまで、そうしていようと。**]

(12) 2023/08/04(Fri) 00時半頃

―― 病院・2階休憩スペース ――

 ああ、たしかに米を炊くなら
 土鍋か高い炊飯器で炊くのが
 一番美味いものができると思うっすよー。

 電気圧力鍋もメーカーによるんでしょうが、
 俺が持っているものだと、正直美味さはあんまりだし、
 炊飯時間も炊飯器の方が早い気がするっす。

 へえ、手作りの土鍋をプレゼントっすか。
 彼女さん喜んでくれました?

[  その土鍋がそんな不格好なものとは知らない俺は、
  単純に羨ましいなとは感じつつも、
  適度に家事は手抜きをする俺には、
  きっと使いこなせないだろうなとも思って。 ]


 ふっふっふ、いつでも電気圧力鍋の便利さは
 レクチャーできるっすからねー。

[  カラ元気の応答を骨谷先輩としつつも、
  いつか骨谷先輩の都合のいいときに
  料理教室を開こう。と決意して
  俺は黒い雷神を咀嚼した。 ]*


―― 夢の中 ――

[  アリババさんの最後の宣告が聞こえる。
  生きているのは大藤先輩と田端先輩。
  それはつまり―― ]

 そっか。回谷先輩……。

[  俺が色々と誤魔化したりせずに
  もう少し深い話ができていたら、
  なんて思っても、もう遅くて。

  悲しみと後悔が混ざった痛みが、
  胸にきゅっとした刺激を与えた。 ]*


暗黒舞踏 オトサカは、メモを貼った。

2023/08/04(Fri) 00時半頃


メモを貼った。



[ステージで項垂れた時、懐から落ちたコインが
遊ぶように回りその仕組みを見せつけ、転がって
一時成海の意識を死者から奪ったように。

運命は手の届かないところで定められている。
砂粒一つから空の星まで、きっと。

無力感の中では起き上がる気になれず、目を閉じた。**]


メモを貼った。


メモを貼った。


―― 夢の中 ――

[  アリババさんの最後の宣告以降、
  ふらふらと館内を彷徨っていた俺の意識は、
  大藤先輩が回谷先輩を
  抱きしめている場面に出くわした。

  秘かに仲いいのかなって思っていた2人が
  こうしている光景は、日常の場面だったら
  微笑ましいものだったはずなのに。

  残酷な現実に俺の心は
  さらにひしゃげそうになったけど、
  俺が2人の時間に立ち入っていいはずがないから、
  俺はすぐにその場から離れて、再び館内を彷徨う。 ]


 回谷先輩や大藤先輩本人に聞かないと
 お邪魔虫かどうかは分からないんじゃないかな。

[  いつの間にか元に戻っていた田端先輩と
  アリババさんの会話する姿が目に入って。

  2人だけの時間はもちろん必要だろうけど、
  田端先輩に託したいものや、
  先輩としか共有できないものも
  きっとあるんじゃないのかなって俺は思うけど、

  勝手に想像するだけで口出してちゃ駄目だよなって、
  俺は小さくかぶりを振った。 ]*


―― 病院・病室203号室 ――

[  目を覚ましてベッドから起き上がった俺は、
  気を紛らわせようと、
  放置していたメッセージを読み返した。

  別に回谷先輩が亡くなったことから
  目を逸らしたかったわけではないけれど、
  メッセージの中には、それとなく先輩の死を
  指し示すものも含まれていて、

  ままならない現実を突きつけられた俺は、
  メッセージに返信する気分になれずに、
  既読スルーすることにした。 ]


――屋上

[屋上のフェンスを掴んで立っていたから、
ただしく眠っていたのではないのだろう。
夢うつつの状態で聞いた告達は――――。]


  ――――はー……。


[空を見上げる。
この空は夢の中までは繋がっていない。
ここは、既に彼女のいる世界ではないのだ。
まだニュースは銀の耳に入っていない。
それでもアリババの声は最後まで真実なのだろうと、
理解してしまった。]



  来週は、エビ天そばなのになぁ。

[ ぽつり呟く。
一緒に食べるランチを楽しみにしてると言った。
回谷の好物だったかは知らないが、
"待ってる"と。]




  ……………ふ……っ


[フェンスの網が手のひらに食い込んで、
それでも案外血は出ないものだ。
多分痛いのだろうと思う。
傷にもならないこの程度でも十分に痛いのに。]


            うー―…………。


[ あんなことを言っておいて、
胸を貸すどころではなかった。
喚くことはせずに、声を殺して泣いた。**]


―― →病院・病室209号室 ――

 ……そういえば、高祈先輩はもう目を覚ましたのかな。

[  アリババさんは還っていったと言っていた。

  思い立って俺は病室から出ると、
  看護師さんに高祈先輩がいる病室を尋ねた。 ]

 高祈先輩、福原です。

[  209号室のドアを3回ノックした後、呼び掛けたけど、
  先輩から返事はあったかな。

  返事が無かったり、会いたくない旨を言われたら、
  大人しく帰るつもりだったけど、
  俺が夢の世界で見た一部の光景だけでも、
  先輩が生きたがっているように俺には見えなくて、
  心配する気持ちが大きかった。 ]*


メモを貼った。


── 209号室 ──

……どうぞ

[静かな病室に響いたノック。
もう二度と聞けないのかもしれないと一度は思っていた声。

虚ろな意識の輪郭は確かになり、声を返せばベッドの上で上体を起こした姿で彼を迎えた。]

やあ、来てくれて嬉しいな
思ったよりは酷い姿じゃないね、お互いに

[腕から甲まで、包帯が目立つ片手を挙げた。

明るく声を向けつつも彼の姿を頭から足まで確認し
……安堵したように息を吐く。]




[本当なのだろうと、どこかで思っているが。

アリババの声を聴いた気がしたのは真実か、寝惚けていたのか。
成海一人で可能性を絞れるものは何も無かった。

未だあちらと繋がる方法があるなどと、知らないのだから。
──この後輩が、宣告を受けた後の自分を見ていたことも、勿論。*]


メモを貼った。


メモを貼った。


―― 病院・病室209号室 ――

 失礼します。

[  迎え入れる声がして、
  俺は病室のドアをゆっくりと開いた。 ]

 はは、それだけ酷い姿を想像してたんですか。

[  もし、座っても良さそうなら、
  俺はきっと先輩のベッドの側にあった椅子に
  腰かけながらも、

  先輩の声音と対照的に、俺は苦笑を浮かべた。

  頭に包帯を巻いた俺が言えることじゃないかもだけど、
  先輩の腕にも首にも包帯が巻かれていて、
  明らかに痛々しい。 ]


 先輩はアリババさんの最後の宣告を聞きましたか?
 誰と誰が生きていたのかっていう……

[  まだ聞いていない可能性を考えて、
  誰が亡くなったのかは明言することなく
  俺の声は尻すぼみになるけど、

  これで、先輩にもあの夢の世界と繋がる方法があると
  気付いてもらえたかもしれない。 ]

 今、この言葉を言うのは、
 きっとあのときと重みが違いますが、
 それでも俺は思います。
 ――高祈先輩が生きていて嬉しいって。

[  夢の世界での別れ際と違って、
  回谷先輩が亡くなったことが決まった場面で、
  この言葉を口にするのはあまりに罪深い気もする。 ]


[  回谷先輩の死を軽んじているわけではないけど、
  回谷先輩本人や親しい人が聞いたら、
  きっといい気はしないと思われる言葉。
  
  それでも、俺にとっての高祈先輩は、
  恩人であって、別れがたい大切な人だったから、
  それを口に出すことに躊躇はなかった。 ]*


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 暗黒舞踏 オトサカ

【─ 回谷こころの希う夢 ─】

この世界は人によっては悪夢だった。
心の裡に棲う何かを投影し、時にはそれが襲い来る時もある。
付けられた傷は痛みを伴う、というのは
研究室メンバーからのメッセージで知れた事だ。

そう、大藤久影もまた、この夢に襲われることのなかった一人。

それは夢の主が大藤久影に想いを抱いていたからだろうか。
気付くべきだった、もっと早く。
こうなってしまうより前に、気付けたはずだった。

彼女が自分を知ろうとしてくることも。
酔い止めを飲むのにお茶を渡してきたことも。
放っておけないと落ちた言葉も。
渡された保冷剤も。

(35) 2023/08/04(Fri) 14時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

─ エントランス ─

[無情にも飾られた林檎はたったひとつを残し、
いつの間にか樹に戻っている。
何事も無かったように、まるでそれが常であるかのように。

エントランスの林檎の樹の傍で抱き合う男女は
さながらアダムとイブであろうか。
確か禁断の果実を先に食べたのもイブの方。

抱き寄せた回谷からは、次第に言葉が落ちる。
ぼろぼろと流れる涙は半分黒いシャツが吸う。
あやすように、背を撫でる。]

(36) 2023/08/04(Fri) 14時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

 
 そうだな。

[生きてる時に、そう出来ればよかった。
けれど想いに気付けたのは、この夢に迷い込んでから。
だからその願いを叶えてやることは出来ない。
魂の管理者も、神も、天使も、悪魔も、死神も
誰も願いなど叶えてはくれない。]

 けど、まだお前は生きてる。

[生きているらしい自分が夢を見ていて
死んでいるらしい回谷がまだここに居るのなら
非現実なこの世界は、まだ生きていると言っても許されるはずだ。]

(37) 2023/08/04(Fri) 14時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オトサカ 解除する

処刑者 (4人)

オトサカ
21回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび