人狼議事


10 冷たい校舎村9

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 夜笑国 メイ

— 二度目のチャイムが鳴る前:渡り廊下 —

[わたしと屋台を往復していた柊くん>>1:624の視線は、
 わたしの人差し指を追って屋台の中へ飛び込む。

 炭蔵くんの話をすると、
 柊くん>>1:627もその発想はなかったらしく、
 わたしは同意するように頷いた。

 その後、何だか考え込むような間。
 わたしは急かすことなく柊くんを待った。]

  うーん……。

[柊くん>>1:630の口から聞こえたのは、
 メールの送り主がもう死んじゃった可能性。
 わたしはすぐ返事ができず、今度はわたしが間を貰う。]

(17) 2021/06/08(Tue) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  ……それなら、なんで今日だったんだろうね。

[名前の見えないメール。
 3年9組のわたしたちに宛てられたメール。
 クラスの中でも文化祭に深く関わった人がいることは、
 この景色からも分かりやすい。]

  少なくとも文化祭とは関係ない日でしょ。
  それなら、この日に意味があるとするなら……、

[わたしは言葉を区切って深呼吸した。
 口全体が乾いていたみたいで、唾液を飲み込む。]

(18) 2021/06/08(Tue) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  ……今日、死んだの、かも。

[XX……ううん、遺書みたいだったメール。
 誰か死と無関係だとは、どうしても思えなかった。]

  そうだとしたら、止まったままだとしたら。
  あの時から、ずっと立ち止まったままなのかも。

[わたしたちには知識>>1:585>>1:586がないから、
 こうして2人で話したところで答えは出ない。

 それがお互いに分かっていたからか、
 わたしは柊くん>>1:647に倣って息を吐いた。]

(19) 2021/06/08(Tue) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  んーん。関係はあんまりないの、かな。
  わたし販売担当だったから馴染み深いくらい?

  ほら、準備したお釣りしか入ってなかったのに、
  終わったらいっぱいだったでしょ。

  当日盛況すぎてあんまり離れられなかったんだよね。
  優秀な客引きさんたちのおかげかな。

[失敗したな、と思った。
 柊くんが鈍くないことくらい、わたしにだって分かる。
 わたしが上手く誤魔化そうとしても、
 柊くん>>1:648は納得した様子には見えなかった。

 それでもわたしはへらへら笑っていた。]

(20) 2021/06/08(Tue) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[当たり障りのない笑みを浮かべて
 当たり障りのない会話を交わすだけ。
 踏み込んでも行かないし、
 踏み込ませる素振りも見せない。

  ——死≠ェ、
  わたしがわたしでなくなること>>1:528なら
  わたしはもう死んでいるに等しい。

 死人に口なし>>1:527。わたしは口なし。
 だからわたしは、なんにも言わないよ。]

(21) 2021/06/08(Tue) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[それに10円を財布から増やした話をしちゃったら、
 会計の向井くんに迷惑かけちゃうしね。

 わたしの増やした10円で辻褄があったなんて>>1:95
 迷惑をかけるだけじゃなくて、きっと嫌がるよ。

 わたしは勝手にそう思って、
 たとえ柊くんに違和感を残してしまったとしても
 最後まで口を開かなかった。]

(22) 2021/06/08(Tue) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  1階の窓や昇降口は開かないんだったね。
  じゃあ部屋をひとつひとつ見ていけばいいかな。

[わたしは柊くん>>1:660の提案に賛同して歩き始める。
 一度だけ振り返ったら、そこには当然屋台がある。]

  ……ひとりぼっちは、寂しいよね。

[わたしたちが思い出として過去にした場所に
 もし未だ立ち止まっている人がいたのなら。]

  だからわたしたち、選ばれたのかな。

[答えなんてないと分かっているのに、
 わたしは最後に二言だけ言葉を置いていった。
 きっとそれは、雪を運ぶ冷たい風に攫われて
 どこかに行ってしまうのだろうけど、
 その前に、わたしは渡り廊下から離れる。]*

(24) 2021/06/08(Tue) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ


[死人を気取って、バカみたい。]
 

(36) 2021/06/08(Tue) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

— それから —

[柊くんと1階を探索したのは何時ごろだっただろう。
 校舎の中は文化祭のまま止まっているのに、
 時間はどうやら進み続けているらしい。
 新しい部屋に入る度、時計と空がそれを教えてくれた。

 職員室や隣の隣の会議室>>0:972は、
 炭蔵くん>>0: 1170が書いた通り、誰もいなかった。
 文化祭で自由解放されている以外の部屋の鍵は
 職員室で管理されているらしい。
 音楽室のタグがついた鍵がそのままぶら下がっていて、
 無用心だなぁって呟いた。]

(37) 2021/06/08(Tue) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

[購買のレジに見覚えのある文字と名前>>1:278があって、
 少しほっとしたのも覚えている。
 教室を飛び出して以来、向井くんを見ていなかったから。
 安心したせいかお腹が鳴ったんだけど、
 財布は教室の鞄の中。我慢した。

 図書室は図書室でほとんど入ったことがなかったから、
 わたしは本を見るより全体を見学するように歩いた。]

(38) 2021/06/08(Tue) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

[柊くんと別れたのはいつだっただろう。
 わたしはその後もふらふらと、当てもなく歩く。

 途中、みんなが寝床を確保しようとしている場面に
 出会えば、ちゃんとお手伝いはしたはず。

 気づけば夜が迫っていた。
 文化祭の準備でもこんな遅くまでいたことはない。
 わたしはあちこちの蛍光灯のスイッチを押しに回る。

 その間もカッターは点々と落ちていたし、
 知らない誰かのため息はわたしの後ろをついて来た。]*

(39) 2021/06/08(Tue) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

— PM8:50 —

[先に悲鳴が聞こえ>>#2、木霊のようなチャイムが続く。
 わたしは驚いて顔を上げた。
 耳に甲高い叫びが残ったままなのに、
 チャイムの音が更に押し寄せてくる。

 音の出処は分からなかった。
 けれど2階の奥、誰か>>14が教室に入っていくのが
 見えれば、わたしはそちらに歩き出した。]

  わっ、

[辿り着く前に歩みを止める。足元を見下ろした。
 さっきまでの感覚で踏み出した足は、
 カッターナイフを蹴り飛ばしていた。
 それはおはじきみたいに次のカッターナイフに当たって、
 隣にあった剥き出しの刃をも斜めに飛ばす。]

(46) 2021/06/08(Tue) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

  ……。

[さすがに言葉が出て来なかった。
 いつの間に、死の数がこんなにも増えていたんだろう。
 急ぐことをやめて、
 わたしはゆっくりと3年10組の教室へ近づいていく。]

(47) 2021/06/08(Tue) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

— 3年10組 —

[そこには他に誰がいただろう。

 そこには椅子があっただろう。
 そこには誰かが腰掛けていて、
 その誰かは首元を裂かれ、上を向いていた。
 裂け目からはどくどくと血を流し、
 だらりと手足を垂れ流している。

 上を向く。何か札のようなもの>>#6と目があった。]

  ……っ!

[濃密な死と初めて出会って、わたしは身を竦ませた。
 わたしが知っている死はお母さんくらいで、
 お母さんの死はこんなに生々しくなかった。
 わたしは入り口で立ち止まり、口元を手で覆う。]

(48) 2021/06/08(Tue) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

[叫んだりしなかった。泣いたりしなかった。
 でもわたしは死んだままのわたしじゃいられなくて、
 ううん、そもそも死んだなんていうのも烏滸がましい。

 濃密な死の前で、わたしは甘ったれた子どもだった。]

  ……ぅ、……。

[わたしは口元を押さえたまま踵を返す。
 足元のカッターを蹴り飛ばし、替えの刃も踏み潰して。
 跳ねた刃先が靴下の上からふくらはぎをなぞった
 気がしたけれど、そんなことを気にする余裕もなかった。

 もし廊下>>29>>44に誰かがいたとしても、
 ただ反対側へと走り抜けていく。]

(49) 2021/06/08(Tue) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

— 3F・音楽室前 —

[辿り着いた音楽室はやっぱり鍵がかかったまま。
 わたしは扉に手をついて、ずるずると座り込む。
 カッターのひんやりした感触がしても気にならなかった。
 階段を駆け上がった心臓が胸を叩くような音を立てる。]

  う……ぇ……。

[口の中に酸っぱい味が広がる。
 何も食べてなくて良かった。
 わたしの愚かさを零すことがなくて、良かった。

 わたしは項垂れるように、
 音楽室の扉へ寄りかかっている。]**

(50) 2021/06/08(Tue) 01時半頃

夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/08(Tue) 01時半頃


【人】 夜笑国 メイ

— チャイムが鳴る前:1階探索中 —

[渡り廊下を離れたわたしたちは、
 予定通りに1階の部屋を見て回った。

 会議室や職員室で机の下を覗いてみたって、
 ヨーコ先生が震えて隠れているなんてこともない。
 探しても、探しても、
 わたしたち以外の人間も答えも見つからなかった。

 わたしは探索の合間に柊くん>>103を覗き見る。]

(170) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

— 回想:渡り廊下でのこと —

[空想に近いわたしたちの仮定は、
 正解がないからこそ際限がない。

 わたしの話す今日だった理由>>19だって、
 わたしたちが選ばれたって考え方>>24だって、
 所詮わたしが想像したことに過ぎない。

 だってわたしは、あのメールの主じゃない。
 確かに文化祭は楽しかったよ。心から、本当に。

 でも、もしわたしが身体ごと死んじゃう時が来たとして、
 わたしは何通、メールを送れるんだろう。]

(171) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

[暮石さんって、都合のいい時だけ友だちだよね」>>0:524

 誰が言ったかも分からなくなってしまった言葉。
 だからわたしは言われた事実だけを覚えている。

 それから、
 わたしがその子を
 一度だって友だちだと思わなかったんだろうってことも、
 覚えている。分かっていた。

 わたしは、友だちが少ない。]

(172) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

[とっくに死んじゃったわたしは、
 柊くん>>82>>84>>85が零した言葉にも
 曖昧に反応するだけだった。

 「うん」「分かんないけど」「そうだね」
 へらへらの相槌に虚しさを覚えない訳じゃない。
 でも、いつもの音楽室より近い距離。
 察しのいい柊くんの前だから、
 わたしは死んだ口もあんまり開かないようにした。

 特に驚かなかったというのもある。
 柊くんのこと、知っているつもりはないけれど、
 先に進めない柊くんの寂しさを
 わたしは一度だけ見たことがある気がするから。]

(173) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

— 回想:文化祭と音楽室 —

[約束もしない。会話もほとんどない。
 本当はきっとすぐ来なくなると思っていた柊くんは、
 今でもふらっと音楽室へやって来る。

 それに気づいたのは1ヶ月くらい柊くんが来なかった後、
 また顔を見せてくれた時。
 わたしは胸に広がる安心を素直に表情にした。

 柊くんのお願い>>0:615を、
 わたしが受け入れただけだと思っていた。
 でもいつの間にか、
 わたし>>0:1037の方が柊くんを待っていた。

 わたしは柊くんを、道具みたいに利用していた。

 いつもの感想に初めて「ありがとう」って伝えた時に
 困ったような顔をしちゃったのは>>0:1036
 わたしがわたしにまた少し失望したからだ。]

(174) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

[それでもわたしは柊くんに何も言わなかったし、
 それからも柊くんでわたしの残された命を測った。

 わたしはわたしに失望したけど、
 柊くんに罪悪感を抱いた訳じゃない。

 だってわたしたちのこの時間の終わりは、
 柊くんに委ねられている。
 柊くんは聞きたくなったら来なくなる>>0:728
 だからわたしは柊くんに甘えて観客を利用し続けた。]

(175) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

[文化祭の翌週、月曜日。
 柊くんは音楽室にやって来た。

 いつものように挨拶だけ交わすつもりだったわたしの口は
 たった一言、柊くんを気にかける。

 柊くん>>89がぽかんとした顔をした。
 その顔、あんまり見たことないな。
 わたしはすぐ「なんでもないよ」って続ける。]

  ……。

[柊くんは察しがいい。
 わたしの分かってもらう気がない言葉からも
 的確に意味を拾ったみたいで、
 普段より弱々しい響き>>90がわたしの耳に届く。

 視線をちらりと柊くんの方に向けると、
 体育座りをした膝に顔を埋めていた。
 明るめの髪が秋の風に揺れている。]

(176) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

[わたしは何も言えなかったから、
 いつもと同じようにピアノを弾く。
 それしか、できない。

 春が過ぎ、夏休みも挟んだわたしの指は
 もう一瞬でも思い通りに動いてくれない。
 それでもある程度の曲までなら弾き切ることができる。

 ここがわたしの底なのかもしれない。
 もつれた音が時折わたしの耳を掠めた。]

  え……。

[わたしが鍵盤から指を離した後、柊くん>>91が呟いた。
 いつもの感想>>0:847を待っていたわたしは、
 予想外の言葉にちょっとだけ面食らう。]

(177) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ


  ……うん。
  音楽にもいろいろある、けど。
  必要な時に寄り添ってくれるものだって、
  わたしは、思うよ。

[休符をいくつか挟んで、わたしも静かな声で返した。
 不思議な気分だった。
 その一瞬だけはいろんなしがらみも忘れて、
 言いたいことを言えた気がする。

 わたしの音楽はもうほとんど息をしていなくて、
 いつ月曜日が嫌になってもおかしくなかったのに。
 それでもわたしがピアノを弾き続けた理由のひとつは、
 1人の観客がいてくれたからだった、のかも、ね。]*

(178) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

— チャイムが鳴る前:柊くんと それから、 —

[結局どれだけ探しても有力な情報は見つけられなくて、
 わたしたち探索隊は寝床の準備>>105のために解散した。

 わたしの手には柊くん>>104が買ってくれた
 クリームパンがある。
 最初わたしは遠慮したんだけど、
 そこそこ大きなお腹の音が鳴ったところで観念した。

 お昼ご飯に食べる物は決まってなくて、
 むしろ同じ物にしないことがこだわりかってくらい
 ころころ変わる。]

(179) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

[おにぎりの日もあればパンの日もあるけれど、
 強いていうなら甘いもの>>0:595が多かった。
 乃絵ちゃんと一緒にご飯を食べる日にも
 時々登場するメンバー>>0:772だ。

 くるんと丸くて、中のカスタードはとろっと甘い。
 わたしは「後で返すね」って柊くんにお礼を言って、
 まるまるとしたクリームパンを受け取った。

 それからあちこちを回ってお手伝いをしても
 エネルギー切れにならなかったのは、
 クリームパンを食べたおかげだったのかも。]*

(180) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ


[それから、午後8時50分。
 二度目のチャイムが鳴る。]
 

(181) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

— 現在:3F音楽室前 —

[夜は何も食べていないから、
 口内に広がる酸味は、微かに甘い匂いがした。
 わたしは身を折って、口元を押さえて、
 なけなしの中身をひっくり返そうとする胃に抗う。

 全身が死を拒んでいた。]

(182) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

[どう思ったらいいんだろう>>1:530、なんて。
 わたしはきっと死を記号としか捉えられていなかった。

 わたしは九重さんをよく知らない。
 ひとみちゃんや綿見さんみたいに話したことも多くない。
 屋台のデザインにいいねーって言ったくらい。
 今日もわたしがあんまりひと所に留まらなかったせいか、
 姿すら見かける機会がなかった。]

  う……。

[赤い血、裂けた首。
 顔が上を向いていたのはそのせいだ。
 段ボールもそうした方が折り曲げやすくなるもんね。

 そんなこと考えなくていいのに、わたしの頭には
      ・・
 九重さんの死体とぎっしり貼られたお札みたいなものが
 焼きついてしまっている。]

(183) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

[音に気づいたのは、その人が近くに来てからだ。
 ひとみちゃん>>70の声にわたしは顔を上げる。]

  ひとみ、ちゃ……。

[3年、一緒に帰ったけれど、
 わたし、ひとみちゃんにこんな姿見せたことない。
 こんな顔、見せたくなかった。
 こんな弱々しい声、聞かせたくなかった。

 だって、楽しいことだけでいいでしょう?
 表面をなぞって、笑って、それだけで。

 でも今のわたしに実行するだけの余裕はなくて、
 そのままこちらを見るひとみちゃんと目を合わせた。
 泣いてないことだけが救いだ。]

(184) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ


  うん、うん……分かってる、分かってるんだけど、ね。

[座った足のあちこちがちくちくする。
 ちょっと切れちゃったところもあるかもしれない。
 わたしは立ち上がろうとしたけれど、
 地面に広がる刃物の多さに怯えて手を引っ込めた。]

  こわく、なっちゃった。

[よく分からない場所に迷い込んで、
 2階の窓の下が遠くて、渡り廊下から踏み出せなくて。
 それでもわたしはまだ何とかなると思ってた。

 九重さんの話を聞いていないから原因を知らないし、
 解決策は何も浮かんでいないけれど、
 それでも、いつか皆で元の世界に戻るんだと思ってた。]

(185) 2021/06/08(Tue) 17時頃

【人】 夜笑国 メイ

[だってわたし、危険を知らない。
 命を脅かされない世界で死人を気取ってた。

 だからメールを送った人が無事ならいいなぁって
 どこか他人事で。
 何かしよう>>1:597って炭蔵くんに言葉を重ねても
 わたしに何ができるのかなんて何にも分かってない。

 王様>>35と同じ景色を見た気がしても、
 結局わたしは埋もれる民衆に過ぎなかった。

 わたしはぽっかり穴が空いた分余裕があるだけ。
 みんな二本の腕しかないことすら気づかない。]

(186) 2021/06/08(Tue) 17時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  ごめんね。
  ひとみちゃんも平気じゃないよね。

[ひとみちゃんだって大丈夫そうには見えなかった。
 わたしは両手を重ねて指を撫でるひとみちゃんを見る。]

  ……九重さん、ころされた、のかな。
  ちゃんと、寝かせてあげないと、だよね。

[わたし、あれが人形だって気づいてない。
 だってよく見る余裕がなかった。
 だからわたしは躊躇する言葉を口にして、
 音楽室の扉の縁に手をかけながらゆっくりと立ち上がる。

 足元を見ると、白い靴下に赤い点がついていた。
 すぐ血が止まるくらいの小さな傷だったのだろう。
 痛みもない。]

(187) 2021/06/08(Tue) 17時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[犯人がいるのなら、一人でいるのは危険だ。
 わたしはひとみちゃんに手を伸ばす。
 未だ、カッターを拾うことはできないまま。]

  わたしじゃ力不足かもしれないけど、

[わたしが思い浮かべたのは、ひとみちゃんが
 忘れたくても忘れられない”人”>>1:342のこと。
 疲れたんだ>>1:241って言ってた。
 でも忘れられないくらい大きな存在なのかなって思う。]

  一緒に、いよ。

[でもここにいるのはわたしとひとみちゃんだけ。
 その”人”はいない。

 だったら、
 ひとみちゃんに手を差し出せるのはわたしだけだ。
 わたしは未だ怯えを隠せない顔でへらりと笑った。
 こんな時でも、わたしはやっぱり薄っぺらい。]*

(188) 2021/06/08(Tue) 17時半頃

夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/08(Tue) 18時頃


【人】 夜笑国 メイ

— 3F音楽室前 —

[見上げたひとみちゃん>>193の顔を汗が伝う。
 それがわたしを追いかけてきたせいでないことくらいは、
 わたしにだって分かった。
 だって、きっと同じ気持ちだもの。
 今のひとみちゃんの顔はわたしの鏡だ。]

  え……にん、ぎょう?

[立ち上がって、ひとみちゃんと同じ目線の高さになって。
 わたしは九重さん>>194の真実を知る。
 ひとみちゃんはどこか自信がなさそうだったけれど、
 その時、階下の方から声>>192が聞こえた。]

(225) 2021/06/08(Tue) 20時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  そう、みたいだね。

[鳩羽くんだ。鳩羽くんが、九重さんを探している。
 このタイミングで九重さんを呼ぶ人が、
 3−10に広がる光景を知らないとは思えなかった。

 いくら曇天を覗かせても、
 やっぱりお日様みたいな人だと思う。
 だって、確証のなかったことが彼の声のおかげで晴れた。

 わたしは視線を声がした方へ向け、
 改めてひとみちゃんを見つめる。]

(227) 2021/06/08(Tue) 20時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[ひとみちゃん>>195はわたしを友達だって言う。

 名前を呼び合ったらともだち?
 いつも一緒にいたらトモダチ?
 友だちになるには、どんな条件が必要だろう。

 わたしはよくそんなことを考えるんだけど、
 どうしてか今のひとみちゃんの言葉はすんなり入った。]

  うん……わたしも、心強いよ。

[たったひとつ、大切なものがあれば、
 他には何もいらないと思っていた。
 でもそれじゃいけないらしい。

 だからわたしは普通であろうとして、
 誤魔化して、失敗して、埋まらないものがあって。]

(228) 2021/06/08(Tue) 20時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  ひとみちゃんがいて良かった。

[わたしは、友だちに手を差し出す。]

(229) 2021/06/08(Tue) 20時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[ひとみちゃんの手より先に、
 わたしの手のひらに何か>>197が乗った。]

  お守り……?

[指の隙間から薄い青色が見える。
 指を動かすと柔らかい肌触りと硬い感触。
 小さくて、ちょっとデコボコで。]

  ぼたん、かな。

[わたしは答え合わせみたいにひとみちゃんへ尋ねる。
 ひとみちゃんだって怖いのに、
 わたしが持ってていいのかなと思ったけれど、
 わたしは頷いてひとみちゃんの手ごと握りしめた。]

(230) 2021/06/08(Tue) 20時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  ありがとう。大切にするね。

[わたしはただ、そう約束した。
 人形だと分かったとはいえ、九重さんの状況を見た後に
 先の話をするのはまだちょっと怖かったから。
 約束して、ひとみちゃんの手を引こうとする。
 両手が離れた彼女の指>>70には傷が見えたはず。]

(231) 2021/06/08(Tue) 20時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[わたしはひとみちゃんの手を引き、近くの水道へ向かう。
 ひとみちゃんが嫌がらない限り、
 ひとみちゃんの指先を流水に晒そうとする。
 終わったら、今度はわたしがポケットに手を入れて、
 ハンカチでひとみちゃんの指を包もうとした。]

  使ってないやつだから、ちゃんと綺麗だよ。

[水分をとらなかったせいか、実感が薄かったからか、
 使う機会がなかったのは幸運なのかも。
 水で洗えたとしてもそうでなくても、
 わたしは紺色のハンカチをひとみちゃんに渡す。]

  お守りにはならないけど、お返し。
  持ってて。

[あげる、とも、後で返して、とも言わない。]

(232) 2021/06/08(Tue) 20時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  わたしたち、いつになっても約束しないねぇ。

[こんな時でさえ、
 わたしとひとみちゃんの間に約束は生まれない。

 いつもみたいにはできなかったけど、
 わたしはほんの少しだけ笑うことができた。
 改めて、釦と一緒にひとみちゃんの手を繋ごうとする。]

  そうだねー。
  今日は何の話、しよっか。

[ここは夕方の通学路じゃない。
 夜の止まった校舎で、わたしたちは歩き出す。]*

(233) 2021/06/08(Tue) 20時半頃

夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/08(Tue) 20時半頃


【人】 夜笑国 メイ

[ともだちなら、名前を呼び合わなきゃいけなくて。
 トモダチなら、何でも一緒にしなきゃいけなくて。

 友だちにそういう決まりごとがたくさんあるなら、

 ずっと、いらないって思ってた。]

(281) 2021/06/08(Tue) 22時半頃

【人】 夜笑国 メイ

— 夜の止まった校舎で —

[わたしは隣を歩くひとみちゃんを見た。
 廊下を並んで歩くことは初めてじゃなかったけれど、
 こんなに遅い時間に一緒にいたことはない。

 わたしは、ピアノのレッスンがあって。
 ひとみちゃんは、ご両親が心配するから。

 わたしたちは、違う理由でいつも早く校舎を離れた。]

  痛くない?

[わたしはひとみちゃんに尋ねる。
 ひとみちゃんの手には紺色のハンカチが巻かれていた。
 ひとみちゃんが平気なら、わたしが繋ぐのはこっちの手。

 流水に触れてきっと冷たくなっているだろう。
 わたしの人より大きな手で、
 釦とハンカチごとひとみちゃんの手を包むつもり。]

(282) 2021/06/08(Tue) 22時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[大したこないってひとみちゃん>>258が言ったから、
 わたしは保健室に行こうとは言わなかった。

 だからわたしたちに目的地はない。
 なんとなく、3階の廊下をゆっくりと歩いていく。]

  雰囲気あるねぇ。

[電灯をつけているとはいえ雪夜の校舎は暗くて、
 ひとみちゃんが言ったお化け屋敷>>257を彷彿とさせる。
 さっきの光景を忘れた訳じゃない。
 だからわたしは、ひとみちゃんが渡してくれた釦と
 ひとみちゃんの手を決して話そうとはしなかった。]

  うん。

[ひとみちゃん>>260が口を開いて、わたしは頷いた。
 前と言われてわたしが思い浮かべるのはひとつだけ。
 曲が転調する前みたいにひとみちゃんの声が止まる。
 わたしは大人しく続きを待った。]

(283) 2021/06/08(Tue) 22時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[語られる話>>261は、確かに信じ難いものだったと思う。
 でもわたしはすんなり受け入れることができた。]

  どんな人なのかなとは思ってたから、
  なんかちょっとスッキリしたかも。

[だって、わたしの中には既に
 その人>>342の居場所ができていたんだから。

 わたしたちは間違いなく3年間一緒にいたんだなって、
 そう、思った。

 思ったから、わたしはひとみちゃんに笑いかける。]

(284) 2021/06/08(Tue) 22時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  知ってたよ。

  ひとみちゃんが気にかける誰かがいることも、
  ひとみちゃんがよくどこかを見ていたことも。

  それが繋がっていることには気づけなかったし、
  誰なのかも分かんなかったし、
  その……聞こうとも、してなかったから。

[謝るひとみちゃん>>262にわたしは首を横に振った。
 それから、わたしの懺悔を返す。]

(285) 2021/06/08(Tue) 22時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  ……わたしには譲れないものがあって、
  それだけあれば他はどうでもいいと思ってたの。

  あ、ひとみちゃんを蔑ろにしてた訳じゃなくてね。
  その……だから、分からなくて。

  わたしが、みんなとどんな距離感でいればいいのか。
  ひとみちゃんの悩みごとに、何て答えたらいいのか。

  わたしなんかが、踏み込んでいいのかって。

[わたしは手を握りしめる力をほんの少しだけ強めて、
 手のひらに触れる釦の感触を確かめようとする。]

(286) 2021/06/08(Tue) 22時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  楽しいことは、楽しいでしょ。
  でも内に秘めたものって楽しいだけじゃない。

  だったら、触れないようにしようと思った。

  踏み込んで傷つけるか、
  踏み込まないで関わらないなら、
  後者の方がずっとラクなんじゃないかって。

  わたしは、どっちでもいいから。
  相手がラクな方を選びたかったの。

[ため息を吐かれるのも平気。たぶん怒られたって大丈夫。
 嘘をつくのもあんまり抵抗ない。
 嫌われてもいいけれど、それは相手に申し訳ないな。

 わたしは別にラクじゃなくていい。
 それなら、相手が一番ラクな道を選びたかった。]

(287) 2021/06/08(Tue) 22時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  ……全然、上手くできなかったけどね。
  だから、謝るならわたしの方だよ。

  ごめんね。気づいてたのに、何もできなくて。

[わたしは、ひとみちゃんがいつも見ていた辺りを向く。
 一人の時に話しかけるなら、今はいないんだろうけど。]

  はじめまして。やっと、会えたね。

[疲れてしまったひとみちゃん。
 忘れた方がいいのかなって考えているひとみちゃん。

 わたしはその答えを渡すことはできない。
 だってひとみちゃんしか、その人を見てあげられない。

 わたしは視線を戻して、ひとみちゃんを見る。
 わたしにも見ることのできる、友達を見る。]

(288) 2021/06/08(Tue) 22時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  ……あくまでわたしは、なんだけど。
  大切なものって、そう簡単に忘れられないんだよ。

  だからそれでもいいんじゃないかな。
  できないことはできなくてもいいの、かも。
  大丈夫になったら、自然とどうにかなるの、かも。

  なんか無責任かな。ごめんね。

  やっぱりわたしにできることは少ないけど……、
  疲れた時は呼んで。一緒にいるよ。

[心強いと言ってくれた>>195から、
 わたしは少しだけ勇気を出してひとみちゃんに伝えた。
 隣にいるって伝えるように、もう一度手を強く握る。]*

(289) 2021/06/08(Tue) 22時半頃

夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/08(Tue) 23時頃


【人】 夜笑国 メイ

— 3F廊下 —

[ひとみちゃん>>311の抱えたものの重さとは裏腹に、
 わたしの返答は軽いものだったと思う。
 ひとみちゃんの納得したような様子を耳にしながら、
 わたしはわたしの考えをひとみちゃんに伝えた。]

  分かるの?

[わたしとひとみちゃんはそんなに似てないと思う。
 だからこそ帰り道の話にはバリエーションがあったし、
 わたしはそれを悪いことなんて微塵も思ってない。

 だからわたしの考えにひとみちゃん>>312
 共感してくれた時、少しだけ意外そうな顔をした。]

(330) 2021/06/09(Wed) 00時頃

【人】 夜笑国 メイ


  重い、かぁ。確かにそうだね。
  1人じゃ抱えきれないものって重いんだ。

[重くて抱えきれないから、つらい。苦しい。
 「聞いてくれただけで」とひとみちゃん>>314は言う。
 だからその言葉が空元気じゃないって、わたしは
 ひとみちゃんの本当を素直に信じることができた。]

(331) 2021/06/09(Wed) 00時頃

【人】 夜笑国 メイ


[ひとみちゃんが笑って、わたしも笑う。]

  ううん、こっちこそ、だよ。
  ……ありがとう。

[繋いだ手はあたたかい。]
 

(332) 2021/06/09(Wed) 00時頃

【人】 夜笑国 メイ

[唯一、ひとみちゃんが自分にとって大事なもの>>313
 触れた時だけ、あまり上手く笑えなかったけど、
 さっきみたいにわたしの気持ちが塞ぐことはなかった。]

  確かにちょっと空いてきたねぇ。

[何ならあんなに裏返ろうとしていた胃が
 空腹を訴えてきたくらいだ。
 わたしは驚きながらひとみちゃん>>315の意見に頷く。

 あれが九重さんの人形だとしても、
 九重さん本人の安全が保証された訳じゃない。

 とはいっても探すためのヒントがあるはずもなく、
 わたしはひとつ提案をした。]

(333) 2021/06/09(Wed) 00時頃

【人】 夜笑国 メイ


  じゃあ、一回教室に戻らない?
  みんな戻ってきてるかもしれないし、
  わたし、お財布鞄の中に入れたままなの。

[あの3−10の隣に戻るのはまだ少し怖いけど、
 わたしたちが最初にいた場所はあそこにしかない。

 教室なら情報も得られるかもしれないし、
 泊まる準備に自分たちの荷物はあった方がいい。
 食事を購買で賄うとしたら、お財布はやっぱり必須だ。]

  ひとみちゃんはどうする?

[わたしは隣を歩くひとみちゃんを見た。
 ひとみちゃんが抱えているものは何も解決していない。
 それでもひとみちゃんはこうしてちゃんと立っている。

 だから、だろうか。わたしは口を開いた。]

(334) 2021/06/09(Wed) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  ……もし、もしさ。
  ここからみんな戻れたら、また一緒に帰ろうね。

  それ、で、その時、もしよかっ、たら、
  、わたしの話……も、聞いてほしい、な。

[なんて不恰好だろう。
 わたしのお願いする声はぐちゃぐちゃだった。

 今、言えたらいいんだけど、ひとみちゃんみたいに
 誰かに打ち明ける勇気がまだ持てない。

 だから初めて、
 わたしはひとみちゃんに約束を持ちかける。
 ひとみちゃんが渡してくれたぼたんの代わりに、
 何の変哲もないハンカチを差し出したみたいに。]

(335) 2021/06/09(Wed) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  もしもう平気になってたとしても、
  笑い話みたいに聞いてね。

  ……わたしも、ね。
  ひとみちゃんとの帰り道、すっごく楽しかったんだよ。

[だから、ね。って。
 約束を無理強いするつもりはないから、
 それ以上押すつもりはない。]

(336) 2021/06/09(Wed) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[ため息が聞こえる。
 カッターの数は増えて、ひとみちゃんがそうしたように、
 小石よろしく蹴飛ばせそう。

 これが何を意味するのかはっきりしないけど、
 メールの誰かも抱えきれない重さに苦しんでいるのかな。

 ——まだ、何も解決してない。
 わたしは気を引き締めて、階段へ向かおうとした。]*

(337) 2021/06/09(Wed) 00時半頃

【人】 夜笑国 メイ

— 3階廊下 —

[わたしたちは次の目的地を教室に定めた。
 ひとみちゃん>>338は一ヶ所寄り道するらしい。
 進もうとしたわたしとひとみちゃんの間に一歩分の
 差ができて、腕が引かれた紐みたいに上がる。]

  ……うん、分かった。
  何があるか分からないから気をつけてね。

[一緒にいようと言った手前迷ったけれど、
 ここから教室まではそこまで距離がない。
 わたしは頷いて、ひとみちゃんの手を離す。

 ひとみちゃんの指には紺色のハンカチが、
 わたしの手には薄青色のぼたんが残った。]

(342) 2021/06/09(Wed) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

[わたしの拙い約束に、
 ひとみちゃん>>339が微笑んだ気がした。

 わたしの抱えたものも、
 ひとみちゃんの抱えたものも、
 何ひとつなくなってはいない。

 でも心が少し軽くなったのも本当だから、
 わたしは初めての約束を笑顔で交わした。]

(343) 2021/06/09(Wed) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

[それから、]

  ひとみちゃん。

[階段を降りる手前、
 わたしはひとみちゃん>>340を呼び止める。]

  ひとみちゃんが良かったら、
  友達のこと、また聞かせてね。

[こっちは約束じゃなくてお願い。
 ううん、お願いより柔らかいわたしの気持ち。

 ひとみちゃんが疲れちゃった理由が
 信じてくれないこと>>261なら、
 わたしなら大丈夫なんじゃないかな。

 ひとみちゃんの事情を何も知らないわたしには、
 こういうことしかできない。
 こういうことが、できるんだ。]

(344) 2021/06/09(Wed) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ


  それじゃ、先行ってるね。

[ひとみちゃんはどんな反応をしただろう。
 わたしはぼたんを握った手を振る。
 ひとみちゃんの姿>>340が角の向こうに消えるのを
 確認してから、階段を降り始めた。]*

(345) 2021/06/09(Wed) 01時頃

【人】 夜笑国 メイ

— 2F廊下 —

[2階へ戻ると、3−10の扉は閉まっていた。
 その扉には「グロ注意!」って大きな文字>>234
 近くのポスターを使ったんだろう。
 掲示板の一角がその大きさだけ欠けていた。]

  ……。

[わたしは震えそうになる足に力を込め、
 その隣、3−9の扉に手をかける。]

(346) 2021/06/09(Wed) 01時半頃

【人】 夜笑国 メイ

— 3−9教室 —

[見慣れた教室は夜の薄布がかけられて、
 どこか暗い印象を覚えた。
 人がいないせいもあるだろう。
 部屋に詰められた椅子と机はほとんどが空席だ。]

  鳩羽、くん……?

[その中で唯一埋まった席にわたしは視線を向ける。
 机に突っ伏した頭は朝見た時より燻んで見えた。]

  ……。

[寝てるのかな。倒れてはいない気がするけれど。
 九重さんのことを思い出して、
 わたしの喉がひゅ、と音を立てた。]

(347) 2021/06/09(Wed) 01時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[足音を殺して近づいて、頭の近くで耳をそば立てる。
 呼吸音が聞こえたなら胸を撫で下ろしただろうし、
 それより前に鳩羽くんが気づいたなら
 それはそれで安心だ。だって、ちゃんと生きている。

 どんな結果にしろ、わたしの視線は一度黒板へ向かう。]

  こんなの、あったんだ。

[朝出て以来、わたしは教室へ戻ってきていなかった。
 
 見覚えのある炭蔵くんの書き込み>>0:1170以外に、
 既に知っている扉や窓のこと>>1:163>>1:281
 もちろん、人形>>2:79のことも。安堵の息を吐く。]

(348) 2021/06/09(Wed) 01時半頃

【人】 夜笑国 メイ


  えっと、

[わたしはチョークを手に取って、
 情報ゾーンに書き込みを増やした。

 ・1階と2階の部屋は文化祭の仕様になっていること
 (3階はまだ見て回れてないこと)
 ・そのどこにもわたしたち以外の人がいないこと
 ・渡り廊下から外に出ようとしてもできないこと

 もうみんな知っているかもしれないけど、一応。
 渡り廊下の話はしばらく悩んだ後、
 わたしはわたしが経験したままを書いた。]

(349) 2021/06/09(Wed) 01時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[それから、わたしの目は見覚えのある文字へ向かう。]

  うーん、大丈夫……元気、は違うか。
  ごはん……た、べ、た?

[乃絵ちゃん>>1:577の文字の右下に、右肩上がりの文字。

 だって、ため息が聞こえる。
 乃絵ちゃんに失望が降り注いでいるかも。そう思った。

 「大丈夫」や「元気」は乃絵ちゃんが気にしそうだから、
 わたしは「ご飯食べた?」を選んだ。大事なことだ。
 その後に「くれいし」を付け加える。

 話が逸れるけど、わたし自分の苗字を漢字で書くの、
 正直あんまり好きじゃない。
 だって形がお墓に少し似てるでしょ。

 まぁ、今そんなことはどうでもいいから、
 書き終わればわたしはチョークを手放す。]

(350) 2021/06/09(Wed) 01時半頃

【人】 夜笑国 メイ

 
  クレープ……。

[綿見さんの伝言は、他のものと少し温度が違っていた。
 でもわたしの空腹にはぴったりだったみたいで、
 お腹がいい感じの音を立てる。]

[鳩羽くん>>192はどうしていただろう。
 わたしは手を払った後、自分の席へ戻って鞄を開いた。

 取り出すのはぬる〜い>>0:945を通り越して
 そこそこつめた〜いホットレモン。

 キャップを開けて傾ければ、さっき上がってきた
 酸味とは違う爽やかさが、口内を洗い流してくれた。]**

(351) 2021/06/09(Wed) 01時半頃

夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/09(Wed) 01時半頃


【人】 夜笑国 メイ

— 3−9教室 —

[もし、クレープのことを黒板に書いた綿見さん>>255
 まだ教室にいて鳩羽くんと話していたとしても、
 わたしの安堵と行動はほとんど変わらなかったはず。

 その時は、2人の話を邪魔しないよう先に手を振って
 黒板に文字を書き連ねただろう。]**

(388) 2021/06/09(Wed) 08時頃

夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/09(Wed) 08時半頃


夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/09(Wed) 13時頃


【人】 夜笑国 メイ

— 22時が迫る頃:3−9教室 —

[教室に入って時計を見上げたら、もう寝てもいい時間。
 教室の中には鳩羽くん>>403と綿見さん>>458がいた。
 2人は話し終えたのか、ただ同じ場所にいるだけなのか、
 静まり返る教室に、わたしの喉の音>>347だけが響く。]

  ……。

[落ち着いて考えれば、綿見さんが落ち着いている時点で
 鳩羽くんが死んでいるなんてありえないと分かるけど、
 あの光景を見た後だと、どうしてももしもを拭えない。

 鳩羽くんの席は窓際>>1:54にある。
 わたしは綿見さんがいる前で教室を横断し、
 おそるおそる鳩羽くんに近づいた。]

(520) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ


  おぉ……、失敬。

[あと少しで鳩羽くんの音を確かめられるかというところ、
 机に伏せていた顔>>406が急に上がった。

 驚いたよ。驚きましたとも。
 おかげでどこかで誰かに言った>>0:1036みたいに
 変なこと言っちゃった。
 別に時代物を好んでいる訳じゃないんだけどな。

 耳慣れない言葉にわたしの動揺を誤魔化せますように。
 そう思ったのに、鳩羽くんが少しだけ笑うから。]

  うん、生きてるね。

[なんて、仰け反る鳩羽くんへ正直に言っちゃった。
 わたしはそのまま黒板へ向かい、
 わたしが見てきたこと、言うべき言葉を綴る。]

(521) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ

[手をあげて先に生存確認を済ませた綿見さんは
 わたしの文字を見ながらぽつりと呟く。
 文字を書き終え、教室を出ていく綿見さんを見つめた。

 瞳と同じくらい黒い髪。
 何だか背後にいても見られているみたいだ、なんて
 さすがに空気に呑まれすぎかな。]

  クレープありがと。
  食べるの楽しみにしてるね。

[わたしが貰ったレシピのクレープはあるかな。
 わたしの文化祭は写真一枚とレシピひとつになった。
 綿見さんとわたしを繋ぐ思い出に、わたしは声で触れる。
 半拍、息を吸った。]

(522) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ


  楽しいだけなら良かったのかな。
  ……でも、現実じゃなくなっちゃうけどね。

[綿見さんが教室を出ていく。
 1人は危ないと呼び止めようとしたけれど、
 その先が浮かばずに、わたしは見送るだけになった。]

(523) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ

[わたしはチョークを置き、鳩羽くん>>407へ向き直る。
 顔を伏せている時には分からなかった。
 声も、顔も、夜みたいに暗い。]

  ……。

[手元を見つめる鳩羽くん>>408を見て、
 わたしは返事を止めて自分の席へ戻った。

 取り出すのはつめた〜いレモン。
 目を閉じたら、身体に入っていく道が分かる気がした。
 残りの半分を傾けたら目を開く。]

(524) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ


  ね。お茶目じゃなかった。

[わたしの席は左から二列目の一番後ろ>>0:1154
 鳩羽くんから隣の列。
 ここから鳩羽くんを見ると、空の色がよく見えた。

 雪の止む気配はなく>>#0、分厚い雲が重たく広がる。
 鳩羽くん>>409の目にもお日様は見当たらない。]

(525) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ

[わたしは握りしめていた薄青色のぼたん>>196
 ハンカチの代わりにポケットに入れる。
 これで片手が空いた。
 わたしはホットじゃないレモンを左手に持ち替え、
 鳩羽くんの机に向かう。]

  うん。

[机の前に回ってしゃがみこむと、
 わたしは鳩羽くんの机に両腕を乗せた。
 ……訂正。
 ちょっと高さが足りなくて、踵を持ち上げて誤魔化す。]

(526) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ


  それはね、さすがのわたしでも分かるよ。
  あと、元気がないのは悪いことじゃない。
  何なら普通でしょ。今、この状況なら。

[少なくとも、わたしは鳩羽くんより元気だ。
 だってクレープの文字にお腹が震えたし。
 そうあれたのはひとみちゃんのおかげなんだけど。

 3年間のつかえが取れて、未来の約束もした。
 力になれるならって思ったけど、
 結局ラクになったのはわたしの方なのかも。]

(527) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ

[そんなことを知らない鳩羽くんは、
 平気そうなわたしを見てどう思うんだろう。

 彼が学校中を探し回った>>192なら
 わたしたちの姿も目撃したかもしれないけど、
 たぶんわたしはひとみちゃんを見ていて気づかなかった。

 わたしが知っているのは、わたしの不安を
 ひとみちゃんと一緒に晴らしてくれた声>>227だけだ。

 1年前まで、他人からの見え方を気にしたことのなかった
 わたしは、今でもそういうとこ、ズボラなんだよね。]

(528) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ

[わたしは鳩羽くんの机の上に、
 鳩羽くんが綺麗だって言った指を広げる。]

  綺麗でしょ。
  ずっとずっと大事にしてきたからね。

[右手の指3本にチョークの粉がまぶされた以外に
 傷も汚れもなくて、爪の短いわたしの手。
 鳩羽くんの手はどこにあったかな。
 もし近くにあるのなら、横に並べて見せようか。]

  わたしのたからもの。

[鳩羽くんの笑みは弱々しくて、声は掠れていて。
 続く言葉>>411にわたしはへらへら笑う。]

(529) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ

[元気がないことを誤魔化すみたいに続いた言葉>>411に、
 わたしは不思議そうに瞬きをする。]

  なんだ、そんな風に思ってたんだ。

[やっと解けた勘違い、鳩羽くんが引きずっていたもの。
 わたしはそれを何てことないみたいに返す。]

  お母さんのことは、いいの。大丈夫。
  死んじゃったけど。死んじゃったから。

[わたしは首を横に振ってから口を開いた。]

(532) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ


 思い出さなくても、忘れたことないしね。
 

(533) 2021/06/09(Wed) 21時頃

【人】 夜笑国 メイ


  いつも笑ってる鳩羽くんにも、
  そういうことあるんだって思ったんだよ。

  当たり前だよね。誰もが何かを抱えてる。

[雨みたいに弱音を降らせる子>>0:718がいる。
 髪の向こうに眸を隠して、永遠に留まりたい気持ちを
 否定できない人>>1:493がいた。
 足元が崩れた途端走り出した子>>1:29もいたし、
 月曜の音楽室、膝に顔を埋めた人>>90もいたね。
 たったひとり、
 自分にしか見えない存在を隠してきた友達>>261もいる。

 もし、今が楽しいだけの思い出>>458の中だとして
 ここにはわたしたちしかいないんだけど、
 それでいいのかな。]

(534) 2021/06/09(Wed) 21時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[ひとつ、気づいたら、
 たくさんの重しがわたしの周りにあるような気がして。

 ふと、柊くん>>84との話を思い出した。]

  みんな、寂しいのかな。
  ……鳩羽くんは、寂しい?

[鳩羽くんとの話し方、忘れちゃったと思ったのに、
 わたしはするすると言葉を紡ぐ。
 腰が抜けた拍子に、死人の皮が取れちゃったのかな。

 選べねー運命っていうのは、
 どのくらい鳩羽くんを苛んでいるんだろう。
 朝なら聞けなかったことをわたしは口にして、
 鳩羽くんを見上げた。]

(535) 2021/06/09(Wed) 21時半頃

【人】 夜笑国 メイ

[眠るように棺に収まったお母さんと
 首の裂けた九重さんの人形。
 わたしは濃密な死に怯えはしたけれど、
 その二つを悲しみで秤に乗せることはなかった。

 だから今度はわたしが、深呼吸もせずに
 鳩羽くんへちゃんと笑って見せよう。]

(536) 2021/06/09(Wed) 21時半頃

【人】 夜笑国 メイ


[だって、わたしが左右に吊り下げたのは、
 『死んだお母さん』と『生きているお父さん』だけだから。]*
 

(537) 2021/06/09(Wed) 21時半頃

夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/09(Wed) 21時半頃


夜笑国 メイは、メモを貼った。

2021/06/09(Wed) 21時半頃


【人】 夜笑国 メイ

[わたし、首が裂けた九重さんを見た時、
 怖いと思った。生々しい死に怯えた>>48
 人形だって気づかなかったから尚更。

 ……でもね、わたし。
 ひとみちゃんが教えてくれて、鳩羽くんの声が届くまで、
 一度だって、九重さんが死んだことに悲しんでない。

 そのことに、気づいちゃったの。]

(588) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ


[わたしの心は、夢と一緒に埋まっている。]
 

(589) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

— 夢が終わった日 —

[お母さんのお葬式には、
 会ったこともないような人がたくさん来た。

 お母さんの親戚に、お母さんの教え子。
 お父さんの両親も来てくれた。

 お父さんとお母さんの家はどちらも裕福で、
 喪服の良し悪しなんて分からないけど、
 制服を着たわたしにはみんなすごい人に見えた。]

(590) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[最初にわたしを抱きしめてくれた>>1:526のは、
 お母さんの妹だった。
 喪服からは防虫剤と
 それを打ち消す上品な香水の匂いがした。

 おばさんが「芽衣ちゃん」って呼ぶ。
 わたしは「はい」って返事をした。

   ——大変だってね。って、どういうことだろう?

 次にわたしの前に現れたのは恰幅のいい男の人だった。
 お母さんのいとこなんだって。
 小さい頃わたしと遊んでくれたこともあるらしい。
 皺混じりの大きな手が、わたしの頭を撫でる。

   ——もう無理しなくていいんだよ。って、何?]

(591) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[それからも大人が次々とわたしのところへやって来て、
 わたしを気にかけてくれた。

 確かにお母さんが突然死んじゃって、わたしは悲しいよ。
 これからどうしようって不安もある。
 でもまだ実感だって湧いてないし、
 そうじゃなくても泣き喚くような子どもじゃない。

 それなのに、みんなの優しさはわたしの頭上を飛び越え、
 わたしの知らない方を向く。]

(592) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ


[——わたし、
    お母さんの夢を押しつけられた子なんだって。]
 

(593) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[みんな、お母さんのことが嫌いなのかなって思ったけど、
 親戚も教え子さんたちもお母さんのことを貶したりは
 絶対しなかった。

  「ちょっとやりすぎちゃっただけなんだ。
   だから許してあげてね」

 お母さんは悪気があった訳じゃないんだよって、
 わたしに言うの。
 お母さんのこと悪者にするのに、庇うの。



 ……あぁ、わたしがお母さんを悪者にしたんだ。
 そう気づくのに、時間はかからなかった。]

(594) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[確かに、最初はお母さんに言われて始めた習い事だった。

 確かに練習はきつかった。
 友達と遊びたいって思ったことも本当。

 楽譜より絵本が読みたいって駄々を捏ねたこともあるし、
 自転車で遠くに行ってみたいって思ったこともある。
 優しいお母さんの鬼のような顔が怖くて泣いたり、
 放課後に友達と遊びたいって言った時は、
 ピアノのある部屋に閉じ込められたんだったね。

 でも、ね。
 わたしにはお父さんとお母さんの血が流れているけど、
 お母さんの血は煮詰めたワインみたいに濃いみたい。]

(595) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ


[わたしは、世界中の何よりもわたしの音楽を愛してる。]
 

(596) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[ピアノが弾けなくなるくらいなら、

 絵本なんていらないし、
 自転車を没収されても平気だよ。
 練習で叱られて何度泣いても頑張れるし、
 閉じ込められた部屋でもずっとピアノを弾いていた。

 どんなに苦しくても、辛くても、嫌なことがあっても、
 たとえ家で泣いてばかりだったとしても、
 友達だと思える人が誰もいなくても、
 誰になんと言われても、どんな風に見られても、
 ラクなんていらない。わたしはそれで良かった。]

(597) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ


[でも。それが、ダメだったんだよね。]
 

(598) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[死んだお母さんは可哀想な悪者になって、
 生き残ったわたしはピアノから離れた日々を許された。

 抱きしめる腕を押しのけ、ピアノを弾きたいと言っても、
 「もういいんだよ」って言われる。

 撫でる手を払い、わたしが望んでいるんだよと言っても、
 「お母さんはもういないから大丈夫]って言われる。

 あんな風に苦しまなくていいんだよ、だって。
 もう何も犠牲にしなくていいんだよ、だって。

 わたし、誰を恨めば良かったのかな。
 お節介な参列者? 何も言わないお父さん?
 この物語の悪者は誰なんだろう。]

(599) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[その答えはすぐに見つかった。
 お葬式の夜のことだ。
 わたしは怒りが収まらなくて眠れなくて、
 お水でもがぶ飲みしてやろうって、リビングに降りた。

 お父さんが、泣いてた。
 お母さんの写真を見て、名前を呼んで。

 ——すまない、って。
 守ってあげられなくてすまない、って。]

(600) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[お母さん、ずっとみんなから言われてたんだって。
 「芽衣ちゃんを解放してあげて」って。
 でもその度に「芽衣の夢でもあるから」って突っぱねた。
 外側に不器用なとこ、お母さんに似たんだね。

 お母さんは知っていた。お父さんも分かってた。
 お父さんはわたしの頭を撫でて、
 わたしの好きなことをしていいんだって言ってくれた。

 お葬式と同じ、悲しそうな顔をしていた。
 お母さんのこと悪く言われるのが嫌なんだなって、
 わたしはすぐに分かった。わたしもそうだったから。]

(601) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[わたしの夢は2人に守られていた。

 わたしがもっと楽しそうにしていたら、
 わたしがもっと他のことにも目を向けていたら、
 わたしの愛、ちゃんと信じてもらえたかな?

 お父さんもお母さんも、責められずに済んだかな。

 だって、どこにも悪意がない。
 悪意がないのに大切な人が泣くのなら、
 悪者はわたしでいい。

 わたしだけで、いい。]

(602) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[ごめんね、お母さん。
 夢、叶えられなくなっちゃった。お母さんは怒るかな。

 でも、わたしは
 お母さんとわたしを愛してくれるお父さんを守るよ。

 ちょっとの間だけお母さん悪者になっちゃうけど、
 時が経てば、みんな忘れてゆっくり休めるから。
 お父さんが悲しい顔しなくて済むから。

     おかあさん  おとうさん
 わたしは死んだ人間より生きてる人を選んだ。]

(603) 2021/06/09(Wed) 23時頃

【人】 夜笑国 メイ

[母親に夢を無理やり継がされかけた芽衣ちゃんは、
 父親を始めとした大人たちのおかげで
 自由を取り戻すことができました。

 めでたしめでたし。]*

(604) 2021/06/09(Wed) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:メイ 解除する

生存者
(2人 0促)

メイ
246回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび