人狼議事


27 【crush appleU〜誰の林檎が砕けたの?】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 至高祈念展 ナルミ


……、え?

[普段と変わらない様子で、ただ一人の死者になる可能性を静かに受け止めているようなことを言う男。
なんと声を掛けたら良いのか黙して思考している時に、思いもよらない話を聞いて間抜けな声が漏れた。>>106

掌には、確かに必要な一枚の硬貨。]

ああ……。とっくに忘れてると思ってたな
ふふ、ふ……は、それを心残りにカウントしてくれるとは

──いいよ。君に運命を任せよう
表なら俺、裏なら大藤君が兄だ

[思わず本物の笑いがこみ上げてしまった。
此方は色んなものが内側で渦巻くというのに。
大藤ときたらその言葉選びと口数のようにただ真っ直ぐで、余計なものが無いかのようだ。

そういう彼だから頷いた。心残りを二人で無くそうと思えた。
三分の一で二人目の兄か一人しかいない弟を喪うのだとしても。*]

(109) 2023/08/03(Thu) 00時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

[自分は、自分の事を伽藍堂だと思っている。
何か大切なものを生きてきたどこかで、或いは生まれたその時に
ぽっかりと無くしてしまったように感じている。
それでも感情の起伏が無いわけではない。

傷が痛い事を感じない程、平然を装う姿は
心配を、怒りを滲ませる。

気まぐれに現れては、核に触れぬ話題を持ち出し
手を取ることも距離を詰めるでもなく
ひらりひらりと舞い遊ぶ蝶の方がまだマシだ。
隣に座り硬貨を手にしながら、一度高祈に視線をやる。]

(110) 2023/08/03(Thu) 00時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

 大体覚えてる。

[持ちかけられた他愛もない話の端々。
例えばどんな話をしただろうか、律儀に覚えていることは多いはずだ。

あの完璧そうな飄々とした男から間抜けな声が漏れ
笑みまでこぼすから、今はまあ良しとするかと
親指と人差し指の間に硬貨を乗せる。]

 表なら高祈、裏なら自分。
 いくぞ。

[ピンッとコインを弾きあげ、甲に落として捕まえる。]

 ………お前はどっちがいいんだ?

[手のひらを開ける前に、運命を問う。*]

(111) 2023/08/03(Thu) 01時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


そう言われるとなんだか、恥ずかしくなってきちゃうな

[巫山戯た話を振られても真面目に思考するところがあるとは、以前から知っていたけれど。
そんなにも律儀だとは思わなかった。

大学の七不思議だとか、凄く不味いご当地ジュースが自販機に入っていたとか
反応が見たくて持ってきた話は、思えば本当にくだらなかった。
その分大藤の前では肩の力を抜かせてもらっていたところがあるけど、こんな状況になってしまうと……もっと語るべきことがあった気もしてくる。]

(112) 2023/08/03(Thu) 01時頃

【墓】 複眼レフ パラチーノ

―― 病院・2階休憩スペース ――

 そうですね。俺も見えますし、
 おそらくは銀先輩や柊くんも、きっと。

 恨まれる覚悟、ですか。

[  その問いに俺は肯定も否定もしない。>>+35
  だって、そんなものとっくの昔にできていた。

  俺が生きて、健全な結果にならなかったことを
  世界に対して呆れながら、>>2:306>>3:62
  それでも、それにより死者からどう思われようとも、
  それは仕方ないことだって、
  あのときからずっと思っていたのだから。>>1:370 ]

 そうですね。仮に恨まれたって、
 俺たちの責任は1/9です。
 骨谷先輩だけの責任にはさせないですよ。

(+37) 2023/08/03(Thu) 01時頃

【墓】 複眼レフ パラチーノ

 はは、善処します。

[  誠意のない提案には、乾いた笑いを返した。>>+36
  今はいい文言なんて思い浮かばないし、
  きっと、亡くなった人が誰なのか分かれば、
  さらに思い浮かばないだろうことは
  容易に想像できて、 ]

 たしかに、結論が分からない限りは、
 俺たちに出来ることってないですよねえ。

 西門教授や銀先輩、柊くんに心のケアが必要かとか、
 もうすぐ目覚める高祈先輩と仁科ちゃんを
 どう迎えるかとかを考えるかくらい、ですかね。

[  それから、先輩につられるように、>>+36
  俺も銀先輩のメッセージを見て、>>+29 ]

(+38) 2023/08/03(Thu) 01時頃

【墓】 複眼レフ パラチーノ

 そうですね。
 もしここまで来れそうなら、銀先輩の顔も見たいですが。

[  おそらく銀先輩の足の捻挫というのは
  本当だとは思うけど、

  今は一人でいたいために、
  休憩スペースまで移動できない言い訳として
  捻挫と言った可能性もあるし、

  銀先輩の病室へ訪問するのは
  止めておいた方が無難かなと思いつつ。 ]**

(+39) 2023/08/03(Thu) 01時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


[宙へ翻り、伏されたコイン。
思わぬことを問いかけられ、彼の顔を思わず見つめた。

どちらでも受け止める気だった。
しかし、そう問うからにはきっと曖昧な返答では駄目なのだろう。]

……俺かな
これが大藤君の夢でこっちが弟だった場合
兄を二度喪うことになるから、さ

[元から薄い笑みが、更に微かなものとなる。
無論弟なら平気というわけでも、何の肩書きも無ければ大藤が死んでも構わないということでもない。

本当は戻ってきてほしくても、確定した一人の死者の為に不確かな望みなど残していく気にはなれない。
全員を救えなどという祈りは、天高くの神様には届かないのだから。

答えを待ち、大藤の手元に視線を戻す。**]

(113) 2023/08/03(Thu) 01時頃

至高祈念展 ナルミは、メモを貼った。

2023/08/03(Thu) 01時頃


複眼レフ パラチーノは、メモを貼った。

2023/08/03(Thu) 01時半頃


忘我共同体 ニトカは、メモを貼った。

2023/08/03(Thu) 01時半頃


【人】 忘我共同体 ニトカ

―― キッチンとか ――

[ぐつぐつと肉じゃがを温め直したり冷蔵庫をのぞいたり。
順番に“起きて”いくから、すっかり人が減ってしまったと思う。
人気のない静かなキッチンでテーブルの二人の会話を聞くともなしに聞く。

その最中に、スマホが震えて、ラインが届く。
しばし画面を見つめるが、目を伏せてポケットにしまった。
今すぐには、返す言葉が浮かばなかった。]

 スイートポテトは食べにくいかな・・・

[小さくすればいいのか?しかし2歳児向きの食感には思えずに彼女のデザートはイチゴ牛乳寒天にしようと決める。

漏れ聞こえる会話の中に聞き捨てならない言葉が聞こえた。

    ――叩く、を 我慢?]

(114) 2023/08/03(Thu) 02時頃

【人】 忘我共同体 ニトカ

[気にはなるが、火を触っているときは集中だ。
肉じゃがもハンバーグも少しずつ器に入れて2.5人分。
スイートポテトも用意はしたけど、もし田端先輩(仮)の側には牛乳寒天を幼女サイズにして置いた。
スイートポテトも食べるなら少し気をつけて見ているだろう。]

 いただきます。

[ノリくんが置いてってくれたごはん。
生きて帰れることがわかった今、これが最後ではないとは思うけど、“パーティー”でもない限りそもそも彼の手料理を食べることもないので、手を合わせて大切にいただく。

一口、二口、食べたあたりで、たば・・・以後「たばた先輩」の方を向いて、おいしい?と一声かける。
パンがあれば積んだかもしれないけれどあったかな]

(115) 2023/08/03(Thu) 02時頃

【人】 忘我共同体 ニトカ

 ・・・あのね、さっちゃん。

[各ご家庭の事情だとか、
これは“今”のことではないとか、
死んだ人のことを悪く言いたくないと“田端先輩”が言っていたこととか、
考慮すべきことは多分色々あるんだろうけど]

 叩かれたら、痛いって言っていいんだよ。

[空気を読まないのが仁科です。]

 泣いていいし、
 さっちゃんがさとちゃんに敵わないなら、
 大人にたすけてって言ってもいい。

[“たばた先輩”のご両親がどんな人なのか、ごく一般的な家で育った仁科にはわからない。
両親が助けてくれない環境など想定せずに、思ったことを言う。]

 お姉ちゃんは、叩くのきらいだな。

(116) 2023/08/03(Thu) 02時頃

【人】 忘我共同体 ニトカ

[田端先輩の“悪夢”の片鱗が見えた気がしてため息をつく。
我慢し続けた結果、たたく、で済まなくなるのだろう。
石を投げるなど言語道断である。]

 ままには、言った?

[少なくとも、たばた先輩の先程のギャン泣きを見れば
ママは助けてくれるんじゃないかと期待して聞いた。

もはやあーたんは救えないが(べっとり)、
この子を救えないかと、
もうすぐいなくなるわたしが考えるのは無責任だろうか。

たばた先輩の様子を見ながら、こころ先輩にも視線を向けた**]

(117) 2023/08/03(Thu) 02時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

 面白かったけどな。

[話に聞いた大学の七不思議を確かめたこともないし
自販機の不味いジュースを買うことこそしなかったが
それらは本当に他愛もない事で、くだらない話で。
今となってはそれが日常というものだったんだなと気付く。

例え真面目な話をされていたとしても、
常日頃、笑みに隠した心を吐露されていたとしても、
変わらず同じように受け止めていただろうが
それもまた『たられば』の話。]

(118) 2023/08/03(Thu) 02時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

 そうか。

[高祈の希望の、その中の単語をどうしても耳が拾ってしまう。
『兄を二度喪う』ということは既に一人、本当の兄を喪っているということだ。
高祈とはお互い家族構成のような家の話をした覚えがない。
高祈ホールディングスについて詳しければその事実も知れたかもしれないが
生憎家柄には興味など全く無かった。

自分にとって彼は『高祈成海』であり、
たまに絡んでくる同期で、妙に笑顔を張り付かせていて、
自分と話す時は少し息を抜いていて、黒い物ばかりを身につけた
高祈成海以外の何者でもない。

だから兄がいた事も、
その兄が亡くなっていたことも知りはしなかったが──]

(119) 2023/08/03(Thu) 02時半頃

忘我共同体 ニトカは、メモを貼った。

2023/08/03(Thu) 02時半頃


【人】 暗黒舞踏 オトサカ

 
 悪いな、自分が兄らしい。

[手の甲に落ちたコインは、裏の面を顕にする。
これが夢なら高祈の希望くらい叶えてくれてもいいようなものだったが
なにかの意志を持つようにそれは逆の面を見せていた。

三分の一の確率で、喪う二人目の兄となる。
何を考えているかもしれない神はこちらの希望など聞き届けもしないのだから
無惨にも死に往く一人を救うことは、高祈にも誰にも出来ず
その一人が自分である可能性は、低くない。

だからこそ、と。
一度立ち上がり高祈の前に向き合うように立つ。]

(120) 2023/08/03(Thu) 02時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

[黒と黒。
顔さえ似ていれば本当に双子と思われてもおかしくはない。
しかしこの色には明確な違いがあった。

自分の黒がすっぽりと抜け落ちた影の色だとすると
高祈の黒は何かを弔う喪を纏う黒。
只管に黒を身に纏う姿はまるで、喪に服しているようだと>>0:290
いつも、そう思っていた。

もしここに─先に目覚めた者の中に─高祈を想う者がいたとして
或いは回谷が現れたりしたら
余計な誤解や嫉妬を招くかもしれないが、少しの間許して欲しい。

向き合うまま一歩と近付きその距離を詰め
似たような背格好の高祈を、ゆるく抱き締めた。]

(121) 2023/08/03(Thu) 02時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

 
 もし自分が死んでも、喪に服さなくていい。

[今みたいに、頑なに黒を着なくていい。
カラスアゲハに纏われなくていい。
傷を、痛みを、見て見ぬふりなんかしなくていい。
笑いたくない時には、笑わなくていい。]

 好きに生きろ。

[何があったかなど知らないが。
知ることもきっと無いのだろうが。
こんな時だからと、自らが思う確信に触れる。]

(122) 2023/08/03(Thu) 02時半頃

【人】 暗黒舞踏 オトサカ

[ひとつふたつ言葉を小さく耳元に落とし、
回谷にしたのとは違う、やや乱暴で雑に頭をぐしゃぐしゃにする。
もし否定の言葉が、拒否の言葉が、困惑の言葉が伺えたなら]

 兄貴の言うことは聞いておけ。

[そう言って、珍しく口角を上げた。
新しい肩書きだ、折角なら便利に使わせてもらう事としようか。**]

(123) 2023/08/03(Thu) 02時半頃

暗黒舞踏 オトサカは、メモを貼った。

2023/08/03(Thu) 02時半頃


【人】 忘我共同体 ニトカ

―少し後―

[たばた先輩とのお話の合間か後にか、再度スマホを開く。
まだ目覚めぬ3人のだれかとは二度と会えないと頭ではわかっている。

それは短く、悲観的ではないけれど
   それでも心残りを映すような文字列を目線が追う。]

 ・・・まるで先輩が そう、みたいじゃないスか。

[見たときすぐに返せなかった。
今、寂しいとは書けなかったから。

自分が死ぬ想定は自分もしたけれど、
その感情は、絵を描きたいなんて利己的な慈悲に寄せた。
今も尚、ここで描きたいものは描こうとしている。

スケッチブックを抱きしめたまま、文字を打つ。]

(124) 2023/08/03(Thu) 06時頃

忘我共同体 ニトカは、メモを貼った。

2023/08/03(Thu) 06時頃


忘我共同体 ニトカは、メモを貼った。

2023/08/03(Thu) 06時頃


【人】 水商売 タバサ

―現在:おねえちゃんたちといっしょ…―

いたまーしゅ。


[そうそう、ちゃんと食べる前には両手を合わせていただきますをしました。>>115
仁科を見てちょっと慌てて付けつした感はありましたが、それでもちゃんとしましたよ。
美味しいと聞かれたら嬉しそうに頷いて応えました。
もぐもぐ、おいもにひとまず夢中です。
卵サンドの残りがあったら、両手で持って食べました。
お味噌汁もあったらゆっくり飲むでしょう。
お椀がやたらと大きく見えて、両手で持って飲むと顔がほとんど隠れてしまいました。
どれもこれも、温かくてとても美味しいのです。
ハンバーグも食べた瞬間、ぱあっと目が輝きました。美味しいね、とまたあーたんにべしゃりしたのですがもう今更止められません。
あーたんが素直に食べてくれたら話は別ですが食べてくれたでしょうか。]

(125) 2023/08/03(Thu) 07時頃

【人】 水商売 タバサ

にげる?じぶんの?


[そこそこ食べて、デザートに手を伸ばしたくらいでしょうか。
お姉さんが不思議なことを言いました。>>103
好きな色、と言うことでピンクのマットを敷いてくれたお姉さんです。
叩かれたら痛いと言って良いともう一人のお姉さんと言いました。>>116
ちょっとだけ田端の眉がくしゅっと寄せられます。
ママには言いました。>>117
それに応えて、こくんと頷きました。]


でもまま、さとちゃん、いちばんなの。


[それが2歳の田端に言える最大限の訴えでした。
いつだってママの一番大事はさとちゃんです。
視線が下を向きました。
下唇がちょっと出て来て、泣くのを我慢する口になります。]

(126) 2023/08/03(Thu) 07時頃

【人】 水商売 タバサ

さっちゃんは、なんでもできるから、にばん。


[でも、なんだって一番が良い年頃です。
そんなの不満たらたらです。
美味しいものをあーたんと分けっこするのは楽しいですが、取られたら取られたまま、壊されても叩かれてもあーたんが一番なのに、納得できるわけがありません。
でもそんなことを言ったら、さっちゃんも"ないない"されてしまう気がしていました。
さっちゃんも手を繋いで欲しいのに。]


さっちゃんも、いちばん、いーな。


[ぽた、とこぼれ落ちたのはよだれではありませんでした。
でもたとえかけっこで一番になったとしても、てすとで百点とっても、一番にはなれませんでした。

あの日。あの時。
初めて美術館を訪れた時もそうでした。>>0:281
でも、一番じゃなくて驚いて、他の素敵な絵を描く子が沢山いることにホッとした事もまだこの田端は知りません。
ただ、その心の奥底に秘められてはいました。]

(127) 2023/08/03(Thu) 07時頃

【人】 水商売 タバサ

ままも、ぱぱも、さとちゃんも、やん。
きらい。


[だからこの言葉は、過去の田端には言えなかった事でした。
だって、そんなこと言う相手もいませんでしたし、言えば責められます。
庇護者はままとぱぱしかいないのに、ままとぱぱはさとちゃんが一番なのに、明確に言葉で言えなかったことでした。
ママが一番なのに。
一番好きで、一番嫌い。]


さっちゃん、ままがいい……。


[しくしく、小さな声で泣き出します。
さっちゃんだけのママなんていないのに、さとちゃんのままないやなのに、助けを求める相手はやっぱりままになってしまうのです。]**

(128) 2023/08/03(Thu) 07時頃

【人】 季節巡回 こころ


いただきまーす。


[随分がらんとしてしまったカフェ。
仁科が温め直してくれて、3人で食卓を囲む。
肉じゃがと目玉焼きハンバーグ。
豪華なご飯も、これで最後になるのかもしれない。

ちょくちょく田端の様子を窺う仁科が>>115
年の離れた姉妹みたいで微笑ましい。
何だか妹のことを思い出した。
ひとつしか違わないくせに、まだまだ子供の頃は、
いっぱしにお姉さんぶって世話を焼いていたこともあったなって。]

(129) 2023/08/03(Thu) 09時半頃

【人】 季節巡回 こころ

[先程の会話を聞いていたのだろう
仁科が田端の方を見て口にする。>>116
ごくごく健全な、ストレートな台詞。

田端の悪夢も見ていない、
石云々も知らないあたしは叩くって言ったって、
きょうだい喧嘩の範疇だと思っていて
(あたしはあたしで平凡な家庭に育ったので
あまり悲惨な状況の想像がついていないのもある)

随分と仁科の様子が神妙に感じて
思ったよりも深刻な話だろうか、と思った。
ともあれ諭す仁科と、あまりうまく飲み込めていなさそうな田端を見遣る。>>126]

(130) 2023/08/03(Thu) 09時半頃

【人】 季節巡回 こころ


それは………

[今度こそ言葉に詰まってしまった。>>127
覚えのある感情だったから。
肩に乗る重さも痛さも彼女と比べ物にならないにせよ。]

………さみしいね。

さっちゃんだって、いちばんがいいよね。
ほめてほしいし、だきしめてほしいよね。
大好きな人に、…ママに、パパに、
あなたが一番だよって、言ってほしいよね。
わかるよ。

[幼子の小さな目からぽた、と雫が落ちる。
また手を伸ばして、ゆるゆると優しく背を撫でた。]

(131) 2023/08/03(Thu) 09時半頃

【人】 季節巡回 こころ


ママやパパが何言っても、
さっちゃんはさっちゃんがつらいこと、
がんばらなくていいんだよ。

[これは"田端先輩"が抱えているもの。
多分変えられない、過去。

求めた人に愛されたかった。
その渇望を自分自身で乗り越えていないあたしは
こういう時何を言えばいいのかわからなかった。
ただその端っこに共感することしかできなくて…。]

…ずっと辛かったんですね。

[ぽつりと零し、しばらくそっと彼女の背を撫でていた。**]

(132) 2023/08/03(Thu) 10時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ



[大藤は面白かったのだそうだ。>>118
あのくだらない話の数々が。

気まぐれに近寄ってそんな話をする同期のことも、
きっと少なくとも不快感は無く見ていたのだろう。]

へえ、そんな風には見えなかったな
君ときたら本当に分かりづらいんだから

[口では茶化しながら、実感するものが一つ。
高祈成海は、大藤久影の日常の中にいたのだ。

これからも続いていくのかは、誰も分からない。
未来の形は今も霧の中にあり、実像が掴めない。]

(133) 2023/08/03(Thu) 11時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ



[初めてするような話を絡め、自分勝手に希望する。
それすらも大藤は淡々と受け止めた。>>119

いつもそうだった。
友達には遠く、他人とするには近く。
何とも言い難い距離感を、あるがまま受容している。]

……、そう
神様は何にも叶えてくれないね

[示されたのは反対の結果。>>120
大きな反応はせず、息を吐いて視線を相手から前方に戻した。

現実にある誰かの死を意識していたからだろう。
散々に体験した個人意志の作用についての思考ではなく、小さな落胆が生じた。
……選んでから、裏切られる。
それは親しくなったかつての他人が亡くなることとどこか似て。]

(134) 2023/08/03(Thu) 11時頃

【人】 至高祈念展 ナルミ


[意図の読めない行動により、向き合った黒と黒。
本当に二人を知り見れば、決して同一ではないと分かる類似性。

やはり、影のようだった。>>121
この奥に何があるのか興味を抱きながら、真に覗き込むことはしていなかった。
もっとまともな人間であれば、覗き返される心配などせずに手を伸ばしたかもしれない。
──或いはそれでは彼を視界にも入れなかったかもしれないが。

近づく不純物の無い黒を虚ろに眺めている目は、その体温を受けた瞬間に見開かれた。]

(135) 2023/08/03(Thu) 11時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

アリババ
17回 注目
こころ
29回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
マユミ
59回 (3d) 注目
パラチーノ
117回 (4d) 注目
ニトカ
51回 (5d) 注目
タバサ
95回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ヘイタロウ
48回 (3d) 注目
ヒイラギ
28回 (4d) 注目
ナルミ
145回 (5d) 注目
オトサカ
21回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび