人狼議事


34 【ペアRP】花人形たちが紡ぐ夢【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 弁務官 ジャーディン

─ 業務終了後 ─

[営業が終わった後、自室へ戻ろうとしたとき。
 煙から声をかけられ、振り向いた。>>0:248
 
 彼は時々こうして声をかけてくれる。
 どのように思われているか正確なところは察せずとも
 悪く思われていない実感はあった]
 
 
  今日は、……そう、ですね、
  開店直後に苦手な人が。
  その後は大丈夫でした……。
  
  
[苦手な人とは、ジャーディンを時折指名しては
 いじめ抜く男性客だ。>>0:10
 他のドールにとっても厄介な客なのだろうか]
 

(1) 2024/02/22(Thu) 22時頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
[カコのことを話題に出されると、>>0:249
 ジャーディンは彼女と話している間の
 緊張感や恐縮を思い出し、表情を少し翳らせた。
 
 確かに悪い客ではないのだろうが、
 別種の重圧を感じる相手だった。
 
 決して厄介な相手ではないし、
 いくらか穏やかな気分にもなったのだが]
 
 
  煙さんも親しいんですね、カコ様と。
  会話だけを求める方は、僕は慣れなくて……。
  でも、いい人だとは思います……。
  
  
[彼の評価には同意できるところもあったが、
 彼ほど屈託なく接することはできそうになかった]
 

(2) 2024/02/22(Thu) 22時頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
 
  あの、煙さんは。
  お話するだけのお得意様、多いですよね……。
  何かコツとか、あるんですか。
  
  
[相手からすれば、それは“性的な需要が薄い”という
 解釈になるのかもしれないが>>0:73
 こういった趣旨の店において会話だけを楽しむ客が
 複数つくというのは、ある種の才能であろう。
 
 ジャーディンにとっては憧れの存在でもあった。
 会話で客を楽しませる能力が自分にもあれば、
 性的な奉仕に従事する必要もないのではないかと。
 
 この店で働く限り、そういった手合いから
 完全に逃れることはできないだろうけれど]**
 

(3) 2024/02/22(Thu) 22時頃

弁務官 ジャーディンは、メモを貼った。

2024/02/22(Thu) 22時頃


弁務官 ジャーディンは、メモを貼った。

2024/02/23(Fri) 08時半頃


【人】 弁務官 ジャーディン

─ 営業時間終了後・煙と ─


  それは確かに、そうなんですが……。
  
  ……ふつうの、おんなのこ……

  ……『普通』って、
  例えばどんなふう、ですか。

  僕は……奴隷としての暮らししか、
  知らないので……。


[ジャーディンはドール仲間に自分の過去を
 問われる機会があれば隠さず伝えただろう。>>0:9
 
 しかし煙は出自が大分異なるようである。
 『普通』の内容もきっと随分違うものだろう]
 

(57) 2024/02/23(Fri) 09時頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
[コツを問うと、彼は返答に悩んだようだった。>>22

 自分の良さを活かして佳い人に買い取ってもらう……
 それは確かに理想的な未来のようには思えるが、
 客に自分から売り込むのも、駆け引きをするのも
 ジャーディンには思いつかない部類のことだ。
 
 彼が店を去ることは、カコを見送ろうと傍にいた際
 彼女に告げるのを聞いて知っていたが>>17
 彼にとってあれは『カコに告げたこと』なのだろう。

 律儀さを感じて僅かに微笑ましく感じつつ、
 馴染みのドールが減ってしまうことは寂しく思った]
 

(58) 2024/02/23(Fri) 09時頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
 
  そう、なんですね……
  次のご主人様はいい人そうですか。
 

[いつもの、こういう店に来るには幼く思える
 あのお嬢さんだろうか、と
 彼が今日話していた客を思い浮かべる。
 
 彼女――リッキィと会話する機会はあっただろうか。
 互いに会話が盛り上がりそうにない、と思うのは
 ジャーディンの一方的な感想かもしれない。
 
 この店に居続けるのと、新たな主人ができるのと
 どちらが幸せかは主人次第であろう。
 
 ジャーディンは内心、煙の幸福を願っていた]**
 

(59) 2024/02/23(Fri) 09時頃

弁務官 ジャーディンは、メモを貼った。

2024/02/23(Fri) 09時頃


[ 辿り着いたのは、『パルテール』からはそれ程遠くない位置にある建物だった。

リッキィが養女であること、義父が魔法使いで現在は学生である事は聞き及んでいたが。それ以外……彼女の今の家族構成や、家の外観などはどれだけ話してもらえていただろうか。]

立派なお家。
今日から、あたしも此処に住むのね……ちょっとドキドキしてきちゃった。

ねえ、お家の中を案内してくださる?

[まずは、これから世話になる家を知る事にしよう。一通りの紹介が終われば一度自室に戻って諸用を済ませた後、リッキィの元へ向かうだろう。]*


弁務官 ジャーディンは、メモを貼った。

2024/02/23(Fri) 13時半頃


弁務官 ジャーディンは、メモを貼った。

2024/02/23(Fri) 15時頃


【人】 弁務官 ジャーディン

 
[あれから一週間ほど経って、カコは再び
 パルテールを訪れ、煙を指名した。>>60
 
 初めはジャーディンも手が空いていたが、
 彼女が煙と話している間に
 他の客が訪れ、指名されていた。
 
 その日の客は女性だった。
 特定のお気に入りドールはおらず、
 幅広くいろんな相手と遊んでいく女性だ。
 
 ドールの身体をいじり回すことより、自分に対し
 愛撫を求めるタイプで、ジャーディンにとっては
 いくらか接しやすい相手である]
 

(70) 2024/02/23(Fri) 15時半頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
[ジャーディンは複数の客に仕込まれたとはいえ、
 客の好みは千差万別。
 
 その上、こういう店ならと素人らしい下手さを
 求めてくる客もいて、変に慣れていると
 かえって幻滅されることすらありえた。
 
 が、このときの女性客にはウケがよかった。
 あれこれリクエストが多く、楽しそうでもあった。

 諸々済んだあとには頭を撫でられ、休憩がてらに
 二人で飲み物を飲みながら寄り添うことになって、
 彼女の退店まではリクエストに応じて
 恋人同士のように抱き締めていた。
 
 相手が満足しているのが伝わってきて、
 店を訪れる客がこういう相手ばかりなら
 幾分か気楽に過ごせそうだと考えもした]
 

(71) 2024/02/23(Fri) 15時半頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
[その女性客が帰った後、カコからの言付けを聞いた。
 カトレアの花を一輪手渡され、>>61
 花が枯れる前に会いに来ると。>>62
 
 まるで物語の一幕のような気取ったシーンである。
 その上、初めて彼女と話した席に咲いていた花だ。
 察しの悪いジャーディンも慣れない高揚を感じた。

 その一方で、期待しすぎないようにと
 念を押す声も彼の内にはあった。
 
 オーナーには部屋に飾っておけばいいと
 一輪挿しを貸してもらい、>>62
 その赤いカトレアはその後数日間、
 ジャーディンの自室の窓際に咲き続ける]
 

(72) 2024/02/23(Fri) 15時半頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
[2日後、自室の赤いカトレアが少し元気を
 無くしているのを見て寂しくなったその夜。
 カコからの予約が入っていた。>>63
 
 予約をされた経験は初めてではないが
 彼女なら目的は話し相手だろう。
 それはジャーディンにとっては新鮮な経験だった。
 
 彼女が選んだ席へと向かい、ぺこりとお辞儀をして]
 
 
  お待ちしておりました、カコ様。
  僕のことはお気遣い無く……、
  カコ様のお望みのもので結構です。


[ドールにもと飲み物を頼んでもらえるだけでも
 光栄なのだ。それ以上の希望はなかった]
 

(73) 2024/02/23(Fri) 15時半頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
[ドールには足元に侍るよう求める客も少なくない。

 彼女が許すならば隣に腰掛けるつもりはあったが
 どうすればいいか戸惑い、
 手持ち無沙汰に彼女のそばへと佇んだ]
 
 
  あの、お花、ありがとうございました。
  カトレアですよね。
  本物を見るのは初めてでした……。
  
  
[ジャーディンは多くの花を店の意匠でしか知らない。
 オーナーがバックヤードに生花を飾ることはあるが
 店内と違って気まぐれに行われることだ。
 全ての客席の花が網羅されるわけでもない。
 だからカコの贈り物は、様々な意味で
 ジャーディンに貴重な経験をもたらしていた]**
 

(74) 2024/02/23(Fri) 15時半頃

弁務官 ジャーディンは、メモを貼った。

2024/02/23(Fri) 15時半頃


弁務官 ジャーディンは、メモを貼った。

2024/02/23(Fri) 19時半頃


弁務官 ジャーディンは、メモを貼った。

2024/02/23(Fri) 21時頃


[今の家族構成や外観などは、相談事の際にでも
ぽつぽつと彼に話していたように思う。
それから想定されるものとさほど外れぬ外観の屋敷ではあるはずだ。多分。]

 
 私も、初めて足を踏み入れた時はどきどきしました。
 ……主に飾ってある美術品を壊したら
 お金どれくらい弁償しなきゃいけないかなって。

 案内。じゃあまず、蔵書室からかしら。
 私も養父も、部屋に居なければ大体そこにいるし。


[などと話しながら。手をひき、家の中をひととおり。
案内すれば、一旦はわかれて。

その間に諸々の書類を用意し、
蔵書室の横にある小部屋にて、書類を取り出し
簡素なテーブルの上に置く。]


 ええと、雇用契約書なんだけ、ど。
 毎月の給料と、休日なんかの福利厚生と
 勤務内容とか、諸々書いてあって。

 あと、制服とかも。来客の案内とかするときだけはね。
 普段は自由なんだけど。


[諸々話を聞いた養父が用意してくれたんだけど
これでいいかしら?とすすっと差し出す。

奴隷の買い取り、ではあるものの
従者として働いてもらうのであればきちんと
雇用契約書を用意しておきなさい。とは養父談。

週休二日は少ないのかしらと考える不安な私は
まだまだ、雇う側としての自覚は足りない模様*]


【人】 弁務官 ジャーディン

 
[隣に座るようにと促されて、>>79
 ジャーディンはおずおずと腰を下ろした。
 
 好きなものに付き合ってとホットチョコレートを
 頼まれると、やはり気が重くはなったが、>>80
 上質な飲み物を楽しめる貴重な機会と思おうとした。
 
 カトレアの花について語る彼女を見つめながら、
 ホットチョコレートのカップに手を伸ばした。
 両手で包み込むように持って彼女の話を聞いて]
 
 
  お母様のために、お父様が庭を作られたんですか。
  仲のいいご夫婦だったんですね……。
 

[呟くジャーディンには実感が乏しかった。
 両親という存在も、その二人が親しいというのも]
 

(90) 2024/02/23(Fri) 22時頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
 
  庭のお世話、昔はされてたんですね。カコ様も。
  木苺……蔓苔桃……、
  どういう味がするんですか……?
 
 
[彼女の語りはジャーディンにとっては
 およそ現実離れして、物語の中の世界のようだった。

 きっと彼女にとっては、
 ジャーディンの語る内容がそうなのだろう。
 
 溶けたチョコレートは恐る恐る口をつけてみると、
 想像するより甘さが控えめだった。
 しかし濃厚で滑らかな味わいは
 相当に上質なものなのが窺えて、
 やはりジャーディンは気後れした]
 

(91) 2024/02/23(Fri) 22時頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
 
  僕は、花は……
  昔勤めていたお屋敷に飾られていたもののほかは
  オーナーが時々持ってくるものぐらいしか……。
  名前もほとんど知らなくて、この店で覚えました。
  
  好きな、もの……
  
  
[好きなものと問われると、答えを探すのに苦労した。

 休日ぐらい存在するが、奴隷が自由に町中を歩いては
 どんな目に遭うか知れず、外出はしない。
 外出せずとも不自由のない暮らしではある。
 多くを望まないから、であろうけれど]
 

(92) 2024/02/23(Fri) 22時頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
 
  ええっと……、
  あのカモミールティーの香りは好きです。
  
  それから、……ううん……、
  ……カコ様にいただいた、あのカトレアの花。
  部屋に飾っているんですけれど……
  だんだん元気がなくなってきてしまって……。
  
  
[好きなものというより、気に入ったものの話だろう。
 問いに答えているうちに近況のようになっていく。
 
 話題がズレているのではと思うと
 言葉を続けてはいけない気がし始めて、
 ジャーディンは困ったように視線を落として
 カップの中身をじっと見つめた。
 僅かに震える手がホットチョコレートを揺らす]
 

(93) 2024/02/23(Fri) 22時頃

【人】 弁務官 ジャーディン

 
[やはりこういう場は自分には合わないのではないか。
 一番に浮かぶのがどうしてもそういう思考なのだ。
 
 カコを嫌っているわけではないものの
 彼女に自分は相応しくない気がしてしまう。
 
 隣に居続けることがいたたまれず、
 かといって勝手に席を立つわけにもいかず、
 そばで縮こまることしかできなくなってしまった。
 
 頼んでもらったホットチョコレートにも
 口をつけていいのかさえわからないまま]**
 

(94) 2024/02/23(Fri) 22時頃

弁務官 ジャーディンは、メモを貼った。

2024/02/23(Fri) 22時頃



[今はまだ、お互いに店での姿しか知らないけれど。

ゆっくりと、知っていければいいなと思う。


選ばれたというなら、
選んでもらえたのなら、
それに見合うだけのものを与えよう。]



そういえば養女でしたっけ。
うふふ、目に浮かぶようだわ。

ええ、ご主人様。よろしくね?

[洋館にしては小規模な、しかし『パルテール』の店内よりはずっと広い屋内を見て回る。

最初に案内されたのは、この屋敷で1番大きな部屋……蔵書室であった。]

まあすごいお部屋……
これ、全部が魔術についての本かしら……?

…………物語もいくつかあるのね。占術についての本も。あたしもここの蔵書をお借りする事はできるかしら。

[これでも元々は魔術士の端くれである。我流かつ本当に魔法が身につくのか、よく分からない修行ばかりしてきたが。こうも沢山の『魔法』の本があると、探究心が疼いてくるというものだ。]


[蔵書室を後にして他の部屋を巡る。食堂、浴室、お手洗い、庭などなど。流石に個人の部屋に押し入ったりはしなかったが、おおよその住人についても把握した。

厨房にいた使用人や、庭師の方にも挨拶をすませ。今は外出中の養父や彼の従者達へは戻り次第声がけをする事にして。

最後に案内されたのは、新しい使用人の部屋……つまりは自室である。
暫く使っていない客間をひとつ開放したとの事で、中には一通りの生活用品が揃っていた。

中で身支度をしていいと言われたので、一人部屋に残る。]

(『パルテール』の時もそれなりに良い部屋だったけれど、流石にそれ以上ね。)

[自然と吐息が溢れる。自分の人生で1番、よい待遇をされている瞬間かもしれない。

掴んだ幸運は離さないようにしようと、心新たに意気込んだ。]



[身支度といっても特に改めて大きく手直すような事もないので、必要ないものだけを部屋に残してリッキィと合流する。

──雇用契約。
そうか、そういう事になるのか。今までは自由業と強制された仕事しかしてこなかったから。こういう形式ばったかたちは初めてである。

……契約書自体は、幾度となく(意味を持たないとしても)使ってきたから目を通した事も記載方法も知っているが。]

ありがとね、リッキィちゃん。
……随分としっかりとした職場じゃない。制服は、お部屋のクローゼットにあったやつね?了解よ。

個人で使えるお給料とか、休日まであるのね。お店では休日なんてほとんどなかったから、新鮮だわあ……

[『パルテール』の従業員に決まった休みの日は殆どない。体調不良の際など、休暇が無いわけではなかったが。客の要望があれば休憩中でもすぐに接客に向かわねばならない。

個人的な給料などもあるようなので、個人的に必要な物は徐々に買い揃えていこうと決めた。]*


 おっかなびっくりしていたら、
 養父に笑われちゃったのよねえ。
 今でも時々揶揄されるのよ!


[まあ、他者視点ならすごくおもしろかったろうから
わからないでもない、当時の私の挙動不審さ。

――そんな思い出だけだったこの廊下も。
今日、君と一緒に歩くことで別の思い出としてまた
いつか思い出すことになるのだろう。きっと。


蔵書室に真っ先に案内するあたりが
この養父にしてこの義娘あり。という感じではあるが、
彼が感嘆する様子に。すごいでしょと嬉しそうに私は頷いている。]


 そうなの。義父は魔法使いでもあり
 魔術に関しての研究者でもあるから、
 古今東西あらゆる体系の魔術の本が収められているの。


[美術品より価値が高い本も低い本もよりどりみどり。
多分値段は安くてもここの本1冊が紛失するほうが、
廊下に飾られた花瓶が紛失するより私たち親子はショックだろう。
魔術師でも変わり者の2人であった。]


 物語も、伝承、フォークロアあたりなんかは特に
 古い魔術の口伝を混ぜているものもあるから、
 なるべく色々なものを収めているの。
 占術は時折交易商から購入したりしてるから、
 多分まだまだ増えるはず。

 ――もちろん!我が家の本は
 我が家で働く人にはぜひ読んでほしいって義父も言っているわ。


[でも読書の最中義父にとっ捕まったら魔術理論で何時間も会話させられるから
部屋に持って帰って読むのをお勧めするわと付け加えた。]


[ほかの部屋を巡った後。再び戻ってきた
貴方へ渡す、雇用契約書。
文字が読めないとかそういった心配はなかった。
だってお店でメニュー表読んで注文している姿を見ているし
何より、会話をする中で彼の知性を感じることが多々あったもの。
会話の間、話題振りや聞き上手さは地頭の良さと
受けた教養を感じさせるもので、あったから。]


 給与と待遇をなるべく良いものにすることが
 長く勤めてもらえるコツだって、養父が。

 我が家はこれなんですけど、その。
 ……大丈夫そうで、よかったです。


[もっとお給料ほしい!とかあったらどうしようかな。
と考えていたが。好感触そうでほっとしている。]


 お店、休日殆どなかったんですか?
 お仕事、大変だったんですね。


[すごいなぁ。と感嘆しつつ。
良ければ、サインを。と
契約書の最後の文字の下の空白を指し。

サインが無事もらえたら。]

 
 まだ養父が帰宅するまで
 ちょっと時間、ありそうですけど。
  
 ――何かしたいこと、ありますか?
 例えば蔵書室で読みたい本を、何冊か選ぶとか。*



それは……そうでしょうねえ。

[なんだかんだと言いつつも、養父との仲は良好なようである。蔵書を褒められて誇らしげな姿に、彼女が「父」から愛されて育った事が伝わってくるようだ。

……何歳の時に引き取られたのか。元の家族の事はどう思っているのか。その辺りの話は店の方でしてくれていただろうか。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ジャーディン 解除する

生存者
(6人 0促)

ジャーディン
0回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび