人狼議事


28 僕等(ぼくら)の

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


地道居士 エニシは、メモを貼った。

2023/08/17(Thu) 00時頃


─こちらの世界線の私─

こちらの世界線の私も、基本的には変わらない。
大和命くんのことが好きで、アストロのことがないからきっと同棲して恋人──なんて事にはなってない。
それでも、好意を自覚はしていただろうし、毎週のお菓子作りから毎日のお弁当作ってきても良い?くらいにまでレベルアップはしていたかもしれない。
お付き合いしていてくれたら嬉しいんだけどな。
その場合はやっぱり私から告白したんだろうけど…。

とにかく、それでもこの世界も平和とは言えなかった。
私たちが知らないところでロボットはやってきて、合宿所の近くで戦闘があった後、今度は学校で。
お陰で学校が休みになっちゃったから、大和くんにはお弁当を学校で渡せない。
待ち合わせして私でも良い?なんて聞いてる頃合いだろう。


そんな中、私は七尾ちゃんにメッセージを送っていた。


『七尾ちゃんちの方大丈夫?
 今度雑貨見に行きたいんだけど一緒にどうかな?』**


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


地道居士 エニシは、メモを貼った。

2023/08/17(Thu) 13時頃


メモを貼った。


【人】 地道居士 エニシ

──瑠璃川珊瑚さんの死──

[最初に知ったのはグループLINEか、誰かの個人LINEだっただろうか。あまりにも驚いて、"えっ!?"とリアルに声が漏れたかもしれない。
夏合宿に来れなかった珊瑚さんは、選ばれずに済んだ。だから本来、生き残る側にいた人の筈だったのだ。なのに……。

転落死と聞いて嫌な予感がしたが、自殺ではなく。それでも、やりきれない理由だった。こんな情勢ではあるあるなのは分かっているが………。

珊瑚さんとやり取りしたLINEを読み返して。
そういえば、好きな漫画が一致してたのに、それについて話す余裕がなかったな。合宿から帰った後に顔も合わせていたのに、あまりにも色々ありすぎて。

"腸よ鼻よ"1巻をアプリで読み返して、思わず笑ってしまうが、やがて渇いた笑いになり、ふーっと深いため息をついてスマホの電源を切った。]

(106) 2023/08/17(Thu) 14時半頃

【人】 地道居士 エニシ

――告別式にて――

[天文部に入りたての僕は珊瑚さんとそれほど親しかったわけではないが、皆が参列すると言うので出向いた。現地には、退院している柊木も含めて皆いたし、普通に会話も交わされていた。
僕は終始黙っていた。
乾は、泣き崩れていて。

あまりに激しい泣き方に思わずハンカチを差し出したが。彼の両脇を大人たちが抱えて、席に連れて行く。

あんな風に泣くなんて、よほど仲が良かったのか、
いや、乾の性質を思うと、天文部の誰が死んでもああなるのだろうか?
両親が死んだ時も弟も死んだ時も泣かなかった僕には、分からない。僕があんな風に泣くことはこの先あるのかな。

最後に、棺の中の珊瑚さんにお別れをした。
僕も一輪の花を添えさせてもらって。]

(107) 2023/08/17(Thu) 14時半頃

【人】 地道居士 エニシ

[珊瑚さんを抱いた棺が静かに閉じられて、霊柩車に運ばれていく。
これから斉場に向かうはずだが、
親族ではないはずの学生服の少年が、一緒に行くという。

──大和だ。]

(108) 2023/08/17(Thu) 14時半頃

【人】 地道居士 エニシ

──大和 命──

[大和は結局、最後まで珊瑚さんと一緒に居たらしい。
2人は、付き合いの浅い僕の目から見ても恋人同士だった。おそらく家族公認の仲だったから斎場まで行くことが許されたのだろう。


二学期になると、大和は普通に登校していて、特におかしなところはなく。ただ、少し気になる点があった。

僕がハロを呼び出そうとしたある日。
大和と用事がある、と言われたのだ。僕の方は大した用ではなかったから、そっか、とだけ返したが。
似たような事が、何度も何度も起こったのだ。


───大和は、ハロを連れ回して何をしているんだろう……?]

(109) 2023/08/17(Thu) 14時半頃

【人】 地道居士 エニシ

[ある日、天文部部室の黒板に、でかでかと『次は、僕だ!』という文字が残されていた。
僕が部室に入った時にはたまたま誰もいなくて。だから他の部員とは話していないけど、ああ、大和が呼ばれたんだな、と直ぐに分かった。
筆跡を知ってるわけでもないし特に理由もないが。
少し奥ゆかしく、でも男らしくもある。こういう伝え方するのが、何となく大和っぽい、と感じて。


しかし、彼が呼ばれたのだとしても、ハロを連れ回している理由は僕には予想できず。もしかしたら次の戦闘に関係する事なのかもしれない。

ハロに問い正すか少し悩んだが、大和は例えば逃げ出す方法を考えるタイプにも見えないし、そもそもそんな事にはハロが手を貸さないだろう。
僕の協力が必要な時があったら、きっとハロが言ってくれるだろうと考えて、敢えて静観することに決めた。]

(110) 2023/08/17(Thu) 15時頃

地道居士 エニシは、メモを貼った。

2023/08/17(Thu) 15時半頃


【人】 地道居士 エニシ

[そういえば。
二学期になってから大和と会った時、ふと、彼が首からチェーンを下げている事に気が付いた。暑い、と言って制服のボタンを外した時だったか?細かく覚えてないけど。
男子が首から何か下げているのが珍しくて、やけに印象に残った。>>40

天文部に入った影響で、最近になってようやく、星座の形を覚えて来ていたから。それが獅子座と蟹座を模っているのは直ぐに気が付いた。
12星座かな。
そういえば大和は僕と同じ獅子座だったように思う。では蟹座は……。


思わず部室で、獅子座と蟹座の物語を紐解いてみたりした。
ふたりが星座の話をしていたなんて勿論知らなかったし、僕は神話よりも、蟹座にある星団の話に目が留まる。

──蟹座の中心にあるプレセペ星団は、青く輝く約百個の星々が集まっていて、このぼんやりと輝く塊を、「死んだ人間の魂が空の片隅に集まっているのだ」と解釈している国もある…………。

星の輝きを魂の輝きになぞらえるのは世界共通なのだな。
僕は、たくさんの命の光が奪われる光景が脳裏に浮かんでしまって、読み途中だった本を閉じた。]

(111) 2023/08/17(Thu) 15時半頃

【人】 地道居士 エニシ

[もうひとつ大和の話で思い出した事がある。

あの夏合宿の時、大和は、Aの遺体に花を一輪手向けたそうだ。
野生の花を摘んできたようだった、というのはハロに聞いた話だけど。そんなところも彼らしい。
僕はそんなことも思いつかなくて。

だからだろうか、ハロは随分大和に懐いているように見える。

でも、懐いてしまうと、逆につらくならないか?
次に呼ばれたのは彼だ。



大和とハロは、一体、何の準備をしているのだろう……。]*

(112) 2023/08/17(Thu) 15時半頃

地道居士 エニシは、メモを貼った。

2023/08/17(Thu) 15時半頃


地道居士 エニシは、メモを貼った。

2023/08/17(Thu) 16時頃


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


    合宿最後の朝ミーティングの時
    あたし達は『それ』を見た
    海辺で戦う、2体の大きな怪物を

    まるで現実味の無いその光景は
    暫くテレビやスマホの通知やSNSを賑わせ
    目撃者であるあたし達部員の間でも
    何度も話題に上げられ、情報を交わされ
    ある種の興奮を帯びて持て囃されていた

    けれどその怪物は出現する度に街を、
    人を、無慈悲に踏み潰してゆき
    その所業は少なからずの人々に
    怨嗟を植え付ける事もあっただろう


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



[そんな怪物についてあたし、
 七尾千映の見解は……恐怖の対象でしかなかった。

 部活動の最中、高校に現れた時は
 悲鳴を上げて倒れそうになってしまった程。


 ……うう、先輩達に顔向けできない…。
 なんとか倒れずに済んだとしても、
 先輩達に手を引かれる形で逃げただろうし。
 もしかしたら乾先輩が背負ってくれたかも、で。

 幾つもの建物の倒壊があったものの、
 あたしの家は無事だった。
 だから、ここはあたしの部屋で。]
 




  怖かったあ…。


[今思い出しても震えが止まらない。
 校舎全体がいきなり暗くなって、
 窓の外を見たらあの怪物が立ってた。
 なんでここに??って心の中で散々あの怪物に
 抗議したけど、きっと届いてないんだろうな。

 ベッドの上で転がりながら
 SNSや通知で入ってくるニュースに目を通して
 あの怪物の事を調べていた。

 次に遭遇した時に備えてどうしたらいいかとか、
 怪物の正体だとか。色々。]
 



[そんな中LINEに通知が入った。

 クリックすると瑠璃川先輩からで、
 心配の言葉とお出掛けのお誘いが綴られていた。
 ばっと身を起こしてフリックする。]


  『一緒に行きたいです!』
  『あっ。じゃなかった』
  『あたしの家は大丈夫でした!』
  『瑠璃川先輩の方は大丈夫でしたか?』


[嬉しさ半分心配半分に、
 スタンプはつけるか悩んで止めて。*]
 


─避難とかいろいろ─

そう言えば最近電波が悪い。
もしかしたら七尾ちゃんにも届かないかな?
届いたり届かなかったり…例のロボットが関係してるのかな?
ほら、機密情報とか情報規制とかなんだとかよくわかんないけど情報操作されてるとか!
よくわかんないけど!
だからかなー、連絡が滞りがちなのと学校が危うく戦場になりかけて…いやなったの?避難してたからよく分からないけど、夏休みが延びてラッキー!なんてしてたり。

だからいつ届くか、むしろ届かないかもしれないけど、大和くんに一通だけ送っておこう。
『大和くんが大丈夫そうなら電話ください。』
大和くんいつも忙しそうだからね。電話かけたいけど、電話を待つ姿勢にする。
そもそもこのメッセージがちゃんと届くかなー、遅延でも届いてほしいし届かなくても連絡してほしいよ!


それはそうとして、お父さんから避難するように言われている。
お父さんはお父さんで何らかの情報を得てるのかな?
それとも、天文部の合宿所の近くと私の学校の近くと。私に関係してる場所で二回もロボットが出現したから、そのせいかも。
もしかしたら天文部そのものがロボットに関係するのでは──、なんて考え過ぎかな?


「でも、出現場所はそれぞれ違うよ。
 日本に現れた、くらいしか共通点ないじゃん。
 最悪、避難した先に現れるかも…。」


それは、確かにそう。
どこが戦場になるか分からない。
だからいっそ、今までのことを考えるなら日本脱出?
──それも良いかもしれないなんてお父さんがいうから、私は慌てて否定した。


メモを貼った。


「やだよ!?私みんなと別れたくない!
 好きな人いるしまだ告白もできてない…。」


ガシャン。変な音にお父さんを見ると、持ってたカップをソーサーに落としたみたい。あっぶない、割れちゃうじゃん。
え?いつの間に?相手は誰だって?


「…私だって好きな人くらいできるよ。
 お父さんだって好きな人できたでしょ?
 告白してお付き合いできて一人暮らしするんなら
 好きな人と暮らしても良いよね?」


なんか言葉に詰まってるお父さんは珍しい。
けど、避難かー。お父さんは忙しいし私はどうしてと一人の時間が多い。ほら、そうこう言ってるうちにお父さんの携帯が鳴った。また病院に逆戻りだ。


「避難については考えとくし、お父さんはもう良いよ。
 病院の近くに仮住まいする方向で考えようかな。
 とにかく、私一人でいるならこの家が一番だし
 みんなから…離れたくないから。」


みんなより、彼だったけど。
何かいいたげなお父さんを押し出すようにしてお弁当を持たせて背を見送る。
今日は話があったから来たけど、もう帰ってこないかもね。
今日も帰ってきたより寄った、だろうし。
そんなやりとりの後、七尾ちゃんからの返事が来てホッとした。


『七尾ちゃん!よかった通じたー!
 うちも大丈夫だったよ、怖かったね。
 雑貨屋さんでシールとかカップとか見たくて…
 七尾ちゃんはヘルメット持ってたっけ?
 それの飾りも買いたいんだ!いつなら大丈夫?』


そんな風に、心配よりは買い物メイン、通じた喜びメインの返事になる。
だってねえ、こんなことが繰り返し起きてるし。
多分起きるよ、空前のヘルメットデコブーム。
普段から使えるヘルメットがあなたの命を救う! …かもしれないじゃーん?*


メモを貼った。


メモを貼った。


―― 七尾宅:ビーズクッションの上 ――

[ベッドから降りて、ビーズクッションの上に移って
 その辺に転がってた星型のクッションを抱く。]


 『はい、もう死ぬんじゃないかって…』
 『あっ、不吉な事言ってごめんなさい』


[大災害程では無いけれど、先日の怪物の
 学校への出現では何人か犠牲者が出てた。
 それを思うと冗談でも死ぬとか言っちゃ
 いけない気がして、慌てて訂正を打つ。]
 
 




 『カップですか?新しいの買うんです?』
 『ヘルメット?えっと、あたしはまだ
  原付の免許とかはなくって』
 『(アヒルがあわあわしてるスタンプ)』


[LINEを重ねるうちヘルメットが防災用だと
 わかれば、確かにあるかもしれませんね?
 なんて真剣に購入を検討しだす。]


 『そういえば先輩は、
  家離れたりとかするんですか?』
 『クラスの人が何人か避難するんだーって
  言ってて。もしかしたら結構いるのかも?って』

 



[ふと疑問に思った事を聞きつつ。
 あっ、でもお会いできるならその時聞けば
 いいのかも?なんて思い辺りもして。]
 
 
 『あたしいつでも空いてますんで、
  先輩のご都合良い日教えてください!』
 『(ちいさなくまがヤーッ!てしてるスタンプ)』


[そうして出掛ける日の約束を取り付けようと。*]
 


メモを貼った。


─瑠璃川宅─

さて、今日は何を作ろうか。
日持ちする物を作っておこうかな。でも、いつ電気がダメになって冷蔵庫が機能しなくなるか分からない。
となると、日々食べるものだけ買って作ろうかな。
…急に来てくれることになったら24時間スーパーを頼ろう。
なんて考えてるとまたメッセージがくる。今日は調子良い!


『ううん。あれはそう思っても仕方ないよ。
 あんなのを合宿でも間近で見たんでしょ?
 二度と見たらそりゃそう思うって…。』


それは本当にそう。
一度目で難を逃れて、二度目も無事だなんて強運だと思うもん。
今回こそダメー!って思うよ、そりゃ。


『家も揺れたりしそうだから、せめて
 可愛いプラの食器用意しとこうかなって…。
 割れたら大変じゃない?
 あ、ヘルメットは災害?ロボット?対策用!
 避難してる時に欲しいなーって思ったんだよ。
 震災の時にも、買い物かごを浮かせて被って
 難を逃れた人もいるんだって。』


今回のことは、自身のような唐突な災害に似てる。けれどロボットということは製作者がいて、操作する人間も居ると思う。
思うんだけど、どうなんだろう?
でもそこまで返事して。
避難の話にちょっと手を止める。


『そうだね、お父さんにも避難しろって言われた。
 でもお父さんはほとんど家にいないし、
 今の事態じゃ仕方ないんだ。
 だって、医者だから救助の方に駆り出されてて…。
 でもどこに出るのか分からないのに
 避難の意味あるのかなって思っちゃってる。』


『それじゃ明日にでも。
 学校の最寄り駅で9時に待ち合わせでOK?』


そこまで打って、また指先を滑らせる。
ちょっと私の頬が熱い。


『私、好きな人がいるの。その人がまたこの家に
 私の作ったご飯食べに来てくれるかもしれないから
 この家離れたくないんだ。』


ちょっと、いろんな人と話せる環境が遠かったから。
つい、そんな事を七尾ちゃんに伝えていた。**


【人】 地道居士 エニシ

──日常──


[天文部に入った僕は、意外と部室に入り浸るようになった。
というのも、星に関する書物がたくさんあって、全然飽きる事がないからだ。
家に帰っても、好きなゲームで遊べない事情もあり。僕は部室で、星の本を読んだ。


とある遅くなった日の帰り道、星空を見上げる。
秋の夜空は明るい星が少なくて寂しい。
東の空、とても低いところに、秋の唯一の1等星であるフォーマルハウトが輝いていて。


1番年下でありながら、見事な初戦を果たした七尾さんのことを、フォーマルハウトを見ながら少し思い出していた。]

(159) 2023/08/17(Thu) 21時頃

地道居士 エニシは、メモを貼った。

2023/08/17(Thu) 21時頃


【人】 地道居士 エニシ

[家に帰れば祖父母が居て。
穏やかで優しい、血のつながらない祖父母。

"お風呂入んなさい"
という声に返事をして、2階の自室に戻る。
驚くほど殺風景な自室。
勉強机も本棚もない、まるで生活感のない部屋。
隅に一組の布団だけが畳んである。

僕は布団を敷いて、学生服のまま寝転がった。
パジャマ以外で布団に寝てるところを、祖母に見つかると怒られるのだが。

しばらく天井を見上げて、
何となく、スマホを開いてLINEを開いた。
LINEグループ"ハロ"は今、静まり返っている。
次に呼び出されたのは大和だけどその張本人である大和がこのLINEに参加していない、というのもあるし、あらかた皆で話し合う事は話し尽くしたというのもある。


この段階になると、何か行動を起こしたい、と考える者は、独りで動いているものだ。]

(169) 2023/08/17(Thu) 21時半頃

【人】 地道居士 エニシ

──とある日の天文部室──

[そんな風に、天文部に毎日居れば、大和と顔を合わせる事もどこかであっただろう。
大和とはLINEで連絡を取る事ができないので、チャンスだと思い話しかけた。]


 あ、大和。
 最近、ハロ連れて色々行ってるみたいだけど……


[それとなく聞こうと思っていたのだが、回りくどい事が苦手な僕は結局、そのものずばりの質問をしていた。]


 ……なんか準備してる?
 戦闘に関係あったりする?

 ………無関係ならそれでいいんだけど、
 何か手伝える事があれば、と思って。

[ハロの移動は便利だけど、ほら人間の長い手足とか必要な事があるかもだし。とか言ったらハロが怒るかもだが。]

(178) 2023/08/17(Thu) 22時半頃

【人】 地道居士 エニシ

 あ……と。

 ……戦闘が始まったらまた、コックピットに集まると思うけど。
 七尾さんの時はサポートをしたけど、男子には基本しない。あ、いやそういう意味じゃなくて。男は基本、女子より戦闘が得意だし、自分なりのやり方がある奴もいるから余計な事言わない方がいいかなって。

 ……でも、後方や死角になりそうな場所はしっかり見とく。


[本当は、珊瑚さんが好きだった漫画の話をしようかとも思っていたのだけど、付き合っていた大和なら知っているだろうし、ギャグ漫画だし不謹慎かと思って。戦闘時の話をしてしまった。

乾のような人もいる。
大和は、この戦いをどう捉えているだろう───。]*

(180) 2023/08/17(Thu) 22時半頃

地道居士 エニシは、メモを貼った。

2023/08/17(Thu) 22時半頃


【人】 地道居士 エニシ

 >>184
 地上に星座………。


[以前ちらりと見えてしまった、大和が首から下げている獅子座と蟹座のチェーンの事を思い出したが。それにしても、何の事かわからなかったし、もしそうであるなら、大和と珊瑚さんの大事な思い出に関わる事なのかもしれない。僕が興味本位で聞いていいことではない気がして、それ以上の追及はしなかった。

>>185 家族や大切な人、の話題には。]


 僕は家族なんか………
 ………いや。そうだな、祖父母はどこかに避難してもらうことを考えるよ。ありがとう。


[一瞬余計なことを言いかけたが、ここは素直にお礼を言った。
あまり彼の事は知らなかったけど、優しい奴だな。
ハロが懐いている理由も、この短い会話でよく分かった気がする。]

(187) 2023/08/17(Thu) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:エニシ 解除する

生存者
(2人 0促)

エニシ
44回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび