人狼議事


10 冷たい校舎村9

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


 ── 現在・病院 ──


  ……綿見、キチク。
  でも、撮れたら俺にも教えて。


[ 綿見の発言にちょっと引いたあと、
 同じ口で便乗するようなことを言ったけど、
 別にゆすりのネタにしようってんじゃない。

 あの校舎に行って、帰って、
 慎一のつくりには何も変化がないからして、
 炭蔵がどっかで泣いていたとして、
 目の前でもなきゃ気づかないだろうしさ。]
 



[ 騒がしくて散らかった慎一の視界。
 測ってみても思ったより狭い手の届く範囲。
 誰かみたいに手を伸ばす真似事を夢見るとして、
 それとは別に誰かの目を借りるってのもアリだろう。
 ……たぶん、女子に無視されても炭蔵は泣かないけど。]
 



[ くすくす笑いに黙殺された問い。
 そのことはあまり気にしないでおこう。
 「変な感じ」に黙ってうなずきながら。

 「懐かしい」と称された出来事。
 確かにずいぶんと前のことに思えるけど、
 でも、慎一の心にはずっと残っていた。]


  ……なんでわかったの?
  とか聞くと、また藪蛇になりそうだなあ。


[ 泣き顔が見たかった? こわぁ。でもごめんね。
 慎一が浮かべているのは苦笑みたいなものだ。]
 



[ 実のところ、吹っ切れたわけじゃない。

 諦めがついたわけでもなく、
 でも、気づかないふりもできなくなって、
 だから、慎一の「むなしい」は現在進行形。

 でも、死なない理由探しもしちゃったから。
 付き合いきれない自分に折り合いをつけて、
 息苦しくても呼吸をしていくしかないのだ。

 至った結論は結局のところ、
 あまり変わってはいないのだけれど、
 ひとりになるのはさみしいからね。
 どうせ生きるなら、夢くらい見たいじゃないか。]
 



[ まあ、つまり──、現在進行形な慎一が、
 その文脈で時制に引っかかるのは必然。

 図星としかいいようのない言葉を重ねられ、
 悲しいやら恥ずかしいやら情けないやら、
 喉元ばかり触っていた慎一だけれど、
 ふと、顔を上げてつぶやいてみようか。]


  ……過去形なんだね。
  「虚しくてだった」……、


[ 言葉尻を捕らえるようなことしてごめんね。
 ただの言葉の綾じゃあなければいいんだけど。

 だって慎一は、もうそれをいいように捉えた。
 捉えて、「よかったなあ」って顔をしている。]
 




  ……だとしたら、よかったね。


[ 「ごめーんね」って間延びした調子。
 到底謝罪には聞こえていないんだけれど、
 いいよ。ここは慎一も笑ってあげよう。]


  事実だしね。アレは怖かったけど。
  認めたのも認めたけど──、
  頑張るのはやめない。あと少しくらいは。


[ にへら、と浮かべた笑みは、
 疲れてないと言っちゃあ嘘だけど、
 大丈夫。急に刃物を手に取り乱したりはしない。]
 




  ……できればそう、
  豹変せずに、次はそっと教えてほしい。


[ 最後にそんなリクエストだけ添えようか。
 慎一はいつものほうの綿見のが好きだよ。

 ……淡々と言葉を重ねる姿は、
 なんだかどちらも綯い交ぜになっても見えるけど。

 そして話題は移り──、
 不思議なことに、慎一は礼を言われている。

 和らいだ視線は怖くないけど、
 その感覚は慎一にはないものだった。
 それについてもいずれ「なんで?」って言えるかな。
 こういう話を、現実世界でも続けていれば。]
 



[ ぐいっと顔をこちらに向けた番代に、
 慎一は一瞬、「うおっ」って驚いて──、

 ……ほらね。ビビりなところも変わってない。
 それから、ふふんと自慢げに笑って見せた。]


  あ〜〜番代は早々に帰ってたからな〜!
  うまかったなあ。夜に食べるパンケーキ。


[ 冗談めかしてそんなことを言うとき、
 慎一の手はもう首元をなぞってはいない。
 目を細め、羨ましそうな視線に付け足そう。]
 




  今のうちに綿見に頼んでおけば?
  「これから」だってあるんだし。

  で、カフェオレと、コーラね。
  ……寒いのに番代、すげえな。


[ ふたりぶんのリクエストを復唱。
 復唱は大事って販売係で学んだからね。

 余計な一言を付け足しはしたけれど、
 「おまけ」だから……お代はいいよ。

 慎一だってきっと、今の気持ちの感じなら、
 そのくらいの気は回せるはずだ。
 無償のナントカにはまだほど遠いけれど。**]
 


メモを貼った。


【人】 泥炭採り ユンカー


[ 時計を見上げていた。
 秒針が刻々と時を刻むのを逃さないように、
 待ち受けるようにじっと見つめていた。

 そうして、3、2、1、……
 スピーカーへと顔を上げれば、
 最後のチャイムが鳴った。 ]
 

(22) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー


[ 炭蔵はまだ、この世界に居た。
 その事実を受け止めれば、少しだけ笑って
 律儀にゆっくりと食器を片付け始める。

 そうしていたら、その扉が勢いよく開いて、
 あっという間に詰められる距離感に、>>14
 思わず後ずさってしまったが。

 暮石の姿を見て、
 大凡のことを理解していただろう。 ]
 

(23) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー


[ 鳩羽と柊は帰った≠アと。>>16
 この世界の主は、黒沢だってこと。>>15

 カッターナイフを見た時から、
 ずっと炭蔵は薄々勘付いていた。
 連想ゲームをするなら、思い浮かべるのはただ一人。
 ただ、炭蔵の知らないところで、
 カッターとの関連のある人物も居るかもしれないと
 確信が持てなかったのもあったが。 ]
 

(24) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー



  暮石、落ち着け
  ……まだ、12時間近くある
  いや、もう12時間しかないとも言うが

  俺に出来ることは限られているが、
  最善を尽くそう


[ 呼吸も荒く、必死な様子の暮石に
 いつものように落ち着いて返事をする。
 ──……した、筈だった。

 彼女の手が伸びてきて、>>16
 炭蔵の前髪を掻き上げれば、
 其処には隠しきれない表情が浮かんでいる。 ]
 

(25) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー



      揺れる眸は、不安の色、
      そして激しい焦燥を映す

 

(26) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー


[ 俺の決意は最初からずっと変わらなくて、
 約束だって有効期限は無期限だった。
 それに、頼まれなくたって、
 黒沢のことを連れ戻したいと思っている。

 けれど、暮石は知らないと思うが、
 俺は無意識のうちに、この校舎に来てから
 黒沢と言葉を交わすことを避けていた。
 理由は、そうだな── 自信がなかったから。
 
 俺の考えが本当に正しいのか、
 どんな言葉を選べばいいのか、
 足元が地面から浮いているように落ち着かなくて。

 俺の力では、黒沢のことを
 取り戻せないんじゃないかって
 思ってしまって自信がなかったんだ。 ]
 

(27) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー


[ 昨日の夜には鳩羽に責任を押し付けようとしてた。
 情けないよな、本当に。

 そんな複雑な感情を乗せた眸を、
 暮石に暴かれてしまったことも情けない。

 あんなみんなを助けたいだとか、
 偉そうに言っておきながら勇気も出ないとか、
 本当に情けなくて嫌になる。 ]
 

(28) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー


[ でも、 ]


  ……足りないことはないだろ、
  少なくとも俺は、今暮石に勇気は貰えたし


[ 眸を見られて数秒、
 ワンテンポ遅れて視線を逸らし、
 前髪を指で弄びながらにそう答えた。

 真っ直ぐに俺を見上げる眸の中に浮かぶ色、>>20
 諦念など一切浮かばない、暮石が居る。 ]
 

(29) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー



  まずは、柊と鳩羽を見つけ出そう
  ……その間に作戦会議でもしようか
  黒沢をどうやって連れ戻すかについて


[ 真っ直ぐ黒沢の元に向かいたい気持ちもあるが、
 今朝消えたであろう二人の姿も確認したい。
 その気持ちは暮石と同じだった。 ]
 

(30) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー


[ 不安も焦燥も消えないけれど、
 炭蔵祐駕はどこまでも炭蔵祐駕で、
 今はもう前だけを見つめていた。 ]
 

(31) 2021/06/14(Mon) 02時頃

【人】 泥炭採り ユンカー



  ……そうだ、暮石。
  なんかこう、前髪を留めるもの持ってないか?


[ 暮石は提案に乗ってくれたかどうか。
 別行動をするのであれば、
 別れる前に手でヘアピンの形を真似どって
 持っていないか確認をするだろう。

 ないなら、そうだなー…
 足元にはもうカッターナイフも落ちていないし、
 どこかの教室でハサミでも借りようか。 **]
 

(32) 2021/06/14(Mon) 02時頃

泥炭採り ユンカーは、メモを貼った。

2021/06/14(Mon) 02時半頃


[……もしかしなくても私、
ものすごく空気が読めてない視線の割り込みをしたけれど、
パンケーキ自慢をした向井くんのせいってことにしとこう。]

 ずるいずるい!
 私も食べたかった〜〜!

[大袈裟に自慢してくるもんだから、しょうがない。
向井くんにはさっきから「ずるい」ばっかり言ってる気がする。

ずるいと言えば、男子に秘密のお菓子パーティーの件、
向井くんには教えてあげないけど、そのことについては棚に上げている。]



 寒い時こそ甘ったるくて爽やかな炭酸はガソリンですから。

[自慢にもならないことで胸を張って見せる。
例え斜め上と言われようがこの好みは譲らない。

自販機に行く向井くんを見送った後、
茉奈ちゃんがまだここにいるようなら、
次はパンケーキ、お願いね!というキラキラした目線を送ってみた。]


[それと、茉奈ちゃんにはもうひとつ。]

 何かあったらいつでも話、聞くからね。

[……と、小さな声で告げれば。
あの校舎の中で最後に言い残したカマ掛けを思い出すだろうか。

これは本当に最後の確認のつもり。
もし私に対して何も話すことが無いようなら、これ以上は聞くこともしない。
私の気のせいということにしようと思う。

いつの日か相談に乗ってもらった手前、
報告くらいはしないといけない、とは思ったので。手短に。]



 私にしか見えない女の子の守護霊?的な、
 あのことなんだけど。

 私が“いる”って思い込んでたせいだったのかな、って。
 ……うまくお別れできそうなんだ。

[お別れ、というのが明確にどういうことなのかは自分でも分からず口にしたけど、
もうぼたんの存在に悩まされることはないだろうし、相談することも無くなる。
それだけを伝えたかった。**]


メモを貼った。




[―――気付けば泣きながら目を覚ました。]


 


― 帰還 ―

[目を開ければ視界には見慣れた天井。
カーテン越しの窓の外は薄暗い。
日が昇るにはまだ少し早いようだ。
濡れた顔を拭って頭だけを動かせば枕元にはスマホ。

自室の風景がそこには広がっている。]

……………ああ……………

[まだ若干ぼんやりする頭を無理やり持ち上げ、
ベッドの上で体を起こした。

なんだっけ、なんだか深くて濃い夢を見ていた気がする。
何気なく視線を落とせば、手首に巻かれたハンカチが目についた。]



 ――――、


[ぼーっとそれを見つめて3秒。急激に思考が覚醒した。

思わずそのハンカチを剥ぎ取って
部屋の明かりをつけて手首を確かめる。
よくよく見ないと分からない程度だけれど、
うっすらと傷跡のような線が残っていた。

ばたばたと立ち上がり、部屋のハンガーにかけてある
通学時に使っているブラウンのコートを見る。
手を突っ込んでポケットを漁れば―――あった。

まるで上から水を撒いて滲んだように
全体が強くピンボケした写真。
でもシルエットで分かる。
黒板を背にして皆が映っているそれは、
打ち上げの時に撮ったあの―――]




………帰ってきた、


[口に出す。確かめる。頬についた涙の跡を指で辿った。
弾かれた様にスマホを手に取る。

どうでもいいメッセージをスワイプで押しのけて、
グループチャットを開こうとする前に
九重からのメッセージが入っていた。]


[それを見て、

…………ああ、やっぱり。って。

脳裏に過ったのは納得と確信だった。
もしかしたらそうなんじゃないかなって
話してる時にちょっと思ったんだ。

俺が帰ると決めた後、
夢の中で話した唯一
未来の話をしなかったきみ。

そもそも消去法でもうだいぶ絞られていたもの。
帰りたい?って聞いた時、是とも否とも言わなかったけど。
きっと答えはどっちでもなくて、"帰れない"んだ。
自分が作り出した世界にずっと、留まり続けている。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ユンカー 解除する

生存者
(2人 0促)

ユンカー
91回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび