人狼議事


8 Solo Assembly Letters

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が7人、智狼が1人いるようだ。


【人】 青い星 地球

大方の予想に反して、前触れはありませんでした。はじめに生命が失われ、暗闇と構造が失われたとされています。
そして、信仰と知識と、ついには暴力さえ。

やがて、かつての資源を得る見込みが失われてしまえば、この地球も、標識のない宇宙の煌きとなるのでしょう。

(0) 2021/04/15(Thu) 10時頃

地球は時が進むよう祈った。


【独】 代執筆 レックス

/*

わーい!いっぱいお手紙ありがとう

(-0) 2021/04/15(Thu) 10時頃

【独】 代執筆 レックス

/*

みんなと文通できそうでにっこにこしている

(-1) 2021/04/15(Thu) 10時頃

【人】 奏者 セシル

――主催のバグ対策本部――


[アップライトピアノの楽譜立ての上に、簡素な冊子が立てられている。
 そのページがぱらぱらと捲れ、走り書きめいたタイトル――参加者の名前が覗き見える。
 即興の練習曲の譜面のようなそれらは、ミスだらけの譜面だ。]

“ No.1 ヴィクトーリア ”
“ No.2 キリト・W・キリシマ ”
“ No.3 セクレタリアト ”
“ No.4 ガブリエル ”
“ No.5 暖琴 ”
“ No.6 ジェニファー・バトラーズ/デアドラ ”

[いま、開かれたNo.6とNo.1のページ。
 その譜面にひしめいていたあり得ない記号が少しづつ消え、本来の記号が足されていく――バグ修正は順調だ!]

(1) 2021/04/15(Thu) 10時頃

【独】 代執筆 レックス

/*

Q.ところでモノ送ったりしてるけど人とか異端嫌いじゃないの?
A.なんなら天使でも嫌いの相当いそうだけど
愉悦趣味でもあるのでおもしろそうなこともします

(-2) 2021/04/15(Thu) 10時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2021/04/15(Thu) 10時頃


【独】 奏者 セシル

/*
マスターが真っ先に死んでいくこの村よ……

(-3) 2021/04/15(Thu) 10時頃

【人】 奏者 セシル


 ところでさ、グラーツィア。
 “選手”の話を見ていて思ったんだけれど、その――…
 君が連れてくるのは大分まずい相手がいるんじゃないかな?

 いや、うん、虫の知らせ、なんだけれど。

[この時のセシルは、その「該当者」の正体を知っていた訳ではない。明確なヒントがあったとすれば名前程度だろう。
 それでもこんな風に察することができたのは、セシルの“霊能者”の霊感故だったのかもしれない。“占い師”の力がある訳ではないけれど。

 月明かり燦燦と降り注ぐバグ対策本部の天井からぽてんぽてんと封筒が2つ落ちてきたのは、そんな時だった。]

(2) 2021/04/15(Thu) 10時頃

【人】 奏者 セシル


 これ……僕ら宛ての手紙じゃないかな?
 ほらやっぱり君の文章じゃややこしくて分かりづらい! 追伸に書き添えておいて良かったよ!
 見るからに小さな子供っぽい“選手”もいるし――…。

『異なるコトバの異世界同士を繋げたんだ。
 書いたコトバの意味は、ワタシのまりょくで自動的に誰にでも通じるコトバに変換されるんだ。問題ないだろう?』

 ………そう上手くいくかな……。
 難しい言葉は難しいコトバで翻訳されるかもしれないし。
 そもそもこの世界、バグだらけだし……。

[届いた手紙に特に関心を示さず、相変わらず楽しげにピアノの鍵盤を叩く(※バグ退治をしている)グラーツィアの側で、セシルは封蝋で閉じられた2通の手紙を拾い上げた。

 結論から言うと――送られてきた手紙の内容は、2通とも、この時のセシルの予想に反するものだった。]

(3) 2021/04/15(Thu) 10時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2021/04/15(Thu) 12時半頃


【人】 秘術販売 ハロウィン

ぶえっ

[次は誰に書こうかなー
なんて書こうかなー

と自由帳にぐるぐる落書きをしていたら、すこんっと頭に何かが当たった。]

なんだあ……?
お!手紙だ!お返事来たのか!?

[わくわく!と開いてみると、どうやら送ったのとは違う相手のようで]

(4) 2021/04/15(Thu) 12時半頃

【人】 秘術販売 ハロウィン


お返事じゃないのか?

[※手紙とは元々出す→相手が読む→返信する(任意)→届くの割と大きなタイムラグが存在するものです。
うーんうーん、と悩んでから、ぱっと顔を輝かせる。]

あ!つまりこれ、琴にくれたお手紙なんだぞ!
わーい!嬉しいんだぞ!!

[両手を上げ、きゃっきゃとはしゃぐ。
にこにこ顔で鉛筆を取った。]

(5) 2021/04/15(Thu) 12時半頃

【秘】 秘術販売 ハロウィン → 救星隊 アマルテア

[2つに折りたたまれただけの自由帳。
歪で大きさもバラバラ、色の濃さからも筆圧の強さの伺える字はまさに子供のそれ。]

きんだぞ!
みずと?ってどこだ?
きんはきょーとだぞ!
まじゅつしってことは とーちゃんとかのことしってるのか?
とーちゃんはひのたまのようかいなんだぞ!

さくらのことはきんはもういやなんだぞ
あけちゃいけないもの もうきんはあけないんだぞ
とーちゃんもかーちゃんもよろこばないし かえってこないんだぞ

あとおまえのじ ぐにゃぐにゃでわからないんだぞ
うにてんてんのなまえもどうやってよべばいいのかわかんないんだぞ!

[ようじょにひっきたいは むつかしい]

(-4) 2021/04/15(Thu) 12時半頃

【秘】 秘術販売 ハロウィン → 対面販売 クリスマス

[もう見るからに頁を破った自由帳。
趣向も何もない、子供のお手紙。
濃い鉛筆でぐりぐりと力強く書かれた字は、擦るとそのまま手につく程。]

きんはにほんだぞ!
かーちゃんはにほんで とーちゃんがその
なんだっけ
えりん? なんだぞ!

きんのおようふくはかーちゃんがつくってくれたんだぞ!
きんのうまれたときにぴったりってつくってくれたんだぞ!

[提灯と鬼火(ジャック・オ・ランタン)の間に挟まれた小さな鬼火の落書き。
とーちゃんとかーちゃんときん
と書かれている。]

(-5) 2021/04/15(Thu) 13時頃

【独】 代執筆 レックス

/*

>>2ごめんなさい♡と言う感じ

(-6) 2021/04/15(Thu) 13時頃

【秘】 秘術販売 ハロウィン → 読書家 ケイト

[お手紙書いてそのまま破って2つに折りたたんで投函されたのがありありとわかる自由帳。
見るからに子供の字が踊るそれは、強い筆圧のせいで折り畳んだ際に掠れた字もある。]

きんだぞ!
にほんだぞ!
きんはちょーちんおばけとじゃっくおらんたんのあいだだから、おにびがもえてるんだぞ!かっこいいだろ!
うーん、きんはあんましたたかうのすきじゃないんだぞ
でもおはなし たのしいんだぞ!

これあまいんだぞ!おいしいんだぞ!
がいこくのおかしなのか?
ありがとな!

[なお、紙には書きながらクッキーを零したであろう油染みができている。]

(-7) 2021/04/15(Thu) 13時半頃

【独】 救星隊 アマルテア

/*
かーわいー

(-8) 2021/04/15(Thu) 13時半頃

【人】 秘術販売 ハロウィン

[ボリボリと焼き菓子を口に運びながらお返事かきかき。
サクサクとした歯触りと、ほんのりとした不思議な甘みが楽しい。
なんていうお菓子なんだろう。]

よーし、かけたんだぞ!

[※なお、すべての手紙すべからく子供の字なのでぐっちゃぐちゃです。]

(6) 2021/04/15(Thu) 14時頃

【独】 代執筆 レックス

/*

ところでジェニファーさんランダムにあいされてますね?

(-9) 2021/04/15(Thu) 14時頃

【独】 秘術販売 ハロウィン

/*
ところで筆圧について子供特有と言ってますが私昔から筆圧うっっっっすいので適当こいてます

(-10) 2021/04/15(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル

[一通目の封筒にペーパーナイフを差し込めば、白地の上の赤い猫の封蝋が砕ける。
 蔦の形に型押しされた白地の上に踊るブルーグレイに、セシルは目を丸くした。]

 ……、……。

 グラーツィア。
 君の人選はわりと間違ってなかったんだね?

[ご機嫌なグラーツィアは、猫でも踏んで引っ掻かれる曲のように黒鍵を叩いている。
 未だに信じられないといった態のセシルは、特徴的な筆記体をまじまじと眺めながらごちる。]

「水戸聖杯戦争」、だったっけ。
 ここに居た人ってみんなこんな戦闘狂だったのかな。
 戦争って大体、権力者に強制されるものだと思うんだけれど――。
 そういえば東洋にはサムライっていう戦士階級がいるんだっけ。

[流石に「暴れん坊」な「ショーグン」という語は、セシルの脳裏には浮かばない、けれど]

(7) 2021/04/15(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル



 ……死んでもなお、か。


[本当にか細くぽつりと零しながら、気を取り直して二通目へ。
 金で縁取られた優美な白地の上の封蝋を砕けば、中には封筒と揃いのデザインの便箋。
 もう一枚入っていた「何か」には未だセシルの指は伸びぬまま。
 清流を思わせる青い洋墨が形作る、読みやすく流麗な英字を読み進めていく。]

(8) 2021/04/15(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル

 ―――――――――…。


[ 虫の知らせは的中した。 ]

(9) 2021/04/15(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル

[セシル・グレースは今でこそ大都会の喧騒を離れて、音楽教師として慎ましく暮らしている。
 だが、かつては「若き天才」として一世を風靡したピアニストだった。
 社交界の花であり、王侯貴族や政治家、資産家との付き合いもあり、――――。

 そうした権謀術数、悪意、欲望がすぐそばに潜んでいる環境を経験している身だったからだろう。
 今手にしている手紙についても、字面通りの「お礼状」だとは解釈しなかった。

 そして同時にセシル・グレース――“主の恩寵”の意を名に持つこの人間は、恩寵の齎し手である唯一の主の存在を信じながら(それ故に名高き天使の名も知っている)、その教えに背く罪人であるとも認識している。
 それはこうして「地母神の末裔」を受け入れていることもそうだが、単純に「人間として」「ヒトとして」の罪を犯した、ということもある。その仔細についてはここでは語らないこととして――]

(10) 2021/04/15(Thu) 15時頃

【独】 代執筆 レックス

/*

(にっこり)

(-11) 2021/04/15(Thu) 15時頃

【人】 奏者 セシル


 グラーツィアッ!! どうしてくれたの!
 さっきの発言は撤回! 君の人選は間違っていた!!

 本当になんでこんな御方を呼んだんだッ!?
 …〜〜、あのね、これはね、
 『だって面白そうだったし』で済む話じゃないから!

[まるであたかも「校舎裏に来い」という手紙を送りつけられた学生のように身を震わせるセシルの姿を見て、グラーツィアは(よりにもよって)件の手紙へと自発的に指を伸ばした。
 この妖精、「唯一の神であらせられる方の御使い」からの手紙を、特に顔色一つ変えずにのんびりと読んでいる。]

 まさかとは思うけれど君、自分で呼んだ相手なら自分の掌の上で踊らせられるだろうとか思ってない……?
 っていうかもう一枚、あったね、手紙……。

[おそるおそる、封筒の中に残されていたカードを摘まみ上げる。]

(11) 2021/04/15(Thu) 15時頃

【独】 代執筆 レックス

/*
反応だいすき♡

(-12) 2021/04/15(Thu) 15時半頃

【人】 奏者 セシル


 ( ―――――…滅される )

『こちらは読み終わったから返しておくよ。
 という訳でセシル、早くそっちのバグを治しておいてくれたまえ。
 まだまだ世界の修復完了には程遠い現状だからね』

[正位置でも逆位置でも(一般的には)凶でしかないカードを前にして人間が凍り付く様にも構わず、妖精は平然と指示を出す。
 とりあえず、今度こそ、気を取り直して、セシルはボタンだらけのマシンの操作に戻る。
 手紙は2通とも、それぞれ元の封筒の中に戻し、月明かり映す窓の側に置いておいた。]

(12) 2021/04/15(Thu) 15時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

「滅しますね♡」

 

(-13) 2021/04/15(Thu) 15時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

テンションがおかしい

(-14) 2021/04/15(Thu) 15時半頃

【人】 代執筆 レックス



[ 何度目かのやり直しの末に漸く
 持ち手に指絡めたティー・カップを口に運びます。


( 二通目を書き終えたあと、
  ちょぉっと” ひと仕事 ”を終えたつもりで
  いったん筆を置いたのですが... )


 ぽとん、と抜けた音を立てて
 手紙をポストが吐き出します。 その数、三通。 ]

 
     あ、 ───ほんとうに届くんですねぇ。

 

(13) 2021/04/15(Thu) 16時半頃

【人】 代執筆 レックス



( ......と言うことは、ボクの手紙も
  そろそろ届いているころでしょうか? )

             
[まぁ。届いていても、いなくても。

               ・・・・・・・
『一通目』のことはなぁんにも変わりありませんが
せーっかく”こころを込めて”認めたお手紙ですから。
届いて下さったほうが嬉しいものですよねぇ。

 ( 届いた相手は ” どうか ” は知りません )

七分目まで注がれていた紅茶を半ばほどまで
静かに飲みくだし。ソーサーに返すと、それから・・・
椅子の上に落ちた手紙をていねいに拾い集めたのでした。]

 

(14) 2021/04/15(Thu) 16時半頃

【独】 読書家 ケイト

/*
お返事書く予定の二人が二人とも落ちるの?
そうなんですね……

(-15) 2021/04/15(Thu) 17時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[体感的にはおそらく一晩は経ったであろう頃。
 されども明けぬ夜の帳の街は、まるであたかも時が止まっているかのようでもある。

 この時、デアドラはその裸足の爪先を、かの聖パトリック大聖堂の屋根の上に着けていた。
 ダブリン市街地には、聖パトリック大聖堂の他にもうひとつ、クライストチャーチ大聖堂が存在する。それもかなり近い位置に。
 ひとつの都市にふたつの大聖堂が両立してきた経緯についてはここでは割愛するが、ともあれ、大きな方の聖堂に陣取ることをデアドラは選んでいた。]

(15) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

 

 おいで、悪魔なアーチャー。
 ううん、きっとあなたは――…。


[初めてその亡霊と顔を合わせた時には思い出せなかった、その正体。
 もしかしたらあの聖杯戦争の当時も、バーサーカーは明確にはその真名に辿り着けなかったのかもしれない。
 いまデアドラが――カルデアのマスターであるジェニファーがその真名を脳裏に思い描いていたのは、きっと――]


 フランツさん、テオドールさん、フィデリオさん。
 あなたたちと出会ってなかったら、わたしには永遠に判らなかったかも。
 

(16) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

 

 譬えホンモノの悪魔じゃなくっても、
 あなたっていう「無辜の悪魔」は
 教会からお断りされるだろうってさ!


[「悪魔」のアーチャーそのものならぬギミックとしての亡霊は、「苦手な地形」を避けることなく、ただ『問答無用』に大聖堂の敷地に進んでいく。
 そしてジェニファーの推測と目論見通り、亡霊の動きは、明らかに鈍った。]


 よっし!!
 キャスター、あいつを一息にぶっ潰して!!


[振るわれた“旅人の杖”から、巨大な風のサルーキが生じ、亡霊へと真っすぐに牙を剥く!]

(17) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[――地面に影色の黒い塵が舞い、積もる。
 夜の闇の中でも不思議と見落とさなかったその塵の元へ、デアドラは近寄り、手のひらで掬い上げる。]


 ねえポスト、塵を入れられる袋持ってきて!
 これ、持って帰りたいの。
 妖精の作りモノだとしてもさ、
 もしかしたら触媒にできるかもしれないでしょ?


[実際に元の世界に持ち帰れるか否かは兎も角、この時のジェニファーはその気満々であった。]

(18) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[幾らか塵を防水袋に詰め込んでいた時に、ポストは不意に、投函口からふたつの封筒を吐き出した。
 真っすぐに投擲された封筒はデアドラのほっぺを直撃。
 なおそのうちの一つには、硬質な物体が同封されていた。]


 い゛た゛ッ!
 アーチャーまだ生きていたの死ね!!!!


[再びの臨戦態勢に入りかけたところで、足元に不時着した白い封筒の存在に気付く。
 そこではっと「文通」の語が頭を過り、おおよその正しい状況を把握したのだった。]


 もしかしてポスト、わたしを狙ってぶつけてきた?
 次にそれやったら令呪でブチ壊すからよろしくね。


[ポストはジェニファーのサーヴァントではないのだが、とりあえず警告はしておいた。]

(19) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

 

 それにしても――。
 なんだかあの時のこと思い出しちゃうな。
 死ぬほど大変だったし、アイツらの所為で疲れたけれど……。


[文通ブームの時の「郵便局員」は、けれどもただ郵便業に従事していただけではなく、文通の当事者にもなっていた。
 こうして実際に封筒の手触りに触れてみて、ふっと湧いた懐かしさから口元が緩む。

 落ち着いた状態で手紙を読むため、大聖堂の屋内、椅子のひとつに腰を下ろす。
 まずは一通目、赤い百合の封蝋で閉じられた白い封筒。
 ペーパーナイフではなく、素手で、びりびりと封筒の開け口をはがして破る。
 蝋に捺された赤い百合が、ぼろぼろ、白金のワンピースの上に落ちていく。]

(20) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【人】 対面販売 クリスマス



 ヴィクトーリア。ヴィクトーリア!
 お墓がある郊外のお屋敷のヒトだ!


[デアドラは紫色の冊子内の「お墓がある」という文面まできちんと把握していながら、その先の肝心な情報を見落としていた。
『女の潰えた場所』。
 そのことを頭に過らせることなく、癖の強い筆記体のカタチを為すブルーグレイを読み進めていく。]


 うぃ? ほむ! へぇー!
 他の世界のマスターだ!
 っていうかわたしの他にもマスター呼ばれてたんだ。
 これなら妖精殺しにいく戦力はばっちりだね!


[このデアドラ、脳内で勝手にグラーツィア討伐隊の構想を描いている。]

(21) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【人】 対面販売 クリスマス



 ふむふむ。うぃ? ……ほむ。
 正直楽しくはないや。
 怪我したら手紙も書けなく――… ……。


[亡霊に負わされていた肩の怪我は、いつの間にか、かさぶたになるどころか跡形もなく完治していた。痛みのひとつすらない。
 人間・ジェニファーとしての生を歩んで以来、生じてこなかったこの現象。
 デアドラは、苦虫を嚙み潰したような顔をした。]


 …………、書くか。


[“宿命の女”。
 譬え望まずとも、どう足掻いても衰えることのない美貌。「完成された女神」が如く変わらない風貌。
 その「変わらなさ」故に、負傷してもすぐに修復されてしまう肉体。
 そして、周囲の人間の意識を絶えず引き付け、魅了・悪意の増幅といった効果を齎す美貌。
 そんな“宿命”の再来に対しての不愉快さを、一時でも大人の理性によって抑えられたのは、本音(だとデアドラは思った)の部分を二重線で消すというヴィクトーリアの対応を目の当たりにしていたからだろう。]

(22) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【秘】 対面販売 クリスマス → 救星隊 アマルテア

[少しくすんだクリーム色の紙(再生紙)で作られた、横長の封筒。
 封筒を封じている円形のシールには、ひもがぐるぐると絡まって編まれたような幾何学模様(ケルティック・ノット)が緑色のインクで印刷されている。
 封筒はほんのわずかに膨らんでおり、もし振ったならば、細かい砂が擦れるような音が聞こえるだろう。
 封筒の表面には、黒いボールペンで「ヴィクトーリア へ」と、裏面には「デアドラ より」と記されている。

 中には、封筒と同じ材質の便箋が入っている。
 便箋の左端にも、シールの文様と似た、緑色の幾何学模様が印刷されている。
 手紙の本文は、あて名書きと同じ黒いボールペンで、一字一字はっきりとわかる文字で綴られている。
 その文字は整ってはいるが、同時にどこかぎこちなさを感じさせる筆跡でもある。]

(-16) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【秘】 対面販売 クリスマス → 救星隊 アマルテア


 あなたもわたしと同じマスターで、
 しかも聖杯戦争に縁があったって知ってびっくりした!
 聖杯戦争に縁があったってことは、
 あなたもそこで戦ったってことかな?

 わたしはむかしは、ダブリンの聖杯戦争のバーサーカー。
 いまは、カルデアのマスター。
  ______Λ______
  |人理保証機関|

 だから魔術師であって、サーヴァントでもあるのさ!
 サーヴァントの性質は聖杯で受肉した時に消した筈なんだけれど、この世界?では出てきちゃってる。■■■■■
 あのホンにデアドラって名前も書かれてるのってその所為かも。
 ___Λ___
 |紫色の|

 わたし、あなたと一緒に戦ってみたいな。
 ううん、敵としてじゃなくて、味方として!
 

(-17) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【秘】 対面販売 クリスマス → 救星隊 アマルテア

[「■■■■■」の部分は、ぐりぐりと丸く黒く塗りつぶされている。ついでに目玉が2個くっつけられて、まるで毛虫のイラストのようになっている。
 塗りつぶしの痕を注意深く確かめれば、「ムカつく。」と綴ったペン痕が読み取れるだろう。]

(-18) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【秘】 対面販売 クリスマス → 救星隊 アマルテア

[封筒には便箋の他に、別の小さな封筒がひとつ同封されている。
 それは真白な封筒で、開封口は真っ赤なマスキングテープで密封されている。
 表面にはやはり黒いボールペンで、こう書かれている。]


 おみやげだよ!
 シャドウサーヴァントの塵 ひとつまみ
 ニコロ・パガニーニ みたいなやつ


[小さな封筒の中には、黒い影色の塵が、「ひとつまみ」の語の通り、少量だけ入れられている。
 その塵が確かに神秘に属するモノであることは、魔術師であればすぐに察せられるだろう。]

(-19) 2021/04/15(Thu) 18時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[ちなみにこの“宿命の女”>>22、魅了や悪意の増幅といった効果は、あくまで相手が“宿命の女”当人と対峙して目視しなければ発動しない。
 故に顔写真を見るという行為だけで、そうした効果が発動することはないだろう(「絶世の美少女」に見える、ということはあっても)。
 そしてこの世界において、ジェニファー/デアドラと実際に対峙した者がそうした効果を受けることも(おそらくは)無い。
 それにも関わらず「身体の急速な修復」がそのまま発動してしまっていたのは、おそらくバグの所為だろう。]


 ちょっと減っちゃったけど、触媒には十分だよね?
 じゃあポスト、これ持っといて!


[相手がマスターや魔術師だと知らなければとても送ろうとは思わないだろうお土産を同封した封筒を投函した後、デアドラは黒い塵を詰め込んだ袋をポストにぽんっと押し付けた。]

(23) 2021/04/15(Thu) 19時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2021/04/15(Thu) 19時頃


【人】 秘術販売 ハロウィン

[手紙の返事を書き終えて、本当は行きたくない桜へと歩く。
見上げる桜はあのときとおなじ、不吉な程に真っ赤。]

でも、琴はもうお前なんかに願わないんだぞ。

[その気持ちに変わりはない。]

(24) 2021/04/15(Thu) 20時頃

【人】 秘術販売 ハロウィン

[父と母が大好きだった。
外国からやってきた父と、この地で生まれ育った母。
変わり者同士だった2人は、何よりも何よりも自分を愛してくれて、そんな2人が自分も大好きだった。


ある日のことだった。
いつも通り遊んで、いつも通りに帰って
いつも通りに優しい母に迎えられて、3人で夕食を囲む

はずだった。]

(25) 2021/04/15(Thu) 20時頃

【人】 秘術販売 ハロウィン

[あれから家の時間は止まったまま。
並べられた食事はそのまま。
ただ、父と母がいたはずの痕跡だけを残した家。

人がやったのか妖がやったのかはわからない。
ただ、その2種の共存を望む、内外の国の夫婦はあまりにも異質で、1部の者にとってあらゆる意味で疎ましかった。]

(26) 2021/04/15(Thu) 20時頃

【人】 秘術販売 ハロウィン

[だから、桜が冥府の扉を開くというから。
逢えなくなったひとに逢いたいから。
そのためなら、なんだってしてやると。

亡者の扉とわかって開きたかった。
だって、極楽浄土になど行けない。
そういう妖だから。
2人は、それを開けなければ逢えないと思ったから。
たとえそれで誰がどうなろうと、構いやしなかった。

ただ、もう一度名前を呼んで、抱きしめてほしかった。]

(27) 2021/04/15(Thu) 20時頃

【人】 秘術販売 ハロウィン

さっさと枯れちまえ!バカ桜!

[いー!と舌べろ出して威嚇して、また背を向けてしまえばそれでおしまい。
ちょっと滲んだ視界をぐいと袖で拭って、また町へと戻って行った。]

(28) 2021/04/15(Thu) 20時頃

【独】 救星隊 アマルテア

/*
あれ、フィルタが機能してない?

(-20) 2021/04/15(Thu) 20時半頃

【人】 読書家 ケイト


[2通の手紙を送り出してよりしばしの後、
 青くなったポストが吐き出したのもまた、2通の手紙。
 もうお返事が、と首を傾げてそれらを拾い上げ]

……あら、そうじゃないみたい。

[ふんふん、とペーパーナイフで開封しては読み進め]

(29) 2021/04/15(Thu) 20時半頃

【人】 読書家 ケイト

デアドラさんに、ヴィクトーリアさん、……と。
馬の秘書……そう見えるのかしら。

[クスクスと笑う。まあ、生半な馬よりも
 バタバタ忙しそうな人たちでしたけど!]
 
お返事、考えましょうか。

[笑みをそのままに、またペンを取る]

(30) 2021/04/15(Thu) 20時半頃

【独】 研修生 キリシマ

/*
あっあっみんな2通以上送っているのでは……なんてこったい……

(-21) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【独】 研修生 キリシマ

/*
にゃーーーーーーーー

(-22) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[続いて、二通目の手紙。
「ジェニファー・バトラーズ」と「デアドラ」の両方を清流を思わせる筆記体で記した、やや青みがかった白封筒。
 手触りからして上質な紙と判るその封筒の開け口を、全く惜し気もなく、素手でびりびりとはがして破って開封していく。
 破いた時の勢いで、封筒の中のもの(さっきほっぺに封筒越しに当たって痛かった物体を含む)が軽くがさごそと音を立てた。]


 あ。
 これ、百合?
 そういえばさっきのも――。


[そう気づいた時には、封蝋は見事に砕けてワンピースの上に散らばっていた。
 先程のヴィクトーリアからの赤い百合の封蝋の欠片と合わさって、蝋の百合は無残な姿になっていた。]

(31) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス



 そういえばキャスターが言ってたっけ。
「あいつは百合で優美に見えても、
 そこまで優しくはない」って。
 やっぱり百合って武闘派のシンボル? このヒトも?


[この時デアドラは、まさかこの手紙の差出人がその「あいつ」だとも、また異なる世界における似たような存在であるとも、微塵も思わなかった。]

(32) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[ともあれ、まずは手紙の文面に目を通しはじめ――


 ある一語を目にしたその瞬間


 力いっぱい、便箋を横に引っ張って破いた。]

(33) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス

 殺すか。


[破かれた便箋は、はらはらとモノクロームの床の上へ。
 大聖堂で「天の御使い」からの手紙が破り捨てられるという凄まじいシーンである。]


 よし、妖精と一緒に纏めてころ――――…。

 ( 似たようなこと、
   言っていたやつ、いた、かも。 )


[ふっと、未だ思い出せない「誰か」への引っかかりを覚え、暫しの沈黙。
 ややあってデアドラは身を屈め、椅子の下に落ちた紙片を摘まみ上げ、割符のように合わせた。
 届いた言葉を「無意味なもの」の如く切り捨てることはせず、努めて冷静を保って、未だ読んでいなかった文面を辿っていく。]

(34) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス



 天の御使い。御使い―――…あ。
 ガブリエル。
 そっか。あなたって、そのガブリエルか。


[紫色の冊子の中にあった名前のひとつを思う。
 顔写真だけでは「ただのロンドンっ子」としか特に思わなかった、神父服の青年。]


 キャスターが呼ばれてたら話が弾んだかな。
 いや、一悶着になってたかな。
 ……ううん、そもそもあいつの知ってる「ガブリエル」じゃないか。


[紫色の冊子の中の『月明かりの倫敦』の情報は、よくよく読めば所々「変だ」とジェニファーにも思える内容だった。
 異界の存在を思わせる「表の世界」「双生の月」は無論のこと、21世紀の人類の知識として、19世紀の英国女王は「エリザベス」ではないと思っている。
 つまりガブリエルの世界はそういう「色んな世界」ということなのだ、と理解していた。]

(35) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[便箋を一旦おいて、他に同封されていたものの存在を確かめる。
 一つは百合のレリーフのあしらわれた無銘のカード。
 もっともここまでくれば、「百合」が事実上の署名なのだろうだと理解できた。
(だからといってヴィクトーリアまでこの御使いなのかと考える程、この時のデアドラの思考はぶっ飛んではいなかった)

 そしてもう一つは――神秘の籠ったチャーム。
 封筒の奥にあるのを一目見ただけで、これが神秘を宿したものなのだと、魔術師でありサーヴァントでもある者には判った。
 摘まみ上げてよくよく形状を確かめれば、それは柄が黄金で誂えられた小さな剣。
 封筒に入る程度のごく小さな、聖なるものから送られた剣を、まじまじと眺めて――]

(36) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス

 

   ……なにこれ?


[元の世界への帰還後、アザリアをはじめとした各方面の関係者、及び魔術師たちによる『ローランの歌』の講義が始まるか否かは定かではない。]

(37) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【独】 代執筆 レックス

/*

草(ダブルピース)

(-23) 2021/04/15(Thu) 21時頃

【独】 代執筆 レックス

/*

ぶち殺されたいサイリウムをふります(ぶんすか)

(-24) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

 

 ……、……。
 とりあえず、ありがと、って言っとくべき?


[いまいち素直に喜べない中、小さな聖剣のチャームをワンピースの腰帯の辺りにぎゅっと差し込む。
 ちなみにその複雑な感情の中に、相手が「19世紀の大英帝國」のロンドンっ子だから、というものは特に無かった。これは相手が「天の御使い」だと知らずともおそらくそうだっただろう。
 デアドラとしてもジェニファーとしても、「英国の一部」としてのアイルランドを生きた身ではない。
 ――人類史の記録を知る者として、そしてその時代の文学者に題材として取り上げられた存在として、まるで何も知らない、という訳ではなかったのだけれど。

 そして素直に喜べないこの「不運」の伝承の主役は、「アルスター」の存在を把握しているこの御使いに向けて、大分ぐずぐずとした態度で筆を取り始めるのだった。]

(38) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 研修生 キリシマ

[確実に終わりが来ると分かるなら、
『待つ』という行為も悪くはない。


実際、かつて男は『待つ』ことに人生を費やしていた。
可愛い彼女からの手紙を待っていたのがほとんどのようでいて。
その心の奥で、きっと、もっと大きな事象すら待っていた。

―――つまりはいつ来るかも分からない手紙やら、
世界の修復やらを座して待つのは受け入れた。
たとえこのフィールドが明けない夜に包まれていようとも、
少し外を散歩した際に、白い梟と睨み合いを繰り広げることになっても。

そうして(体感時間的に)一夜が明けた]

さて、

[何かを呟こうとした直後、赤いポストが背後からタックルしてきた。
何故だ]

(39) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 救星隊 アマルテア

[アマリリスのメロディが、炊飯器から流れる]

 できたできた!
 このきらきらした白米を見るのが好きなんですよう。
 納豆とたれを混ぜて、ごま油をちょっと入れて、
 ほかほかごはんに盛り付けて、
 最後に卵を割って完成!

 いっただっきまーす。

 ……んーーーーおいしい!!
 納豆なら何でも好きですけど、
 やっぱり一番はごはんに乗せる納豆ですね!
 もう最高にしあわせですよう!

(40) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 救星隊 アマルテア

 ……でも、

[ふと思い出して、遠くを見る目になる]

 みんなで食べるごはんも、おいしかったですね……。

[過去を懐かしんでいた、その時だった]

(41) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 研修生 キリシマ


…………。
なんですか寝起き早々に。


[まるで犬のような振舞いのポストの口の部分を覗いてみると、
そこには確かに手紙が入っていた。しかも3通も]

そういうことならご苦労様、と言っておきましょう。
しかし突撃するのは良くありません。

[何はともあれペーパーナイフを手に取り手紙を読み始めたのだが]

(42) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 救星隊 アマルテア


 ……!?

[ふいに眼前に、人影が現れる。
 薄墨で塗りつぶしたような、文字通りの人影が、4つ。
 椅子に座ると、まるで何かを食べるような仕草をする]

 これって。
 シャドウサーヴァント……じゃあないですよね。
 もっと純粋な、影、みたいな……。

 ……あっ!
 これって春暁さん? こっちがランサーさんで、
 イヴァンさんにキャスターさん?

(43) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 研修生 キリシマ

…………はい?


[程なくして男の眉間に皴が寄った。

それというのも届いた手紙のうち2通について、
男の名前についておおよそ似たようなことが書かれていたからだった。
そうしてそれは男にとっては視点の外よりもたらされたものであった。
ためしに封筒の裏側に自分の名前を書いてみる。が、全然そのようには見えないのだ。

流麗なアルファベットの筆記体で書かれた名前がそこにある]

…………これは、いや。深く考えるまでもありませんね。
異世界は歴史すら違うのですから、
言語体系が違っても何ら不思議ではない。

……、返事を書きましょう。

(44) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 救星隊 アマルテア


 …………。
 そう、こうやってご飯を食べてた。
 みんなお酒は飲まなかったし、
 納豆アイスは誰も食べませんでしたけど。
 そういえばイセポのオソマ?
 って結局なんて意味なのか、聞いてませんでしたね……。

[追憶が再生される。
 誰も喋らず、ただ影は箸を口に運ぶ仕草をするのみ。
 それでも本当に得難いものを得た笑みを見せながら、
 静かに食を進めた]

(45) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【秘】 研修生 キリシマ → 秘術販売 ハロウィン

[薄紫色の便箋に金色のインクで返事が綴られている。
同じ色の封筒の裏側には「Kirito W Kirishima」と流麗な筆記体で綴られているのが分かるだろう。……読めればの話だが]

拝啓 暖琴様

お手紙をありがとうございます。
まずこれが一番大事なことですが、真ん中にあるものは顔でも南瓜のおばけでもありません。
名前の一部です。
あと私は人間です。少々ふつうとは言えないかもしれませんが。

絵に描かれている野菜は好物でしょうか。
スープにするとおいしいと存じております。
それと私も顔のついた南瓜を作ったことを思い出しました。
あまりにも上手にできたのでカント(これは猫の名前です)にかぶせてみたのでした。

[便箋の下の方には「ジャック・オ・ランタン」をかぶった猫」の絵が描かれている。そこそこ上手い]

(-25) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 救星隊 アマルテア


 ……ごちそうさまでした。

[その一言とともに、影はするりと消え失せる。
 余韻に浸った後、
 お茶でも入れようと席を立ったときだった]

 わっ!
 ええっと、お手紙、ですか?

[そばにいたポストがぽん、と手紙を一通吐き出した]

 もうお返事が来たんでしょうか?
 とりあえず紅茶を用意して、
 腰を据えて噛み締めて読みましょう。

(46) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 救星隊 アマルテア

[そうしてエースティのアールグレイを楽しみながら、
 封筒を取る]

 あ、このインクきれいですね〜。
 封筒からもう高級感があふれていて素敵です。

[優美な装飾に真白の紙を撫で、
 取ってきたペーパーナイフで封を切る。
 入っていた百合の押し花のカードに目を細め、
 大切に置くと、便箋を広げた]

(47) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 救星隊 アマルテア

[そして、中身を読んだ。
 結論から言えば、それは送った手紙の返事ではなかったのだが]

 …………………………。 
 天使様ーーーーー!?

 ちょ、ちょっとまってください!
 本物ですか!?
 いえ私の世界にいるかもしれない天使様とは違うでしょうけど!
 ふつうの魔術師と違って私結構信仰心あるんですよ!

 ってことはこれ天使様の直筆です!?
 どどど、どうしましょうどうしましょう!?
 こんな貴重なものいただいてもいいんですか!?

[ずざっと背中で椅子を押して、手紙から距離を取る。
 後光が差している幻覚すら見えた]

(48) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 救星隊 アマルテア

 そ、そうだ、お返事書かなきゃ失礼ですよね。
 天使様にお返事……恐れ多い……。
 でも書かなきゃ。うう、緊張するう……。

[結局、20(0..100)x1回書き直した]

(49) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

ヴィクトーリアさんかわいいなwww

(-26) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

実際アザリア様にあったらどうだろうな...と
思うけれど色々クソなことをやらかしてる天使は
会うまえに滅されるべきだと思います(す)

(-27) 2021/04/15(Thu) 21時半頃

【人】 代執筆 レックス



   ええっとぉ...  これも、お手紙ですか?


[ いちばん最初に手に取ったのは
 ほかの手紙とは毛色の違うものでした。
 
 (なんと言うか、お手紙と言うよりは──────
  ボロボロの『紙片』のようでしたけれども、ね? )

 それでもところどころ穴の開いた
 長さの違う二枚の紙切れをイタズラだと
 捨ててしまうことにしなかったのは、

 そこに踊るのがまるで小さな子が書いたような
 おさなさのある字だったからでした。 ]

 

(50) 2021/04/15(Thu) 22時頃

【秘】 救星隊 アマルテア → 代執筆 レックス

[黄色の百合の封蝋で封じられた、真夜中色の封筒。
 開ければ、
 無数の星が箔押しされた、黒字の便箋が見える。
 銀色のインクで、
 とても丁寧に書かれた筆記体で書かれている]

To Gabriel

 謹んで申し上げます。
 この度は私のようなしがない魔術師に
 文を賜りいただき、
 誠にありがとうございます。
 あなた様のご芳名はこちらでも世に聞こえております。

 未練はございません。
 とはっきり言えればよかったのですが、
 ここだけの話、お恥ずかしいですが
 少し、あるかも知れません。

(-28) 2021/04/15(Thu) 22時頃

【秘】 救星隊 アマルテア → 代執筆 レックス


 自分でも言語化できない、
 もやもやとした気持ちが残っています。
 私は戦って、敗けた。
 ただそれだけなのに。
 当然の結末のはずなのに、
 後ろ髪を引かれるような思いが残っているのです。

 天使様は預言のほかに悔悛の秘跡をお与えいただけるのでしょうか。
 夜の倫敦で、あなたさまがどんな御業をふるったのか、とても興味がございます。
 双つの月が照らす夜。
 まるで魔性が跋扈するような気配がありそうですが、
 不気味さよりも、美しさを覚えます。

 かしこ
 Victoria Rensburg 青山

(-29) 2021/04/15(Thu) 22時頃

【人】 代執筆 レックス




( ひともばけもの好きじゃあありませんけど...
  ボク、こどもは好きなんです。
  ...だぁって、無垢ですから。 )


  ・・・・・
[  時と場合と──────
  いい子に限りますけれど、ねぇ。  ]

 

(51) 2021/04/15(Thu) 22時頃

【人】 代執筆 レックス




  うーんと...。 これはこの字でしょうか?
  こちらはこうで.... っと...
 

[...書かれているおことばが理解できたとしても
虫喰いのように穴が空いていたり、
文字が反転していると文面を読むのも
まるで暗号解読のよう。

あれでそれで、と二枚分の文量としては少ない文字を
ようやく読み解くともう一度最初から読み直して...
すこうし考え込むように。

羽根ペンのはじっこを口元に宛てがったのです。]

 

(52) 2021/04/15(Thu) 22時頃

【独】 研修生 キリシマ

/*
こいつの動き上しそうなことをしてない不具合に気付いたがしてなくてもなんとかなりそう 代わりに最終日辺りで発狂して恋文を書くか(ただし主催に届く)

(-30) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【秘】 読書家 ケイト → 対面販売 クリスマス

[デアドラさま、から始まる便箋は、
 記載者の正体が馬だと聞けば目を剥きたくなる程度には
 丁寧で、整ってもいる文体。
 そして栗毛の馬の鬣で作ったらしきミサンガが、一つ
 同封されている]

(-31) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【秘】 読書家 ケイト → 対面販売 クリスマス

よくご存知ですね?
私、カルデアというところで最近は秘書業ばかりです。
馬車馬の如く働くメンバーを支援する馬なのですよ。
もっとも、私自身は体を動かすのも好きなのですが……

競走のお誘い(?)、とっても楽しみです。
もし実現するようなら、その時は正装でお相手しますね?
私も、ちょっとばかり速いんですよ──特に私の舞台では!

追伸。
しおり、大事にさせていただきますね。

(-32) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[……ところでジェニファー/デアドラは、紫色の冊子の一体どこに「エリザベス」の語を見たのであろうか>>#6>>35

 今のバーサーカー・デアドラは、おのれの契約下のサーヴァントの武器を使役する。
 その中には、契約下とはいえ、完全に御せる自信のない相手もいる。
 具体的にはライダーとかライダーとかライダーとかライダーとかライダーとかライダーとかアーチャーとかライダーとか。

 そんなライダーの「武器のレプリカ」が今のデアドラに紐づけられた結果、その「武器」が誤作動を起こして幻のエリザベスが見えてしまっていた――。
 これは多分、そんなオチなのだろう。
 ……この詐欺めいたうっかり勘違いにジェニファー/デアドラが気づくのは、億劫な手紙を書き進めていく最中でのこと。]

(53) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【独】 対面販売 クリスマス

/*
意訳:ガチでミスってました 失礼しました……orz

(-33) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

>>53 むちゃくちゃわらったwwww
いやわかる... ビッグベンのむらたてたときも
たぶんやらかしたと思ってた覚えがある。

(-34) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

(どう整合性つけてたんだっけ...)

(-35) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

ところでおもに>>ライダー<<(アーチャーが間違い探しになってる)

(-36) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【秘】 読書家 ケイト → 救星隊 アマルテア

[返しの手紙は普通に比べてややも大きく、
 そしてずっしりと重い。
 地面に落とせば金属の硬質な音を弾き出したろう]

あら、なんですその楽しそうな世界!
でも当たらずとも遠からずというところでしょうか、
私はウマガールですし、この世界では結構有名ですよ?

カルデアのサーヴァント、その一角として席を温めております。

(-37) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【秘】 読書家 ケイト → 救星隊 アマルテア

サインはあまり得意ではありませんので、
その代わりに私の愛用品を入れておきますね。

……直裁な話、このほうが価値もあったりするのですよ。

[ずっしりと便箋を重くした原因がそれ、
 愛用の蹄鉄であった。
 ちなみにケンタッキーダービーの時の彼女の蹄鉄は、
 8万ドル以上の値段がオークションでついている。

 ……いざ戦場に出れば、それを鈍器とし、また無造作に
 投げまくるのも彼女の戦闘スタイルではあるのだが]

(-38) 2021/04/15(Thu) 22時半頃

【独】 読書家 ケイト

/*
いつにも増して
全く
進まな……どうなってるんです……?

(-39) 2021/04/15(Thu) 23時頃

【秘】 代執筆 レックス → 秘術販売 ハロウィン


[ それはほかの誰に送るものとも違って、
 形式ばった手紙───ではなくこどもでも
 読みやすいように配慮されたポスト・カードだ。

 そこにはビッグ・ベンの大時鐘をメインに、
 倫敦の街並みの風景が描かれている。

 天使らしい優美なもの、と言うよりは
 見栄えで選ばれたものである。

 そうして、その余白にさらさらと透き通った水のような
 青味の洋墨で優美で読みやすい文字が綴られていた。 ]
 
 

(-40) 2021/04/15(Thu) 23時頃

【秘】 代執筆 レックス → 秘術販売 ハロウィン


『 ナンキンさま

 お手紙ありがとうございます。
 ええ、あなたの言うとおり僕は
 ほんものの天のみ使い───天使ガブリエルです。

 あなたはひとではないようにお見受けしますが、
 僕たちのことをご存知でいるのですね。
 そのように伝わっているのであれば
 とっても光栄ですね。

 僕たちの世界にもおそらく
 あなたと同じようなかたたちがいます。
 『ナイトウォーカー』と呼ばれるかたたちなのですが...
 しかしその中には天や御使いを嫌うかたも
 たくさんいます。

 ......あなたの世界ではまた違うのでしょうか?  』

(-41) 2021/04/15(Thu) 23時頃

【秘】 代執筆 レックス → 秘術販売 ハロウィン



[天使なりにかんたんなことばを選んで記した
そのカードの下部、よく見れば本文から
やや離れるようにしてもう少し文章が続いている。
 
送られてきた『手紙』の本来切り取られた部分───
かろうじて読み取ることのできた、
二枚目に沈み込んだ筆圧、それがなにを書いていたのか。

そこに書かれていたものをこの天使は薄らと
読み取っていたし、また、拾うように
末文にこう記した。 ]


『 ───そしてよろしければ。
  あなたのご両親のおはなしを
  お聞かせねがえますか?

               Gabriel 』

(-42) 2021/04/15(Thu) 23時半頃

【人】 研修生 キリシマ

ふむ。
今朝は南瓜のスープにしましょうか。

[一通目のお返事を投函した後、
朝の来ない夜の中で呟けば、家の中の南瓜を持ってきてポストにどうにかできないか命じた。
するとなんということか、まるで見えない手でもあるかのように、
調理道具を操り始めた。
これには男も満足である。

テーブルに戻れば黒猫と視線が合う。
正確には二通目の封筒を封じていた黒猫の封蝋とだが。
改めて中身を読み、思いを馳せるのは、
この森で確かに紡がれた、これからも紡がれ続ける物語。
それは光と闇が並び立つまでの物語。
あるいはI《愛》の物語]

(54) 2021/04/16(Fri) 02時頃

【人】 研修生 キリシマ

[ところで男の中には一片気になることがあった。
この手紙をくれた者のフィールドの説明には「女の潰えた地」とあるが、
ならば今の彼女は幽霊なのかそれとも何らかの形で復活できたのか。

いかな魔術師の称号を持ち、
セカイを駆けた戦いにも首を突っ込んだことのある男とて、
一度死んでから蘇ることが普通ではありえないこととは分かっている。
奇跡的と言い換えてもいい。
(あとおそらくあの戦いの中で二度死んだのは己くらいのものだろうといういらん自負もあるが、おおよそこの場には関係のない話である)
故に幽霊の方だろうと考えてはいるが――]

(55) 2021/04/16(Fri) 02時頃

【人】 研修生 キリシマ

[かといってさすがに「幽霊となった気分はどうか」と訊くのは気が引ける。
識りたいのは世界の話であって幽霊の生態ではないし。
興味がないと言えば嘘になるが。

あるいは。
一度死んだことのある身として、魂の安息に思い馳せる気持ちもまた――]

(56) 2021/04/16(Fri) 02時頃

【秘】 研修生 キリシマ → 救星隊 アマルテア

[上下に魔法陣の連なりが箔押しされている生成り色の便箋に、
サファイアブルーのインクで返事が綴られている。
便箋と同じ色の封筒の裏側には「Kirito W Kirishima」と流麗な筆記体で綴られているのが分かるだろう]

拝啓 Victoria Rensburg 青山様

まずはお手紙をありがとうございます。
この森に仲睦まじい男女が暮らしているとよくわかりましたね!
此処まで至るまでそれはもう、語りつくせぬほどのことがありました。
真の黒幕が入り込んで来たこともありましたし。
貴女のお屋敷に比べればずっと小さい家ですが幸福と思い出が詰まっています。

ところで水戸とはどのような地なのでしょうか。
名物となる物の話など聞ければ幸いです。

敬具

(-43) 2021/04/16(Fri) 02時頃

【秘】 研修生 キリシマ → 救星隊 アマルテア


P.S. 後悔なく生きて死ぬことは難しいものです。
貴女の場合はどうでしたか?
 

(-44) 2021/04/16(Fri) 02時頃

【人】 研修生 キリシマ

そういえば……
死んでいた時期のことはほとんど覚えてないのですよね。
過去の夢でも見ていたり……何やら歌が響いていたような気はするのですが。

[呟きつつ二通目もポストに投函した。
南瓜のスープはそろそろできる頃合いだ。小休止としよう]

(57) 2021/04/16(Fri) 02時頃

【独】 研修生 キリシマ

/*
当初「私は後悔なく生きて死にました」にするつもりだったんだけど
マーゴに先立たれたのは一生の傷じゃん!! ってなったので こう こうよッ

(-45) 2021/04/16(Fri) 02時頃

【人】 代執筆 レックス


[ 投函し終えてから、一冊目の送り主について
 パラパラと本を捲ってみます。

 フィールドに書かれた『妖怪』と言う文字、
 これはボクはナイトウォーカーに近いものだろうと
 思っていたのですが───────。 ]

 
 ...かれらのようであっても。
 主の威光を忌避しないものもいるんですねぇ?


(ひとの血でも混じっているのでしょうか、と独りごち。
 彼女のご両親がどういう存在の”それ”か、
 このときのボクはまぁったく知りませんでしたから。
 わずかに持ち上がった興味をそこそこに。 ]
   
 

(58) 2021/04/16(Fri) 03時半頃

【人】 代執筆 レックス



( 手に取ったふたつめのお便り。
  クローバーが漉き込まれていることに気付くと、
  ステンドグラスを通して差し込む月明かりに
  翳したりなんかして────────。 )


   これは────、 .....うーんとぉ。
   彼女からでしょうか?


[ 便箋の上に踊る真っ青なインクの中に
 赤い『蹄と模した一筆書き』は
 ひときわ目に飛び込んできます。

 添えられたサインといっしょに冊子と
 照らし合わせながら文面に目に通しました。 ]

 

(59) 2021/04/16(Fri) 04時頃

【人】 代執筆 レックス





[ ───────こぼれ落ちるのは、凍りついた笑み。 ]


 

(60) 2021/04/16(Fri) 04時頃

【人】 代執筆 レックス




 ( ええ、見た目によられませんよね! 
          .......ほんとうに。 )


[飲み残していた紅茶をもう一口、口に付けようとして
すっかり冷めていることに気付いてしまったものですから
嘆息と同時に筆を執ることになるのでした。

...残念ながら、こういうことに嬉々として賛同しそうな
脳筋のウリエルじゃあないんですよねぇ。ボク。]

 

(61) 2021/04/16(Fri) 04時頃

【秘】 代執筆 レックス → 読書家 ケイト



[ まっしろな白封筒に百合の封蝋で封じられた
 手紙の表面には、淡い澄んだ水色の洋墨で
 『 セクレタリアト様 』と宛名綴られている。

 なお、この天使はこの時、
 20世紀最強の名馬の名前を知らなかった。

 それは正史とは違う歴史を歩む世界の存在...
 だからと言うわけでもなく、
 単に彼女が未来の存在だからである。 ]

  

(-46) 2021/04/16(Fri) 07時頃

【秘】 代執筆 レックス → 読書家 ケイト



『 お手紙頂き、ありがとうございます。
  ご拝読させて頂きましたので
  お返事をお書きしようと思います。

  ダービーの聖地とも呼ばれるあの場所を
  僕は直接拝見したことはありませんが、
  先日まで倫敦で女王陛下でお仕えしていました。
  
  もっとも、あなたの”もしも”のとおり
  僕の本当の主はただおひとかた。
  天におわせられる神だけですから。

  ─────僕としては御使いがこのような場所で
  主のお定めになられていない戦いで汚すことなく
  済んで安堵しているものですが、 』

 

(-47) 2021/04/16(Fri) 07時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

Q. 未来視はできないの?
A. 全知ではないのですべてを便利に
見続けることはできないのではないかな...
対象絞ったりしたらともかく

(-48) 2021/04/16(Fri) 07時半頃

【秘】 代執筆 レックス → 読書家 ケイト


『ダービーに縁深いとお見受けする
 あなたのフィールドで『かれら』が走ることがあれば
 きっと見ものだったと思います。

 かれらなら優勝できるでしょうか? 』


[上質そうではあるものの封筒と同じく飾り気はない、
まっしろの便箋────その下部には羽根ペンで
25点くらいの黙示録の四騎士の絵が描いてある。

その隅っこには流麗ながらも崩された
筆記体で記された『Gabriel』のサイン。]

 

(-50) 2021/04/16(Fri) 07時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

クソ絵

(-49) 2021/04/16(Fri) 07時半頃

【人】 代執筆 レックス



         ・・
[ 書面にかかれた『それ』が相手に
 どう見えるか疑念が残る出来と言うことに
 この天使は気付かないまま、二通目を投函した。 ]


( では残りのもう一通を───── ... と
  手に取り掛けた封筒をまじまじと見ると
  いちど、ゆびを止めかけました。 )
 
 

(62) 2021/04/16(Fri) 08時頃

【秘】 対面販売 クリスマス → 代執筆 レックス

[少しくすんだクリーム色の紙(再生紙)で作られた、横長の封筒。
 封筒を封じている円形のシールには、ひもがぐるぐると絡まって編まれたような幾何学模様(ケルティック・ノット)が緑色のインクで印刷されている。
 封筒の表面には、黒いボールペンで「ガブリエル へ」と、裏面には「デアドラ より」と記されている。

 中には、封筒と同じ材質の便箋が入っている。
 便箋の左端にも、シールの文様と似た、緑色の幾何学模様が印刷されている。
 手紙の本文は、あて名書きと同じ黒いボールペンで、一字一字はっきりとわかる文字で綴られている。
 ――が、その文字の形は所々、ぎこちなく歪んでいる。]

(-51) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【秘】 対面販売 クリスマス → 代執筆 レックス



 祝福の剣はもらっておくさ。
 でも次に 不運 とか 悲劇 とか
 災厄 とか 綺麗 とか
 美しい とか 言ったら殺す。

 わたしはたぶん、あなたが思ってる通りの
 アルスターの物語のデアドラ。
 でももしかしたら違うかも?
 ふたつの月が西に東に昇っちゃうとか、
 あなたの世界のロンドンは
 わたしの世界のとはちょっと違うみたいだし。
 

(-52) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【秘】 対面販売 クリスマス → 代執筆 レックス

ついしん

 わたしのキャスターはよく地雷踏むけど
       ____Λ____
       |のアザリア|
        _______Λ_____
        |(ラファエル)|

 ガブリエル、あなたも相当だね!
 優しくする心算で踏む辺りも似てるし!
 

(-53) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【人】 代執筆 レックス


[ 送り主によって「問題ない」と判断された、
 常夜の国の空を彷彿とさせるような闇色の封筒と
 その封を封じる凶兆の月のようでありながら
 欠けた月がしつらえられた封止めのシールの─────

 まるで魔女の宴《サバト》のようないでたちの手紙は
 しかし御使いの目を引くには充分だった。 ]


(──────ボクの正体もしらないで。

 『大魔術師』に影の英国の魔女や
 魔術師たちが送ってくるもののなかには
 この手紙に良く似た『招待状』のようなものを
 受け取らせていただくようなこともありましたけれど...

          たいていは暖炉の炎の中。 )
 
 

(63) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

地雷踏みアザリア/ラファエルくん...
(天使は地雷を踏むものがしょうめいされつつある)

(-54) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【人】 代執筆 レックス


[とは言え、
せっかくこのような場で頂いたお手紙ですから。
見た目だけじゃあそのようにしませんよぉ?

           ( ...いまのところは。 )

ていねいを封を切って、
それから─────三通目への筆を執るのでした。]
 
 

(64) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[紫色の冊子を側に手紙を書き進めながら、しっかりちゃっかりポストには命令を出しておいた。
「ここのお土産も全部持ってって!」と。

 この時ポストが大聖堂のショップからかき集めたメダイや靴下(やはり、なぜかあった)を、けれど特にこの時手紙に同封しなかったのは、別に東洋で言う「釈迦に説法」を意識したからではない。
 先ほどのカレッジでかき集めた土産物すら詰め込まなかったのは、未だ燻る不愉快さの所為だったのだろう。
『ケルズの書』の天使の挿画を印刷したポストカードに変な細工をして封筒に詰め込まなかった辺り、結果的にではあるが、良心的だった。]

(65) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【独】 代執筆 レックス

/*

>>65それをやったら処します♡ってなりますね♡

(なお自分がモチーフの絵柄の
 ポストカードを使おうとしないあたりを問い質したら
 ガブリエルに変な顔をされた)

(-55) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【秘】 代執筆 レックス → 研修生 キリシマ




[送られてきた漆黒の封筒と
この世界の景色に反するように、
真っ白な封筒に『キリト・W・キリシマ様』と
優美な文字で記されている。

澄み渡る水を思わせる青味の洋墨で宛名書きされた
その裏には百合をモチーフとした封蝋で封じられていた。]

 

(-56) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【人】 奏者 セシル

[さて、文字通りの人でなしであるグラーツィアは兎も角、セシルはあくまで人間の身である。
 すなわち、食事も睡眠もなければ十分には動けず、生命活動も維持できない。
 もっともこの妖精の世界においては、飲まず食わず眠らずであっても命あるものが死ぬことはないだろう。
 それでもお腹が空いたり眠くなったりという生理的な欲求は、少なくともセシルの身体からは消えてはいなかった。]

(66) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【人】 奏者 セシル

[この時、セシルは対策本部室から扉一つ隔てたベッドルームで眠りに就いていた。
 グラーツィアひとりでピアノの鍵盤を叩き、ペダルを踏み、マシンのボタンを操作し――。
 ふっとその作業の手を止め、月明かりの窓の側の封筒に手を伸ばす。それら手紙のすべてに目を通してから、新たに便箋を手元に出現させた。

 このタイミングで手紙を読み、手紙を書いたのは、別にセシルの目がこちらに届かない時だったからではなく、あくまで偶然だ。
 妖精は気まぐれに、気の向くままに、「運営側からの返信」を認める。
 そのうちの1通は、もし仮に隣にセシルがいたならば、確実に投函を止められるか大々的に修正を施されるかするような内容だ。
 もう1通の方は、制止まではされなかっただろうが、それでもセシルはいい顔をしなかっただろう。]

(67) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【秘】 奏者 セシル → 救星隊 アマルテア

[キミがこの世界に落とされてから目にした、主催者からの生成りの便箋。
 それと全く同じ材質の便箋が、キミのもとへ届く。]


Victoria Rensburg 青山


 いやあ、きちんとした設営ができなくてすまない!
 如何せんワタシとて、こうして異なる世界どうしを繋ぐのは初めてだったのでね。

 同時に、大会を楽しみにしてもらえたことを嬉しく思う。
 セシルがキミをサムライと言っていた気がしたが――。
 魔術師にしてカタナ使いでもあるキミの戦いぶりは、きっとワタシを魅せてくれるだろうね。

 今回の大会を中止にすることには変わりないが、今しばらく我慢して世界の修復を待ってくれたまえ。
 なんなら元の世界に戻るまでの間に、どこかしらのフィールドでひと暴れしていってもいいのだよ?


生ある者の花、死せる者の花を手繰り寄せる者
グラーツィア

(-57) 2021/04/16(Fri) 09時半頃

【秘】 奏者 セシル → 代執筆 レックス

[キミがこの世界に落とされてから目にした、主催者からの生成りの便箋。
 それと全く同じ材質の便箋が、キミのもとへ届く。]

(-58) 2021/04/16(Fri) 10時頃

【秘】 奏者 セシル → 代執筆 レックス

唯一の神であらせられる方の御使い
ガブリエル


 ワタシとセシルの力不足で今回は残念な結果になったが。
 それでもキミに招待を喜んで貰えて何よりだ!
 ぜひとも、世界の修復が完了した折には、ワタシ自らキミのもとに会いに行こう。

 そうそう実は、大会の為に用意していた宴会場がある。
 折角だから世界の修復が完了した折にでも、キミたち選手にそこに来てもらえたらと考えていてね。
 その時にはセシルが手料理のベーコンサラダを振舞ってくれることになっている。
 うまいぞ! キミにもぜひ味わってもらいたい。
 楽しみにしてくれたまえ!


御使いを見事招待することに成功した旧い地母神の末裔
グラーツィア

(-59) 2021/04/16(Fri) 10時頃

【人】 研修生 キリシマ

[ところで3通目を前にして男がまず最初にしたことは、
封筒の中に入っているものを引っ張り出すことであった。
二つ折りにされていたそれを開いて様々な角度から眺める。
たいへん感心している]

これは……折り目があるのがあまりに勿体無い。

[それからふと思い立ったように家の中を探り始める。
あのように手紙以外の贈り物が可能なら、
己もやってみようかと思った次第。
本の栞を作り出したのは最近だし、そうなるとやはりコレか……
と思ったものを(脳内で可愛いマーゴに許可を取りながら)持ち出した後ペンをとった]

(68) 2021/04/16(Fri) 10時頃

【秘】 研修生 キリシマ → 対面販売 クリスマス

[陽光降る森の木々の透かし彫りの入った薄緑色の便箋に返事が綴られている。
便箋と同じ色の封筒を、青色の花を模したシールで留めてある。
彼女からは名前に関して何か言われたわけではないが、
差出人が分かりやすいように封筒の裏側に黒檀色のインクで、
「デアドラ様へ」 「キリトより」と書かれてある。
封筒は微妙に膨らんでおり、紙以外にも何かが入っていると分かるだろう。

その”何か”というのは、ビニール製の小袋に入れられた紅茶のティーバッグである。
しかし銘柄は19世紀はおろか、
21世紀の”カルデアの存在する”現代世界にも存在しないものとなっている]

(-60) 2021/04/16(Fri) 10時頃

【秘】 研修生 キリシマ → 対面販売 クリスマス

[手紙の返事もまた黒檀色のインクで書かれている]

まずはお手紙と大変繊細で美しいお土産をありがとうございます。
ほんのささやかなお礼ですがティーバッグを封入しました。

私の見た白い梟、あれは化身です。
気の遠くなるほど遠い昔セカイを手中にしていた始祖王《エンシェント・ワン》の。
さらに言えば私の愛する者の生みの親でもあり、因縁の相手でもありますが、これは話すと長くなる物語です。
死のみならず生をも司るゆえ、一度は助けられたこともあるのですが。

せっかくですからちゃんとした幸福の象徴の話もしましょうか。
それは《蒼い鳥》。かつては籠の中同然の身でしたが、
今はかつての神様と、愛《じゆう》と混沌《しあわせ》を振りまく旅に出ているそうです。

(-61) 2021/04/16(Fri) 10時頃

【秘】 研修生 キリシマ → 対面販売 クリスマス

P.S. ところでお土産のポストカードですが。
あれは封筒の中に折って入れるものではありません。
裏に宛名を書いてそのままポストに入れれば送れるものです。
ゆめゆめお忘れなきよう。

(-62) 2021/04/16(Fri) 10時頃

【独】 奏者 セシル

/*
>>68 キリトさん そんなキリトさんがかわいいです

(-63) 2021/04/16(Fri) 10時頃

【独】 研修生 キリシマ

/*
迷いどころなんだけどランブル無印epのるっしーの発言と一緒にした 蒼い鳥とか愛《じゆう》と混沌《しあわせ》とか

(-64) 2021/04/16(Fri) 10時頃

【独】 研修生 キリシマ

/*
しかし土日は更新時間ギリギリの発言はできないぞ だいじょうぶか
ていうかまだ1dなのに脳みそを使いすぎてる気がする アイエエエ!

(-65) 2021/04/16(Fri) 10時頃

【秘】 代執筆 レックス → 研修生 キリシマ



[中に入っていたのは同じく白を基調に、
羽根を模した銀色のレリーフがところどころと
散っている便箋だった。]


『 お手紙いただきましてありがとうございます。
  ─────ご拝読させて頂きました。

  僕のいる倫敦もとっても静かです。
  どうやらだれもいないようですし、
  そんなこの街はとってももの珍しいですから。
  あとで出かけてみようとおもいます。

 『お会いできたら』ご一緒に、と言えたのですが
  御手紙でしかおことばを交わせないいまは、
  いくつか倫敦の観光スポットを
  記しておこうと思います。 』
  

(-66) 2021/04/16(Fri) 10時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 0促)

セシル
51回 注目

犠牲者 (4人)

地球
0回 (2d)
アマルテア
16回 (3d) 注目
キリシマ
25回 (4d) 注目
レックス
35回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

クリスマス
48回 (3d) 注目
ハロウィン
10回 (4d) 注目
ケイト
16回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび