人狼議事


14 冷たい校舎村10

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[飯尾先生もいたから思わずこんばんわって
 出ちゃったけど、構わず七星さんはおかえり!
 って迎えてくれたら、私は駆けだした。

 抱きしめて抱きしめ返されるとか、遠い記憶で
 しかないんだ。
 そもそも私がそんなに抱きしめる、なんて行為を
 することがないせいなんだけど。
 壁を作っているつもりはないけど、踏み込む勇気が
 なかったのかな。
 しゃんとしなさいって、甘えることもいつしか
 怒られるようになっちゃったもんね。

 だから背中の撫でられる感覚に少しずつ落ち着きを
 取り戻せた。
 雪の中つないだ手よりも、貰ったホット珈琲よりも、
 腕の中は温かかったから。]


[七星さんははどんな体験したのとか、
 今頃二人分のマネキンがあの世界にあるのかなとか、
 そんな話題も浮かんだけど、肝心の言葉を言えて
 いないのに気づいて顔をあげるんだ。]


 えと……ただいま。
 それから七星さんも、おかえり。

 
[勢いで抱きついてしまったことが今更ながら
 気恥ずかしくなってきて、顔に滲ませながら
 その言葉を口にした。]


[でも身体が離される気配はなく、まぁいっかって
 そのまま甘えていれば]


 ふぇ。
 あ、えっと、うん。


[同意を求める七星さんの言葉
 何も把握していない私はにあっけにとられ
 ながらもなんとか反応する。

 あの精神世界のこと先生に話してたんだ?
 なんて小声で確認していれば、先生は今やっと
 信じた、というかしょうがないから信じてやる、
 みたいな態度をとる。
 続く言葉には、私もドキリとした。]


[和歌奈さんが帰ってこない可能性。

 あの精神世界がどういうものなのか私は知らない。
 ホストが帰れるのかどうかすら。
 帰りたいと思えば帰れるものなのか。
 死ぬ前に見る走馬灯のようなもので、ホストは
 そのまま死ぬことになるのかもとか。

 ……そもそも、
 何に悩んでいたのかすら知らなくて。]


 ……私が連れ戻せなかったのに
 他のみんなを責めるなんて、出来ないです。


[ぎゅっと唇を噛んだ。
 自分は無力だなって、そう思う。
 一緒に過ごしている間、何も気づかなかった。
 あの世界でだって、何も出来なかった。]


メモを貼った。




 でも全員帰ってくるのを、
 信じて待つくらいはいいですよね。


[今はただその希望に縋りつきたかった。
 私、誰にも死んでほしくないんだ。

 ぎゅって七星さんの服を握りしめて、
 手術室の方を見つめる。

         ねぇ、今和歌奈さんは
        どんな気持ちなのかな?]**


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 綿津見教会 マナ

 

    ── 回想:路子 ──


   引っ叩く?私が?路子を?
   …… そうだなぁ。


[ 仮定の延長はもう少し続いて。

  錯乱したら。>>2:203
  普段は耳に慣れない響きだが。
  こんな摩訶不思議な状況だ。
  仮定で収まらない方が稀だろうに。
  私のクラスメイト達は豪胆だ。
  
  誇らしい気持ちを抱えつつ、
  少しだけ、時間を空けて。]
 

(25) 2021/11/13(Sat) 08時半頃

【人】 綿津見教会 マナ



   抱きしめるのなら、請け負おう。


[ そちらの方が役得だろう?

  そう言って、猫みたいに目を細めると
  悪戯っぽく笑みをこぼした。 ]
 

(26) 2021/11/13(Sat) 08時半頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ 駆け付けたい。>>206

  君の言葉はいつだって
  じわりと胸を暖かくして灯してくれる。

  ありがとうでは足りない想い。
  他にこの気持ちを伝える言葉があれば良いのに。
  結局見つからないまま、
  私は君に、不器用な言葉を伝えるしかない。 ]


   私は駆けつける脚を持たないが。
   君が私を見つけてくれたように、
   私も君の事を見つけたい。

   そんな風には思っている。
   ─── ずっとずっと思っていたよ、路子。
 
  

(27) 2021/11/13(Sat) 08時半頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ 星を輝かせてくれたのが和歌奈である事。
  本人から聞いてくれたが。
  路子の為というのは初耳だった。

  ふふ。和歌奈は良い奴で、路子も良い奴だ。
  だから自然と誰かの為に、
  何かをしたくなるのだろう。

  そんな囁きに付け加えて。
  ならば七星も巻き込まなければいけないなと
  気付けば真梛は、いつかの話を口にして。 ]
 

(28) 2021/11/13(Sat) 08時半頃

【人】 綿津見教会 マナ



   男子はどうしようか。
   じょしかい≠貫くべきか、
   だが美しいものは、
   みんなとわかちあった方が楽しい ……


[ そんな話をしながら、エレベーターに乗り込めば。
  結論が出る前に、チンと軽い音が鳴る。

  予想通り、私達を迎えてくれたのは
  見覚えのある猫カフェと。
  これは予想外か、たった一人の店員で。 ]
 

(29) 2021/11/13(Sat) 08時半頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ 私達も店員として参戦したのか。
  それとも客としてもてなしてもらったのか。

  それはいずれ再会できた際に、
  ゆっくりと語らうとしようか。 ]*
 

(30) 2021/11/13(Sat) 08時半頃

─── あの日の猫カフェ ───

 らっしゃいらっしゃい

[絶対にその客引き方法ではないと思う。
けれども誰か来れば、きっと喜ぶ。
開店休業じゃ、つまらないから。]


[ほんの一時のお遊び。一段落つけば、最後の1人が帰るタイミングで。]

 オレ、もう少しだけいるわ。じきに戻るからさ。

[そろそろ時間だ。朝は食べたけれど、昼は食い損ねたからな。
する必要があるとは思えなかったけれども、後片付けはしないといけない気がしたから。]


[その時、再びエレベーターの扉が開いた。
現れたのは、1匹の黒猫。
オレが付けている雑な猫耳と同じように、片耳が垂れている。]

 逆じゃん。

[猫が客かい? 猫カフェって、そういうもんだっけ。
多分、オレが知ってる猫カフェはそうじゃない。]

 いいか。減るモンじゃねーし。

[そっと黒猫に手を差し出した。]


【人】 綿津見教会 マナ


[ 卵がある。

  冷蔵庫を開けて半熟のスクランブルエッグに
  眸を数度瞬かせた後。

  頂きますと手を合わせて。
  春雨スープとヨーグルトを頂いた。

  咀嚼して、飲み込んで。
  とても美味しかったと。
  …… 果たして君に伝えられる日は来るのかと。
  脳裏に浮かべた、陽に透けた輝きを想う。 ]
 

(31) 2021/11/13(Sat) 09時頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ 食事の後で路子とは別れた。>>2

  増え続けるマネキン。
  次に会える保証などないのに。
  それではまた、と。
  当たり前に明日が来る日常のように。

  微笑みを伴って手を振れば、
  路子も同じ笑みを返してくれただろうか? ]
 

(32) 2021/11/13(Sat) 09時頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ チャイムが、鳴る。 ]
 

(33) 2021/11/13(Sat) 09時頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ 星がひとつ、またひとつと、造られる。
  誰かが造った人工の光。
  はるか過去から届けられる本物の輝きではなくとも。


    ─── それを美しいと思う心は、
            間違っているのだろうか? ]
 

(34) 2021/11/13(Sat) 09時頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ エレベーターに乗り込んだ。
  最初は少なからず警戒していたはずの箱。
  慣れた仕草で、操作する。

  目指すのは屋上。
  私が求めていた場所。
  だってこんなに綺麗なのだから。

  いなくなるなら、こんな空の下がいい。 ]
 

(35) 2021/11/13(Sat) 09時頃

【人】 綿津見教会 マナ



   …… ままならないな。


[ エレベーターを降りて。
  先客の姿にふ、と息を吐き、苦笑する。>>14

  ここにはいつも誰かがいるから。
  結局真梛の目的は果たせていない。>>2:72
  今回も結果は同様だと。
  そのまま引き返そうとした車椅子を止めると。
  せっかくすれ違わずに済んだのだからと、
  後ろ姿に声をかける。

  星を創るその人に。
  知ってか知らずか、真梛の望みを先に叶えた君に。
  大切な、クラスメイトへ。 ]
 

(36) 2021/11/13(Sat) 09時頃

【人】 綿津見教会 マナ



  屋上から飛び降りるのは、どんな気持ちだろう?
 
 

(37) 2021/11/13(Sat) 09時頃

 いいよなぁ
 オレも、猫になりてえ。

[すっと猫を持ち上げれば、そんなことを呟く。
もっと楽で、自由に、走り回りたいな。]

 いらっしゃいませ、ご注文はキャットフードですか?

[毛並みの暖かさを感じながら、そんな冗談を。]


【人】 綿津見教会 マナ


[ 扉はもう開かれていただろうか?
  それならその先から。
  そうでなければ、脳裏に浮かべて。

  空に輝く満天の星々を、想う。 ]**
 

(38) 2021/11/13(Sat) 09時頃

[確かにペットは飼いたかったけれど、これは文化祭でやり残したことではないな。
そんなことを思いながら暫く黒猫と戯れていると、再びエレベーターの扉が開いた。
そこには]

 よっ、店番終わったろ? 1on1でもしようぜ!

[挑発的に笑うオレが立っていた。]


[驚きはなかった。
なぜかそれが当たり前だったかのように、その状況を受け入れることができた。
そしはもう1人のオレにとっても、同じらしい。]

 んだよ、せっかく人が楽しんでたってのに。
 猫ちゃん、ちょっと待ってな。

[黒猫をその場に降ろせば、目の前の"試合"に集中する。
相手にも上背は無い。なら、小細工なんていらねぇ。正面からゴリ押しするだけだ。]


[───けれども。

もう1人のオレはとても強かった。
同じ体格で、同じ技術を持っていて、同じ経験があるはずなのに。
どうあがいても勝てる気がしなかった。

オレを舐めんなよ、その理由はちゃんと分かってんだ。
あいつには、迷いがねぇ。
だから一瞬早く動けるんだ。]


 もう降参か? ゴールはここにあるぜ?

[いつの間にか、エレベーターの中にバスケットのゴールがあるシュールな光景になっていた。]

 もう降参してえ。
 んなこと気にせずに、ずっと猫と遊んでいてえよ。

[そう口にした途端、エレベーターはゆっくりと遠ざかっていく。教室と、エレベーターの床との間に深くて暗い谷が広がりはじめる。]


綿津見教会 マナは、メモを貼った。

2021/11/13(Sat) 09時半頃


 んじゃあ、オレが"勝ち"を貰っちまうってことで。

[その言葉を聞いた時、再びオレの足が動いた。
負けず嫌いなのは、譲れねえか。

なぜかそいつの手には、あの日の答案用紙が握られていて。]

 こんな安挑発に負けてられっかよ。

[床の端までやってきたが、そこで再び足が止まってしまう。
元々身体能力で身長を補ってきたんだ。ジャンプ力には自信がある。それをもってしても、ギリギリの距離。
迷っている間にも、エレベーターはどんどん遠ざかっていく。]


[休め、何も変わんねえと言われた。
その言葉が脳裏によぎる。

そんなこんなで迷っていれば、後ろから唸り声が聞こえてきた。]

 シャアアアアア!

[いつの間にか、猫は恐ろしげな黒豹に姿を変えていた。
そしてその声はご丁寧にも

全く可愛くないと言われた、オレの猫語。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マナ 解除する

生存者
(3人 0促)

マナ
63回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび